アメリカンフットボールで攻撃チームが前方に投げるパス。 フォワードパスは1回の攻撃(ダウン)で1回だけ許される。 ラグビーとアメリカンフットボールの違いをいっそう際だたせるポイントである。 前進するためには前にパスを投げても良いじゃないかというアメリカ人の合理的精神の現れとも言えるが、ではなぜ何回もフォワードパスをしないのかはわからない。
昨日、東大阪市花園ラグビー場にて東芝ブレイブルーパス東京戦が行われました。 試合前日は結構雨が降っていたのですが、当日はものすごく良い天気。 ラグビー観戦日和となりました。 試合結果はこちらをどうぞ。 www.kobesteelers.com 今節は、ものすごくミスが多くて、開幕戦を観ているような感じでした。 私は開幕戦以来の生観戦だったのですが、試合開始直後からミスがあり、あっさりとトライを奪われてしまいました。 その後はコベルコ神戸スティーラーズも挽回して、追いつ追われつの展開でしたが、チャンスの場面でことごとくミスを犯してしまい、なかなか得点を取れない。 【早い者勝ち!】 あなたのお名前…
1月8日(土)、神戸総合運動公園ユニバー記念競技場にて、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEの開幕戦が行われました。 我がコベルコ神戸スティーラーズは、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安を迎えてのホーム戦です。 私は1月4日にぎっくり腰をし、8日までになんとしても治す、という使命感に似た感覚で、仕事も休み、3日間自宅で安静していました。 そのおかげで、まだ痛みの種は残っていたのですが、普通にしている分には問題なく動けるようになっていて、晴れてラグビー観戦に行けました。 ただ、安全をとって、交通費は高いが乗り換えが少なく、歩く距離も短いJR線を利用しました。 当日…
おはようございます。 今日は大曲です。ドン・マクリーンの「アメリカン・パイ」を。 www.youtube.com ************************************************************** A long, long time agoI can still rememberHow that music used to make me smileAnd I knew if I had my chanceThat I could make those people danceAnd maybe they'd be happy for a whileB…