楽器用エフェクター(Flanger)。
MXR フランジャー M117R(MXR)
MXR EVH FLANGER EVH117【送料無料】
electro-harmonix Flanger Hoax 【送料無料】
BOSS《フランジャー》BF-3 【RCP】
アリオン 【ステレオ フランジャーSFL-1】
待望のリイシュー tc electronic HP 伝説のコーラスであるtc electronic Stereo Chorus+ Pitch Modulator & Flanger(通称SCF)がリイシューされて発売になることが判明しました。 tc electronicの45周年を記念して発売され、その名もSCF GOLDとして復活するそうです。 80年代、90年代の有名アーティストの楽曲では、本家SCFのサウンドをよく耳にしますね。 高中さんも数年前まで使用されていたと思います。 今も使われているのでしょうか?? youtu.be ちなみに、来週2月18日から発売予定とのこと。 日本国内にど…
画期的なフェイザー Strymon HP 8月24日(火)に、StrymonからZelzahという新しいフェイザーが発表されました。 画期的な新しいフェイザーアルゴリズムを6つのステージVoiceで切り替えられるそうです。 また、30を超えるパラメーターを制御して、様々なサウンドを作ることができるとのこと。 www.youtube.com さらに、フェイジングだけでなく、フランジングやコーラスやビブラート効果との掛け合わせもできるそう。 これ一台でかなりサウンドのバリエーションが作れそうですね。 そして、Strymon製品ですから、何よりも信頼感があります。 youtu.be 操作面ではTRS…
堅牢な筐体 Universal Audio UAFX Astra Modulation Machine 結局、週末にUniversal Audio UAFX Astra Modulation Machineを購入してきました。 今月、来月でお小遣いを貯めて、再来月のカード払いで購入するという綱渡り。 早速、箱から取り出してみると、思った以上に堅牢な筐体でした。 この感じだと、サウンドもかなり期待できそうです。 Universal Audio UAFX Astra Modulation Machine まず、サイズ感を測るために、Strymon IRIDIUMと並べて比較してみました。横幅はSt…
TSUTCHIE この4月、AVID Pro Toolsの最新版がリリースされると同時にラインナップの刷新があり、その内容が理解できるまでユーザーの間ではちょっとざわついた感も見かけました。自分はちょうどライセンスの更新時期が近付いており、どうなるのかとだいぶドキドキしましたが難なく更新できたのでとりあえずホッとしています。 そんな新しいバージョンPro Tools 2022.4から、全グレードに2種類のプラグイン・インストゥルメントが付属されました。リズム・マシン/サンプラーのGrooveCellと、シンセサイザーのSynthCellです。全く新しいプラグインではありますが、見た目も含め使い…
どうもboss0515です! 暇な時間がありエフェクター動画を漁ってる今日この頃、凄い動画を見つけてしまいました 私はフランジャーは「ピョーン」と音を追加する飛び道具的なモノと少しコーラスより味付け的な使い方しか知らなかったのですが色々できるみたいです それもオートワウとかロータリースピーカーとかフェイザー系まで 確かにオートワウ以外は原理は同じなので設定次第では可能かと思うんですが、それならそれ専用のエフェクターを買ってしまう単純な人間 いやいや勉強不足でした もしあなたが一個のエフェクターを最大限以上に使いこなしたいなら以下の動画を参考に色々試してみてはいかがでしょうか? BOSS Fla…
フックアップが運営するオンライン・ストアのbeatcloudから、注目製品やソフトウェアをピックアップする本コーナー。今回レビューするのは、2019年の発足以来、クリエイティブなプラグイン・エフェクトを開発し続けている気鋭ブランド、BABY AUDIO.の7製品です。いずれもMac/Windows対応で、AAX/AU/VST/VST3プラグインとして動作します。それでは1つずつ見ていきましょう! Text:MONJOE(DATS) TaipはAIアルゴリズム採用のサチュレーション、空間処理に特化したSpaced Out ●Taip TaipはAIアルゴリズムを採用したテープ・エミュレーション・…
歪ますとエレキギターは抜けない・・・ そうエレキギターってドラムの爆音やヴォーカルのミッド、ベースの低音によりかなりハイファイにしないと抜けない楽器である しかしハイファイにすると耳に悪いし音的にもカッコよくない だがローミッドが強い設定であってもエレキギターの抜けを良くしてしまうエフェクターがある 筆者も大分悩んだ・・・ それはコーラスかフェイザーを使うことだ 疑問に思ったあなた、よく考えてみてほしい コーラスは原音から音を揺らすものだ つまり原音と違う波の波形を出す なので他楽器との違う波形を出せるので抜ける これがまたビックリするぐらい目立つ エドワードヴァンヘイレンが「フェイザーはブー…
と、ゆー訳で、27,500円(+送料990円)で入手したRoland V-BassとGK-3B(本家頁)の中古セット品は欠品部品取り寄せとなり、とりあへづ返品の危機が去ったので一安心(^_^)本日はGK-3Bを仮設したPLAYTECH EBT-406 TRでGR-55(本家頁)のベースモードでモデリング具合を楽しむ(^_^)GK設定の「PICKUP-BRIDGE」は1弦から30mm、28mm、28mm、28mm、28mm、27mmで、感度は1弦だけ90にして他は初期値の65。 全体的には1弦だけ少しフランジャーっぽいとゆーか、ブレるとゆーか輪郭がぼやけてる気がする。先日みたいに「PICKUP-…
イントロ 私は基本ベース弾きなのだが地元のセッションでは賑やかしで鍵盤ハーモニカ(ヤマハのピアニカP-32D)も吹いている。地元のセッションではサックスやトランペットなどのフロント楽器が居ないことが多いので変化をつけたいというのと、たまにはフロントに立って目立ちたい!という思いからである。ところで意外かもしれないが鍵盤ハーモニカは結構音量がでかい。小さいハコ(お店)ならば基本的には生音で十分である。しかしながら、以下の理由から、ピックアップ・マイクを付けてみようと画策した。ちなみに、ピアニカの「エレアコ化」とも言うらしい。 楽器から鳴る音量を落とせる ちゃんと音を届かせるために普段から高い息圧…
コロムビア ALW-144~5 ’72ヒット曲要覧 発売: 1972年11月 ジャケット A1 瀬戸の花嫁 (小柳ルミ子) 🆂 A2 水色の恋 (天地真理) 🅹 A3 夜汽車 (欧陽菲菲) 🅼 A4 陽はまた昇る (伊東ゆかり) 🅵 A5 純潔 (南沙織) 🅼 A6 旅の宿 (吉田拓郎) 🅿︎ B1 ちいさな恋 (天地真理) 🅻 B2 雨のエア・ポート (欧陽菲菲) 🅼 B3 太陽がくれた季節 (青い三角定規) 🅶 B4 哀愁のページ (南沙織) 🅺 B5 ふたりは若かった (尾崎紀世彦) 🅽 B6 あなただけでいい (沢田研二) 🅷 C1 悪魔がにくい (平田隆夫とセルスターズ) 🅸 C2 …
Mojo Hand Fx Swim Team / コーラス フランジャー ギター エフェクターMojo Hand Fxから、新しいコーラス・フランジャーが登場です。「Mojo Hand Fx Swim Team」。中央のボタンスイッチでコーラスとフランジャーを切り替えることができます。 コントロールはRate、Depth、Mix/Feedbackで、コーラスはオリジナルのクアッドコーラスということです。4ボイスってことなんですかね。フランジャーはクラシックなタイプで、Feedbackを下げるとクラシカルなコーラスサウンドを作る事もできます。シンプルなスタイルでコーラスとフランジャーの両方を使え…
こんにちは、HIROKIです。 ZOOM G3XN マルチエフェクターのご紹介です。 G3XN G3XN 紹介動画 【商品説明】ベストセラーモデル『G3』が、先進のUIと迫真のギターサウンドを纏ってリニューアル。5アンプ/5キャビネットモデル、70エフェクトを標準搭載し、最大7個を自由に並び替えて使用可能。さらに、Mac/Win対応アプリ『Guitar Lab』から、追加のアンプ/エフェクト/パッチを続々とオンライン配信。ルーパーもリズムマシンも内蔵した、ギターエフェクトペダルのネクスト・スタンダード。 【G3nの主な特長】◎ ストンプボックス感覚の操作性を実現する、3つのエフェクトユニット …
過度にフランジャーが掛かったクリア・トーンのギターのロウなストロークに、何処か不完全で歪なホーンが絶妙に気持ち悪いタイミングで挿入されるM1は、奇妙なミキシングのバランスがある種の不条理さを醸し出すという点でダブ的にも感じられる音像がSun Arawにも通じるようで、喩えるなら普通に歩けはするのだが、何処かがいつもと違うような、平衡感覚が麻痺して視界(聴覚だけど)が歪んだような感覚を惹起する。朴訥としているが輪郭が際立ったグルーヴィなベースを基調として、そこに絡むのは件のギター以外にはキーボードやサックス等、使用されている音色だけで言えばSteely Danみたい、というの流石に言い過ぎだとし…
BOSSのフランジャー BF-2のジェットサウンドで当時十分と思ってましたが、なんか良さげで10年以上前に、ヤフオクで購入 明らかにBOSSとは違うグワっと唸らすサウンド、大変感動したものです。 時は流れて今でも気に入っていましたし、ボードでも1番、オンオフしやすい左下に設置でここぞと言う時にオンにするつもりです。 ただ、なんかオンにすると低域がバッサリなくなってしますので、試行錯誤中 電圧? ちなみに、バイパス音が好きなのでスイッチャーには組み込まずに使ってます。 電源ケーブルのみ、オンオフのランプ無しと男前な仕様です。
ポリドール MR-8089~90 歌謡ヒット・ベスト28 京のにわか雨/あなただけでいい 発売: 1972年7月 ジャケット(裏) A1 京のにわか雨 (小柳ルミ子)Ⓐ 🅽 A2 鉄橋を渡ると涙がはじまる (石橋正次)Ⓐ 🅳 A3 ゴッドファーザー・愛のテーマ (尾崎紀世彦)Ⓐ 🅷 A4 純潔 (南沙織)Ⓑ 🅻 A5 風の日のバラード (渚ゆう子)Ⓐ 🅶 A6 恋唄 (内山田洋とクール・ファイブ)Ⓔ 🅲→6/12 A7 許されない愛 (沢田研二)Ⓐ 🅳→8/18 B1 ひとりじゃないの (天地真理)Ⓑ 🅸→8/18 B2 太陽に愛されたい (ニュー・キラーズ)Ⓕ 🅱 B3 BABY (平田隆夫…
こんにちは 好きな音楽DAY3です。 おすすめは☆、お気に入りは★で表記します。 曲順は関係ありません。 では↓ <Greg Koch> ※すべてボーカルは別の人です Foolish Motals 彼の技術が詰まっていると思います すごい! Fall from Grace ★ これは練習した コードが最高 爽やかです Pink Toenails 多分ミドルトーン、のカッティングNice Your Face ステーキほおばる感じ Welchz Grape チキンピッキング、ハーモニクスを聴きたいならコレ Goon When Were The Good Old Days 運転しながら流したい! F…
◆序 本稿は、平山悠・編著『FEECO vol.4』に寄稿した「密やかにデバッグされる世界」と題した論考において説明・検討不十分となってしまった箇所を補うものである。先述のテクストでは、合成音声音楽~hyperpopに共通する過剰性=情報過多な性格を現実に対する負荷テストとしての“デバッグ”と見做し、2021年にMaltine RecordsからリリースされたquoreeのEP『鉛色の街』をデバッグの好例のひとつとして紹介している。寄稿と本稿は相補的な関係だが、執筆に際しては本稿のみで独立した論考として読み進めていただくこともできるよう心掛けた。本稿を読んで興味を惹かれた方は、ぜひ『FEECO…
フィリップス FS-8042 あなたの夜のプロデューサー 港町ブルース 発売: 1969年 ジャケット A1 港町ブルース (森進一) 🅻 A2 気まぐれブルース (青江三奈) 🅲 A3 初恋のひと (小川知子) 🅵 A4 知らなかったの (伊東ゆかり) 🅳 A5 涙の季節 (ピンキーとキラーズ) 🅶 A6 不思議な太陽 (黛ジュン) 🅳 A7 グッド・ナイト・ベイビー (ザ・キング・トーンズ) 🅶 B1 ブルー・ライト・ヨコハマ (いしだあゆみ) 🅷 B2 あなたに泣いた (青江三奈) 🅱 B3 年上の女 (森進一) 🅷 B4 ありがとうあなた (佐川満男) 🅱 B5 私にだって (矢吹健)…