古代ローマ帝国支配地域で話されていた口語ラテン語(俗ラテン語)が祖語とするロマンス語の一つ. 現存する最古のフランス語文献は842年の『ストラスブールの誓約』である.中世に北フランスで話されていたオイル語が,現代フランス語の祖となる. 現代ではフランスの他,ベルギー南部,スイスの一部,ルクセンブルク,カナダ,アフリカの旧フランス植民地の国々でフランス語は公用語となっている.
ヨーロッパにおけるフランス語話者人口は5600万人で,そのうち4700万人がこの言語を母語としている.
1週間の学習記録を書いておきます。 先週からフランス語文法リュミエールを使って文法の勉強を始めました。今週のうちに第3課まで進んで、否定分および疑問文の作り方を学びました。 練習問題が多いので、いくつか2週目に残して飛ばしながら進めています。 1週間で3課進めたので、明日からは第4課から第6課まで進められればよいです。 単語は、5級レベルの単語を60語ずつ音読しています。1回10分もないくらいなので、もう少し時間かけて覚えてもいいかも。 ノートに書くと覚えられるのは、来週は音読筆写をやりつつ、540語分進めます。 4月から東京外大が開催しているフランス語講座も受講する予定なので、それまでに基礎…
ランキング参加中フランス語を学ぶ フランス語の勉強が一巡したので、少しずつ仏文を読んでいくべく、新しい仏文解釈法作者:山田原 実大学書林Amazonを用います。 前回 power-of-awareness.com 第22節 ~qui… La France La France est en Europe. Elle est située entre quatre mers: au nord, la mer du Nord et la Manche, à l'ouest, l'Océan Atlantique, et au sud, la Méditerranée. A l'est, elle t…
春分の日(3/21)に朝目覚めてネットを見たら、きゃりーぱみゅぱみゅ結婚というビックニュースが飛び込んで来ました。 これはおめでたいということで、彼女の代表曲『ファッションモンスター』の弾き語り動画を当日中にUPしました。 今回は、弾き語り動画をUPするために、どんな準備が必要かをご紹介したいと思います。 1.曲(メロディ)の確認 基本自分のお気に入りの歌をUPするわけですから、アーティストへのリスペクトの意味でも、曲は全て覚えていることが大前提です。 ただし、曲を覚えているのと音程がズレるのは別の問題です、、 2.歌詞の確認 ここで、撮影時に譜面を見るか見ないかも決定します。 この曲はカラオ…
ヨーロッパの言語の旅 表紙 ヨーロッパの言語の旅下宮忠雄 著近代文藝社 発行1995年4月30日 第1刷第1部 言語と文化ゲルマン民族におけるパンパンの原義は「食物」、ビールの原義が「飲物」であるようにp8アグネーテと人魚アンデルセンが『人魚姫』よりも前に出版した戯曲詩の題名ここにおいては人魚姫とは逆に女が人間で男が人魚だった。不評だった。p23(確かにあまり見たいとは思わない・笑)ヨーロッパの地名と文化地名はその語形が透明なものと不透明なものにわけることができる。透明とは当該言語の知識があれば原義が容易に判明するもの不透明とは語形が非常にかわってしまったため言語史的知識なしには理解できないも…
数日ぶりの更新です。 本業が少し忙しくなってしまったので今日は手短に。 今日覚えたフランス語 salade サラドゥ(細かく言えばドとドゥの間みたいな音)です。 こんなのはフランス語を知らない方でも想像がつくと思うんですがご想像のとおりサラダの意味です。 でももう1つ意味があるんですね。これ私も昨日初めて知りました。 (考え・ことがらなどの)ごたまぜ 英語だとmessみたいな感じでしょうか。 サラダがどうしてごたまぜになるんだ?と最初は思いました。 でもよく考えると、サラダっていろんな具材がごちゃまぜになっている食べ物ですよね。そこからきているみたいです。そう思うと納得。 数年フランス語を勉強…
デジャヴとは、現在の状況が客観的には新しく、見慣れないものであるにもかかわらず、「すでに経験したことがある」と強く感じる現象である。デジャヴ」という言葉はフランス語に由来し、"すでに見た "と訳される。 デジャヴ体験では、あたかも以前その場所にいたことがあるかのように、あるいは現在の状況を経験したことがあるかのように、周囲に親しみを感じることがあります。また、現在の現実の認識と過去の出来事の記憶が食い違うため、方向感覚を失い、混乱することもあります。 デジャヴの正確な原因は完全には解明されていませんが、いくつかの説があります。一つは、脳が新しい状況を過去の体験と似ていると誤認し、親近感を抱くこ…
大学に入学したときに悩むのが第二外国語の選択。色々な言語がある中でどの言葉を勉強するのが良いのか、中々決まらないと言う方も多いのではないでしょうか。 この記事では、大学の第二外国語について、ポルトガル語とフランス語のどちらがおすすめなのかをご紹介します。 第二外国語 ポルトガル語とフランス語はどちらがおすすめ? 大学で選択できる主な第二外国語一覧 第二外国語選び方のおすすめ ビジネスなどで実用的な外国語を履修 興味がある外国語を履修 単位を取得し易い外国語や簡単な言語 ポルトガル語とフランス語 おすすめは? ポルトガル語の特徴 フランス語の特徴 DMM英会話の活用でトリリンガルに 終わりに 第…
ランキング参加中フランス語を学ぶ フランス語の勉強が一巡したので、少しずつ仏文を読んでいくべく、新しい仏文解釈法作者:山田原 実大学書林Amazonを用います。 第21節 où~ Ma NormandieQuand tout renaît à l'espérance, Et que l'hiver fuit loin de nous; Sous le beau ciel de notre France, Quand le soleil revient plus doux: Quand la nature est reverdie, Quand l'hirondelle est de retou…
前回の報告で「プログラミングの知識は現代人の教養として必要では?」書いたところ、複数の方(2名)からコメントとご自身のブログでの紹介をいただきました。 ありがとうございました。 そもそも私自身「教養」の定義が曖昧だったので、大辞林で確認することにしました。 ①おしえそだてること。 ②社会人として必要な広い文化的な知識。また、それによって養われた品位。 ③単なる知識ではなく、人間がその素質を精神的・全人類的に開花・発展されるために、学び養われる学問や芸術など。 ②と③を総合すると、プログラミング自体が教養というより、「プログラミングは教養のためのツール」と考えた方がしっくりくるでしょうか。 ちな…
大学に入学したときに悩むのが第二外国語の選択。色々な言語がある中でどの言葉を勉強するのが良いのか、中々決まらないと言う方も多いのではないでしょうか。 この記事では、大学の第二外国語について、スペイン語とフランス語のどちらがおすすめなのかをご紹介します。 第二外国語 スペイン語とフランス語はどちらがおすすめ? 大学で選択できる主な第二外国語一覧 第二外国語選び方のおすすめ ビジネスなどで実用的な外国語を履修 興味がある外国語を履修 単位を取得し易い外国語や簡単な言語 スペイン語とフランス語 おすすめは? スペイン語の特徴 フランス語の特徴 DMM英会話の活用でトリリンガルに 終わりに 第二外国語…
こんにちは。 服地パイセンです。 バッグ選びは自分のライフスタイルにぴったりくるというのが大事です。 数年前までよく使っていたサコッシュ。気付けばまったく使わなくなっていました。でも押し入れに眠ってたサコッシュをみて、『また使えるかも』と思って最近また使いはじめました。 使い方が以前とちょっと変わったのですが、自分なりの使い方を模索して、新たな魅力に気づけました。 バッグと文化 バッグの歴史的背景 なぜ小さなバッグが便利なのか? サコッシュは今となってはどこへ? そもそもサコッシュとは? サコッシュはださい?なぜ流行った? サコッシュの機能や用途 改めて『サコッシュは使える』と気づく サコッシ…
2023/3/29(Wed)はremedyです。 今日は"Fears of societal collapse prompt new push for babies in Japan"と言う記事からです。 remedyは、レベル5、英検2級以上、TOEIC® L&Rスコア600点以上の単語です。 さて、岸田首相は、昨年の出生数が予想以上の減少であったとし、今が日本社会が機能し続けるための最後のチャンスであると述べています。 父親の休暇、子供がいる人の学生ローンの免除、3 人目の子供のための 1,000 万円 の援助などのアイデアがここ数週間飛び交っています。これらのいくつかは物議を醸しています…
『Camelot』とは 1960年にブロードウェイで初演されたミュージカル。 アーサー王伝説をもとにした1958年のテレンス・ハンベリー・ホワイトによる小説「永遠の王」が原作。 作曲はフレデリック・ロウ、作詞はアラン・ジェイ・ラーナー。 今回観劇したのは2023年3月からプレヴューが開始されたリバイバル公演で、脚本は元々のアラン・ジェイ・ラーナーのものをもとに、アーロン・ソーキンが手がけた(脚色ではない)。 演出はバートレット・シャー。 あらすじ 以前書いた映画版のあらすじを参考にしてください。 nyny1121.hatenadiary.com キャスト Arthur Andrew Burna…
ブログ更新用のロシュフコー「箴言」127-128、「ヨガの聖典」google翻訳のフランス語訳0329。 公式単語集、20頁やり、143 / 304 。
タロット占いにて、他の異性のことで悩んでいた時に占ってみると、今までとは全然違った結果になることを知った。 あの子(新しいお弟子さん)について占った時とは、全然違う。 今回は、横浜のとある喫茶店の店員さんについて。 占うやり方としては、気持ちをその人に合わせた状態で動画を探し、選択肢を選択すること。 私の場合、「あの店員さんに嫌われていたら、この先困るんだよなあ」というネガティブな思いが消えなかったため、占ってみたらその人についてのことを的確に当てられた。 二の宮占い堂さんにて、 「お相手はあなたにどこまで甘えられるか試したいんですよね。ちょっと精神的に幼い面がありますね。マウント取ろうとして…
先日、開催したイベント「おしゃれをbrush up」に展示&販売していた作品をご紹介致します。 zele3soeurs.hatenablog.com 【kanoto 浅野間 仁美】 ソウタシエで仕上げる作品は上品で柔らかく 、ただ作るだけでなく、身に着ける方のことを考えられて作られている優しさ溢れるコスチュームジュエリー。 金属アレルギーの方にも着けて頂けるよう制作しているので、お肌の弱い方にも楽しんで頂ける作品です。 カラーセラピストの肩書きを持たれているので、配色なども素敵です💖 また、数々の賞を受賞されている魅力的な作品ばかりです。*「ソウタシエ」とは・・・ ヨーロッパの…
第26週「私たちの翼」(火) 放送日 2023年03月28日 今日の荒金正人 「私はね今、年甲斐もなくわくわくしていますよ」 概要 舞は週末もアビキルを訪れ、刈谷やかつてのなにわバードマンの仲間たちと、空飛ぶクルマの開発をサポートする。舞は屋外飛行試験の申請など事務的な役回りだが、クリアしなければいけない懸案事項が多い。刈谷たちは、空飛ぶクルマを市場に出すために、安全性や環境適合性で機体設計が国の基準をクリアする型式証明を取得することの難しさを改めて実感する。(NHKオンデマンドの解説より) 型式証明取得のため、舞が協力を依頼したのは菱崎重工の荒金だった。荒金は機体を見て興奮し、協力を約束する…
早朝5時、元気に出発しました!が・・・ フランス・パリの年金改革ストライキに巻き込まれフライトキャンセル・・・ 次の便は13時間後、もしかして乗れるかもという代替え案の返事待ちの待ちぼうけ〜 アムステルダム(KLM)→パリ(Air France)→ソウル(大韓航空)→福岡とシェアーコード便のため、事前チェックインが出来ないという出発でしたが、やはりシェア便の連帯もうまく行かず、私のチケット番号は見当たらない・・・昨日までは確かにやり取りをしていたのに、消えてしまうとは何故? 航空会社カウンター、入国ゲートの混雑、機械の故障、飛行機の延着も日常茶飯事になりました。日本には何時間後に到着できるので…
ランキング参加中雑談 どーも。 今回はアラサー女の後悔とこれから人生を歩んでいく若者のために書く雑談です。 なるべく若い人、特に高校生・大学生くらいの学生さんに読んで欲しい内容です。 が、物事を始めるのに遅すぎることはないと思うので、アラサー以上の方もよかったら目を通していただけると幸いです。 私の学生時代は、虚無でした。 中学時代に受験をして学生寮に入りましたが、学校では嫌がらせを受け、寮では相部屋の学生が勝手に私の机の中やクローゼットの中を漁るような最悪の環境でした。 結果、精神を病み、入院。学生寮から出ていかざるを得ませんでした。 中高一貫の学校だったので、義務教育である中学はなんとか卒…
英語の「プロテイン」の意味とスペル protein の発音 protein の語源 英語の「プロテイン」の意味とスペル プロテインの意味は「タンパク質」で、名詞として使われます。 綴りは「protein」です。 今や日本語でもカタカナで馴染みがありますが、注意すべきは英語の発音です。 protein の発音 protein の発音記号 【proʊ.tiːn】 カタカナにするなら「プロゥティーン」になります。 「プロテイン」は英単語をローマ字読みしたもので、英語の発音とは異なるので注意が必要です。 protein の語源 protein の語源は、オランダの化学者「Gerardus Johann…
ニューカレドニアから、こんばんは。 月曜の夜に到着した、妹と甥っ子たち。 その3人を連れて、今日の午後にパークフォレスティアへ出かけてきました。 パークフォレスティアは、自然公園とも言われるところ。 ヌメア市内ですが、バスではとても行きにくい場所にあります。 入園料、600フランを支払って、入場です。 気持ち良い天気です。 入ってすぐに、クジャクがいました。 放し飼いです。 のどかです。 ちょっと寄ってみましょう。 でも逃げません。 人見知りもせず。 我関せず。 こんなものも柵の中にいます。 カラスです。 ニューカレドニアカラス。 ここのカラスは賢いということで有名です。 口で咥えた棒を使って…
こんにちは。 ぽかぽかと暖かい陽気と共に、 桜が満開に近づいてきましたね。 他所のチューリップが咲いているのを横目に うちはまだ蕾だな~と思っていたら あら? 開き始めているではないですか。 お日さまパワー? このチューリップ ラ ベルエポックは 八重咲なので、もっと開くと思いますが ふわふわと、暖かさでほどけるように。 咲き始めていたのでした。 ラ ベル エポック は アンティークな色合いの、 ベージュというか、アプリコット色というか…絶妙な色のチューリップだそうです。 シックな雰囲気で大人っぽいお花が咲きそうですね。 フランス語で ラ ベル エポック とは、 ベルエポックが、『良き時代』『…
ナチスによるホロコーストを題材にした作品です。原作はウィリアム・スタイロンの小説。 アマゾンプライムビデオで鑑賞です。 1982年制作・アメリカ・151分 ジャンル ドラマ 原題 Sophie's Choice 監督 アラン・J・パクラ 脚本 アラン・J・パクラ ネタバレ度90% あらすじ 南部の地方からNYに来た作家志望の青年スティンゴ(ピーター・はアパートで愛し合うネイサン(ケヴィン・クライン)、ポーランド人のソフィー(メリル・ストリープ)と出会う。 ネイサンはハーバード大卒の生物学者であり、ソフィーの父親は反ナチスの信念を貫き、戦時中に殺されていた。 彼女も強制収容所に入れられ、過酷な人…
日比谷のTOHOシネマズシャンテにて。観終わった後に、後味が悪いってほどでもないが、変な余韻を残す映画を観た。イニシェリン島の精霊、という映画だ。 宇多丸も絶賛してたな。 www.tbsradio.jpふたりのオジサンの諍いの地味な映画、と思って観に行ったのに、観た後数週間にわたって、あれは一体何だったのだろう、と考えてしまう、わたしのなかで、始めは小さな存在だったこの映画が、いまや忘れられないものとなっていることに気付き、マーティン・マクドナー脚本、監督の力量の凄さを感じる映画でした。 あらすじはこんな感じだ。 realsound.jp 舞台となる「イニシェリン島」は現実には存在せず、アイル…
かわいいにゃんこの写真を眺めていたら、なぜか突然、臥薪嘗胆とか、眉目秀麗とか、自縄自縛といった四字熟語が頭に浮かんできた。 で、写真の横にその漢字を書きつけてみたところ、あれー、何だか面白いではないの。 ・・・という思いつきでつくったという西川清史さん。 カワ(・∀・)イイ!! 四字熟語が猫ちゃんにぴったりハマっていて、(=^・・^=) ただ観ているだけで癒されるし、勉強にもなります。 無我夢中になって欣喜雀躍できるという猫好きにはたまらない一冊です。 にゃんこ四字熟語辞典/西川清史著/株式会社飛鳥新社 興味津々になった猫好きのみなさんのために、ちょっとだけ。。。 これはもう身の上を案じつつ、…