古代ローマ帝国支配地域で話されていた口語ラテン語(俗ラテン語)が祖語とするロマンス語の一つ. 現存する最古のフランス語文献は842年の『ストラスブールの誓約』である.中世に北フランスで話されていたオイル語が,現代フランス語の祖となる. 現代ではフランスの他,ベルギー南部,スイスの一部,ルクセンブルク,カナダ,アフリカの旧フランス植民地の国々でフランス語は公用語となっている.
ヨーロッパにおけるフランス語話者人口は5600万人で,そのうち4700万人がこの言語を母語としている.
私は1年間第二外国語としてフランス語を学習しました。その経験から個人的に思ったフランス語の簡単だと思う点と難しいと思う点をそれぞれ書きたいと思います。他の方のブログもあわせて第二外国語選択の際の参考にしてみてください。簡単な点 発音規則が単純 英語の発音規則はやたら複雑だと思いませんか?フランス語は英語のそれとは違いかなり規則正しい発音規則を持っています。そのためこの母音の並びはこう発音するんだな、と覚えておけば知らない単語であろうともどう発音するかが簡単にわかります。発音自体も英語とは若干違いますがそこまで難しいものではなかったと思います。rの発音だけは例外で、英語のrのような舌を盛り上げて…
フランス語の勉強が一巡したので、少しずつ仏文を読んでいくべく、新しい仏文解釈法作者:山田原 実大学書林Amazonを用います。 power-of-awareness.com 目次 目次 第15節 plus ~ que ... 単語・用法 各文の読解 第15節 plus ~ que ... La Gaule Il y a deux mille ans, la France s'appelait la Gaule. La Gaule était bornée par l'Océan Atlantique, la Rhin, les Alpes, la mer Méditerranée et les…
私は石田三成だと思うんです。。 これまでの私の言動をもとに一緒に検証してみましょう! 1.二人の上司に「小賢しい!」と言われたことがある ドラマでお馴染みのシーンで、太閤殿下が「佐吉!小賢しい!」というセリフがありますね。 2.営業部長に「現場を知らないくせに偉そなことを言うな!」と怒鳴られたことがある 朝鮮出兵から戻った福島正則が三成に言いそうなセリフですね。 私だって管理部門の管理職としては資金繰りとか大変なんですよ、、 3.役員と方針が合わず箴言したとことろ返り討ちにあい左遷となる 三成の集大成?といえば関ヶ原の合戦ですね。 豊臣家のために負けを覚悟で内府家康に臨んだのでしょうか、本人に…
今までいくつかの言語に触れてきました。 母国語は日本語ですが、英語をはじめ、フランス語、中国語、スペイン語、韓国語、、、など。英語とフランス語は習得し、その他の言語は学び中です。 言語を習得する上で、何が一番興味深いかといえば、その国の人の認識、知覚、思考をインストールすることです。 すでにAIのシンギュラリティは起きているので、今後外国語を学ぶ必要はなくなると思います。しかし、海外の人の認識をモデリングしておくのは大切だと思います。これから先も海外の方々と関わっていく訳ですから、認識をインストールしておくことはとても有益なことだと思います。 日本の学校教育ではカリキュラムの一環として、英語の…
フランス語の勉強が一巡したので、少しずつ仏文を読んでいくべく、新しい仏文解釈法作者:山田原 実大学書林Amazonを用います。 power-of-awareness.com 目次 目次 第14節 voir + (直接目的補語) + (不定法動詞) 単語・用法 各文の読解 次回 第14節 voir + (直接目的補語) + (不定法動詞) La patience Nous voyons quelquefois les enfants les plus intelligents, ceux qui sont doués des facultés les plus vives, ne faire c…
前回の報告で、オンライン英会話Bizmatesでジンバブエ人講師の受講を始めたことに触れました。 その後数日、ジンバブエで何か引っかかっていたのですが判明しました。 東京ラブストーリーの『赤名リカ』ですw 彼女のお父さんは商社マンで、11歳までジンバブエで暮らしていたため奔放な性格に育ったという設定でした。 それにしてもこのマンガを読んで盛り上がった30年以上前、まさかオンラインでジンバブエの人と話すことになるとは想像もつきませんでした。 そう、世界はフラットになったのです。 昨今、米国などの給与水準を意識して日本の大企業から賃上げのニュースが増えています。 先進諸国の給与水準だけではなく、世…
憧れのアンダルシア 異文化からの応援メッセージ 初めてフランスから届いたメッセージ 初めてスペインから届いたメッセージ 初めてロシアから届いたメッセージ 初めて中国から届いたメッセージ なぜ異文化が接近してくるのか? 異文化からの応援メッセージ YouTubeに動画投稿を始めて9年目になりました。 僕の動画チャンネルは、視聴者層の6割以上が外国人ユーザーです。 バイリンガルで運用していることも影響しているのでしょう。 書き込んでいただくコメントの大半が、英語で占められます。 日本語コメントにしても、日本人からのものだとは限りません。 domo arigato, Hideki!(ドーモ・アリガト…
ある曲の、ある部分が耳について離れない 耳のなかに虫がいるのか? 耳にこびりつく音楽の特徴 バッハのトッカータとフーガが耳にこびりついて離れない? ある曲の、ある部分が耳について離れない 誰しも、ある曲の、ある部分が耳について離れない、という経験はお持ちではないだろうか?それは主に、簡単なメロディー、リフレイン、リズムの繰り返しで、歯を磨いていても、メークをしていても、食事をしていても、アタマのどこかでそれが始終エンドレスで鳴っているというものである。 1月のフランス語レッスンは私がお題を出す番なので、ネット中を探索していたが、やっと面白そうな動画を見つけた。「Pourquoi certain…
フランス語の勉強が一巡したので、少しずつ仏文を読んでいくべく、新しい仏文解釈法作者:山田原 実大学書林Amazonを用います。 power-of-awareness.com 目次 目次 第13節 faire 単語・用法 各文の読解 次回 第13節 faire Les cinq sens L'homme et les animaux ont cinq sens. Les cinq sens sont : la vue, l'ouïe, l'odorat, le goût et le toucher. Par la vue, je dinstingue la forme et la couleur…
ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)] この人は、カシオペアンを紹介してくれて、膨大な量を翻訳してくれて、私は大変ありがたく思っている が、精神的に不安定な人みたいだね・・・ 発狂しちゃったように見えるのだが・・・ 今回は結構重要そう 悪宇宙人が救世主面してやってきそう、ということにも触れている これは、レオ・ネットワークではよく言ってることだが、カシオペアンではほぼ初めてでは? (Niall) 僕から。最近、多くの著名なロシア人が不可解な状況で死んでるんだ。彼らの一部、あるいは大部分は意図的に標的とされた犠牲者なのかな? この人、瑣末なことしか質問しないね A: 幾…
ハローワークから突然の電話そして号泣 - すみれの部屋 先日、ハローワーク(PÔLE EMPLOI: ポール・アンプロワ)から電話が来た件ですが、翌日の朝3時にメールで集合場所が回ってきました。どうやら、語学学校を始めるに当たってプレースメント(その人の語学のレベルを測って、習熟度別にクラス分けをするためのテスト)を受けてくださいとのことでした。突然電話で「翌日に来い」というのも乱暴な話だと思うのですが、幸い予定がないためテストを受けに行ってきました。 プレースメントテストは設問がA1、A2、B1の3つに別れており、全ての問題に答える必要があります。A1はメールや広告を読んで設問に答える問題で…
運動(10×1・5×1・3×2) 曲(5×1) 漢字(10×1) 百人一首(5) 簿記(5) 英語(20) フランス語(20) 探偵ロマンスが面白い 来週最終話なのが悲しい 慎太郎の演技もとても良くてもっとみたい I want to read a lot of books.
朝起きて自分で洗濯。朝ごはんはフランスパン🥖 ゆったりしてるうちに、お昼ご飯を作ってくれる人が来て、なんとダンスの先生だそうで。少しだけ料理のお手伝いしたり。 出来上がるまでンゴニの演奏と歌聞かせてもらう。 お昼ご飯午後3時。あげた魚とイエティンシーと言う野菜と魚トマトソースかけたご飯。めっちゃ美味しい😍 食べたらお茶してお昼寝。 そのあと歩いて近所のカフェに。全部の風景が映画の中みたい。赤土の道路。道にゴミ。洗濯する人。鶏の親子。ただ座ってるだけの人。 言葉は全然わからん。スス語、マリンケ語、フランス語この辺はスス族の人が多いらしい。 紅茶はメニューがリプトン。でもリプトンではない。笑コーヒ…
子どもが持ってきたインフルにいよいよ僕もかかってしまう。金曜は38.6℃の熱の中、なんとかその日の仕事を終え(休めよ)、さすがにこれはマズいと思い近所の内科に行くと、5分くらいでインフルと診察される。イナビルを診察時に服用したものの、すぐに発熱は引きようもないので、さすがに同日は21時に寝ることにした。誰にも邪魔されずに10時間以上寝られることなどめったにないので、体を布団に横たえたとき、久しぶりに心から幸せだと思った。 土曜日。どこにも行けないので、昼寝をして起きてはマンガを読むという自堕落な一日を過ごす。根が貧乏性なもので、体調が悪くない限りはとてもこんな日は送れない。というわけでずっと気…