古代ローマ帝国支配地域で話されていた口語ラテン語(俗ラテン語)が祖語とするロマンス語の一つ. 現存する最古のフランス語文献は842年の『ストラスブールの誓約』である.中世に北フランスで話されていたオイル語が,現代フランス語の祖となる. 現代ではフランスの他,ベルギー南部,スイスの一部,ルクセンブルク,カナダ,アフリカの旧フランス植民地の国々でフランス語は公用語となっている.
ヨーロッパにおけるフランス語話者人口は5600万人で,そのうち4700万人がこの言語を母語としている.
取り急ぎフルキーボード ISO 配列に合わせて描いた 昨日は最初から遊舎工房の 4x4 の発注フォームで描き始めたが、これだと数字列とアルファベット列を俯瞰して見られず、知らず知らずの内にバランスを崩す恐れがあった。
先日に近所のフランス語スクールを訪問してきた。私はそこの生徒ではないんだけど、定期的に生徒さん以外も入れるイベントを開催しているので初めて行ってみた。 今回のイベントはマルシェで、ベーカリーや食事、雑貨などを扱うお店が多い中、フランス書籍の古本市を発見したので覗いてみる。 店員さん曰く、フランスでベストセラーになった本が並んでるとのことだったけど、私の知ってる本はなくてとりあえず自分が読めそうなレベルのものを探す。最終的に4冊購入してきた。 フランス語の多読をしたいと前々から思ってたけど、取り扱ってる書店が近くにないのと、輸入本はそこそこ高価でなかなか書籍を入手することができなかったので、今日…
現在、ギタースクール(シアーミュージック/45分・月4回)とフランス語オンラインスクール(フランティア/25分・原則毎日)を受講しています。 楽器や語学のような特にアウトプットが重要な分野では、スクールを活用する価値は高いと思います。 また、最近ではオンラインと通学の選択が可能で、一般にオンラインの方が割安となります。 特に語学分野においては、オンラインでネイティブと毎日会話ができることは効果的だし、とても贅沢なことだと思います。 ただし、漫然とスクールに通っているだけでは必ずしも上達は望めず、予習・復習を含め自ら計画的・能動的に目標を定めて取り組んでいくことが重要です。 (まったりとスクール…
2023年5月に亡くなったアラン・ドロンの非嫡出子、アリ・ブーローニュ氏 フランス語レッスンお題探しに苦しむ アラン・ドロンの非嫡出子が孤独死の記事 ドロンの非嫡出子の壮絶な過去 過去のトーク番組には興味津々の表現が フランス語レッスンお題探しに苦しむ 毎月、2回通っているフランス語の個人レッスンでは、月ごとに先生と私との交替で、レッスンのお題を提案することになっている。 このお題探しが、私にとっては結構な負担である。 というのは、まず学習者である私と、先生の両方の興味を惹くものが望ましい、と思うからである。 先生からは一応、お題の分野は何でもよい、とは言われている。 しかし、私の興味範囲はま…
毎日のフランス語オンラインスクールに加えて7弦ギターの練習、あと仕事もという苦しい一週間をなんとか乗り切ることができました。 フランス語スクールは、予習をすることで授業への負担がずいぶん軽くなりました。 7弦ギターのほうは、ストロークを中心に練習しましたが、だいぶ自然に弾けるようになりました。 7弦ギターでの弾き語りはYouTubeで検索してもほとんど出てこないので、今からでもマウントを取れるのではと思いました。 あとは腕次第か、、 、、今回は、5月13日(土)から19日(金)までの報告となります。 1-1.フランス語会話 フランス語オンラインスクール『フランティア』を以下の通り7日受講しまし…
Petite. ピティート
結論から申し上げますと、2023年はフランス語に集中することにします。 6月に仏検3級、そして11月に仏検準2級と進みたい考えです。 元々は、6月の仏検3級受験後、速やかに10月の日本語教育能力検定試験の準備を始める計画でした。 一方で既報の通り、先月からフランス語オンラインスクール『フランティア』を始めたことにより、予習・復習の時間が追加で必要となりました。 今回の判断にあたり、仏検準2級の問題集を購入して出題内容を確認しました。 準2級が3級と最も異なるのは、2次試験の面接が加わることです。 フランス語オンラインスクールを続けていけば、自ずと2次試験対策になるのではないでしょうか。 また同…
整骨院を紹介してくれたのはムッシュー先生 先生が空手の専門家とは知らなかった! 人間の興味の対象は変わるものだ 腕は信じているが診察料は痛い 整骨院の数はピアノ教室より多い 整骨院を紹介してくれたのはムッシュー先生 肩の不調から整形外科に通っていたのが、方向転換し、整骨院に通うようになったのは以下の記事にあるように、フランス語のムッシュー先生の口コミによるものである。 kuromitsu-kinakochan.hatenablog.com 私は昔から鍼とかお灸が怖くてたまらなかったので、もしよく知っている人の口コミがなければ行ってみようとも思わなかっただろう。 しかし私はムッシュー先生のことを…
tardは形容詞、retardは名詞。 × Tu te lèves retard. ○ Tu te lèves tard. "en retard"なら文法的にOK。でも指定の時間に遅れて、のニュアンスになるらしい。 Tu te lèves tard.「君は(話し手が思う普通よりも)遅く起きる。」 Tu te lèves en retard.「君は(決まっている時間よりも)遅く起きる。」 ということかな?
仏検4級合格、基本書2周完了、毎日のニュース読解とリスニングと、準備万端のつもりで始めたフランス語オンラインスクールですが、 今まで何をやってきたんだと思うくらい苦戦しています。 会話に加えて文章をチャットに書く筆記も毎回あり、今までアウトプットをしてこなかったことのツケが回ってきている感じです。 授業の25分に加えて予習・復習それぞれ30分は必要かなという気がします。 今が一番辛い時と、ここは腹をくくりたいですね。 えっ、今が一番辛い時期が多くないかって?、、 、、今回は、5月6日(土)から12日(金)までの報告となります。 1.フランス語 上述の通り、フランス語オンラインスクール『フランテ…
仏検を受ける時に買っていた、練習問題集が残っています。 受験当時では全てをやり切れず、その殆どを投げ出していました。 いま考えると、よく3級まで受かったなぁ~と思います。 先日は5級4級レベルの問題集を終わらせました。 邪魔なんだけど、ただ捨てるのも気が引けるからね。 合間合間でやっていました。 そして一昨日は5級の問題集をフィニッシュ。 改めて挑んでみてさらに! よく本試験受かったと思う。 運や勘もあったでしょうね。 お次は4級の問題集を食いたいと思います。 最近フランス語のお勉強が疎かになりつつあります。 なので2日前から夜はガッツリとリスニング練習を始めています。 あとシャドーイング。 …
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは! 今日は、世界の人口密度が大きい国ベスト3について紹介したいと思います! 世界の人口密度が大きい国ベスト3とは、 1位:モナコ 2位:シンガポール 3位:バーレーン の3つです。 それぞれ簡単に紹介したいと思います! モナコ モナコとは、ヨーロッパ西部、フランス南東部、地中海に面する保養地コートダジュールにあり、ニースの東14kmに位置する国。 バチカン市国に次ぐ世界第2の小国。 温帯冬雨気候(地中海式気候)で、平均気温は1月10℃、8月24℃、雨は年間60日程度しか降らない。 住…
毎日こんな風に目覚めることができたら素晴らしいなぁ・・・と思います。 P90 8月、イェンソンさんのオフィスを訪ねた。昼下がりの光を照り返す路上は37、8度あっただろう。麹町駅から100メートルちょっとを歩くだけで汗が噴き出してくる。 だから初対面のご挨拶は自然に「暑いですねぇ」となった。 「暑い!ぼくは先週、アイスランドにいました。だからなおさら」 とイェンソンさんは笑った。アイスランドの夏は最高気温が15度くらいだとか。 イェンソンさんは首都レイキャビクで生まれ育った。父は電気技師、母は看護師。 「高所得者じゃなかったけど、うちの両親は大の旅行好きで」 イェンソンさんが子どもの頃、一家は家…
おはようございます! 焼肉正のニクメン小島です。 本日の火曜日は定休日です。 お間違いないようにお願いします! ###name1###さんは 「学習の転移」って、ご存知ですか?ある分野の理解の仕方を覚えると他の分野に対する理解の仕方までが上達するそうです。例えば…野球が上手な人はソフトボールの上達も早いですよね。英語をマスターした人ならフランス語も理解が早い。和食を極めた人なら中華もイタリアンもすぐに上達するでしょう。コレを学習の転移と呼ぶそうです。繁盛店を作る為に…色んな事を学びます。食材の事から料理の技法。販売促進の方法や経費削減の仕方や時間の作り方。人の動かし方や使い方。今はAmazon…
スキズの世界観がよくわからない!!!!!!!!! そんなあなたへ。 今後のカムバをより楽しめるようにオンニが8人が歩んできたエピソードをまとめてみたよ。 TAKE OFF!!!! https://twitter.com/Stray_Kids/status/1202512955306205185?s=20 ↑過去に公式からスキズのストーリーを追うための地図が掲載されました。私はこの地図内の物語を「主軸世界線」と呼んでいます。 スキズは並行世界がいくつもあることが明言されていますが、今回はその中心部となる世界線の物語考察。 この地図に則ってプレデビュー曲「Hellevator」から5thミニアルバ…
今日は2限のフランス語、空きコマを挟んで3限で情報、4限で生物の講義を受けました。 フランス語の小テストはまあまあ、空きコマで友人に教えて貰ってRの課題をしました。友人も他の友人に教えてもらったそうで、先輩に教えてもらった人もいるそう。友人がいないとまずい授業です。この先不安です。自分一人の力でなんとかできるよう奮闘中です。 昼食の豚生姜焼き丼。 4限は爆睡してしまいました。来週テストだそうです。まずい。 帰って変な時間に寝てしまいました。 適当な夕飯。鶏むね肉、アスパラ、人参のおろしのたれ炒め。余り物で作ったけど、うまい。 KindleUnlimitedで『ヤマノススメ』を読みました。登山部…
こんにちは。 天気予報通り、段々夏らしくなってきた今日この頃です。 さて、今回はトゥールへの一泊旅行の話をしたいと思います。 実はこれまで何度かトゥールの駅は通ったことがあったのですが、毎回乗り換えのために通り過ぎるだけで一度も街には行ったことがありませんでした。 実は今回日本の友人がトゥールに来ていたので、彼女に会いに行くついでに街も散策。 パリから南西に電車で1時間半ほど。街自体コンパクトなので、パリからの日帰り旅行にもおすすめです。 トゥール駅から北へ歩いて10分ほどのところ、ロワール川の南側が旧市街、街の中心部のようで、たくさんのお店やカフェ・レストランもあり、とてもにぎわっていました…
昨日の番号、、、 ずっと、聖書に関するナンバーが、 "出続け"ている、、、シンクロ二シティ あり得ない、、確率。。。(過去ブログ参照) 、、、、 悪魔ハンター ※ ネタバレ注意 ※ necro➡死、傷つけること pod➡(イナゴの)卵袋 憑依 虐殺 waste➡無駄にする、空費する、浪費する、無駄遣いする、 消耗する、すり減らす 殺す、完全にぶちのめす、壊す、破壊する KISS (Eric Carr) Young And Wasted - YouTube Operation Warp Speed➡1600 1600-WASTE Vサイン➡COVID19・無駄にする(消耗する) 殺す ↓ tak…
新しく海外ドラマ「LOST」を見始めました。なんか賞とか取っててすごいドラマらしいです。 まだ2話までしか見てないし、ドラマを見続けるのが得意では無いので、(余程ハマらない限り失踪します。昔BSでやってた刑事モノの「サイレント・ヴォイス」ってドラマ以外ちゃんと見た事がありません)失踪の可能性も大いにありですが、笑ってやってください。 全部の記事に注意書きを書きますが、ネタバレ注意です。でもほとんどネタバレになりもしないような薄い記事なのですが…(忘れないためのメモ状態なので) あと、名前と顔を覚えるのが苦手なので、キャラクターには勝手に名前をつけています。特に名前の解説はしないので(おい)、見…
人生に悩んだら「日本史」に聞こう 幸せの種は歴史の中にある (祥伝社黄金文庫) 作者:ひすい こたろう,白駒 妃登美 祥伝社 Amazon 年を重ねるとともに、歴史に興味をもつものだよね。最近ハマってるのが白駒妃登美さんの本。しかも天才コピーライターのひすいこたろうさんとのコラボ本となれば、オモシろくないわけがないっ!!!(・∀・) 「日本人でよかった…」先人たちの知恵と勇気とカッコよさ。“博多の歴女”デビュー作、待望の文庫化。そのエッセンスを紹介しよう。 ・「ご縁」「絆」「おかげさま」という言葉。これ、外国語にはしにくいのだそうです。ぴったり合てはまる概念がないということです。では、なぜ日本…
先日、娘ポン子が所属するサークルが学園祭で演奏するというので行ってきました。 東京大学の五月祭です。 ポン子は東大のインカレオーケストラに入っているので東大生でなくても学園祭に参加するのです。 東大って不思議なことに学園祭が年に2回あるのですよね。 春は本郷で五月祭。 秋は駒場で駒場祭です。 今年の五月祭は4年ぶりに入場制限がなくなり、予約が必要ありませんでした。 ちなみに昨年は応募したけど落選して観に行くことができず💧 なので久しぶりの五月祭です♬ いつもなら兄ポン太も一緒に行くのですが(仲良しか!?)、その日は自分のオケの練習があるので行けませんでした。 なので夫と2人で出かけて行きました…
【ご連絡・拡散をお願い申し上げます】"バームダード(夜明け)" ~囚われと亡命詩人の家~ 作品をお寄せ頂いた詩人の皆様へ ー フランス、日本での書籍発行計画につきまして ー ・日本語版の書籍発行のためのご協力をぜひお願い申し上げます。・書籍へのご作品掲載のご承諾をお願い申し上げます。(もし不都合がございましたら6月中旬までにご連絡ください。)・3月15日までにバームダードへ「英語の詩」を送られた詩人の皆様は、日本語の「詩」と「略歴」を、下記の私のアドレスまでお送り戴けますようお願い申し上げます。tao81nozomushibata@gmail.com ※6月中旬までにお願い申し上げます。・日本…
www.youtube.com 昨年末以来、久しぶりのライブ。12月に3回ライブをやり、食傷気味であったのか、休みが長くなってしまった。しかし、その間2曲新曲が準備できた。 コロナ禍、クラスターのリスク回避のため、休業していた「コヒーラウンジCOCO」を5月21日だけ開けてもらい、想定以上のお客様の来場のもとライブが開催された。 ご来場の御礼を言うつもりであったが、思わぬ笑い声の反応に調子に乗り、数分話を続けてしまった。中には「早く演奏をやれ」と思っている人もいるだろうし、バンドメンバーの集中力を欠いてしまうので、謹まなければならない。 最初はいつもインストを演るため、ギターの村山君に曲を選ん…
こんにちは、和希です。 現在はマルタ共和国で仕事をしていますが、学生時代にはフランスのパリで2年間の交換留学を経験したことがあります。今回は、私が当時のパリでの生活の苦しかった思い出と楽しかった思い出を交えながら、ブログ記事を書いていきたいと思います。 現在パリ留学を考えている人の少しでも参考になるといいです! そもそもなぜパリ留学を決めたかというと、フランス語にずっと興味があったからです。 幼少期に父の仕事の都合で、アメリカに数年間住んでいたことがあり、当時のインターナショナルスクールでフランス語圏の友人とも交流する機会がありました。 英語、日本語を主に勉強をしていましたが、いくつかの簡単な…
kaitoさんが良いと思った曲をブログにして共有しているのを見て、自分もやってみたいなと思ったので月次で集計してやることにした。 blog.uta8a.net 仕事中はずっと音楽を流しており、新しい音楽に触れる機会も増えたので、新しく触れたコンテンツの一覧を毎月整理することは意義のあることだろう。これまでは記憶頼みの雑な運用をしていたので、忘れてしまうことが多かった。 とりあえず完全に新しく聞いた/見たものに絞ることにする。とはいえ被りは出ちゃうと思うけど…