一般的にはオシャレなクラブ系ソウル・ミュージックを指すことが多いが、定義は曖昧である。 SUBURBIAを主催する橋本徹氏がクラブでジャンルを問わず自由なセレクトでかけていた、ソウルフィーリングをもつ曲がそのままカテゴライズされることとなった。 フリー・ソウル・シリーズと銘打ったコンピレーション盤を聴けばニュアンスがわかるだろう。 (→関連商品をアマゾンで探す)
『Wa Ho Ha』(1971年、ナイジェリア) ジャンク屋で目があってから2ヶ月以上経って購入。一見してレアグルーヴかと思ったらイメージちがいだった。 タイトルとジャケットとの類推から勝手にフリーソウル~アフロジャズ的サウンドを期待してはいけない。中身はファンキー・レゲエ。チルアウトには向かない。どうやらヒッピーをボヘミアンと見まちがえたらしい。 けっこうワイルドな音像で、微妙にピッチの甘いホーンセクションが味になっている。こういうマジックがどういう具合で起こるのかも未だによくわかっていない。 一聴したイメージはアスファルト・ジャングル、タクシードライバー、なぜだか80年代アニメのテーマのよ…
やむにやまれずしてしまう「苦しみ」を表現する手段として「研究」があるのかもしれない 今回はサンキュータツオ著「もっとヘンな論文」(角川書店、2017年)から引用したグッときた名文をご紹介します(2回目)。 著者のサンキュータツオさんは漫才師「米粒写経」として活動する傍ら、大学非常勤講師をされていて、ご自身も早稲田大学大学院文学研究科博士課程を終了されている、日本初の学者芸人です。タツオさんは2013年から続くTBSラジオ「東京ポッド許可局」という番組にマキタスポーツさん、プチ鹿島さんと出演し、「文系芸人3人で持論を展開」されています。僕はこの番組が大好きで毎週欠かさず聴いています。 この「もっ…
Bruno MarsとAnderson .PaakのユニットSilk Sonikの新譜「Skate」が最高! 今の暑い時期にピッタリなソウルミュージックで、聴いてると海に行きたくなる。 久しぶりにソウルミュージックを聴きまくる。オススメをいくつか。 Odyssey / Batterne Ships Coke Escovedo / I Wouldn't Change A Thing The Isley Brothers / If You Were There The Spinners / It's A Shame Booker T / Jamaica Song 暑い夏はまだまだ続く。
かなり前に、チラッとだけ書いたけど、私は、まったくと言って言いほど野球には興味がありません。 でも、イチローのメジャー移籍以降、MLB だけは割と何となぁ~く情報を追っています。 で、間が空いてしまいましたが、オールスターゲームの話です。 まずは、オマケ程度に英語の話からしますかw 日本のスポーツメディアが、本国メディアの一部分を訳して転載するのはよくありますが、やはり「原文全部読んでみたい」と思うような記事もありますよね。 で、面白かったのはコレ。 やっぱ、このぉ、原文で読んでる時が「ここ数年間の努力の結実」を実感する時でもあるわけですねぇ。(まぁ、結実ってほどじゃないけどさ) で、これ。 …
We love free soul 3 今日もくもりの一日で、30℃くらいまでしか上がらなかったようだ。 他にネタがないので、フリー・ソウルのコンピを貼っておきます(フリー・ソウルの意味がよく分かってないけど...)。 We Love Free Soul 3 アーティスト:オムニバス,エド・タウンゼント,マリアン・ファーラ&サテン・ソウル,チャカ・カーン,ファースト・チョイス,B.T.エクスプレス,マイケル・ワイコフ,アヴェレイジ・ホワイト・バンド,カーティス・メイフィールド,リアル・シング ビクターエンタテインメント Amazon www.youtube.com Last Night Cha…
8月25日(日)、みっこさん主催の「スナックみっこでいいとも!」にお誘い頂き、Bar DOCTOR HEADでDJしてきました。スナックみっこは毎回選曲のお題があり、DJに加え、主催兼司会のみっこさんによるインタビューがあるのが他のイベントと違うところ。 前回のお題は「無人島」でしたが今回は直球の「LOVE」。そうきたらラブソングを回せばいいと単純に思いましたが、それだけではつまらない。そこで思いついたのが、女性・男性のラブソングを交互に回す季節外れの「真夏の紅白歌合戦」でした。ちなみにこのアイディアの元ネタはDJとしても活躍されている漫画家ムラマツヒロキさんの漫画「DJ道」に出てくる、日本か…
youtu.be Shayan Javadi - Khalaban feat. Jacob UmanskyShawn JavadiShayan Javadiメタル¥1528 はおちゃんず ブログの読者が300人にΣ(゚Д゚) 皆様ありがとうございます。 ガチャとか老害とかいつか言葉は自分に跳ね返ってくる。 興味ない知ってる必要ないというのは もう知識で頭が一杯なのか足りてないからその判断なのか。 晩御飯の時は日テレ系を観てる。自分が好きなのは『有吉の壁』きつねとマジカルラブリーが好み。母親はシソンヌが出ると爆笑してるが、インポッシブルはかなり嫌いみたい(笑) 『【ゲーマー丹生大失態】春日と言い…
6月28日@Bar DoctorHeadでvibe chantの2回目を開催しました。実は開催二週間前に遂にコロナに感染してしまったのでしたが無事開催することができました。当日はあいにくの梅雨の激しい雨でしたが、大学時代の友人たち、初めての方、久しぶりの方もいらっしゃってくださり感謝しかないです。 今回のテーマは「メロウな魂(ソウル)を抱いてくれ」で私が90年代のフリーソウルをきっかけに好きになったジャンルであるソウルをテーマにしました。タイトルの元ネタは氷室京介の「魂を抱いてくれ」を文字りましたがかけたジャンルとは全く関係ないのは前回通りです(前回はメロウなチルにしてくれ=スローなブギにして…
皆さん、こんにちは。 週末に家族三人でプールに行ってきました。以前は週末はプールで1.5kmは泳いでいましたが、運動不足のせいか4往復、200mで体がパンパンになりました。いかんですね、少し通ってもう少し泳げるようにならねば。 【ウィスパーズ】60年代後半から90年代にかけて、50曲近いヒット曲を世に送り出した、ソウルクラシックの代表 【ウィスパーズ】60年代後半から90年代にかけて、50曲近いヒット曲を世に送り出した、ソウルクラシックの代表 アーティスト概要 リコメンド 代表的なアルバム 代表的なシングル エピソード あわせて聴きたい アイズレー・ブラザーズ「フリー・ソウル・クラシック・オブ…
4月12日(金)、みっこさん主催の「go! go! スナック風みっこだヨ!全員集合」にお誘い頂き、Bar DOCTOR HEADでDJしてきました。 みっこさんは、私が3年前に作ったファンジン『FOREVER DOCTOR'S HEAD WORLD TOWER』の「Doctor Head Tour回想座談会」に参加してもらい、今回のイベントはその縁もあってお誘い頂いたのですが、選曲テーマが「無人島に持っていく曲」で、しかもその理由についてイベントMCのみっこさんにインタビューされるという面白い趣向の企画でした。 「無人島レコード」をテーマにした本があるぐらいですから音楽好きなら一度は考えたこと…
実は私、橋本徹氏監修のフリーソウルシリーズが大好きで、ラバーズが特に好きかも❤️ だだ、私が高校の頃がフリーソウルシリーズとの出会いである。その頃、すこぶるクラブカルチャーが取り上げられており、フリーソウルシリーズのクラブイベントがありのこの盤もそれにあやかって売り出されていて、れんたるにもよく置いてあった。ベースパトロールとかと同じ棚とかにw。その頃から割と好きで全種類欲しいとか思ったりもしたものだ、のちに2000年ごろからサバービアはカフェアプレミディシリーズがで始めてて、それも気に入ってた。サバービア関連は何かとオシャレで粋な感じがいい。最近はSpotifyとかで聴けるから是非聴いて欲し…
音楽ジャンルメモ。フィーリンとは要するにキューバのムード歌謡だとおもっていい。半世紀以上むかしにジュークボックスから流れていたような音楽であり、ハイカルチャーよりはあきらかにB級にちかい。 *** 先日、どこからともなくグレン・ブランカがながれてきて、まるでフリクションのように聞こえた。パンクが嵩じて前衛にちかづくパターンだろうか。とりあえずなんでもかんでもラディカルになれば前衛というラベルを貼れるようになる気もするし、なんともいえない。 フリーとアヴァンギャルドとプログレッシブのちがいというのはわたしにはわからない。フリージャズはあってもフリーロックやフリーR&Bとはいわない気がする。フリー…
Xxvi: Live in Concert アーティスト:Chicago Chicago Records Amazon 初期にしか価値がないと思われがちなシカゴですけど、近年を始めとしてそれ以外の時期もそれはそれで充実してるんですよねということでこちらは1999年発表のライブ10曲にスタジオ録音3曲を足したもの。初っ端から組曲風のメドレーで始まるライブサイドはなるほど彼らがアート・ロックを出自に持ってプログレの一歩手前にまでその音楽性を進めていたことを思い出します。一方ですっかりAORと化した楽曲もまったく悪くなく、甘やかなメロディをソウルフルに歌い上げるヴォーカルもすばらしい。ブラス・ロック…
【土曜は和もの90's】コーザ・ノストラ 鈴木桃子(vo)と吉岡忍(vo)をフィーチャーして始まったコーザ・ノストラは、アル・クーパーの”Jolie”をカヴァーしたりリンダ・ルイスの来日公演のコーラスをやったりとフリー・ソウルや東京のクラブシーンに呼応しておりました。元々は桜井鉄太郎(kb,g)のやってたFM番組「Girl Girl Girl」に参加してたミュージシャンが母体となっていたユニットでvoはオーディションで選ばれたのだとか。吉岡は脱退後Ice Boxに参加。この”Living For Tomorrow”('95)は鈴木と新加入の小田玲子をフィーチャー。なかなかカッコイイTVライヴ。…
【土曜は和もの90's】シアター・ブルック シアター・ブルックは佐藤タイジ(vo)のヴィジュアルがまずインパクトありました。00'sに入ってシングルになった95年の”ありったけの愛”は、フリーソウル時代らしくファンキーロックとボッサのテイストがあります。現在も活動中。 https://www.youtube.com/watch?v=mgcfdGkmeAY 【名曲リレー2575】live#3 ■Show Of Our Lives / Caravan(‘75) 「ロッキン・コンチェルト」という安易な邦題のせいで何となく避けていたキャラヴァンの「Cunning Stunts」も実は聞きやすくいいアル…
【土曜は和もの90's】東京No1ソウル・セット いつの間にか日本のラップは、ストリートに特化したものと、ひどく道徳的な事をやんちゃっぽく語るものに分かれてしまった(詳しくないんですいません)気がしますが、クラブカルチャーの黎明期に、インドアな文芸ラップというものもありました。かせきさいだあやソウル・セットはこっち派。慣れ親しんだ70's洋楽からの引用と心象を語ったラップ部分が低予算ならではの手作り感覚で楽しい。この感じってパンクからオルタナティヴが生まれてきた頃に似てます。スティルスの”Love The One You're With”を引用した“黄昏'95”はデビュー作から。 https:…
【オムニバスを聴く日曜】67・フリー・ソウル・カラーズ(ソニー:SRCS7334-J'94) 久々にフリーソウルのコンピを。多分早い時期に各社から出たシリーズなんでライナーは関係者の対談形式でソースもイマイチはっきりしない部分も多くこの辺は不親切だなあ。ソニー編なんで禁じ手のアル・クーパーの”Jolie”やヴァレリー・カーターのセカンドからの曲以外は総じてロック色が薄目。しかしヤング・ソウルって言葉DJ用語? サンタナのコーク・エスコヴェードがprodしたアズテカの72年のデビュー作からメロウなバラードの”Love Not Then"。voは鈴木茂の「Band Wagon」に参加したウェンディ…
【木曜は60周年だよストーンズ】13・As Tears Go By 元々はミックとキースがマリアンヌ・フェイスフルに書いたもので(クレジットにはアンドリュー・ルーグ・オールダムの名前も)、イギリスでは”神経衰弱”のB面、米ではA面で6位まで上がるヒットとなりました。ストリングスをバックに歌われ、メンバー全員が参加してるわけでないことからビートルズの”Yesterday”に触発されたとも言われてます。動画のサムネは幻の73年の来日記念盤シングルのジャケを使用。英米の「Big Hits」にも収録。 https://www.youtube.com/watch?v=YSOug7PFEL0 【名曲リレー…
ベスト10を選ぶほど新しい音楽聞けなかったよ。 ども、コバチヨです。 ■2023年に繰り返し聴いた10曲の音楽のこと 年末になってしまったので今年の個人的音楽のまとめ記事を書いてみようと思う。 今年はガツガツ音楽を沢山聴く時間があったにもかかわらず、Youtubeの面白い動画をみつけては見まくるという事ばかりしていたので、人に教えたい位の素晴らしいグッドミュージックをあんまり見つけられなかった1年でした。大体、自分が素晴らしいという時点で他の沢山の人たちに見つかっている事がザラだった。 とはいえ、何回も何回も繰り返し聴いた音楽に出会えたことは、いつものことだけどとても嬉しい事であるし、音楽リス…