2の場合の「フリー」とは「無料」ではなく「自由」の意味。つまり、ソフトを使うのも自由、そのソフトのソースコードを入手して自分でバグを修正するのも自由、ソースコードを改造したりして使いやすくすることも自由ということ。そしてもちろん、販売することも自由となる。「フリーソフト」は1の意で使用されることが多いため「フリーソフトウェア」と呼ぶ方がよい。
WindowsPCの強みは何といってもその拡張性かなと思います。 ここでは実際に使ってみてよかったフリーソフトを備忘録的に紹介しています。 全て無料です、よくある広告ではありません。 詳しく説明しているサイトが多い場合は説明を省略しております。 1. 7 zip - 圧縮・解凍ソフトの定番 2. NeeView - 高性能漫画ビューワー 3. VLC Media Player - 動画再生ソフト ほぼ全てのファイル形式が再生できる。 4. SumatraPDF - 軽いPDFビューワー 5. HONEYVIEW - 軽い画像ビューワー 6. Cubepdf - 仮想プリンター 文書をPDFに変…
こんにちは。Akkunlabです。 今回は、エンジニア・クリエイターにオススメなフリーソフトをいくつか紹介してきます! ここに掲載してあるソフトは全て使用経験があり、安全なフリーソフトとなっています。
おわりんです。 最近、「死ぬまでにやりたい100のリスト」を作りました。 作った理由については、また今度述べたいと思います。 今日、記事にしたかったことは、ワードクラウドを超簡単に、誰でも作れるアプリを作ったことです。自分がやりたいことをワードクラウドで可視化してみました。 どうやら、僕の頭は家族の事がとても多いことがわかりました。 ワードクラウドとは 作成手順 ①エクセルファイルで表を作り、CSVファイルで保存。 ②wordcloud_02を実行する(exeファイル) ③アプリが立ち上がる。 ④赤枠の「参照」から、ワードクラウドにしたいCSVファイルを選択する。 ⑤保存したい場所を選択 ⑥背…
道はまだ遠い MulSync作り始めたのは2011年(東日本大震災後の混乱の中ノートPCで開発なんてこともやってました)。C#というか.NETの標準規約も知らず、JavaもどきのコードとWindows Formsの描画とロジックべったり、C#のおいしい機能は全然使わず、当時の配布環境的に有利だった.NET Framework 3.5で作るところから始まって、ここまでやってきた。 その間にベクターで紹介されたりしてもはや馬鹿にできないところに来ている上、売れ残りジャンクPC NASやポータブルHDDとのデータ同期でMulSyncはいまでもちょくちょく使っている。 そうして、初版から11年、きしみ…
今日紹介するソフトは、クリーンソフト 「Wise Disk Cleaner」です。 下記はダウンロードページです。
今日紹介するソフトは、クリーンソフト 「Revo Uninstaller」です。 下記はダウンロードページです。
www.pc-master.jpこのソフトは知らなかった。僕には、ありがたい情報です。forest.watch.impress.co.jpダウンロードは↑がお奨めでしょうか?ダウンロード後はキー + Eキー 同時押しでエクスプローラーを開き、ダウンロード → cpu-z_2.01-enを右クリック → 管理者として実行。このアプリが変更を加えることを許可しますか? → はい をクリック。I accept the agreement にチェックを入れ替えて Next をクリック。僕はデスクトップ画面にはゴミ箱以外置きたくないのでCreate a desktop icon のチェックを外して次へを…
今日紹介するソフトは、クリーンソフト 「Absolute Uninstaller」です。 下記はダウンロードページです。
今日紹介するソフトは、デフラグソフト 「SmartDefrag」です。 下記はダウンロードページです。
「昨日日記」という前日の内容を思い出しながら日記に書くと、記憶力向上につながるらしいです。(僕は日記を書くときには毎回前日の内容を書いています) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 5月の連休は旅行などには出かけました? 家で引きこもってゲーム三昧orネトフリやアマプラ見まくったり、1日のうちの72時間を睡眠に使うのもアリかもしれません。 僕は1日間のみの連休を使い、ちょっとお出かけをしてきました。 ▲僕は麺類の食べ物の中で蕎麦が一番好きです ▲色見を少し加工していますが某ダムの水面が綺麗でした ▲下から見ると圧巻です ▲下をカ…
お仕事 2 日出社, 3 日在宅 (半日年休) という, 久しぶりに在宅率の高い週だった. ほぼほぼ会議 & 終業後にオンライン飲み会の日とか, ほぼほぼ デスクワークの日とかがあったので, 思い切って (というほどでもないが) 在宅メインにした. 在宅だと動かない → 肩が凝るということで, お風呂に入浴剤を入れてみたりしたが, 結局のところ長時間浸かっていることが できなくて, あまり効果があったかどうかわからない. 在宅のとき, 昼食はそばと豆腐, おやつはニチレイのたい焼きでした. www.nichireifoods.co.jp 運動 先週の (土), (日) と今週の (月) の 3…
尼崎市でUSBメモリ紛失というインシデントが発生し、話題になりました。私もコールセンターというところで個人情報を扱う仕事をしているので、このことがどれくらい問題なのかと言うのはよくわかっているつもりです。 www.city.amagasaki.hyogo.jp 問題を起こした委託業者、及び担当者に問題があるのは言うまでもありませんが、こんな問題が起きた背景にも大きな問題があります。まず、個人情報を扱う職場で、USBメモリでそれらの情報を可搬しているということです。そもそもそれだけ扱いには十分注意する必要がある個人情報を扱うパソコンでUSBメモリ自体が利用できるというのが信じられません。暗号化を…
故きを温ねて新しきを知る(1) 総論 IT文化の恩恵に預かるところに、時代の重要なIT史を捨ててはならない。コマンドプロンプト時代だけのMS-DOS時代を経てコマンドプロンプト画面を包含したGUIモードのWindows時代。今後は、User自身のVoiceを含んだWindows時代へと変化が進んでいいっている。 TVやエアコン、玄関や屋内外の管理までUser自身の声で遠隔操作可能な時代に、経費が安価になればより普及していくのだろう。安価なIT文化から文化サービスを享受できる例としては、アンドロイドタブレットやアンドロイドTV。TVのアンドロイド化。民間放送も見れるが同時に有料無料の動画配信も見…
今回は、Windowsでフォントが見づらい場合の対処法を紹介します。 今回設定に使用するのは、Takaoフォント。無駄に着飾らず見やすく、とても優良なフォントです。設定のおおまかな流れはこちら。 Tataoフォントセット(zip)をダウンロードする。 TTFファイルを順番に開き、フォントをインストールする フリーソフト「Meiryo UIも大っきらい!!」をダウンロード Meiryo UIも大っきらい!! を使用して設定を変更 (PCは再起動しなくても問題ありません) 「Clear type テキストの調整」で微調整 完成! 正味15分くらいで終わります。 フォントやフリーソフトのリンクを貼り…
ブログやSNSにおいて画像作成は必須です。 Twitterのトップ画面のヘッダ画像、アイコン。 Instagramは投稿画像やストーリー、ストーリーのハイライトなどなど。 私も日々、色々なツールを使ってブログやSNSのために画像作成を行っています。 試行錯誤しながら色々なフリーソフトを試した私がオススメする無料で使える画像作成ツール【PC編】をシェアします。 この記事でわかることは次のとおりです。 ・アイコンやヘッダ画像を簡単に作れるソフトが知りたい ・無料で使える画像作成ソフトは? ・スマホやタブレットでデータ共有したい ・自由に画像を描いたり編集できる無料ソフトは? それではまとめてお伝え…
お好みの動画を携帯で気軽に再生するには、どうすればいいですか? Clipbox+やKingbox、iCapなどの動画ダウンロードアプリで動画を保存する方は多いですね。たまにはサイトの仕様変更やアプリのエラーが原因で動画をダウンロードできなくなるケースはあります。動画を録画するのは良い方法だが、長い動画であれば結構時間がかかります。だから、ほかの動画ダウンロードフリーソフトを使わなくてはいけません。 この記事は、パソコンで動画をダウンロードできる無料・有料の動画ダウンローダーをお勧めします。 無料で使える動画ダウンロードフリーソフト Freemake Video Downloader 4K Vi…
ノイズの軽減手順 Audacityをダウンロード Audacity画面に音声をドラッグ&ドロップ ノイズの位置まで(手のひらアイコンで)ドラッグして移動 ノイズを選択 メニューのエフェクトから「ノイズの低減」を選択 ノイズの低減をしたい箇所を選択し、ノイズの低減をする 俺の場合は同じノイズの繰り返しだから、1つ特定したら後は自動でノイズを軽減してくれる機能を使いました。 この記事を参考にさせて貰いながらやったんだけど… taira-komori.jpn.org 結果ノイズは確かに軽減されました。しかし元の音声が若干こもった感じになっちゃったんよね。もう少し調整が必要そう。 ノイズの軽減手順 A…
1. DVD リンピングとは、リッピングソフトを選ぶポイント DVDディスクは傷が付きやすい、またDVDの収集が多くなると、部屋のスペースを占めています。そのため、レンタルや購入したDVDをハードドライブにリッピングして、バックアップすることをお勧めします。そうすると、いつでも好きなDVD映画をゆっくり見られるようになります。 MacでDVDを取り込みむときに、どのMac DVD リッピングソフトを使えばいいのか、迷う人は多いかもしれません。そこで実際に使ってみて、良かったものを厳選しておすすめ順にご紹介していきます。 DVD リッピングソフトを選択基準 リッピングスピード 通常、DVDビデオ…
「DVDダビング」、「DVDコピーフリーソフト」というキーワードで、Yahoo知恵袋で検索するだけでも、なんと1万件以上の質問があります。現在も多くの人々が、市販、レンタルDVDやご自宅のDVDなどの複製を望んでいる方が多いようです。レンタルDVDをコピーすれば、二度と同じなDVDを借りなくて済み、経済的です。 そして、これらのベストアンサーに選ばれた回答では、以下の3つのソフトがよく推奨されています。 ・DVDFab HD Decrypter・DVD Decrypter・DVDShrink この記事では、無料でDVDをコピーしたい場合またはDVDをリッピングしたい場合に、「DVDコピーソフト…
Githubで小説をバージョン管理すると面白いかもしれない。 あわせてよみたい Githubで小説をバージョン管理すると面白いかもしれない。 なんか、はてなブログの管理画面が変なカスタマイズされてるよねー? みなさんは気がつきました? なんじゃこりゃ。管理画面に階層ができてしまってクリックの手間が増えた。管理画面は使う頻度が多いからなるべく画面移動は少なくしてもらいたいよね。なんか新しい機能を追加するのかな? 最近のはてなブログのカスタマイズでは「おとなりブログ」が結構気に入ってるのよ。案外、自分と感性の近いブログというのは多いもんだなーと興味深くみてる。僕はブログは読むのも書くのも好きですか…
初めてのゲーミングPCを購入してやや1ヶ月が経ちました。 結構大きな買い物だったので色々と心配していましたが、今では毎日2、3時間触っているくらい生活の中心になっています。 今回は私が購入したガレリア(GALLERIA UL7C-R36)についてのレビューと、私が購入前に心配していた点について書いていこうと思います。 GALLERIA UL7C-R36 スペック 購入前に心配だった点 性能面(GPUなど)について GALLERIA UL7C-R37との比較 コイル鳴きについて 排熱について おわりに ゲーミングノートPC パソコン GALLERIA ガレリア XL7C-R36 Core i7-…
「YouTubeユーチューブから動画をダウンロードして、オフライン再生したり、編集したりしたいですが、何か無料かつ安全で使えるダウンロードツールがあれば教えてください!」 本記事では、簡単にYouTubeから動画を保存できるダウンロードソフト/オンラインサイト/アプリを紹介します! PCにYouTube動画を保存できるフリーソフト Craving ExplorerでYouTube動画をダウンロードする Craving Explorerとは、YouTube、ニコニコ動画、radikoなどの動画共有サイトから手軽に動画を保存できる動画専用ブラウザです。ブラウザ内に動画を閲覧・再生しながら、その場で…
「MOV動画をWindows10のパソコンでは再生できない!MP4動画に変換すれば見れますか?」というMOV・MP4に関する質問がよくされます。そもそもMOVとMP4の違いは何でしょうか?本記事では、まずMOVとMP4の違いについて説明します。次に、大容量のMOVからMP4に無劣化で変換できるツール(フリーソフト&インストール不要のオンラインサイト)を紹介します。 MOVとMP4の違い MOVとはMOVはApple社が開発したマルチメディア技術のフレームワーク「QuickTime」における動画ファイルの形式です。同社の「QuickTime Pro」ソフトウェアで作成することができるほか、一部の…
Springin' Classroom の使い方を説明します。 ほかの解説動画はこちら。 Springin' Classroom とは Springin' (スプリンギン) は、しくみデザインが開発した、手描きイラストに物理演算を働かせて、動く絵本やゲームが作れるアプリです。言語をつかわないので子供でも簡単にできるプログラミング開発環境といってもよいです。Springin' Classroom は、Springin' を学校教育向けに修正したもので、コインのやりとりやコンテスト応募をなくし、授業で使える教材などが追加されています(要アクティベート)。 Springin' Classroom ダ…