2010年放送のフジテレビの連続ドラマ。有川浩の小説『フリーター、家を買う。』のドラマ化。2011年秋に、SPドラマが放送される。
武誠治(25):二宮和也 (幼少期:鈴木福) 武誠一(55):竹中直人 武寿美子(50):浅野温子
永田亜矢子(30):井川遥 永田文也:七海智哉 永田智也:橋本智哉 永田則子(65):鷲尾真知子
西本幸子(60):坂口良子 西本和彦(28):横尾渉
大悦貞夫(50):大友康平 豊川哲平(25):丸山隆平 塚本学(53):山本龍二 星野あかり(21):岡本玲 手島信二(20):井上正大
千葉真奈美(25):香里奈
フリーター、家を買う。DVD-BOX 【予約特典クリアファイル+初回生産特典ドラマオリジナルグッズ付】
「フリーター、家を買う。」オリジナル・サウンドトラック
発行日:2009年8月25日
フリーター、家を買う。
// ( ´_` )家を買った。失敗したことが一つ。 (= ・ω・=) youtu.be 「 居間しかないんだ 居間しかないんだ 」 ( ゜д゜)今回のなんちゃって空耳アワーは2019年、THE KEBABS の "ジャキジャキハート"! ( ´_` )GO TO ロックンロール♪
最近見ているドラマは「フリーター、家を買う」です。 有川浩さんが原作の小説をかいています。 二宮和也さん演じる主人公は、企業に就職してすぐにやめてしまいます。アルバイトで生活していましたが、同居している父親に日々ののしられていました。 そんなある日、母親が突如うつ病になってしまいます。 母親を大切にする中で、家族の在り方が変わってくる、という物語です。 第6話で心に刺さった言葉があったので紹介します。 父がある女性に話すシーン。 息子は俺の存在を全面否定している。 父親とは認めていない。 原因は分かってる。 俺があいつのことを否定ばかりして、認めてやらないからだ。 本当は、あいつのことをもっと…
お立ち寄り頂き有難うございます。 この間から始まった『フリーター、家を買う』の再放送。 録画して観てるのですが、本放送の10年前、再放送の(多分)2年前、そして今回…と、同じ番組を観る自分の年代(年齢)が違うと、見方もずいぶん変わるんだなぁと感じてます。 * * * 本放送の時は、(以前記事にも書きましたが)丸ちゃんを好きになったばかりで、丸ちゃんしか見てなかったです(^^;; しかもドラマなのに、保存は丸ちゃんのシーンのみ(笑)。 当然娘達から苦情が(⌒-⌒; ) (内容、全くわからない…って) あの時は、テレビに丸ちゃんが映ってさえいれば満足でした(^^;; * * * 前回の再放送は…と…
お立ち寄り頂き有難うございます。 今日から『フリーター、家を買う』の再放送が始まりました。 (いきなり、なんで?(^^;;) 少し前(一昨年?)にも再放送があって、その時も観ましたが、昼間の再放送ってCM(番宣)が多すぎて本当に邪魔でした(⌒-⌒; ) あの時は、『コードブルー』の映画の予告が5分おきくらいに入って、本編より予告映像の方が長いんじゃないか…ってくらいでした。 (シレッと苦情、笑) * * * 本放送は2010年秋。 私が丸ちゃんを好きになって間もなく始まったドラマだったので、もう夢中で観ましたね(´∀`*) テレビ誌も買い集めて(^^) ガテン系の衣装が、スマートな丸ちゃんによ…
関ジャニ∞のメンバー7人の ドラマ・映画・舞台・アニメ の2003年以降の出演作品のまとめ 個人的に考える7人の有名作の中で一番古い作品が錦戸亮の2003年の『てるてる家族』である為、それ以降の作品を記述。 ジャニーズ系の舞台は役名が分からなかったり、Jr時代に超脇役とかで出演している事が多いので全て除外。 2022年3月6日最終更新。 目次 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2…
有川浩作品。以前読んだような気もするが・・。やっぱりヒットした作品は何度読んでも面白い。テンポといい構成といいどこか違うのだろう。就職前の人なんかは読んでから就職活動をしたほうがいいかもしれない。親と子の関係も・・・。 『フリーター、家を買う。』 大学新卒で入社した武誠治。かってあった自己啓発の研修でしごかれて3か月ほどで退社。もっと自分が生かせる会社はたくさんあるだろうと。しかし簡単にはいかなかった。結局フリーターの道へ。経理の鬼ともいわれるが酒に弱い父。当然父は厳しいし話もしない日々。父の酒癖と性格に近所からいじめで母は精神的にまいってうつ病に。 誠治は土木関係のフリーターとして半年ほど働…
open.spotify.com ヒィンッ……!!! 「(フェッ!)君とのラブストーリーィ!(テントンテッテン!)それは予想通りィ!いざ始まればァ(テントンテッテン!)一人芝居だァ……(フェッ!)ずっとそばにいたってェ(テントンテッテン!)結局ただの観客ダッダッダッ…… ピヨピヨ チリリリリィィーーーン! フゥウウーーーーーーーーン…… ダラララアラァァァアアアン!!!! 「感情のないアいやちょっと待て!!!!!?!??!!? え?これマジでPretenderか?なんかいきなりジジイのしゃっくりみたい音聞こえなかった?えっえっギターイントロは?デレレーーーンデレレレテレレーーデレレレーーン!は…
5月のある日、 渋谷で用事があった後、 全く自分でも無意識に、 電車に乗ってなんと横浜に行ってみたくなりました。 考えてみれば、2年半ぶりくらいの横浜です。 その日はとっても天気が良くて、 夫もリモートワークで自宅にいるからワンコも大丈夫。 あてもなく電車に乗って、とりあえず横浜まで行ってみようと思いました。 横浜駅から、みなとみらい線に乗りかえて、 なんと、懐かしい景色に誘われて、山下公園へ。 そういえば、ローズガーデンがまだやっていたのを思い出しました。 花に囲まれて、しばらく散策。 青空の山下公園。 ベンチに、すわってあまりに気持ちよくて、この楽しい気分をシェアしたくなって 友人と話した…
L💗DK ・点数 80点 ・タイトル L💗DK ・点数 80点 ストーリー☆☆☆☆ 演出☆☆☆☆ 視覚的面白さ☆☆☆☆ 聴覚的面白さ☆☆☆ 熱中度☆☆☆☆☆・評価 2014年の少女漫画原作の実写映画……つまり、山﨑賢人くんの全盛期ですね! 個人的な感想にはなりますが、それぞれの役者さんが持ち味を発揮していて、実写として存在感を発揮していてよかったです。実写化の弊害として起こりやすいストーリーを省略し過ぎて展開が急だったり、お粗末になるってことも感じさせない比較的いいまとめ方をされているとは感じました。 恋愛バトル的な対抗馬の演出は尺の都合上厳しいので、拗らせた恋愛模様の形と結末を楽しむ映画とし…
有川ひろは高知県出身の女性小説家です。 「図書館戦争」などの代表作で知られ、テンポが良くどんどん読み進められるのが特徴です。 そこで今回は有川ひろさんのおすすめ小説を10選ご紹介したいと思います。ぜひ小説選びの参考にしてみてください。 有川ひろのおすすめ小説10選! 図書館戦争 植物図鑑 三匹のおっさん 阪急電車 クジラの彼 旅猫リポート フリーター、家を買う。 県庁おもてなし課 レインツリーの国 シアター! 有川ひろのおすすめ小説10選! 図書館戦争 あらすじ 2019年(正化31年)。公序良俗を乱す表現を取り締まる『メディア良化法』が成立して30年。高校時代に出会った、図書隊員を名乗る“王…
ベストセラーを今さら読んでみる。 前回フリーター家を買うを読んで味をしめたのか、再びブックオフで110円で購入。王様のブランチであらすじだけなんとなく知っていた。 ちょっと前なら王様のブランチで紹介された本なんて願い下げ的な謎のひねくれたテンションだったけど、もはやそんな気持ちはまったくない。小説ってコスパいいな…的な。漫画でいうと10巻セットくらいの分量でこの値段。娯楽が溢れてる時代だな〜。 ちなみにミステリーということもあってネタバレはしません…が、基本的な屍人荘が密室である理由くらいには触れるのであしからず… …いきなり触れますが、館がゾンビに囲まれたから密室になるという設定が気になった…
「植物図鑑」有川浩 高畑充希さんと岩田剛典さん主演で話題になった映画「植物図鑑 運命の恋、拾いました」 こ映画は有川浩さんの「植物図鑑」を実写化したものです。 恋愛映画なので、あまり興味ももてず、スルーしてましたが、有川浩さんの「フリーター、家を買う」を読んで面白かったし、装丁が可愛らしかったので読んでみました。 「植物図鑑」あらすじ 23歳の東京で一人暮らしをしているさやかが、会社の飲み会後、家に帰るとマンショのgンの前に若い男性が倒れていたという最初の設定。 男性はお金もなく、お腹が空いているという。 「躾のできたよい子です。よかったら俺を拾ってくれませんか」と。 さやかは家に泊めてあげる…
ゲームの面白さについて考えていた。昔にはまったアクションパズルで、まあ俺は簡単にひと時を楽しく過ごせるものだ。懐かしいファミコン的な面白さ。もちろん、昨今のバーチャルや拡張映像の面白さは、それはそれで今後の楽しみではあるが、XBOX360とDSくらいで俺はだいたい満足していて、PS4もswitchも買わなかった。360もDSも最後までやらずに放ったゲームが色々あり、積読のように「いつかまた」と思っている。昔は終わらないゲームを抱えることが気持ち悪さだったのだが、ある時に市立図書館が設立されて、その蔵書のうちプログラミングなどのパソコン関連書籍と数学の本は置いてあるだけ目を通したのだが、久しぶり…
再就職から何となく逃げて好き勝手して、それでも誠治は毎日に不満たらたらだった。小言がくどいコンビニの店長、顔を合わせれば説教する父親、再就職を気にしておずおず顔色を窺ってくる母親。(フリーター、家を買う。) 今さら「フリーター、家を買う。」を読了。 なぜ今なのか? それは単純にフリーターがなぜ家を買ったのかずっと気になっていたから… ちょっとネタバレすると、「フリーター、就職して家のローンを組む」、が正確なタイトルな気がするけど、ずっと気にかけてしまっていた時点で、作者の思う壺なんでしょう… ブックオフで110円で文庫本を購入。空き時間にちょうどいい本を探していて、長年気になっていたフリーター…
映像コンテンツ 名探偵コナン 緋色の不在証明 ハコヅメ ~交番女子の逆襲~ マンガ、本 名探偵コナン(1) 〜 (14) フリーター、家を買う。 イニシエーション・ラブ ふたりソロキャンプ(5) やってみたこと 人生で初めてライブに行ってみた 映像コンテンツ 名探偵コナン 緋色の不在証明 確かAmazon Primeで観た。今公開されている最新の映画も観に行きたい。 annict.com www.conan-movie.jp ハコヅメ ~交番女子の逆襲~ 警察官のお仕事アニメ。基本ギャク要素が多くて面白くてニヤニヤしながら、たまにあるシリアスな場面はハラハラしながら観た。 annict.com…
https://yokohamainspection.hatenablog.jp/entry/2021/03/20/161503 中学生の読者が、フリーター、家を買う。 を読んで僕のもとまで来てくれた。 この本を読み、熱意を以前より感じるようになっていた。 どの箇所が成績に成るかは、すでに買った人なら分かることだろう。 中学生と言うのは、この先があかるいのだろうか。
先程、選抜大会決勝が終わった。試合は見ていないが今回ほど虚しさを覚えた大会はない。けして野球好きではない私ですら。 「巨人大鵬卵焼き」。実は大鵬さんはこの言葉があまり好きではなかったそうだ。「巨人は集団でやっている。わしはひとりで頑張っている。一緒にするな。」と言っていたそうだが、今回感じる虚しさもそこに原因があるような気がする。個人競技、例えば陸上のウサイン・ボルト、ボクシングの井上尚弥、圧倒的に強い。負ける姿が想像出来ない。でもそれで彼らの、ましてや陸上やボクシングそのものの人気が陰りを見せるということはなかった。大阪桐蔭は集団だ。しかも鍛えて強くなったというより、元々出来上がっている選手…
私が松潤と嵐のファンになってからしばらくして、嵐が活動を休止しました。なんてこったい。もっと早くファンになっておけば良かった。 それぞれのメンバーはとても魅力的です。 大野智君、芸術的センス抜群、字もうまいよね。歌踊りうまい。ふわっとしてる。 桜井翔君、声がいい、聞きやすい、だからニュースキャスターなんだよね。 相葉雅紀君、あなたはやさしい、ハスキーな歌声大好き。運動神経いいよね。 二宮和也君、演技うまいよね。「フリーター家を買う」自然の演技がいい。 松本潤君、とにかくあなたは魅力的 私は長い間仕事をしていました。去年の12月に退職したのですが、在職中は結構仕事のストレスが溜まり、松潤と嵐に逃…
とうとう契約日前日を迎えました。 日程を決めてから長かったような短かったような 現在、無職の私としては長くも感じました。 無職マイホームを買うってなんかドラマにありませんでしたか? ググったら『フリーター、家を買う。』 でした。 フリーターより酷いな無職だし(笑) とにかく働かないと(笑) 来週には単発バイトを始めようと思っています。 10時に移住先の司法書士事務所で契約 郵便局で入金確認し現地で引き渡し。 その日のうちに水の開栓手続きというか支払いの登録に役場に 電気は昼から使えることとなっています。 家主さんには家の歴史をもう少し聞きたいところです。 もちろん使っている大工さんや電気屋さん…