JR東日本常磐線で運行される特急列車。上野〜勝田・高萩・いわきを結ぶ。 E653系の投入に伴って「ひたち」を置き換えて運用を開始し、現在はE657系(10両編成)によって運用されている。 昼過ぎまでは毎時30分上野発の1時間間隔での運転。夕方以降は30分間隔での運転。同じ区間を走る「スーパーひたち」に比べて停車駅が多い。
停車駅パターンは、柏・土浦・石岡・友部・水戸が主要停車駅となる。また、朝ラッシュ時の上野行きと夜の上野発は藤代〜土浦でこまめに停車し、通勤客の便宜を図っている。
kyobashijct.hatenablog.com] この回で緑塗装は撮ったので ↑これね。 1時間でとれるだけ撮ります。(とはいっても2色しか見えれないの知ってる) スカーレットブロッサム K-12 グリーンレイク K-17 撮った イエロージョンキル K-2 ブルーオーシャン K-1 オレンジパーシモン K-? 未出場 どれに「撮った」つくかな? おしらせ ↓レイルラボやってます!見てください! raillab.jp ↑練習電。 頻繫に列車来るからかぶり怖い。 ノーマルE657 ケツう...奥になんかいる! 待って詰んだかぶられる おっギリ行けるか? おおっ セーフ! 1本目はK-1編成…
松戸で待つど なんて寒いこと言ってないの。 E531系赤電やE657系フレッシュひたち塗装など常磐線関連にいろいろとネタがあるのに、ワイはまだE531系ですら撮ったことなかったので、松戸-金町間の跨線橋で撮り鉄します。。。 (正直見れるかどうかなんて確証がないけれど…) まず収穫なの草w E231の常磐線色も初めて撮るんです。 185系とかは積極的に行くんですけどE235系0番台は撮ったことないような人なのでw 練習電。 練習電。連結器ずれすぎワロタ 練習電。 カモレ。常磐線にも直流電機来るんですね初めて知った。(EH500しか来ないものだと。) メトロ16000系。真ん中に貫通戸がある編成て…
どうも皆さんこんにちは。 ボスネコです。 今日は品川駅にやってきました。 品川駅は東京都港区(!?)にある北品川駅よりも北にある駅です(!?)。 常磐線方面の特急「ひたち」や「ときわ」や東海道新幹線は全列車が止まるほか、京急線が乗り入れています。今後はリニア中央新幹線の拠点駅になる予定でもある東京を代表する駅の一つです。 京急線品川駅 前述したとおりに、品川駅は常磐特急である「ひたち」「ときわ」が停車し、ほぼすべての列車の始発、終着駅となっています。 そんな「ひたち」「ときわ」には、現在E653系「フレッシュひたち」のリバイバル塗装を行っています。「フレッシュひたち」のカラーは全部で5色ありま…
皆さんこんにちは。ボスネコです。 つい先ほど。東方ダンマクカグラの公式CDが届きました。 サ終からおおよそ1カ月たちましたね。クラファンでも目標金額の500%を超えて、やはり愛されているゲームだなーと思った今日この頃。 そんなわけで、11月18日にJR東日本水戸支社より、とある発表がありました。 今回はこのことについて書いていきたいと思います。 2022年11月18日。JR東日本水戸支社は、茨城デスティネーションキャンペーンとして現在特急「ひたち」「ときわ」などとして走るE657系に、現在は「いなほ」「しらゆき」や臨時、団体列車として走るE653系「フレッシュひたち」カラーにリバイバル塗装を施…
🚋 鉄 道 ア ー カ イ ブ 🚋 皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。纏まった休みがあると「電車旅」をしたくてうずうずしてしまいます。かさぼぅです。 まぁ長期化するこんなご時世ですが、ワクチン接種もとうに済んでいますので、感染対策をキチンとていれば一人旅くらいはOKですよね!(←もはや行きたくて仕方ないw さて、本日の鉄道アーカイブは、新潟県内にて現役活躍中の「特急いなほ」にスポットを当ててみましょう。 以前も、地元の「特急しらゆき」を記事にしましたが、車両的には兄弟分のヤツです。 www.kasabow.com 「特急いなほ」で使用している(E653系)も、新潟お得意の「中…