飲食店 ファーストフード 1992年12月、「何をやっても商売にならなかった」といわれた木造の一戸建てのお店から始まった店らしい。“大人がくつろげるバーガーカフェ”をコンセプトに、アーリーアメリカン調の内装とオーダーを受けてから一品一品手作りする高品質なハンバーガー。モスバーガーに並んで「旨い」ハンバーガーを食べさせてくれる。店鋪の雰囲気も洒落ていて良い。 レギュラーメニューにスパムバーガーがあり、日本ではなじみの薄いSPAMを手軽に食べられる。
2023年1月27日(金)放送のラヴィット!で、フレッシュネスバーガーが紹介されていた。自分も食べたくなったのでフレッシュネスバーガーの練馬店に行ってきた。 店内は一人客にもいいね、カウンター席もあるし。 空いてたから、テーブル席に座るかね。 そして、もちろん注文するのは、ラヴィットの特集「一流シェフが選ぶ!1番美味しいメニューは?」で1位を獲得していた、クラシックWWバーガー(990円)なんだけど。とりあえずメニューを拝見。 クラシックチーズバーガーだ、やっぱり。 そして、クラシックチーズバーガーの最上級、パティ2倍のWWバーガーにしよう。プレミアムセット(570円)を付けて、サイドメニュー…
Freshness Burger というハンバーガー店が近所にある。 いろいろなバリエーションのハンバーガーを提供している。 基本的にミート・パティだが、リクエストで植物由来のパティであるソイ・バーガーに替えるオプションがある。 加えて5月のスペシャルとして、なんと「厚揚げとうふバーガー」なるものが提供されているので試してみることにしてテイクアウト。 ふだんファストフードを食べる習慣がないので、この手の店に入ったのは何年ぶりだろうか。この店も、数え切れないほど前は通ったけれど中に入ったのは初めて。ちょっと異次元にワープした気分だった。 帰宅して皿にセット。キャベツとトマトは自分で盛り合わせた。…
(株)コロワイド【7616】 2016年にコロワイドグループの傘下に入った、ハンバーガー専門のフレッシュネスバーガーです。残念ながら株主優待ポイントは使用不可ですが、美味しいハンバーガー屋さんで有名です。
実に興味深い!和のバーガー! コロワイドグループの株式会社フレッシュネス(代表取締役社長:齋藤 健太朗/本社:神奈川県横浜市西区)は、2023年4月26日(水)より、創業30周年を迎えたハンバーガーチェーン「フレッシュネスバーガー」にて、ファンの意見を取り入れて商品化するという史上初の試みを経て完成した、「厚揚げとうふの和バーガー」を期間限定で発売いたします。黒酢あんソースと明太マヨソース、2種の和ソースからお好みの味わいをお選びいただけます。 本商品は公式Twitterをフォロー中の113,453人(2022年12月1日企画開始時点)の有志による、「#わたしが考える和バーガー」というハッシュ…
意外にもフレッシュネスバーガーの商品を紹介するのは初めてでした(笑) どーも、PlugOutです。 冒頭の挨拶の通り、今回はフレッシュネスバーガーの新商品をご紹介したいと思います。 そのテーマは「アボカド」ということで、店内仕込みの生アボカドを使っているんだそうな。 それがこちら! 「ライム香る クラシックアボカドハリッサクリームチーズバーガー」 www.freshnessburger.co.jp おっと、割と長い名前ですね!(笑) この「ハリッサ」とはチュニジア生まれの唐辛子を元にしたペースト状の辛い調味料です。 ja.m.wikipedia.org 目玉の生アボカドにこのハリッサ、クリーム…
どうもこんにちは。 先日、東京へ遊びに行ったので、あれこれ乗り鉄をしつつ、下北沢にも立ち寄って『ぼっち・ざ・ろっく!』のプチ聖地巡礼をしてきました。 2023年2月22日(水) 651系乗車 国立公文書館 下北沢『ぼざろ』聖地巡礼 東急世田谷線乗車 651系乗車 今さら新幹線で東京まで往復してもおもしろくないので、まずは高崎で下車し、特急「スワローあかぎ8号」に乗り換え。 651系1000番台 特急「スワローあかぎ」 来たる3月18日のダイヤ改正で、現在使用されている651系は退き、列車名も「あかぎ」に統一されます。 2023年 3 月ダイヤ改正について JR東日本高崎支社 https://w…
東京都墨田区江東橋4丁目にあるハンバーガーの「FRESHNESS BURGER フレッシュネスバーガー 錦糸町店」です。最寄駅はJR総武本線、東京メトロ半蔵門線の錦糸町駅になります。 「FRESHNESS BURGER フレッシュネスバーガー 錦糸町店」の近くには「とんかつ すみ田」があります。 morigen1.hatenablog.com 「FRESHNESS BURGER フレッシュネスバーガー 錦糸町店」へは夕食の時間帯に行きました。 FRESHNESS BURGER フレッシュネスバーガー 錦糸町店 外観 FRESHNESS BURGER フレッシュネスバーガー 錦糸町店 店内 「F…
「カルディのエコバックが欲しい」ということで、母と街中までお出かけしてきた本日。 目的のエコバックもゲットしつつ、美味しい出会いが出来た1日を振り返ろうと思います。 それから、買い物の心残りの行き場についても考えたい。 久しぶりの外出でした。 おまけのエコバック 心残りはカメレオン 美味しいバーガー 久しぶりのお出かけ満喫 おまけのエコバック カルディでは現在、2500円以上お買い物をするとミニエコバックをプレゼントしてくれるというキャンペーンをしています。 これに関しては、在庫が無くなったら終了するものだと思うので、「何日まで行っている」というのは、各店舗違うと思われる。 母がそのニュースを…
(株)コロワイド【7616】 株主優待で6食分のフレッシュネスバーガーキットを頂きました。一般的には販売されていないようで、株主優待のみで購入が出来るようです。
水曜日。。。 涼しくて、カラダ休まる、、、 母と共に、ランチをフレッシュネスバーガーにて フレッシュネスバーガーのアプリより お写真お借りしました😆 ガーデンサラダバーガー 低糖質バンズ変更は有料ですが ソイパティ変更は無料👏 しかも、、、、すごくジューシー!!! しっかりと小麦粉を摂取しましたので😂 夜ご飯は、調整していきます!!! セブンイレブンのオクラシリーズは長芋コラボを召喚 厚揚げは、トースターでカリカリに焼きます 溢れるほどの花かつお、親愛なるオクラ、、、 今夜は醤油でキメました😌
ユナイテッドシネマ豊島園の近く、「兄弟チキン」で晩御飯。韓国語で兄弟は"ヒョンジェ"というから、ヒョンジェチキンだね。「ヒョンジェは美しい」っていう、韓流ドラマもあるみたいだ。 kdm-a.com韓国料理店は、ソロ活の難易度が高いケースが多々ある。大体、女性グループやカップルが多いからな。しかしここは豊島園。落ち着いた町だ。平日ってのも幸いし、入りやすく、またソロには有難いカウンター席もあった。オーナーは国際料理コンテストで銀メダルを受賞した方らしい。 韓国料理の考え方、薬食同源。食べることによって心や体の内側から健康になる、すばらしい。医食同源と同じ考え方だね。といってもチキンにそんな健康効…
こんにちは。今回は香川県高松港のフェリー乗り場から赤灯台(せとしるべ)までぶらり散歩した様子を紹介します。サンライズで早朝高松に到着して、まず初めに感じたことは磯の香りです。海が近い!それで高松港まで歩きました。瀬戸内海を眺めることできフェリーや港の景色が最高なのでおすすめです。 アクセス(赤灯台まで) おすすめのベンチとは?(高松港〜赤灯台まで) ①連絡通路にあるベンチ ②バラ園前のベンチ ③レストハウス内の椅子 ④防波堤前のクジラのベンチ ⑤防波堤中腹のベンチ ⑥灯台下のベンチ おすすめスポットと赤灯台について 周辺情報 アクセス(赤灯台まで) 高松駅周辺の地図。赤灯台の所在地は香川県高松…
5/27。 午前中に家の掃除や洗濯、わんこの散歩などを済ませる。晴れるのはこの土日だけで来週は雨らしいので、ばたばたと動き過ぎて疲れた。 ランチには豚キムチ丼を作った。 午後はDAZNでライオンズ戦でも見ようかと思ったのだけれど、なかなか打てずに精神衛生上よろしくないので、Huluで「刑事コロンボ」を2本観た。 5/28。 午前中、息子の塾の保護者会。参加は任意で迷ったけれど、今の大学受験制度についてほとんど知らないので、情報をアップデートするために行ってきた。自分の時代のセンター試験とは違って、共通テストは手ごわい(問題の難易度というより、文章量が多く読解力とスピードが必要)と知る。帰宅後、…
唐突ではあるが、私は長いあいだロングポテトを探していた。 ポテト料理はご存知マクドナルドを始めとした和製英語フライドポテト(英語では french fly)が有名である。 これは細長く切ったジャガイモを油で揚げる料理である。切って揚げるだけだから手軽にできる。 ロングポテトは製法が異なる。いったんジャガイモをすり潰して粉末状にしてから、粉類やら牛乳やら卵白を混ぜ合わせ、粘土状態になったものを細長く切ってから油で揚げる。 つまりやたら手間がかかるのだ。ゆえにあまり売っていない。 ロングポテトは行楽地とか遊園地とかに出店する屋台とかで売ることが多いのだが、せっかく現地に行っても屋台が閉まっているこ…
自宅(4:59発)⇒菊名⇒(横浜<6061>乗換)⇒さがみ野<32>⇒ローソン海老名東柏ヶ谷四丁目店(レシート6:20)⇒⇒さがみ野の用務先(6:33着、三和座間東原店(レシート12:18)、16:10発)⇒さがみ野⇒横浜⇒(千々〇さんと合流)⇒フレッシュネスバーガー横浜西口(17:56解散)⇒横浜⇒菊名⇒菊名東急ストア(レシート18:26)⇒自宅(18:49着)。 猫ちゃん ローソンで買い物の後、停車中のトラックがブログネタになると思って写メしようとしたら、猫ちゃんの姿を見つけて、それが第1写真になった。 撮影に適した場所は通りの向こう側 通りの向こう側に猫ちゃんがいた iPhoneの(初期…
よく眠れた 今日は快晴。朝ごはんは、ウィンナー2本、白ごはん、しじみのインスタントみそ汁。ウィンナーは1か月に1度くらいしか食べないので、とても美味しく感じた。こんなに脂っこかっただろうか。プリッと音がする。朝散歩は上着なしでも大丈夫だった。8時前に朝散歩するのは珍しい。 洗濯の途中で藤を見に自転車で出かけた。 有名な藤スポット、天神山の天神藤。 様々な角度から撮った。樹齢200年を超える北海道最古の藤だそうだ。 ご婦人から話しかけられた。「今年の藤は色が薄いの。長さも短い。昨年の方が綺麗だった」なるほど。確かに言われてみるとそうだ。「結構古い木ですし、毎年は疲れるのかもしれませんね」と言って…
冷めたお弁当で、肉の脂が白く固まる。あんまり好きじゃないよな、この現象は。松屋のハンバーグを食べて、それを思い出した。終売したブラウンソースハンバーグ定食だ。 松屋は行っても牛めしぐらいしか頼んでいなかったけど。終わる前に食べておこうと思って、行ってみた。お店は「松屋 練馬店」。練前駅からすぐだよ。 食べたのよ。券売機、松屋のUI(ユーザーインターフェース)が悪くてわかりにくいと、評判が悪いよね。 b.hatena.ne.jpb.hatena.ne.jpまあ何とか選択した。 待つこと数分。やってきた。 まずベジタブルファーストを決める。 そしてブラウンソースハンバーグを、いざ実食。 うむ、美味…
きのうは、大田区大森に出かける機会があったので、大森といえば、大森駅の近くに「キネカ大森」という映画館があったのを思い出し、朝、映画上映前に覗いてみた。 この映画館は、デパートの西友大森店の中に、1984年3月、日本初のシネマコンプレックスとして開業したという。3つのスクリーンに、各々134席、69席、40席の座席を設けている。 東京都大田区大森生まれの女優・片桐はいりが、幼少期から現在までずっと、地元の大森で暮らし続けてきたといい、大学卒業後は、映画館の銀座文化劇場(現・シネスイッチ銀座)で、もぎりのアルバイトをしたりしながら、演劇、映画の仕事に携わっていったようだ。 写真は拝借 街に唯一残…
とある会合。 妻の母上に対する母の日パーティー。 メンバーは義母さん、妻、義妹、義弟。 義理の弟ちゃんは初めて会う。 それでなくとも緊張する。 なんやかんやあって、現地集合となる。 本当は妻と一緒に行きたかった・・・。 でも仕方ない。 お昼まで寝て、英気を養い、コンタクトを装着し、ジャケットを着てお出かけだ! 本気バージョンの装い。 コンタクトなんて普段つけないから、何回か失敗😔。 真っ直ぐ現地に行ければ良いのだが、その前に横浜駅にてプレゼント交換(バレンタイン、ホワイトデー)の受け取りに行くことになっている。 ちなみにプレゼントはイニシャルの刻印入りお揃い万年筆。 正直、未だ横浜駅は慣れない…
ワールドパラトライアスロン横浜大会 ことしで4度目の取材です。 昨夜、野毛吞みから帰り、入浴剤を入れた風呂に入り、寝たのは10時半頃だった。 夜半に目が醒めて微睡んでいたがあえて時計は見なかった。 尿意に耐えられず起きた。 時計を見たら4時半だった。 上出来だ。 5時まで横になる。 5時過ぎにシャワーを浴びて準備をする。 「Dear にっぽん」というドキュメンタリーの再放送だろうか。 末期ガンで余命3ヶ月の夫が妻と最後のドライブに行きたいという願いを手助けする組織があるという。 夫は妻を房総半島のお花畑に連れて行きたいのだった。 www.nhk.jp 自分なら…と想像する。 木曜日に行った霊仙…
なんだか急に暑くなりましたね。外に出た時の匂いで「あぁ今年も夏が来るんだな」と感じます。 忙しすぎる4月を過ごした反動で疲れ切っている5月。あまり予定を詰め込みすぎないようにして出来るだけ自分を休ませています。毎日稼働した機械をメンテナンスするかのごとく自分のことも整備していかなくてはいけないですね。出来るだけリラックス出来るように食べたい物を食べ、欲しいものは買い、自分を甘々に甘やかしている最近です。 弊社はフレックスがOKなので陽が昇るのが早くなった最近は早めに勤務を始め、早めに上がることを心掛けています。昨日は急に暑くなって日中に家で仕事をしていても汗ばむほどでした。 日中からうずうずし…
きょうのお昼は気分を変えて、近所のフレッシュネスバーガーで買ってきてもらった。すごいひさしぶりに食べたら、うまいです。 マックもいいけど、こういうのもおいしい。やる気も出たし仕事した。やり過ぎたか、ちょいつかれた。夏みたいだったからか。
今日から明日は一泊二日の出張、ヨコハマでトライアスロンの取材です。 10日に山登り、11日は出張準備でほぼ休養日、きょう12日は移動と下見、あす早朝から撮影…となる。 トシヨリはアスリートと同じように身体をケアすべきだと勝手に考えている。 3日単位で考える。 ワークアウト(登山)、レスト(休養)、リカバリー(回復)。 今回はきょうがリカバリーになるはずだが…どうなることか。 ゆるい出発時間、新大阪11時18分発のひかりで新横浜へ。 車内の半分は外国人、いやいや過半数は超えている。 京都からも大きなスーツケースを持ちこみどっと乗りこんできた。 日本人乗客は明らかに少数派だ。 昼食に珍しくハンバー…
起きれなかった。部屋のノックで起きた。自分で起きれなかったのがショックだった。 イヤホンを忘れて電車が苦痛。休日で出掛ける人が多いからか平日と違って話している人も多かったし、ずっと話し続けている人がいて煩わしかったので乗り換えた。さっさと大学行きたかったし、お腹の心配もあったし。結果乗り換えてよかった。トイレ付電車の安心感。一回楽な方を経験しちゃうと辛い方には戻れない。辛かったわけではないけど、電車乗ってる時間を20分減らせるだけなのに楽さが全然違う。高いけど定期区間変えるか迷ってしまう。 土曜は学食で働いている人たちを減らしているからなのか券売機が半分しか使えなくて、食券を買うのにも大行列。…