リスト::漫画作品タイトル
上遠野浩平のライトノベルのコミック化。全2巻。 作画は原作と同じく緒方剛志。
ブギーポップは笑わない (1) (DC animation magazine wide) ブギーポップは笑わない (2) (DC animation magazine wide)
リスト::日本の映画::題名::は行 『ブギーポップは笑わない Boogiepop and Others』 2000年
ぼくは自動的なんだよ。 周囲に異変を察知したときに浮かび上がってくるんだ。 だから名を不気味な泡(ブギーポップ)という。
→ ビートのディシプリン 参照
アニメの劇伴からもう1つお気に入りの曲を。 2019年のTVアニメ「ブギーポップは笑わない」は、私は原作は読んだことはないのですが、作品名だけはなぜか知っていたという、上遠野浩平さん原作の小説をアニメ化したものです。 原作を読んでいないので大きなことはいえないのですが、アクションシーンはあるものの、基本的は会話劇で、アニメ化はしにくい素材だったと思われますが、エンターテイメントとして十分に楽しめる作品だったと思います。 このアニメの劇伴を担当していたのが牛尾憲輔さん。アニメの劇伴では他に映画「聲の形」、「サイダーのように言葉が湧き上がる」、TVアニメ「平家物語」なども手掛けています。ソロユニッ…
アニメ『ブギーポップは笑わない』の第7話「VSイマジネーター4」の感想です。ややネタバレ注意。 第6話の感想はこちら
NAVERまとめから一部編集を加え移行した記事です。 ブギーポップは笑わない 「ブギーポップシリーズ」は、上遠野浩平による日本のライトノベルシリーズ。第1作「ブギーポップは笑わない」は第4回電撃ゲーム小説大賞受賞作品で、著者のデビュー作でもある。イラストは緒方剛志が担当。電撃文庫(KADOKAWA)より1998年2月から刊行されている。 ストーリー ブギーポップ/宮下 藤花 霧間 凪 末真 和子 竹田 啓司 新刻 敬 紙木城 直子 早乙女 正美 田中 志郎 百合原 美奈子 エコーズ 谷口 正樹 織機 綺 飛鳥井 仁 安能 慎二郎 衣川 琴絵 スプーキーE 水乃星 透子
アニメ『ブギーポップは笑わない』の第6話「VSイマジネーター3」の感想です。ややネタバレ注意。 第5話の感想はこちら
アニメ『ブギーポップは笑わない』の第5話「VSイマジネーター2」の感想です。ややネタバレ注意。 第4話の感想はこちら
アニメ『ブギーポップは笑わない』の第4話「VSイマジネーター1」の感想です。ややネタバレ注意。 第3話の感想はこちら
アニメ『ブギーポップは笑わない』の第3話「ブギーポップは笑わない3」の感想です。ややネタバレ注意。 第2話の感想はこちら
アニメ『ブギーポップは笑わない』の第2話「ブギーポップは笑わない2」の感想です。ややネタバレ注意。 第1話の感想はこちら
アニメ『ブギーポップは笑わない』の第1話「ブギーポップは笑わない1」の感想です。ややネタバレ注意。
『慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~』『超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!』『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』『私、能力は平均値でって言ったよね!』『旗揚!けものみち』 ~2019秋アニメ・異世界転移モノの奇抜作が大漁! 『王様ランキング』『現実主義勇者の王国再建記』『天才王子の赤字国家再生術』『八男って、それはないでしょう!』 ~封建制の範疇での王さま・王子さま・貴族による、理想の統治や国家・地方運営を描いたアニメ評! 拙ブログ・トップページ(最新10記事) 拙ブログ・全記事見出し一覧 [アニメ] ~全記事見出し一覧 深夜アニメ『無…
「ブギーポップは笑わない」の玩具のリストです。 エポック社 海洋堂 エポック社 1/7スケール ブギーポップ(完成品) 発売日:2000年3月 価格:8800円 メーカー:C-WORKS(エポック社) コールドキャスト製の塗装済み完成品フィギュアです。1/7スケール ブギーポップ(キット) 発売日:2000年3月 価格:12800円 メーカー:C-WORKS(エポック社)1/7スケール 宮下藤花(完成品) 発売日:2000年3月 価格:8800円 メーカー:C-WORKS(エポック社) コールドキャスト製の塗装済み完成品フィギュアです。1/7スケール 宮下藤花(キット) 発売日:2000年3月…
「ブギーポップは笑わない」のグッズリスト一覧です。 玩具 カード 音楽ソフト 映像ソフト 書籍 雑貨 限定品 玩具 カード 映画ブギーポップは笑わない トレーディングカード 発売日:2000年 価格: メーカー:やのまん 1パック10枚入りで、全99種です。 当たり券で吉野紗香氏の直筆サイン入りカードがもらえるキャンペーンが行われました。 音楽ソフト 映像ソフト 書籍 雑貨 限定品 ブギーポップは笑わない クリアファイル 発売日:2000年 価格: メーカー:VAP ビデオ、LD、DVDの販促品のブギーポップがデザインされたクリアファイルです。
2022年9~11月消費コンテンツ 数ヶ月ぶりの消費コンテンツ更新で、もう春なのに未だに秋の話をしている。9~11月は会社を辞めたこともあって10年以上積んでいたラノベの消化作業が主だった。 女性主人公ライトノベルの感想はもう全部書いた。 saize-lw.hatenablog.com 2022年9~11月消費コンテンツ メディア別リスト 漫画(22冊) 書籍(3冊) ゲーム(1本) 男性主人公ライトノベル(5冊) 女性主人公ライトノベル(84冊) 良かった順リスト 人生に残るコンテンツ 消費して良かったコンテンツ 消費して損はなかったコンテンツ たまに思い出すかもしれないくらいのコンテンツ …
ブギーポップは笑わない 今回は、ブギーポップは笑わないです。 第4回電撃ゲーム小説大賞の大賞作品。第4回の受賞作品というと他には、橋本紡さんの『猫目狩り』や阿智太郎さんの『僕の血を吸わないで』があって今考えると豊作だったんだなぁと思います。 ブギーポップは何なのか、実は読み終えた後も判然とはしていないんですが、何とも興味をそそられるというか惹きつけられる筆致、構成、物語を感じる作品でした。 あらすじ 周囲に異変を察知した時に浮かび上がってくる存在ブギーポップ。竹田啓司の彼女、宮下藤花にはさながら二重人格のように、ブギーポップが潜んでいた。 水面下で進む人外の存在マンティコアによる人の捕食と、そ…
「小説家になろう」は、オンライン小説投稿サイトの一つで、自分で書いた小説を投稿することができます。サイト上では、誰でも自分の作品を公開し、読者からの評価やコメントを受け取ることができます。 「小説家になろう」は、特にライトノベルやWeb小説の投稿に力を入れており、多くの作品が人気を博しています。また、編集者や出版社などからの注目も集めており、実際に書籍化された作品も多数存在します。 自分の書いた小説を多くの人に読んでもらいたいという人にとって、小説家になろうは貴重な場所の一つといえます。 「小説家になろう」の特徴は以下のようになります。 オンライン小説投稿サイト:「小説家になろう」は、自分で書…
『ぼっち・ざ・ろっく!』をみました。いいじゃないですか…。以下、感想。
所属している文芸サークルの企画横流しです。今まで生きてきた中で影響を受けたり、特に好きだったり、あるいは何かよくわからないけど印象に残っている100作。触れた順番で挙げたつもりだけど、正確ではないかもしれません。わたしという人間のことが少しでも伝わると嬉しいです。 *時間があるときに一作品ずつコメントを書いて更新するかもしれません。 「きっと十年後、この毎日を惜しまない」 米澤穂信『氷菓』
3月1日配信開始 少女革命ウテナ 全39話(1997) 少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録(1999) 劇場版 TRIGUN Badlands Rumble(2010) アラタカンガタリ〜革神語〜 全12話(2013) アホガール 全12話(2017) ブギーポップは笑わない 全18話(2019) 劇場版 クドわふたー(2021) 3月8日配信開始 メジャー 第1シリーズ 全26話(2004) メジャー 第2シリーズ 全26話(2005) メジャー 第3シリーズ 全26話(2007) メジャー 第4シリーズ 全26話(2008) メジャー 第5シリーズ 全25話(2009) メジャー 第6シ…
海外で活躍されている声優さんを日本の方に紹介していくこのコーナー。 Twitterのモーメント機能作成機能が削除され、今後作成済みのモーメントが削除される恐れをみて、今後、モーメントでまとめた内容をブログに移植していこうと思います。 #001 Charles Martinet チャールズ・マーティネー #002 Rachael Lillis レイチェル・リリス #003 Yuri Lowenthal ユーリ・ローウェンタール #004 Laura Bailey ローラ・ベイリー #005 Ray Chase レイ・チェイス #006 Matthew Mercer マシュー・マーサー #007 …
レビュー続き、前回まではコチラ saize-lw.hatenablog.com saize-lw.hatenablog.com saize-lw.hatenablog.com 読んだ女性主人公ラノベリスト(再掲) 女性主人公ラノベレビュー【4/4】 昔けっこうあった不条理系ラノベ 一迅社変革期の先鋒 こっちはレズビアン小説の系譜 ヤンデレ大戦争 レジェンド百合コンテンツ正典 ゆる日常ミステリ 俺が知らない文法で書いてある All You Need Is Killはわしが育てた 群像劇能力バトルデスゲームの完成形……だった 男性向けお気楽レズビアン官能小説 読んだ女性主人公ラノベリスト(再掲) …
ここは渋谷であって渋谷ではない…… バーチャルワールドに生きる15歳たち Sh15uya ーシブヤフィフティーンー! この痛みだけは……現実(リアル)! 『Sh15uya(シブヤフィフティーン)』は2005年に放送された深夜特撮テレビドラマ作品。 平成ライダーでタッグを組んだ白倉伸一郎P、武部直美Pと田崎竜太監督、鈴村展弘監督等平成ライダーでよく見かけるメンツによって手掛けられている作品である。 また、アクション監督には牙狼シリーズで印象深い横山誠監督が関わっている。そういう意味では牙狼と仮面ライダーの合いの子的存在ともいえるかもしれない。(ちなみに横山監督は仮面ライダーTHE FIRST等の…
レビュー続き、前回まではコチラ saize-lw.hatenablog.com saize-lw.hatenablog.com 読んだ女性主人公ラノベリスト(再掲) 女性主人公ラノベレビュー【3/4】 入間人間いつもこんなん書いてる 終末世界×おねロリ×二人旅 義務による生成物 活躍予定だったキャラの輝き 軍事系戦闘美少女アニメの一番面白い話数のところ 邪道魔法少女と特撮の合いの子 禁断の恋愛のその後 最高のバッドエンド 「陸の孤島での殺戮サイコホラー」の怪物側 美少女尊厳凌辱だぜ! 能力がクソエグい割に百合がクソ軽い さすがに一時代 お嬢様二人でバディ組んでもいいんだ 読んだ女性主人公ラノベ…
このところ、忙しいというわけでもなく、時間が取れず、アニメ視聴もままならない。突然、掃除を始めたりするなど、無駄なことに気をとられということにしておこう。 先日、若気の至りと言えるほど、もう若くもないし、調べてみたらみたら大雑把に見れば同世代の発言と知り、なんだか自分のクソガキ性の残滓にいささか苦笑を禁じえなかったが、ともかく反省はしない。 モブっこの嗜みとして、ぼくはもう十数年前に社会への関心をひとまず失っている。ごたぶんにもれず、凡庸なもぶっことしてのあり様に倣ったと言える。なので、それ以来、主役級の人の発言については肯定も、否定もせず、ただただ、スルーしておけばいいと思っていた。 転機と…
レビュー続き、前回はコチラ saize-lw.hatenablog.com 読んだ女性主人公ラノベリスト(再掲) 女性主人公ラノベレビュー【2/4】 迫真のハッテン場描写に草 魔法少女育成計画の完全劣化 綾波レイみたいなやつが救われる話 20年前に流行ったタイプの美少女ガンアクション 御当地とメディアミックスの悪いとこ全部出てる 小学校に置いてありそう 僕のヒーローアカデミア美少女版 異世界で異次元のギスギス 古き良き学園魔法ファンタジーバトル 歴戦のゲームライター感 クラスメイトと謎同居して仲良くなるやつ ちゃんとした眼鏡フェチ 一人称群像劇がうまい 読んだ女性主人公ラノベリスト(再掲) 評…