2005年2月に発表されたフランスの欧州経営大学院教授のW・チャン・キムとレネ・モボルニュの著書『ブルー・オーシャン戦略』により提唱された市場の定義。まだ誰も参入者がいない競争のない新たな市場空間のことを指す。
対義語はレッドオーシャン
「競合が多すぎてお客様から選んでもらえません」と、女性のお客様から相談されました。 今は四方八方を競合に囲まれています。競合がない業種や職業は、もはやありません。 競合が多いからお客様に選んでもらえないのではなく、お客様にとってはあなたを選ぶ理由がないから選ばれないだけです。 当たり障りのないブログやSNSをアップして、選んでもらえる時代はもう来ません。お客様の役に立つ情報を載せることも当たり前になってきています。 お客様の悩みが解決する方法をブログで書き、かつあなただからこそ書けるブログ記事を書くしかありません。他の人との違いをブログやSNSで出すのです。 インド旅行好きならインドの話を。ラ…