Guide Bleu
1826年に創業したフランス出版大手アシェット(HACHETTE)社が発行している格付け観光ガイドブック。
フランスではタイヤメーカーが発行するレストラン格付け本「ミシュランガイド」ととともに定評のある格付けガイドとされているる。
2008年10月1日、13年ぶりに日本版「Guide Bleu Japon(ギッド・ブルー・ジャポン)*1」が新装復刊され、島根県の松江、出雲、津和野の三地域などが「三つ星」を獲得 した*2。
*1:http://www.hachette.com/livre/collectif-guide-bleu-japon-278867.html
*2:http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=508170006
死体シリーズの新作が出た。 タイトルは『刳り抜かれた死体』です。THE FORWARD Vol.6 (ブルーガイド・グラフィック)実業之日本社Amazon『死体の汁を啜れ』が出た時は、あまりの面白さに大興奮しつつも、キャラクター含め大好きだったので終わるのを寂しく感じたものです。 まさかまさか続編が出るとは。インタビュー等で白井先生も「続編を書きたい」みたいなことはおっしゃっていたので、私も首を長くして待っておりました。 今日はそんな『刳り抜かれた死体』の感想をネタバレ有りで書きます。メモ書き程度の雑文。未読の方はブラウザバックでお願いします。 『死体の汁を啜れ』が未読の方も戻った方がいいかも…
どちらかというと犬寄り? 初めての人もベテランの人も。愛犬との旅をより充実させる方法。という項目がとてもいいなと思いました。 ワンちゃんネコちゃんペットと泊まるホテル・宿<全国版>’23~’24 (ブルーガイド・ムック) 実業之日本社 Amazon ホテルによっては、レトリーバーの宿泊が多い。と記載されていて、設備など安心して泊まれますね。チワワとか小型犬は泊まりやすいだろうけど、中型・大型はどうだろう?みたいな飼い主さんもいると思いますしね。 おどろいたのが犬のバスツアー(笑)これは、飼い主さん、連れて行ってあげたい!!!犬も健康なうちにしか旅行行けませんしね。 wanwan-travel.…
なかなか起きれず、5時ぐらいまで寝ていた。空気の乾燥と、ジムで利用した後の器具を拭くのに肌に良くない成分が入ったウェットティッシュを使うのとで(たぶん)右手の人差指と中指の先がガサガサになっている。昨日はガサガサの極致に達し、中指の先が割れてしまった。痛い。絆創膏を貼って保護しているが、そうするとトラックパッドが反応しない(画面スクロール操作が人差し指と中指でできない)。 英語ルーティン。今日も英語のハノンで苦戦。NBCではリチャード・アンゲル記者がまた激戦地で取材していた。 久々に出社。その前にジム、背中。 View this post on Instagram A post shared …
(1)【北海道】苔の洞門 苔の洞門は、平成13年に岩盤の一部が崩落し、内部に入ることができなくなったため、入り口付近に観覧台を設置して一般開放しました。 揺れ動く大地 プレートと北海道 [ 木村学 ]価格:1980円(税込、送料無料) (2023/2/3時点) (2)【北海道】然別湖(しかりべっこ)周辺の風穴地帯と東雲湖 然別湖は、北海道十勝管内の鹿追町北部と上士幌町南西部にまたがる湖である。大雪山国立公園内にある。 ウィキペディア 釣りがつなぐ希少魚の保全と地域振興 然別湖の固有種ミヤベイワナに学ぶ [ 芳山拓 ]価格:1980円(税込、送料無料) (2023/2/3時点) (3)【青森】奥…
トイプードルを飼ってます。名前は『コロ』君(♂)です。9歳のオジイさん犬ですが、小さい頃の躾に失敗し、とにかく世話の焼ける残念な子になってしまいました。 でも今の時期みたいな、朝方が寒い季節になると布団の中に入ってきて、私の腕枕でズーズー寝息を立てて眠るカワイイやつです。 ランキング参加中犬★猫 ペットグループ 【速攻配達】ドッグウェア 犬 服 犬服 暖かい 冬 冬服 男の子 女の子 アディドッグ adidog DOG FACE ★REVG NEK 7988459 7988345 ペット服 小型犬 つなぎ パーカー お散歩 かっこいい かわいい サロペット ロンパース オーバーオール 裏起毛価…
高尾山に行くことが決まり、事前に買ったのはお菓子と デイパック20リットルのみ (最寄りのワークマン女子で売っていなかったのでハニーズで購入) 事前に知っている情報は漫画「ヤマノススメ」のみ。1号路が初心者向き。 高尾山は混むというので 4時起きでおにぎりを握って弁当を作る。 (おにぎり2個、玉子焼き、ウィンナー、ゆでブロッコリー) 寒さ対策用に、水筒の中はぬるま湯にしました。 スニーカー、裏起毛ズボン、ヒートテック下着、セーター、ダウンコートという服装 5時50分に最寄りの駅に到着。 京王線で特急に乗り、高尾山口で下車。 7時23分に高尾山口に到着。電車の中では私は爆睡でしたが 子供は寝たり…
アマゾンでチベットやらアルタイの本を見てたら、AIが気を利かして出てきた本。以前町田の国際版画美術館で畦地梅太郎展を見たとき*1にも物販で見てたのですが、その時は畦地梅太郎の本しか読まなかったです。 2014年3月10日の初版で、読んだのは同年4月3日の三刷。もともとは実業之日本社のブルーガイドシリーズの一冊として1964年に出て、1994年、2009年にも再版してたようなのですが、山小屋中心に、現地に行かねば手に入らない本としてほそぼそと売られていたとか。 それがこの本で「定本」"Standard Edition"として山と渓谷社から刊行され、2019年以降はヤマケイ文庫になってどこの山関係…
(c)asanoyoko.com 食限定の取材歴20年、フードライターの浅野陽子です。 老舗出版社、実業之日本社ムックで執筆しました。 『THE FORWARD(ザ・フォワード)』Vol.5(2022年11月30日発行)の巻頭特集「食べること」で筆者の一人として1コーナーを担当させていただきました。 届いた表紙を見て、衝撃! 東野圭吾さん、桜木紫乃さん(直木賞作家)をはじめ、高瀬隼子さん(2022年上半期芥川賞受賞)や芸人でマンガ家の矢部太郎さん、食に関する史実書多数の阿古真理さんなど、文学界のすごい方々と一緒に私の名前が載ってる!!! (c)asanoyoko.com 私が担当したコーナーは…
ドビュッシーとの散歩 青柳いずみこ 中央公論新社 米原万里の愛の法則 米原万里 集英社新書 太宰治と歩く文学散歩 木村綾子 角川書店 日本百ひな泉 岩本薫&ひなびた温泉研究員 みらいパブリッシング 鎌倉殿を立てた北条家の叡智 賀来耕三 育鵬社 伊勢・名古屋 ブルーガイド 実業之日本社 仕事と人生に効く教養としての紅茶 藤枝理子 PHP うまいこと老いる生き方 奥田弘美・中村恒子 すばる舎 英語と英国文化をめぐる無駄話 安藤聡 平凡社 ことりっぷ 山形・米沢ほか
図書館の企画展示コーナーで目に留まった。 「ダム大百科」 ダム大百科 (ブルーガイド・グラフィック) 実業之日本社 Amazon 忘れていたが、ダムには興味がある。 重厚長大なものに萌える!! コンビナートとか橋とかダムとか。 巨大なものが、力学的に計算されて役目を果たしている。 つり橋のロープとか、橋げたのアーチとか、よくこんなもので支えてるなあ、と感嘆する。 隅田川にかかる橋の橋げたの美しさにも見とれる。 ダムもコンクリートが重い水を支えていることがスゴイと思うし、厚い頑丈なコンクリーの塊に感動を覚えるわけです。 ただし!! 今や、ワタクシ、橋恐怖症。見るのはいいけど渡れない。 ダムも見る…
3.彼のサイクリングに対する思い 彼は「サイクリングは見知らぬ土地を訪れ見聞を深める手段であり、ただ走るのみにあ らず」という考えで楽しんでいた。 そして、有名な観光地や名所は基本的に訪れていたほか、道路にある案内標識や地元の方から聞いた所も、時間的に差し支えなければ殆ど立ち寄っており、場所によっては鍵も掛けられず荷物もそのままに3~4時間も彼を待つ事も珍しくなかった。 彼は、地元の方の情報はガイドブックやネット以上で確実と言っていた。 彼がサイクリングと言う名前を知ったのは小学校の時。 村の仲間たちと一緒に神社で遊んでいた際、みんなで境内で休憩していた2人に「小松から走って来て、大阪に向かう…
広島に住んでいると感じることですが、とにかく物価が高いです。私は福岡に住んでいたこともありますが、福岡は物価が安いです。 ちなみに東京も住んだことがありますが、都内の物価の高さに衝撃を受けたことがあります。あそこは住むところではないです。私のような安月収は。。。 さて、広島って本当に物価が高いみたいです。 こちら 広島県の物価水準~全国からみた広島県,中国地方のすがた~ https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/135240.pdf 都道府県別の物価水準を全国物価地域差指数(全国=100)でみると,広島県の総合指数は 100.0で…
ビジネスホテル大好き!トモGPです。多忙なビジネスマンほどではないにしろ出張が多い私トモGP、出先でよく利用させていただいているのが便利なビジネスホテルなのですが、先日少し変わったビジネスホテルに宿泊しました。”和風ドーミーインプレミアム「御宿野乃」”今回はこちらのホテルを紹介させていただきたいと思います! ビジネスホテル戦国時代 ”ビジネスホテル”とは一般的にビジネスマンが出張する際に1名で宿泊することを目的に作られたホテルのことを指します。一方似た様なジャンルで”シティホテル”というものがありますがこちらはファミリーやカップル、もちろん出張など幅広いニーズに対応しており価格帯も様々で施設に…
ルー・リード、ザ・ヴェルヴェット・アンダーグラウンドなどのカヴァーされた曲の紹介です。 バラクーダ・サウンド・スタジオによるワイルドサイドを歩けです。疾走感溢れるポップなパンク・アレンジでカッコいいですね。一時期、なんでもかんでもメロコア、パンクでカヴァーしていた風潮に辟易した感がありましたが、これは割と好きです。 このアーティストはスペイン、バジャドリード(Valladolid)で活動している模様、つーか、音楽スタジオのプロモーションですかね。 スペイン 海外自由旅行の道具箱 (ブルーガイド・わがまま歩き 17) [ ブルーガイド編集部 ]価格:1980円(税込、送料無料) (2022/9/…
みなさんこんにちは、トモGPです。今回はいつものレビュー記事などとは少し趣向を変えまして、つい先日自分が経験した出来事について色々と思うことがありましたのでそれについて触れていきたいと思います。 ハッテン場とは? いきりなりディープな話題になりますが、みなさんは”ハッテン場”という言葉をご存じでしょうか? ハッテン場とは男性同性愛者の出会いの場所のことで、漢字では”発展場”と書きます。かつては男性同性愛者にとって出会いの場は殆どなく、ゲイバーといわれる店はあっても女装男性が異性愛者に接客するバーが全国に数店舗ある程度でした。そのためゲイ男性にとっては「出会いの場所」が必要とされ、自ずと発展場が…