ソロ活動が決定した甲本ヒロト、真島昌利を中心に1985年結成。その他のメンバーは河口純之助、梶原徹也。 1987年「人にやさしく」でデビュー、その後「リンダリンダ」でメジャーデビュー。後のバンドブームの立て役者となる。1995年解散。
今日は引き続き、焼肉屋のリフォーム工事をしていました。住宅のリフォームと違って、飲食店の工事は細かい部分までデザイン性を求められるので、学ぶことが多くて面白いです。 そんな中、職場のムードメーカーであるジョージさんが、今日もご機嫌で作業をしていました。彼はよく歌を口ずさみながら仕事をするのですが、今日は僕にも馴染みのある曲が聞こえてきました。 「リンダリンダ~!」と響く焼肉屋 「リンダリンダ~!リンダリンダリンダぁ~ああ」 そう、ブルーハーツの名曲『リンダリンダ』です。懐かしい気持ちになり、思わず「ブルーハーツが好きなんですね?」と聞いてみました。すると、ジョージさんは笑いながらこう言いました…
送迎車の運転手をしていて、冬になるとつくづく感じること。それは雪かきの有り難みである。 ご利用者を乗せているわけだから事故を起こすことなど御法度。 凍りついた路上を車で走るのは常に注意を要する。細い路地の雪かきのされていない家の前など、特に注意しなければならない。 これが雪かきがされていると、無論それでも注意は必要だが、滑る確率はぐっと減る。 自分の家の車が出やすくなるため、また自分自身が歩きやすいため。理由はどうであれ、とにかく雪かきがされている。それだけで感謝なのだ。 しかしながらマンションは雪かきされていないことが多い。10階くらいある大きなマンションなら管理会社が入っているはずなのだが…
今週のお題「10年前の自分」 久しぶりにお題から。 10年前の自分に会えるなら、謝りたい気持ち。 なぜなら君は4か月後にリストラされます。 12年以上勤めている印刷会社を。 その日は、定時になると後輩たちが帰っていき、君は18時にクライアントと会わないといけないので、パソコンの前でデータを確認しながら、待ち合わせの時間まで待機。 そこへ社長がやってきて、君は肩をたたかれこう言われます。 「悪いけど、辞めてくれないか」。 少し前から、誰かがリストラされると聞かされていたが、まさか自分だとは思っていなかった。 言葉を失う君。 頭の中は真っ白。 少し時間が経過して、ようやく「わかりました」という言葉…
知ってるアニソンを歌い尽くしたので、アーティストごとに歌っていきます。まずはTHE BLUE HEARTSです。 ※「TRAIN TRAIN」と「情熱の薔薇」はレパートリー1000曲チャレンジで歌っているため、今回は歌っていません。 「1985」 「人にやさしく」 「ハンマー(48億のブルース)」 「リンダ リンダ」 「キスして欲しい(トゥー・トゥー・トゥー)」 「ブルーハーツのテーマ」 「チェルノブイリ」 「ラブレター」 「青空」 「首つり台から」 「シンデレラ(灰の中から)」 「あの娘にタッチ」 「TOO MUCH PAIN」 「夢」 「旅人」 「1000のバイオリン」 「PARTY」 「…
私のフェイバリットソングは、ほとんどが80年代、90年代のJポップです。 岡村靖幸、オリジナルラヴ、KAN、久保田利伸、ピチカートファイブ、ブルーハーツ、マッキー… 父が亡くなる前後の数ヶ月は、なぜか頭の中で、いつもブルーハーツの「あの娘にタッチ」が流れていた、というか、ずっと頭の中で口ずさんでいました。 かわいい恋のうたですけど、メロディも歌詞もそのときの殺伐として不安で切羽詰まった気分にはまったくそぐわず、我ながら「なんで?」と思っていました。 葬儀の日、火葬場に向かうときは、母は位牌を持ってタクシーに、私は遺影を持って、兄たちと一緒にマイクロバスの一番前の席に乗りました。 そのときも、台…
君が代は 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで 末永く続くようにとの、「愛」の歌。 それが国歌とは、なんて素晴らしいのでしょうか。 天皇陛下様は国民皆の幸せと健康をお祈りになられている。 私のような凡人は、年老いた母や愛する家族の幸せの為、日々懸命に「生きる」ので精一杯です。 ですが、それでいいんだと思います。 そんな変わり映えのない毎日を日々、日記につづっていこうと思います。 ♪なるべく小さな幸せと、 なるべく小さな不幸せ、 なるべくいっぱい集めよう そんな気持ちわかるでしょう ♪ 国宝 玉置神社
北大阪から気楽にお出かけするとしたら、主に京都方面か、神戸方面か、奈良方面か、南大阪か、という選択肢になるだろうか。 前日からひとり熟考した結果、京都方面からさらに足を伸ばし、湖北、長浜城を訪れることとした。 長浜は距離はあるが、新快速なら直通でいけるところが最大のポイントであろう。 乗車客のほとんどは京都で降りるだろうとの算段であったが、意外にもさほど降車する客はおらず、さすがはお出かけ日和の休日だけのことはある。 さて、長浜駅を降りると東側に黒壁スクエアをはじめとするこじゃれた街並みが広がり、西側に長浜城があるが、まずは東側を街ブラするとする。ここでも意外なほどの盛況ぶりである。ランチにす…
"ROSE OF PASSION" ときどき、頭の中に浮かぶ歌。 なるべく小さな幸せと なるべく小さな不幸せ なるべくいっぱい集めよう そんな気持ち分かるでしょう 答えはきっと奥の方 心のずっと奥の方 涙はそこからやってくる 心のずっと奥の方 youtu.be 些細なことを嬉しく感じ、 悪いことばかりじゃないと思えること。 昨日は笑える一言をありがとう。
booksch.hatenablog.com 【ザ・ブルーハーツ】1分で分かる!伝説のパンク・ロックバンドの軌跡 #thebluehearts #1分でアーティスト #oneminuteartist youtu.be 【ザ・ブルーハーツ】1分で分かる!伝説のパンク・ロックバンドの軌跡 #thebluehearts #1分でアーティスト #oneminuteartist youtubeの規約上、本来のレコードの音源を使えないことをお詫び申し上げます。上記の理由により、[重要]:著作権上、このFilmには商品の音源は使用せず、image音源を使用させて頂いております。どうぞ、ご理解の程よろしくお願…
こんにちは、のび汰です。 さてさて、こちらは5月7日の記事です。5月10日に書いていますが、こちらは5月7日の記事です!(しれっと日時を直して投稿) でも内容はその日そのときに感じたものをリアルに記録してますからね!そこは信じて!(信じようと信じまいとなにもありませんが) のび汰は夢をみる いい年こいて夢をみることにしました。人生一度きりだからね。 それが長年勤めた大企業を退職して小さなコンサルティングファームに転職するきっかけです。コンサルタントになるのが夢だった?違います。 コンサルタントはあくまでも手段。 目的はちゃんと稼げる人間になること。成長し続ける人間になること。世の中の多くの事柄…