ブログを公開、運営をしている人のこと。 「ブログ」と同じく、もともとアメリカで生まれた言葉だが、日本では2002年11月にブログ騒動があったせいで、個人サイト管理人の間では「ブロガー」という言葉には「ブログ」とともに嘲笑的イメージがあった。 しかし、その後2003年末のココログのスタートの辺りからはじまったブログサービスの本格普及とともに、ブログ騒動のようなネガティブなイメージを持たない新規層が参入し、現在では普通に使われる言葉となっている。
ブログやVlogを作るにあたって、どちらを選ぶべきか迷ってしまいますよね。この記事では、ブログとVlogの両方を作る場合のメリットやデメリット、およびどちらを作るか決める際に参考になるポイントを詳しく解説します。 また、ブログやVlogを作る上で重要なことや、どちらを選ぶべきかを決めるための指針なども書いていきます。ブログやVlogを作る際の参考になる情報をお探しの方は、ぜひご一読ください! 項目 Vlog Blog YouTube 配信媒体 インターネット上のあらゆる場面で配信可能(主にYouTube) インターネット上のブログサイトで配信 YouTube上で配信 内容 日常のささいなことを…
どうも、バーチャルブロガーの燕谷古雅(つばめや こが)だ! この前みなさん驚いているかもしれませんが、12月1日からアバターをリニューアルしました。 10月末からVRoidというアプリをいじるようになり、作ってみました。VRoidは人体のモデリングができなくても、顔のパーツや髪型、衣装など変えることができます。手描きイラストが描ける人でも簡単に衣装を作ることもできますよ。 前のアバターは独学でフルスクラッチで作ったのですが、VRoidで作ったものと比べて小物を作るのに限りがあったり、ちょっと立体感がなかったり。それでも人体モデルの出来は良いし、衣装を変えるだけで簡単だと思います。 2022年1…
先日読んだ本が全ブロガーにとって有益だと思ったのでシェアします。
おすすめ記事まとめ 毎月恒例の、読んで「ああ、よかったな~」と感じたはてなブロガーのブログ記事を紹介していく企画。 (※好き勝手紹介しているだけなので、別に反応とか大丈夫ですので!) ・・・ということで今月分をざっと載せていきます。 misaki-taku.hatenablog.com ずっと続けてほしい。 その「ぼんやり薄ら温かい」秋の夜、ほとんど人通りのない殺風景な町をカメラを持って歩く。二十年間くらい前だろうか、夜の住宅地の草や花や木をを撮り歩いたこともありました。そして今晩もその昔と同じような被写体を選ぶ私がいる。どこを撮るか、どう撮るか、というその決め方や撮り口が、変わってると感じる…
これまでブログに関する本をたくさん読んできましたが、 唯一と言っていいほど心に響く本を見つけてしまいましたので共有します。 それは 「ブログ飯」 という本です。
この「位置」というのは「PV数」を基準にして、読まれているかどうかというような「順位」のことです。 ブログ村ではPVで比較することが出来るのですが、これは登録しているブログ全体で自分が何位なのか…ということもわかります。 ↑ 最近見たブログと記事 - にほんブログ村より引用させていただきました また、私の場合だったら、 INとOUTの順位 旅行ブログで何位か 東京おでかけスポットで何位か 女性トラベラーで何位か アウトドアブログで何位か オートキャンプで何位か ということがわかります。 5個まで自分のカテゴリを決められるので、そのジャンルでの自分の順位がわかるということです。 INに関しては、…
あたろう:なんか「またわれ」よ、嬉しそうだな。 またわれ:いやね「こまたわれ」との賭けに勝ったからよ! またわれ:あたろうの日記。あれ続かなかったじゃん!「こまたわれ」は泣いていたよ。って言うか「あたろう」がこのブログに出てくるの久しぶりだな。何やってたんだおい。 あたろう:いやね、実は今、介護関係の資格を取るために勉強しているのよ。 またわれ:「あたろう」は勉強しているのか。で、ブログがおろそかになってるってか。一時の勢いはどうしたよ?こんな記事もかいてたろう? www.atauru-kougyou.xyz あたろう:はい。公約違反です。 またわれ:「あたろう」はダメダメだな。もう、ブロガー…
こんにちは! ブロリリを使ってどうぞ! japan-release.net ブロリリは、ブログを無料で宣伝できるWebプラットフォーム。 多くのブロガーにとって利便性の高い選択肢を提供します。 まず、ブロリリの最大の特徴はそのコストパフォーマンスです。 通常、ブログの宣伝には広告費がかかるものですが、ブロリリでは無料でブログを宣伝できるため、初心者ブロガーや予算を抑えたいブロガーにとっても手軽に利用できます。 また、ブロリリのインターフェースはシンプルで直感的なため、初めて利用する方でも簡単に宣伝活動を始めることができます。これにより、宣伝活動にかかる手間を減らし、ブログのコンテンツ制作により…
1.ブログ収益化の基本 1-1. ブログ収益化の基礎知識 ブログ収益化の第一歩は、基本的な知識を身につけることです。収益化の方法は多岐にわたりますが、それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分のブログに適した方法を選びましょう。 nekasegi.org 1-2. ブログ収益化の方法とは? 収益化の方法には、アフィリエイト、広告収入、商品販売などがあります。それぞれの方法には特徴がありますので、自分のブログのコンテンツや読者層に合ったものを選びましょう。 1-3. ブログ収益化のハードルと解決策 収益化のハードルとして、アクセス数の少なさや収益化の方法がわからないといった問題があります。これ…
決して小説家になろうと思っているわけではありません。 ただ、子どものころから、小説を書く人には興味がありました。 私にとって小説家は、日常生活のいろいろを物語に昇華させるとか、完全に日常生活から離れた異世界を創作するとか、考えただけで気が遠くなるようなことのできる人です。 昔から、彼らがどのようにして作品を書いているのか知りたいと思っていました。 偶然手にした本は、まさかの面白さでした。 テキストにしている作家は向田邦子をはじめとして、星新一、村上春樹、宮部みゆき、湊かなえ、大沢在昌、山本周五郎、松本清張、沢木耕太郎、桐野夏生、平野啓一郎…川端康成やオー・ヘンリーなど、時代もジャンルも多岐にわ…
こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 何かと出費のかさむ年末。そんな時の自炊メシの強い味方が、安定して安く買えるのがうれしいもやしときのこです。本日は、そんな節約食材のもやしときのこを使った「もやしときのこのナポリタン風ライス」のレシピをご紹介します。 バターとトマトケチャップでナポリタン風味に炒めたもやしときのこに、即席のバターライスを添えたしっかり味の洋風ワンプレート。トッピングの目玉焼きも、付け合わせのソーセージ炒めも同じフライパンで作って洗い物も減らしましょう。 それでは早速レシピです。 山本リコピンの「もやしときのこのナポリタン風ライス」 【材料】1人分 卵 1個 もやし 1…
bear-snowです。 ご訪問ありがとうございます! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ リアルタイム NYダウ引用元:https://nikkei225jp.com/nasdaq/NY株式市場の主要3指数情報([JST]12/5(火)早朝時点)主要3指数そろって反落となりました。 日次成績情報(12/4(月)時点)対象日はNeoクリーンテックが爆騰となりました。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 前日比6万円以上のプラス(12/4(月)時点) 対戦結果 [投信ブロガー vs…
こちらの記事で、LINEマーケティングに役立つ「おすすめ資料」を紹介します。 ぜひ、ご活用ください。 執筆者の紹介 LINEマーケティングの基礎知識 LINEマーケティングとは LINEマーケティングのメリット LINEマーケティングに向いている企業 LINEマーケティングの主な機能 未来を先取りしたLINEのマーケティング施策と導入事例 店舗でのLINE公式アカウント集客と売上アップのポイント 「LINE社直伝」ビジネスにおけるLINE活用のススメ LINE公式アカウントの審査・設定・運用をまるごとサポート「OTOMO LINE(オトモ ライン)」 【サロンや飲食店などの店舗に最適】LINE…
仕事や私生活を言い訳にブログを随分サボってしまいました。 血統の紹介と種親の紹介を同時に行っていますが、全く追い付いていません。 そして、自分の気持ちを文字に起こして表現するのは難しいですね。 淡々と記事を量産されているブリーダーさんやブロガーさんを心から尊敬します。 さて、今回は我が家の管理血統紹介 MDXの紹介になります。 MDX ホペイ界隈では言わずと知れた超有名血統ですね。 私はご本家様からもこの血統を導入したことはありますが、現在累代しているのはF氏から譲り受けた個体になります。 F氏のホペイが素晴らしいことは言うまでもありませんが、我が家の環境とF氏の個体が相性が良いのか非常に良い…
こちらの記事で、SNSマーケティングに役立つおすすめ資料を紹介します。アカウント運用に関する最新情報、先進サービスの導入事例、最低限知っておきたい基礎知識などがわかります。ぜひ、ご活用ください。 執筆者の紹介 【SNSマーケティングの基礎知識】商品・サービス購入時にSNSの影響を受けている人は◯◯% インスタグラムの分析&自動化ツール「Social Penguin(ソーシャルペンギン)」 インスタグラムDM自動化・チャットボットシステム「iステップ」 【自社運営サポートから完全運用代行までカバー】店舗・企業のインスタグラム運用支援サービス「OTOMO(オトモ)」 店舗・企業のインスタグラム運用…
初めての投稿からだいぶ 経ってしまいましたねw ブログってなにを書けばいいのか 未だに謎だけど要は日記みたいに 使えばいいんですよね? オススメのブロガーさんいたら 〇〇さんおもしろいよーって コメントで教えてください( .ˬ.)" 思いを文字に起こしたりするのって すごく難しいですよね… 今はChatGPTとかAIが文を作ったりする 中でブログの更新をマメにする方を僕は 死ぬほど尊敬しますw 誤字脱字があっても何となく 読み取れるからそれはそれで人間味がある っていうことですよね?ww まあ、何が言いたいかと言うと… マメに更新しますw
こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 2023年も飽きずに一年中自作キーボードをやっていました。 この12月の活動内容振り返りって結構自分の活動を見直すのに良い気がするので、今年も書いてみます。
はてなブログではないけど、尊敬するブロガーさんが亡くなった。その人のブログはとても面白く、私の文体にも多大な影響を受けている。詳しいことはわからないけど、とある人のブログ経由で知った。知り合いというか私の一方通行です。でもTwitterでは相互フォローしてました。でもブロガーさんの記事やツイートはいまだに存在していている。記事だけが存在する。更新されずに。 もっとブログが読みたかった。とても悲しい。Twitterでも話しかければよかった。小説も書いていた。もうあの小説の続きを読むことはできない。かなしいけれど。 その人のブログで中央線カルチャーを知った。特に高円寺の。高円寺の飲み屋情報とかを知…
おはようございます。 新NISAには「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2つがあります。 「つみたて投資枠」は今のつみたてNISAの後継制度であり、基本的に長期・積立に適する金融商品にしか投資ができません。 投資の自由度が低いかわりに、大怪我をする心配が少なく、初心者向けの制度といえるでしょう。 一方、「成長投資枠」は個別株もETFも、アクティブファンドも基本的に自由に投資ができます。 新NISAの成長投資枠でオリジナリティを発揮しようとした人の8割以上が、「素直にオルカンやS&P500買っておけばよかった」と5年後に悔やむ未来が想像できます。初心者にオリジナリティは不要、王道を行くのみです。…
私は思った。ブログのなかに私の[妄想劇場]の内容を書くのはどうかな?と・・・ 持病や障がいの話題ばかりだと、私も読者の皆様もキツイと思うんだ。でも、読者の皆様がそういうのは読みたくないかな?私はブログのなかで実年齢も明かしていないし。ヒントっぽいことは出しているけれどね。 私は、今月は何事もなく迎えたい!というのも、一昨年の12月は入院しちゃったし、年越しと年明けは家族メンバーで迎えられなかったから・・・ 『ブロガーさん、それは大変だったね。ブロガーさんの意気込みは素晴らしいけれど、病気や障がいの発生具合なんて誰にも分からないんじゃない?たとえ、医療関係の職業に就いている人でも・・・』なんて思…
投稿日:2023.12.05 どーも、ポイ活や懸賞が好きなMOMOです。今日は何の日、私がポイ活で登録しているサイト、アプリの友達紹介(2023年12月5日現在)、Twitter(X)で応募できる懸賞、今日読んだはてなブロガーさんたちの記事の一部等をメモしておきます。 目次 2023年12月5日はどんな日? 今日のイチオシ! FitStats Oliveアカウント紹介プログラム TikTok Lite みんなの銀行 はてなブロガーの記事をいくつか紹介 X(Twitter)で応募できる懸賞 ポイ活 ポイントサイト(アプリ) QuickPoint モッピー dジョブ スマホワーク フリマアプリ 楽…
【2023年12月5日 GTA6のトレーラーが公開! など追記・更新 】 FINAL FANTASY VII REBIRTH、SILENT HILL 2リメイク、鉄拳8、メタルギアソリッド3リメイク、バルダーズ・ゲート3……。今後発売されるソフト情報の発売日一覧を総まとめに、その中でも特に期待の話題作をランキングにしました。
近年、センバツ準Vや夏のベスト4など、好成績をコンスタントに残し、全国的に強豪と呼ばれる地位を築きつつある滋賀県勢。 しかし、かつては弱小県というレッテルを貼られた屈辱の過去があります。 もともと強くない部類に入っていた滋賀県ですが、ある年、「マジで弱い」を決定付ける事態が発生する。 https://roido3.tech/local-4 ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代ランキング参加中滋賀ブロガーランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
以前もこのブログに書いたが、ちゃん嫁が『ちいかわ』にハマっている。 特にハチワレが好きで、僕も彼女の影響から『ちいかわ』という作品もハチワレというキャラもかなり好きになっている。 こちらのエントリにも書いた通り、ちゃん嫁が好きなのは変化の少ない日常系を描いた作品。 eibunkeicinemafreak.hateblo.jp そんなわけで登場キャラ達の緩やかな日常を描いた『ちいかわ』は彼女の好みに非常にマッチしているなと思う一方で、現在コミックス4巻までしか読んでいない彼女が(「緩やかな日常」を描いたそれまでの作風とは趣を異にする)セイレーン編を読んだときにどんな反応を示すのかがちょっと楽しみ…
保険相談アイパートナーズ=FPへの無料相談 保険相談アイパートナーズ=FPへの無料相談を紹介します。 ■サービス/商品の概要 FP相談主に保険の相談を受け付けております。家計管理や家計収支の見直し、投資、資産形成、資産運用、お金の運用方法を学ぶことができます。住宅購入や住宅ローンの見直し、保険の見直し、ライフプランニングなど、お金に関わる全てのことをFPに相談することができます。 ■サービス/商品の強み 1、中立公平な立場でアドバイスポジショントークは一切行いません。あなたの人生設計にあった、ベストなご提案をすることをお約束いたします。2、最新の情報をお届けライフデザイン事業を行っているからこ…