ブログを公開、運営をしている人のこと。 「ブログ」と同じく、もともとアメリカで生まれた言葉だが、日本では2002年11月にブログ騒動があったせいで、個人サイト管理人の間では「ブロガー」という言葉には「ブログ」とともに嘲笑的イメージがあった。 しかし、その後2003年末のココログのスタートの辺りからはじまったブログサービスの本格普及とともに、ブログ騒動のようなネガティブなイメージを持たない新規層が参入し、現在では普通に使われる言葉となっている。
やっぱり胡散臭い「ブログを書くのに最適」 検索かけるとよく「Chromebookは安価でサクサクだから」とか言われて「ブログ執筆には最適」と言われるのだけど。 Chromebookをメインに使うなら、やっぱりケチらない方がいい - あさのよみもの 【2023年6月版】Chromebookのリアルな「メイン機」としての使い道 - あさの、Chromebookおじさんですが メイン機として使ってて、ブログ書いてる本人からするとあんまり…… ……という話を前も書いたけどまた書きます。 「Chromebookは低スペックでもサクサク動いて安い、ブロガーにおすすめ!」は胡散臭い - あさのよみもの 物書…
ぜひ ブログ村のフォローよろしくお願いします!! .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ にほんブログ村 .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ そして はてなブログのスター・読者登録も よろしくお願いします! ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK! .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 知っていますか? 週末、週明けなど一気読みする場合ブロガー (書く人)に対して喜ばしいブログの読み方はあるの。こうしたほうが成果が出るらしいこととりあえずの防備録としてご紹介です。 ただ読むだけだ…
さて、とてもしたかった世間並みの仕事ですが、今となっては、それはできないということがはっきりして良かったです。 今までの人生うまくいかなかったのは、あまり人並みの神経を持たなかったのに、 その特性を理解せず(自分でも)、ごく自然に周囲の期待する人生を歩もうとしていたからですね。 普通に仕事して、普通に結婚して、子供を育てるという感じの。 もっとも、それはとても嫌なことで、就職活動はろくすっぽクリアできなかったし、交際もへたくそでした。 親がしっかりしていたので、依存して生きてきたようです。 思考もおぼつかなかったです。 好きなことすらよくわからず、まごまごしてました。 なんだか、ブログを読んで…
こんにちは!ブログ歴10年超えのベルです! 今回は「ブログの毎日更新にはリスクがある」というお話です。 なぜリスクがあるか結論から先にいうと「頑張っている気になるが書いているだけでは成長していない」という事です。 ブログを少しでも収益化したいと考えている人はこの記事を読むことでブログ収益が上がっていくかもしれません。 それでは以下に詳しく書いていきます。 収益化の為にブログを毎日更新するメリットや効果とは? 毎日投稿で読者の関心を維持することが出来る SEOの評価が上がる可能性がある 執筆能力と表現力の向上 ブログ更新の課題とは? きつい!ネタ切れ!仕事で毎日忙しすぎてブログが書けない でも諦…
このブログは以下のブログにコメントされた夜に書いております。 公開するべきか、いつするのか未定ですし、公開した時の感情と書いてる時は違う筈ですが、今の気持ちが抑えきれないので書いてスッキリしようと思います。 amidax.hateblo.jp 抜粋すると、ゴールデンウィーク明けに職場へ行くと、外で飼ってた2匹の金魚のうち1匹が居なくなっていました。 餌の位置と水槽の蓋の位置が変わっていたので、誰かが餌やりをしてくれて、蓋が疎かだったと推測します。 水槽内には金魚の鱗が落ちていたので、猫の仕業と思われます。 それについてのコメントを1部抜粋すると「水槽なら屋内で飼えるのに外で飼うなんて金魚に謝れ…
続、あの「胡散臭い」の件 「Chromebook ブログ」でそういやググったら案の定ブロガーが稼ぎたいのか「ブログ運営に最適」って書いてる。いやぁ、実際ブログ書いてるから否定もせんが……日本語の変換とか辞書周りは詰めが甘くてめんどくせぇのに、その件書かないのなって思っちゃうんだ……おじさんだから…… — あさの (@sugapiyo) 2023年5月19日 これに関しては、正直にATOK辺りの話をしてる人はなかなかグーグル検索のトップには表示されないっぽい。物書きへのこだわりがあればあるほど、Chromebookって実は不向きなんですよね。Chromebookを手放しました - ishiima…
新ブログ立ち上げたのもあって、色々気にしてしまう。 稼ぎよりもまずさぁ……って感じで、趣味全振り系ブログではあるんだけどね。 バズるでも刺さるでも、ブログの基礎の基礎から学ぶ熱量を保てるか? - あさのよみもの というわけで今日の話。 はてなブログ使っていると、正直言ってnoteのサービス使って書いてた頃より読者の反応が悪いのです。 書いてる文章の質が違う、ニッチなネタを書いている、ももちろんそうなんだけど、SEOの観点からあんまりよろしくない部分もあるっぽいのがはてブロなんじゃないかなぁってのも。 あと、読者同士がつながるきっかけ作りの仕組みとか、noteはむちゃくちゃ上手くできてる。 運営…
なんかこの話の続きっぽいですけども。 バズるか刺さるか、それが問題だ。というChromebookブログの話 - あさのよみもの いや、ブログ書きの大先輩であるおふぃすかぶさんがこんなツイートしててね。 SEOの勉強が無駄とは思わないし、今の生活から抜け出すために収益上げたいというのがモチベーションなのも良いと思う。でもブログ初心者なのであれば、まずはブログ書いて何を伝えたいのか、発信したいのか、考えてほしいなぁ。いきなりテクニックのみに走っても、語学と同じで近道はないと思うよ。 — おふぃすかぶ.jp (@OfficeKabu) 2023年5月20日
ぜひ ブログ村のフォローよろしくお願いします!! .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ にほんブログ村 .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ そして はてなブログのスター・読者登録も よろしくお願いします! ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK! .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 知っていますか? ブログの世界 にどっぷりハマっている【星峰】です ブログ 初心者 いえいえ 中級者・・・ブログって文を書くだけ な訳ないでしょ⁈ 簡単だよねだと思ってませんか?? 実は こだわり…
自分のノートパソコンを持っていた方がいいのかなあ。いやほしいな、が正直な気持ち。やさい日記を書くようになって、やっぱりパソコンがほしいと思いました。まあ会社のパソコンでも書いているんですけど。 スタバでマック広げてなんかしている人けっこういますよね。見た感じもしゅっとしていて。あれいいよな、やってみたいな。 でもここで問題なのが、私はマックユーザーではないのです。スマホはソニーのXperia。私以外の家族は全員iPhoneなんですが、私はソニー。なぜなら日本が誇る世界的メーカーに頑張ってほしいという思いから。私は武士道をこころざし(道は半ばです)日本男子であり、日本をこよなく愛しているんです。…
ブログ楽しいですよね、できればずっと書き続けたい!そういった方も多いと思います。 「ブログ書きたいけど何を書けばいいんだろう?」 ブログを書き続けていると必ずといっていいほどこうなります、皆がぶつかる壁ですね。 本記事ではブログのネタ探しのコツにフォーカスして書いていこうと思います。 本記事の内容の対象となる方はこういった方々です。 ブログのネタ探しに悩んでいる方 ブログを書き続けたい方 ブログ始めたての方 ブログのネタ探しはブロガーにとって永遠のテーマな気がします。 先に私がどうやってネタ探ししているかを晒しておきます。 自分の体験 yahooニュース等のトレンド 上記二つを軸としてSEOキ…
【中古】 読まれる・稼げるブログ術大全/ヨス(著者),染谷昌利(監修) 【中古】afbFacebookランキング↑詳しい内容はリンクをクリックご確認いただけます。無料です。ご注文もできます。沖縄ランキング あなたも『本気で稼げるアフィリエイトブログ』を読んで稼ぎ方を学びませんか。 『本気で稼げるアフィリエイトブログ』著者は、元OLブロガーです。この本は、著者が4年間ブログを続けるうえで学んだこと、考えたことや意識したこと、体験したこと、成功談も失敗談も詰め込んだものです。稼げるブログの作成方法や、稼ぎ続けるテクニックを優しく解説しています。本書の構成は次のようなっております。 Chapter-…
末永幸樹 ネオ・ジーニアスFX トレード 成果と2ch口コミ投資関連のブロガーさんが取り上げている末永幸樹さんの「ネオ・ジーニアスFX」。そんな簡単に稼げるとかインチキじゃないの?1日1回、たった5分の時間を確保できれば、それで十分な方法って、信じろって言う方がムリだと思う。⇒気になる体験談を確認日足でエントリーしたあと、さらに追加で利益を狙っていく、というスタイルで使えるものなんだって。本当に成果があったという声もあるね。末永幸樹さんの「ネオ・ジーニアスFX」嘘じゃないみたいだから、試してみるのもアリかも。
ネット上で注目されたトレンドワードから世の中の動きをチェック。 ニュース・スポーツ・エンタテイメント この日、日本を駆け巡った言葉を毎日更新! ブロガーのみなさんにシェアします。 【知っておくべきトレンドワード 6月3日集計】 1. 傘の持ち方 2. カミオト 3. 石神井川 4. 緊急停止ボタン 5. 乗客怒り 6. 新大阪駅 7. 金沢経由 8. 大山悠輔 9. ニセモノの錬金術師 10. シュトラウス 11. 首都圏外郭放水路 12. ボッケリーニ 13. 八王子バイパス 14. バウアー 15. こっから始まんだ 16. ほくみょん 17. シュチタ 18. オディシャ州 19. 亀田…
ぼっち低等遊民です。 今回は、なるべく働かないで暮らす方法を、具体例を使って解説していきたいと思います。 ブロガーを目指す。 ブログのみの収益で暮らすことが出来たら、最高ですね。ですがそう簡単にはいきません。 ブログのみで暮らすには、収益が月に最低10万ぐらいはないと厳しいでしょう。 グーグルアドセンスは、報酬単価がかなり安く、ブログで生計を立てている人は、アフェリエイトを使った広告で稼いでいる人が多いです。 アフェリエイトは、アドセンスと違って審査なしですぐに始められるのでお勧めです。 teitouyuumin.hatenablog.jp 複数ブログは運営すべきか。 いろんな意見がありますが…
曇り☁ 今朝の体重 47.2㎏ 60代の再就職ってやっぱり大変なんだな💦 とっても心配になって来ました💦 わたしはまだ1日行ったきりなので それも社員さんの隣で仕事内容の説明を聞いていただけ💦 2日目はとんでもなく凹んで帰ってくると思います⤵ だって教えて貰ったこと殆ど覚えてないもの 60代のブログをよく拝見してますが、 再就職先で苦戦されているブロガーさんがいらっしゃいます。 でも 「死ぬほど行きたくない」って・・・・ 大丈夫なのかなぁ💦 ********************** 本日、2日目の出勤日です。 もうすでに頭の中が真白白なので また1から教えて貰って来ます。 きっと怒…
投稿日:2023.06.04 どーも、MOMOです。私がはてなブログで読んだ記事、Twitter懸賞、ポイ活で登録しているサイトやアプリの友達紹介(2023年6月4日現在)等をメモしておきます。 ちなみに6月4日は、侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デー、虫の日・ムシの日、ローメンの日、蒸しパンの日、蒸し料理の日、土地改良制度記念日、DENTALANDの日、蒸し豆の日らしいです。 はてなブロガーの記事をいくつか紹介 Twitterで応募できる懸賞 ポイ活 ポイントサイト(アプリ) QuickPoint ポイみん モッピー dジョブ スマホワーク フリマアプリ 楽天ラクマ PayPayフリマ メ…
今日は本業が休みだったので、ブログを一本書きました。 名古屋の旅行記です! 名古屋はつまらないと散々聞いてきたので、実際に自分で体験しに行ってきました。 ぜひチェックしてください↓ https://tougetublog.com/nagoya-travel さて今回は、ブログを続けるってとても大変〜ブログ始めた時にフォローしてた人ほぼ消えた〜という話をします。 珍しく副タイトルをつけてみました笑 僕は今旅行・鉄道ブログ「気ままにどっかいきたい」を運営していて、今年で5年目を迎えました。 それよりも早く立ち上げたブログがありまして、ブロガー歴自体は6年くらいになります。 ブログを始めたと同時に、…
1. アフィリエイトとは? アフィリエイトとは、自分のブログやウェブサイトに広告を掲載し、その広告を通じて商品やサービスが売れた場合に報酬を得る仕組みのことです。アフィリエイトは、ブログ運営者にとって収益を上げる手段として非常に有効であり、多くのブロガーがアフィリエイトを活用しています。 2. ASPとは? ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)とは、アフィリエイト広告を提供する企業のことで、ブロガーはASPを通じて広告を掲載します。ASPには様々な種類があり、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあります。ASP選びはアフィリエイト成功への近道と言われており、適切なASPを選ぶことが…
ユニクロで夏用の半袖パジャマを購入したよ。 収納しない系お片付けブロガーの優多です。 母娘3人、おそろいで2着ずつ、合計6着 定番ユニクロのウルトラストレッチ(エアリズム) 私と長女はMサイズ、次女はSサイズ デザインはネイビーと白、極々シンプル。細めのボーダーにゆるっとパンツ。 家族でパジャマを「おそろい」にしたら、 なんだか家庭内で着る「制服」のようです。 同じデザインなので、洗濯時に見分けがつくよう タグに油性ペンでそれぞれのイニシャルを書いておきました。 複数枚揃える必要がある持ち物については、 「とにかく色違いにしない」のが昨今のスタイル▽ yuringo738.hatenablog…
いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父ろっきぃ・ばる男ことしるべすたぁ08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 えらい雨降ってましたが… 皆様の町は大丈夫でしょうか?? 皆様のご無事を祈っております… さて先週公開された【クリード:過去の逆襲】を観に行こうと思ったら… なんとレイトショーしか上映されてないじゃないですかっ!! えっ!?えええっ!!?クリードやでっ!…
trends.google.co.jp Google Trendsは、世界中の検索トレンドをリアルタイムで追跡することができるサービスです。AIの進化によってBingが追い上げているとはいえ、今はまだGoogleによる検索が覇権を握っているので、どのようなクエリでGoogle検索がかけられているのか知ることは重要です。 Google Trendsは地域・時期・カテゴリ別でどのような検索クエリが上位にあるのか調査出来るので、特定の層をターゲットにするコンテンツを作成する場合、非常に強力な集客ツールになり得ます。 最新のトレンドを追うのか、ニッチなジャンルに的を絞るのか、等は運営者次第にはなります…
ウォーキングしながら、自分の体力がかなり落ちていることを思い知った。こんなことではいけないなぁ。連休が終わると A さんはまた忙しい勤務に戻られるけれど、私は在宅ワークになって時間を自由に調整できるのが ありがたい。○○公園のウォーキングコースは 車や人と行き交う心配もなく、歩くことに専念できるのがとても気に入った。 そんな話を小焼けにした後、「明日から週に数回、ウォーキングに行こうと思うのよ」と言うと、母の日にウォーキングシューズをプレゼントしてくれるとのこと。私が今持っているスニーカーはデザインが好きで選んだものだったけれど、小焼けは「目的に合ったシューズを履いた方が断然良いんだから」と言…
目次 ・きりんツールとは? ・きりんツールのメリット ・きりんツールのデメリット ・きりんツールの使い方ガイド ・実際に使った人の声!口コミや評価をチェック ・成功者のインタビューとモチベーションアップの秘訣 ・まとめ ・きりんツールとは? きりんツールは、AIを活用したブログ運営支援ツールです。 このツールは、AIがあなたの代わりに文章を自動生成し、ブログ運用で最も手間のかかる部分を自動化します。具体的には、ChatGPT(GPT-4)という人工知能が文章を生成します。これは、最先端のAI技術を使ってビジネスを加速させることが可能です。 また、きりんツールにはキーワードリサーチ機能もあります…
『中国大破綻』 ついに「失われた20年」に突入する 宮崎正弘 PHP研究所 2015/2/5 <軍事クーデターの可能性が、中国の政変シナリオで一番高い> ・秦、漢、隋、唐、宋、元、明、清、そして中華民国、中華人民共和国と「王朝」は変遷しても本質は変わらず、王朝末期には新興宗教が猖獗を極め、末法思想が流行する。 金持ちは資金財産を海外へ逃がし、富の偏在に不満を持つ農民は怨念を爆発させて一揆に走り、全土に暴動が拡がって社会騒乱が招来され、これを千載一遇のチャンスととらえる軍閥が奇襲的なクーデターをやらかすか、近衛兵が裏切る。 ・王朝が瓦解すると、新しい権力者は前王朝一族を皆殺しにする。中華四千年の…