はじめまして、りさです。 本日Googleアドセンスの申請をしました。 まだ早いかな? 3記事で合格した人もいれば 数十回落ちた人もいる これが絶対の答えというものがないので 自分自身が実験台になるしかありません。 Googleアドセンス合格しやすいと言われていることと 真逆のことをしている可能性のほうが高めです。 まず、このはてなブログ 無料で利用していること せめて課金しておけば確率が上がるかもしれません。 あと10記事以上あること。 有意義な内容の記事であること。 私が理想としているのは このはてなブログ無料のまま 雑記でアドセンス合格することです。 とはいえ 仮に合格できたとしても集客…
はじめまして、りさです。 本日よりブログを開始しました。 アフェリエイト等、収益化を目指してスタートしました。 手探りではじめたのでノウハウとかはありませんが、 収益化までの過程をリアルタイムでお届けできると思います。 これからブログを始めるかたに 本当にブログってどうなの? ネットでブログで○○万円!って本当なの? 皆様に代わって実験していきたいと思います。 収益化できるかわからないのに サーバー代1年1万ほど 有料デザイン使用するとトータル3万ほど これを初期投資して リターンなかったら??? ということで この無料のブログ はてなブログで開始することにしました。 もしかしたら途中でやっぱ…
この記事はこちらに移転しました 「VRoidで稼ぐには」シリーズ記事の公開停止について - SATOREPO BLOG var url = "https://satorepo.com/vroid20211102" setTimeout("link()",0); function link(){ location.href = url; var rel = document.getElementsByTagName("link")[0]; rel.href = url;}
今日は自分ごとではありますが、嬉しい記念すべき日となりました。 それは初めての入金が銀行口座に振り込まれたことです。 これも一重に日々の皆様のご愛読と応援の賜物と感じます。 本当にありがとうございます!! 今日はそんな記念すべき日を迎え、同じくブログでお小遣い程度でも収益化ができればと感じていらっしゃる方に何かのヒントや励みになればと思い、振り返り日記を書きたいなと思います。 ブログを初めて入金にたどり着くまでの道のり 振り返ると私がブログを始めたのは約2年前の2019年4月30日。 念願のMacBookを購入した私が始めたのがブログでした。 動機は単純です。 コーヒが飲めないくせにスタバ好き…
サラリーマンである私が稼ぐには、やはり副業がベストであると判断して行動してるのですが、結果として悪戦苦闘している状態です。 とはいえ、本業に専念することで稼げるか? こればかりは勤め先の方針などによって左右されてしまうのが現実なので、そこに依存していてはいけないと考えてのことです。 そこで、本業を疎かにするなんてことはしません、それをしてしまっては副業すら上手くいかないと考えていまして。 さて、先月のことにブログで成果報酬が発生していました。 そこまで真剣に書いたわけではない記事から発生していたのですが、当然の様に成果は1件 (^_^;) とはいえ、なぜその記事から発生したのか? そのあたりを…
おはようございます、なべやすです。 2017年6月3日に当ブログの1記事目を公開してからマル5年が経過しました。 なべやすブログも、早いもので5周年です! ライブドアブログの無料ドメインを使いスタートした当ブログも、現在は、はてなブログで独自ドメインを使いブログ運営をしております。 一つのことを5年以上続けていると、それなりに継続してきた感じはあるものです。 ブログの継続率はとても低く、1年も経つと10%程度しか残らないと言われていて、確かにそのことはブログを5年間続けてきたブロガーとして実感しております。 6年目を迎えた当ブログの今後も、これまで通り継続することが第1の目標であることは変わり…
勉強であったり、仕事であったり、家事や育児であったり、掃除であったり、ブログであったり、人それぞれやるべきことがありますよね。 ただ、気持ちや体調により、やる気が出なかったり、やってもいい加減だったり、成果がでなかったり、うまくいかないこともしばしばあると思います。 まぁ能力的に足りない場合もありますが、それよりも気持ちの問題が大きいケースが多いように感じます。←努力すれば、能力は補える・・と思っている(^^) 僕の場合で言えば、かなり気持ちに左右されます。分かりやすく言うとモチベーションが高いか低いかですね。 仮に仕事のことで言えば、気持ちが充実さえしていれば、成果を出せる自信はあります。は…
はてさて 久しぶりのブログである。 Amebaではじめたのだが、お気軽お手軽、芸能人御用達 コミュニティもそこそこだったが どうもライト層の方々が多い様子で深いことに言及したり 飛び込んだりはしない人たちが多い印象であった。 約3年ほど在籍するも、続かず・・・ やっぱりブログサイトの雰囲気で合う合わないもある模様を気づいた。 他に良いブログサイトはないかな〜? と探して、カスタマイズ性の高さからFC2ブログへ ここはどうもオタク系の方々やアダルト系のコンテンツもあって やはり肌に合わず 数本の記事を載せただけで放置状態がつづいていたら 2年ほど前に、リニューアルしたらしく 全記事削除の憂き目に…
ゼロからのブログ|最初にすること こんにちは。シンプルライフ ナビです。 このブログに訪問いただきありがとうございます。 「はてなブログ」から嬉しいお知らせが!! 今月も月間PVが10000PVを超えました。やったー! そして、知識ゼロから始めたこのブログの累積PVが、10万PVを超えました!*1 この記事はこんな方に読んでほしい これからブログを始めたいと思っている ブログ初心者が累計10万PVになった取り組みに興味がある ブログのPV(ページビュー)を増やしたい 初心者がブログを始めて16ヶ月で累計10万PVになるのに役に立った情報をシェアします。 はてなブログを始めたばかりの人は、ぜひ参…
独自ドメイン 僕のドメインはこちら 独自ドメインの大切さ 独自ドメインがあるとアドセンスに合格しやすくなる? ブログを書くのが楽しい!! 独自ドメイン 皆さま先にご報告いたします!! 現在、メインサイトである『シゲちゃんの独り言』ではGoogleアドセンスの設置が出来ていて、収益がボチボチと出始めていますが、はてなブログでも収益化を気軽にやりたいって事で、こちらでも独自ドメインを設定させて頂きました。 僕のドメインはこちら そしてこのトピックでは僕が作成した独自ドメインをお知らせしたいと思います♪ ◆僕のドメイン◆ shige-chan-blog.com 今回、独自ドメインを取得した理由ですが…
ブログで稼ぐ… 正直なところ、どの位難しいのか分からないところです。 色々調べてみると、大体収益化まで半年から1年かかるというのが、一般的らしい。 これまで、やろう、やろうとしながら、本気で取り組んだことはない。 今回、このはてなブログで実際にやってみたいと思います。 このブログは、36歳のおじさんがブログの収益化を目指し、奮闘する物語です。 私は、20歳から16年間WEB業界の仕事に携わり、現在も会社員として働いています。 そこで学んだ知識や、日常生活で思うことなどを綴っていきたいと思います! よかったら、見てくださいね!
はてなブログ収益化で大切なのが収益化の仕組みを知ること。 この記事では、はてなブログでの収益化の仕組みをご紹介します。 はてなブログ収益化の仕組み はてなブログ 収益化の仕組み 広告収入(Google AdSense等) アフィリエイトの利用 企業からの案件を受注 はてなブログ収益化の手順 はてなブログPROの紹介 終わりに はてなブログ収益化の仕組み はてなブログを使ってみたいと思ったときに気になるのがはてなブログで収益化の仕組みです。 はてなブログは初期設定が簡単で、初めてブログを開始する場合にも、書くことに集中することができるのでおすすめなサービスなのですが、収益化を目指す場合にもおすす…
少し前から「はてなブログ」が、ブログの収益化を推進しています。 独自ドメインを取得して、グーグルアドセンスをしよう、ということですが、僕としては、単純に「なぜ?」という疑問が湧いてきますので、今回は、「はてなブログ」の収益化推進について、書いていくこととします。 ちなみに私が運営しているブログは、この雑記ブログと家系の特化ブログでどちらもアドセンスの審査は通過しまします。 グーグルアドセンスはブログにとって有効なのか はてなブログが、ブログの収益化を進める理由は収益性の改善 はてなブログのブログ収益化推進は、はてなブロガーにとっては良い効果がありそう まとめ グーグルアドセンスはブログにとって…
最近、はてなブログが収益化攻略ガイドなるものを作って、収益化を推しているようで、収益化についての質問が多いのか、それとも人数が減ってきてヤバいのか?とかちょっと色々考えてしまいます。私なりにはてなブログでブログを運営してきて、収益化したいならどうするのがいいのか、当初の私の目論見とは、全く違う結果になっているので、それも含めて、アドバイスのようなものを書いてみたいと思います。 収益化したいならとにかく長く続けること! 長く続けるには雑記ブログの方がおススメ! グーグルアドセンスはトライした方が絶対いい! アフィリエイトはとりあえず貼っておこう! 最後に 収益化したいならとにかく長く続けること!…
はてなブログが「収益化攻略ガイド」みたいなことに力を入れているようです。あんまり収益化に興味がない私としては、今までと変わらずに罵詈雑言……ではなく、嘘八百のぼんくら話に花を咲かせていきたいと思っています。 www.yamama48.com お友だちのやままさんも初心に立ち返りエッセイストとして文章を書いていこうと意気込んでおられます。さくらももこのエッセイを読んで「幼心に、エッセイとは事実をベースにした「ほんのりフィクションなノンフィクション」であることを学んだ」やままさんと、中島らものエッセイを読んで「エッセイとはとにかくおもしろいものであると学んだ」私とでは多少スタンスが違うかもしれませ…
ブログ初心者で収益化を目指すときにおすすめなはてなブログ。 この記事では、初心者向けのはてなブログでの収益化の方法をご紹介します。 初心者向けはてなブログの収益化方法 初心者のはてなブログ 収益化 広告収入(Google AdSense等) アフィリエイトの利用 企業からの案件を受注 はてなブログ収益化のステップ はてなブログPROの紹介 終わりに 初心者向けはてなブログの収益化方法 初心者でブログの収益化を目指すときにおすすめなはてなブログ。 はてなブログは初期設定が簡単で、初めてブログを開始する場合にも、書くことに集中することができるのでおすすめなサービスなのですが、収益化を目指す場合にも…
食べログのブログでお金を稼ぐ方法(アフィリエイトのやり方) 食べログのブログでお金を稼ぐ流れは以下のとおりです。 紹介手数料を斡旋しているバリューコマースへ登録する(登録無料) WordPressやはてなブログなどでブログを開設する 記事を書いてアクセスを集める 書いた記事経由で食べログを利用すれば紹介料をゲットできる ブログの開設については、以下の記事でまとめています。 はてなブログProメリットを解説【WordPressとの使い分けが大事】 - Compass media はてなブログで収益化に必要なたった9個のこと【WordPressより稼ぎやすいです】 - Compass media …
みなさん、こんにちは。 ゴルフをやっていると何かとお金がかかりますよね。サラリーマンなのに毎週ゴルフをする費用を捻出するために、不動産投資を行ってます。 毎月20日が管理会社からの家賃の振り込み日なので、今月の運用状況を報告させていただきます。 2022年6月の1棟目の稼働状況は? 2022年6月の2棟目の稼働状況は? 6月は例外的な支出もなし! 次の展開を検討中! 2022年6月の1棟目の稼働状況は? 6月の1棟目の稼働率は98%となりました。残りの2%は駐車場ですので、なかなか埋めるのは難しいですね。 運用開始からの平均稼働率は95.0%となっています。昨年10月に94.1%まで下がりまし…
週刊はてなブログ第3回『はてなブログは「日記」と「収益ブログ」どちらを推しているの?』を読みました。 blog.hatenablog.com 少し前に「純日記」を推す記事を書いていたのに、収益化攻略ガイドをリリースして「収益化しよう!はてなProに新規登録キャンペーンもやってるよ!」なんて、なんか矛盾してないか?('Д')という意見があったそうです。 収益化ガイドの企画は、はてなブログのユーザーサポート担当者による問題提起がきっかけでした。ブログの収益化についてのお問い合わせはいろいろいただくのですが、「収益化に関する全部まとまったページがない」「収益化を考えた時にやることや順序が一目でわかる…
はてなブログ収益化を考えた時に気になるのがはてなブログで収益化の条件。 この記事では、はてなブログ収益化の条件をご紹介します。 はてなブログ収益化の条件とは-ガイドラインや禁止事項なども紹介 はてなブログPro 収益化の条件 条件1 広告収入ならはてなブログPro 条件2 ある程度のPV数が必要 条件3 収益化しやすいジャンルを選ぶ 条件4 ガイドラインの遵守 はてなブログ ガイドラインと禁止事項 はてなブログPROの紹介 終わりに はてなブログ収益化の条件とは-ガイドラインや禁止事項なども紹介 はてなブログの収益化で大切なことが、収益化するための条件と禁止事項などが書かれたはてなブログのガイ…