Yefim Bronfman (1958.4.10-)
イェフィム・ブロンフマン ピアニスト
旧ソビエトのタシケント生まれ。15歳の時にイスラエル移住し、テルアヴィヴ大学のルービン音楽アカデミーで学ぶ。 1975年、ズビン・メータ指揮、モントリオール響で国際デビュー。 1987年7月、アメリカ市民権を取得。
amazon:ブロンフマン
仕事復帰に備えて体調回復を 長いようで短かったお籠もりGWもいよいよ今日で終わり、明日からはまた仕事である(極めて気が重い)。と言うわけで体調回復を兼ねて(?)休み最終日の今日はやはりライブ配信を楽しむことに。 以前に1年契約をしたベルリンフィルデジタルコンサートホールの最近のアーカイブ公演を聴くことにした(やはり元を取らないといけない)。今回はバレンボイム指揮でプロンフマンと共演したブラームスのピアノ協奏曲第1番に同じく交響曲第1番というやや重厚なプログラム。交響曲第1番はブラームスの中では私も結構好きな曲ではある。 にしてもドイツの感染状況もまだあまり良くないのか、どうやらホールに観客を入…
NASに埋もれている音源を発掘しようの会。このピアノ協奏曲は完全に埋もれていました。存在すら知らずにいたほどの自分の管理の酷さ。聴いてみれば、いや、実にリリカルなピアノ。現代オケをバックに、現代の演奏を聴かせてもらった感あり。自分はクラシックの初心者の域をやっとほんの少し出たかと言うほどのレベルのくせに「有名、上手い、安い」の古い演奏にやや傾いているところがあり、それはあまりよろしくないのでは?などと思ってはいたところなのです。現代の演奏も機会があるごとに聴いていかないとね。音源はこのようにして足元に埋もれているのだから。
現在、以下の企業が買収の噂に上がっています。ただし、これらの情報は報道や業界関係者の話に基づくものであり、正式に発表されたものではありません。 1. パラマウント・グローバル(Paramount Global) • 理由: 親会社であるナショナル・アミューズメンツ(NAI)の買収に関心を示す動きが報じられています。特に、エドガー・ブロンフマン氏がベイン・キャピタルの支援を受けて買収を検討しているとのことです。 2. ファースト・クォンタム・ミネラルズ(First Quantum Minerals) • 理由: 経営悪化に伴い、同社のザンビア鉱山の権益に対して、米国、UAE、日本、サウジアラビア…
こんにちは。菊地です。 今日はピアノの先生らしい記事を…! ということで先月はウィーンフィルを聴きに浜松へ行きました。 サントリーホールの公演が秒殺で売切で、 10月の追加購入の時も取れずもう諦めていた のですが、浜松の公演は残っていまして… それから何だか知らないけど、数年前、息子がブロンフマンのラフマニノフピアノ協奏曲第3番を毎日毎日リビングのTVのYouTubeで聴いていた時期があり、、あまり興味のなかった3番が大好きになり、浜松でブロンフマンが聴けるとのことで… わざわざ足を運んだ訳です。 それに浜松は楽器博物館もあるので、しっかり勉強して帰ってきました!今月のレッスン見学で還元します…
introduction 前半 ショール/プレトニョフ:ピアノと管弦楽のための組曲第2番 後半 ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編曲) 統括 前回のコンサート introduction 私にとって2024年2月9日以来となる 9ヶ月と22日ぶりのコンサートである。そして、今回のプログラムは私にとって棚からぼたもちのようなコンサートであった。私の後輩のご友人が招待席とのことでこのコンサートに行くことにした。その大きな理由は、オーケストラが東京フィルハーモニー交響楽団であったからだ。何回か東京フィルのコンサートに行こうとしたが、なかなか私好みのプログラムに出会えず、さらにスケジュールも…
こんにちは〜菊地です。 11月はたくさんの色々な出来事がありました。 人生2度目のウィーンフィルを聴きに浜松へ行きました〜!ブロンフマンも初拝聴…!!(ひとり旅)繊細なppの音色が凄く、、(アンコールはシューベルトだった!) Rシュトラウスの英雄の生涯は超圧巻の演奏でした…!!! それからは先日は亡き父の誕生日に墓参りに行ってきました… 父は何の前触れもなく突然急死してしまったので、私にとっては大きく人生観が変わりました。 とにかく自分の人生をどんな風に生きようか?ということを深く考えるようになりましたね… (あら病んでるwww?) 何か煮詰まったときは、今の自分、人生の最後にどんな風に思うか…
youtu.be 大学教授ポール・マシューズはごく普通の生活を送っていたが、なぜか突然多くの人々の夢に彼が現れるという現象が起こる。マスコミにも取り上げられポールは一躍人気ものになるが、ある日を境に事態は急変。ポールは瞬く間に皆の嫌われ者に・・・。 映画『ドリーム・シナリオ』は、北欧の異才クリストファー・ボルグリが脚本、監督、編集を務めた奇想天外なホラー・コメディだ。『ミッドサマー』のアリ・アスターが製作に名を連ね、A24が製作・北米配給を担当している。 主人公のポールをニコラス・ケイジがなんとも味わい深く演じている他、ポールの妻役に『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』のジュリアンヌ・ニ…
映画『ドリーム・シナリオ』を鑑賞しての備忘録2023年製作のアメリカ映画。102分。監督・脚本は、クリストファー・ボルグリ(Kristoffer Borgli)。撮影は、ベンジャミン・ローブ(Benjamin Loeb)。美術は、ゾーシャ・マッケンジー(Zosia Mackenzie)。衣装は、ナタリー・ブロンフマン(Natalie Bronfman)。編集は、クリストファー・ボルグリ(Kristoffer Borgli)。音楽は、オーウェン・パレット(Owen Pallett)。原題は、"Dream Scenario"。 ソフィー・マシューズ(Lily Bird)が自宅の庭で椅子に坐ってスマ…
前夜にマーラーを聴いたばかりの興奮冷めやらぬまま、この日はサントリーホールで公開リハーサルです! ラッキーなことに抽選で当たりをいただいてベートーヴェンのピアノ協奏曲のリハーサルを無料で聴いてまいりました。 ソリストはブロンフマン、弱音が素晴らしかったけれど、もう少し幅があってもよかったのかなあ。オーケストラが抑えなければならなくて物足りない印象でした。 この日は、日本ウィーンフィル友の会の会長でもあり、長年ウィーンフィルとの架け橋となってご活躍された北村源三先生に、ウィーンフィルより記念のリングが贈られ、その授与式もありました。 リハーサルのあとは、友の会の交歓会がありました。会員とオーケス…
2024年11月20日(昼) 昨夜の夕食は、北海道産秋鮭の塩焼き、炊き込みご飯、豚汁、りんごです。 豚汁には様々な野菜の他にワカメも入れております。両親の夕食は隔日で某食材宅配サービスを利用しており豚肉が入る時もある。しかし、母が豚肉を拒絶するので余る。冷凍保存しておいても限界がある。結局、私のところに回ってくる・・・豚さんゴメン😢 肉を食べる時、どうしても「あの光景」が浮かんでくる。以前のように美味しいと素直に思えなくなってしまった。各々の考え方があり肉食を否定するものではないが、畜肉を商業品として何も意識せず当たり前に食べるような人間にはなりたくない。肉食が良いか悪いかではなく屠殺の実態を…
アンドリス・ネルソンス指揮によるウィーン・フィルの2024年来日公演に行ってきました。今回は日程の関係で、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番と『英雄の生涯』のプログラムだけいを鑑賞することになりました。 残念ながら今回は周りの客運が悪く、左側の高齢男性は指揮をするかのように手を動かしたり拍子に合わせて膝を手のひらで叩いて音を立て(流石に『英雄の生涯』の指揮はできなかったようですが)、右のご婦人は途中でプログラムを派手に落とし、後ろの男性が背もたれを蹴ったり。さらに左後ろのサラリーマンは拍手中にスマホで写真を撮ってました。 そんな状況にもめげず、ウイーン・フィルらしいふくよかでホッとする音楽に浸…
久しぶりになってしまったぁー!!! 本日は7時40分起床⭐︎ ヨガをしました。最近本当に肩凝りがまたひどくなってきて、寒いから余計に、、寝て起きた瞬間が1番凝ってるのはなんなんでしょうか。(みんなそうなのかな?そうゆうものか、動いてないんだからな、そうゆうことだなー^_^) 着替えて出かける準備をします。今日はサントリーホールまで行くために、通勤ラッシュの中丸の内線に乗りました。東京都民気持ち悪!と思うのが、あんなパンパンで私は息すらできないのに、平気でスマホを横にしてYouTubeとかみてる方、強靭なメンタルをお持ちだと思います。みんな何食わぬ顔してますよね、まぁ慣れてるんだろうし、そうしな…
【日時】2024.11.13.(水)19:00~ 【会場】サントリーホール 【管弦楽】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 【指揮】アンドリス・ネルソンス <Profile> ボストン交響楽団の音楽監督、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団のカペルマイスターとして、両楽団間の先駆的な連携のリーダーシップを発揮し、今日の国際的な音楽舞台で最も著名で革新的な指揮者として位置付けられている。ボストン響とは、ショスタコーヴィチ交響曲全曲と『ムツェンスク郡のマクベス夫人』の録音プロジェクトを行い、4つのグラミー賞を獲得している。ラトヴィア国立オペラ管弦楽団のトランペット奏者としてキャリアをスタート。その…
www.nhk.jp『プレデター2』(1990)、『ロスト・イン・スペース』(1998)などのスティーブン・ホプキンス監督による作品。 1936年ナチス独裁政権下で開催されたベルリンオリンピックで偉業を成し遂げたアメリカ人陸上選手ジェシー・オーエンスの半生が描かれます。 ジェシー・オーエンスが陸上選手として成長していく姿から、ナチス政権の台頭による情勢の変化、黒人差別との戦いなど色濃いドラマが展開されているのが見どころです。 若手俳優ステファン・ジェームスを主演にジェレミー・アイアンズ、ウィリアム・ハートら名優が脇を固めている点にも注目です。放送情報栄光のランナー/1936ベルリン【字幕】 B…
曇。 朝から蝉時雨。 NML で音楽を聴く。■ブラームスのピアノ協奏曲第二番 op.83 で、ピアノはエミール・ギレリス、指揮はオイゲン・ヨッフム、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(NML)。一昨日この曲をブロンフマン+ウェルザー=メストで聴いて、頭にこびりついていたので、超一流の演奏でまた聴いてみた。この録音は三年ほど前にも聴いているようだが、まるで初めて聴くような感じがした。この曲は第一番(op.15)に比べ、明るく楽天的なそれだといわれることが多いが、今回聴いてみて、充分もの悲しくも聴こえる曲だと思った。曲の調性は長調だが、第一、二楽章など、全体の半分以上が短調で書かれているのではない…
晴。 スーパー。老父の畑で夏野菜がいっぱい穫れるので、野菜を買わなくていい分、安くなるな。 昼。 猛暑日の中、珈琲工房ひぐち北一色店。 『中井久夫集5 1994-1996 執筆過程の生理学』(2018)を読み始める。阪神・淡路大震災を含む巻である。表題作の、巻頭に置かれた「執筆過程の生理学」という(中井さんにおいては)長めの文章に非常に共感し(といっても、わたしは「執筆」などしたことがないのだが)、熟読玩味して、注文したコーヒーを一気に飲んでしまうくらい。しかし、高々 31ページに入れ込みすぎたせいか、続く文章がまったく頭に入ってこない。それが、既読のせいもあるだろう、無意識に覚えているだけな…
2024年07月06日 メモ・独り言のblogさんより転載 https://memohitorigoto2030.blog.jp/archives/24936108.html https://forbiddenknowledgetv.net/theyre-using-banks-to-bring-everything-down-whitney-webb-2024-prediction/彼らは銀行を使ってすべてを崩壊させようとしている - ウェッブ2024年予測 これらは、「恐喝される一つの国家」の著者、ホイットニー・ウェッブが、YouTubeチャンネル「Library of Wealth」から…