英国Brompton社製の折り畳み自転車
以前は英国製および台湾製が販売されていたが、現在は英国製が入手可能。 以下の3タイプがある。
ベーシックモデル 標準色
泥除け付きモデル 標準色
フルスペックモデル キャリア、ダイナモライト、泥除け 標準色
SRAM内装3速、外装2速、内外装6速が選べる。以前は内装5速(スターミーアーチャー)もあった。シングルスピードにすることもある。
など
などなど
こんばんは、naoyaです 遅く起きた日曜日、窓を開けると道はまだ前夜の雨でびちゃびちゃ しばし考え込んだのち、折り畳みを車に積んでぶらぶらとドライブに出かけました 東松山の有名店クランボンでランチを、と寄ってみたけれどすごく混んでいたのでパス 日曜日はお客も多くてダメですね〜🙅♂️ 明覚駅で折り畳みを降ろし、散策開始しようとした瞬間にポツポツと雨☔ 気がノらなくなり、再び折り畳んで車で徘徊再開 なんだかカラ回りムード😫 そういえば雀川砂防ダムのアジサイが満開なんじゃないか? と思ってきたものの、う〜ん、まだ咲き始めでチラホラ でも雨はやり過ごせたみたいなので少し散策してみましょう ときがわ…
こんばんは、naoyaです 以前から欲しかったチェーンリングを買ったので、早速車体に取り付けました 中々部品集めが大変でした 買って来たのはサイクルグランボアさんのチェーンリング、サンクフィーユ とても美しくいつか一枚導入したいなと思っていたのですが この日記を書いている時点での在庫はナローワイドの40t、36t と通常歯の43tの3種類 ダブル設定はあるがトリプルはありません 手持ち車両のレトロ車両は… アラヤランドナー =トリプル 48/38/28 ビアンキロード =ダブル 50/36 マウンテンベア =トリプル 46/35/26 私がトリプルを好むこともあり、使いどころがむつかしい 😩 …
こんばんは、naoyaです 世間はGW突入ですが、カレンダー通りの休日な私は普通の日曜日 午前中に自治体の堀掃除を終えてから少し気分転換にぶらぶら 市内の公園に来ました⛲️ 近所で買って来たお昼ご飯を木陰で食べている途中、ふと横に目をやると およ? 4月も終わりなのに紅葉?🍁 後で調べると、どうも常紅の園芸品種があるようです ノムラモミジ 濃紫紅葉と言うのだとか 知らなかった… 非常に綺麗です、庭に植えて見たいものです ブロンプトン用に以前から欲しかったチェーンリングを買い、 それを付けるためにTAのクランクをネットオークションで中古入手することに そしてさらにチェーンリングピンがどのお店も在…
ランキング参加中自転車 春になり、ゆっくり川原散歩を。 こんな時は、冬眠中のブロンプトンを目覚めさせて。 ロードバイクにくらべ ブレーキが効かないのが難点。 ホイールベースが長いので、安定はあるのが、小径車の中では良い点かも
(sat) No.7581 楽器のストラップに使う革材料などを買いに、Brompton1号で出かける。新宿で用を済ませた後、神宮前のBrompton Tokyoに寄ってみる。 ここ、スペシャライズドの店兼ショールームを改装したのか。周辺のアクセサリーなどの展示が少なく、もう持っている者としてはなんか物足りない感じ。 100万超えのT-Line 良い感じだが高すぎないか
自転車が欲しい! 2年前のnoteに書いた記事でミニベロが欲しいんだよね〜と描いていました。 https://note.com/kanzar/n/n5d36f7650c21?from=notice あれからいろいろ考えに考え、ごねにごね…… ついにお迎えしました!! 自転車は絶対BROMPTONが欲しい!!とかねてより決めていたのですが、いかんせん欲しいカラーリングがなくて……このイエローカラーは一時期限定カラーで出たのが今年の春、常駐の新カラーとして発表され,これはチャンスかも!!と近隣のお店を見にいったらちょうど欲しい6速のイエローカラーがあり……そこからはとんとん拍子にお迎えが決まりまし…
こんばんは、naoyaです ブロンプトンのシフターをサムシフター化しました 特にそう言う予定は無かったのですが、ネットオークションで中古品が見つかったのでつい… ブロンプトンに採用されている内装3段変速ハブはスターメーアーチャーsturmay archer製で、インデックス付きのサムシフターとしては同社からこのSLーS30が販売されていたようです が、廃盤になったのか、新品としては入手が困難でした 今回はネットオークションで運良く見つけられたので衝動買いしました 外装2速の為のサムシフターとしてはsunrace m90 フリクションタイプ が良くカップリングされているようなのでこちらも入手 l…
気がつけば 2025 年である。blog から vlog にシフトしたのでこちらへの投稿はめっきりと減ったが、活動は続けている。 茨城県五霞町 というところがある。利根川の南が埼玉県、北が茨城県なのだが、五霞町は埼玉県川にぽつんと存在する飛び地である。車で通る分にはそのことを知る由もないが、自転車で通ると問題が起きる。 Google Maps は五霞町に対応していないのだ 1 。 今回は Yahoo! マップでリベンジをした。ナビさえあれば何も臆せずに走れる街なのだが、それでも利根川の河川敷の工事には翻弄される。 youtu.be vlog のメインは五霞町なのだが、行くために使った国道4号で…
こんばんは、naoyaです 風が強く、自転車遊びもやりづらい今日この頃ですが 空き時間見つけては軽く散歩程度のサイクリングをしています 変わり映えもせずに地元の公園サイクリング 車にブロンプトンを積んできました 熊谷は利根川と荒川に挟まれているので冬は山颪が吹き込み、強風が凄まじいです 寒い日はこうした公園を軽く廻るのが丁度良い運動です 夏は温暖化で水草が茂り、草林になって居ますが、冬の間だけ、本来の池の形が姿を現します 夏には草で覆われて居たレンガの道 これも冬にしか見えない光景 パンジーかな、冬でも咲きますね 家にも少し植えました 寒いから、少し走ってすぐ帰りました おしまい
ブロンプトン。それは折りたたみ自転車に興味を持っている人ならほとんどの人が知っているであろうTHE折りたたみ自転車だと思います。 これほど素早く簡単にコンパクトになり、自転車としての基本性能を維持した車種は稀有存在であり私がその細かな事は語り尽くさなくても著名な有名人の方からブログ、動画サイトなどで紹介されているのでそれらを読みあさった方が良いでしょう。 購入経緯 さてそんな折りたたみ自転車の代名詞的なブロンプトンですが、スポーツ自転車に興味を持ち2014年にまずはFELTのZ5というエントリーグレードのカーボンロードバイクを購入して乗り始めました。 色々と自転車の知識が増えてくるとブロンプト…