英国Brompton社製の折り畳み自転車
以前は英国製および台湾製が販売されていたが、現在は英国製が入手可能。 以下の3タイプがある。
ベーシックモデル 標準色
泥除け付きモデル 標準色
フルスペックモデル キャリア、ダイナモライト、泥除け 標準色
SRAM内装3速、外装2速、内外装6速が選べる。以前は内装5速(スターミーアーチャー)もあった。シングルスピードにすることもある。
など
などなど
ブロンプトン ブラックエディション ターキッシュグリーン www.mizutanibike.co.jp 予約しちゃいました いきなり貼り出してありますのは、英国の一大ブランド『BROMPTON』のブラックエディションという限定車のターキッシュグリーンというカラーです。 以前からこのブログ上でも欲しいな欲しいなと言っていましたが、ついに! この度ワタクシるろうにおやじは、この車両を購入予約いたしましたーっ! srvmasa.hatenablog.com 買っちゃった♫ 買っちゃった♬ 220,000円(税別)の自転車買っちゃった \(^o^;)/ 今年はコロナの影響で英国からの入荷が極端に少なく…
前回、GIOSのミニベロを検討していた、と書いた。 GIOSのPANTO、FELUCAは、実は2年ぐらい前から良いな、と思っていたのだが、 タイミングも悪く、本格的な検討には至らなかった。 しかし、今回は違った。。。 色々ホームページを見て、GIOSブルーに憧れも抱き始めていたのだが、、、 やはり「置き場所」問題にぶつかった。 ビアンキセンプレに次いでの買い増し。 少しでも、場所は取らないように、という意思が、 折りたたみ自転車、フォールディングバイクに目を向けさせた。 正直、折りたたみ自転車と言うと、あくまでサブ的というか、 一人前のバイク、というイメージが全く無かった。 そのため、一応探し…
ビアンキのロードバイク「センプレ」はとても良いバイクだ。 ツールド東北で石巻に行って160キロ走ったし、 tourdetohoku.yahoo.co.jp 自宅から三浦半島一周(これも160キロぐらい)もしたし、 タイヤもカンパニョーロに替えたりして、充実した日々を過ごしていた。 しかし、、、 ロードバイクにも弱点があった。。。 それは「まとまった時間がないと乗りにくい」ということ。 子供も大きくなってきて週末の習い事の送り迎えや、 家の用事や会社の研修があったりで、なかなか「まとまった」時間が取れなくなってきた。 そして、少しの時間のために、レーサーパンツやサイクルジャージに着替えるのが、 …
突然だが、ブロンプトンの購入を検討している。 なぜ、歴史あるフォールディングバイクであるブロンプトンを購入しよう、と思ったのか… 自分の頭を整理しながら書いていきたい。 まず、自転車歴ということで言うと、約8年ぐらい前にクロスバイクを買った。 ビアンキのローマⅡだ。 少し運動不足だな、と思って、近所の自転車屋でローマⅡを買った。 その時の店員さんに言われた一言が今でも忘れられない。 「あなたは、きっとすぐにロードバイクが欲しくなりますよ」 何を言っているのか?その時は全く分からなかった。 そして同時に、何言ってんだ、この人?と思った。 が…その人の言う通りだった。。。 クロスバイクで走っている…
頑丈なU字ロックとして有名なクリプトナイトのエボリューションに付属するホルダーをブロンプトンに取り付けてみました。 KRYPTONITE EVOLUTION MINI"7" クリプトナイト New! エボリューションミニ7(178mm)ロック 1200mmワイヤー付メディア: スポーツ用品 クリプトナイト エボリューションミニとは? こちらのブログが詳しいです。
エントリー時期: 1月上旬 開催日: 3月下旬 公式サイト: http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/bwc/ 小径車の代表格ブロンプトンはカスタム性が殆どない(あってもショップ別注 or 海外輸入品のため、お値段高め)ものの、折りたたみ易さおよび折りたたんだ時のサイズは右に出るものはなく、走行性能とのバランスも保たれ、デザインも秀逸な自転車です。 数年前までは税込15万で入手可能だったのが、ここ数年日本では大幅値上げがあり、最低グレードでも「代理店ぼったくり価格」の20万弱(税込)しますが、現地UKならもう少し安く入手できると思います。もしU…
昨日は、「しまなみ海道サイクリングコース」を9時間かけて尾道に到着しました。 きょうは、尾道の町を歩いてみます。 駅前の自転車組み立て場に、4人のサイクリストが出発の準備をしてました。 これから「しまなみ海道」ですね。 どれも新品のロードバイクで、ピッカピッカです。 今朝から雨が降ってますけど、みなさん若いからか、カッパを着てません。 途中で着ると言ってましたけど、この雨では、すぐにカッパを出すようになるんでしょうな。 青空ポタは、これから尾道市内をうろうろ見て回ります。 どんな街なんでしょうか。 おたのしみ。 なかなか、おしゃれなお店ですね。 帽子屋さんです。 ここは喫茶店。 安いことはいい…
今治市駅前のホテルからここまで約6kmでした。 そしてここが、しまなみ海道サイクリングコースの、四国側のスタート地点ということです。 きょうは日曜日ということもあってか、家族づれが多いですね。 来島海峡大橋の上です。 いちばん左が自転車と歩行者の通路になります。 今日は、今回の自転車旅行中で、一番の晴れ日です。 ラッキーでした。 とにかく、きれいというしかないですね。 さらにズンズンと行きます。 信号が無いので、ラクチンですね。 道路の舗装状態もかなりいいですよ。 16インチでパンクレスのタイヤを付けているので、路面の状態はハンドルを握っている両手でわかります。 こんな感じのループで登り降りを…
愛知県も第2回緊急事態宣言ですね。自転車はコロナ対策にもってこいとの評判で世間は自転車不足。ブロンプトンの2021年版が入荷した時期はショップにも自転車がありましたが、納車してしまった年明けはまたガランとしてます。ブロンプトンブロンプトン棚にはブロンプトンではなくブロンプトンのバッグが置かれている状態💦 安定供給されているのは国内生産のTyrell*1くらいでしょうか🤔 もともとブロンプトン乗りで、2021ブラックエディションも納車してもらいましたが、birdyをドロップハンドル化してからはbirdyばかり乗ってます…といってもおうちとショップを往復するだけだけど(笑)KAMOYA Super…
いまいちばん気持ちいい時は……午前中のジョグだろうか。 走り始めてじわじわと身体があったまってくる。 15分くらいすると寒さを感じなくなり、ペースをゆるめて歩き出す。 この時間がいいんですよ。 じんわりと身体が熱を発していることを自覚する。 カイカン! 美味しいモノを食べたり、美味しいお酒を飲んだりすることより気持ちいい。 匹敵するのは清冽な山の空気の中で露天風呂に浸かることくらいかな。 これの次の気持ちいい が冬の晴れた日にブロンプトンで鳴尾御影線を走ること。 実にコスパのいいこと。 本当はランニングも距離を走って、もっとペースを上げられたらいいのだけど…無理はしない。 身体のどこも痛くなく…
ブロンプトンS2Lを3速化しました。 今回はキット使用のためフリーハブを交換します。 ギヤ枚数変更と歯数によってシムの調整が必要です。 変速機も若干削ったりします。 当店はベースが車の整備工場なので工具等は何でもあるので簡単に出来ます。 フロントのリングギヤもついでに交換しました。ノーマル56Tから50Tに変更して楽に進めれるギヤ比を選択してみました。 シフターも内部改良します。 組み付け後試走しましたが、かなり良いカスタムと感じました。2速のフリーから3速で元々の内装3速より軽量で自由が効くのでかなりお勧めのカスタムになります!
【最終回】ひつじのショーンスタンプラリー横須賀編その2! 早朝の京急で横須賀中央へ 横須賀ポイントその3 浦賀の渡し船 横須賀ポイントその4 くりはま花の国 横須賀ポイントその5 ソレイユの丘 スタンプラリー10か所コンプリート!! 【最終回】ひつじのショーンスタンプラリー横須賀編その2! 「ひつじのショーンが案内する横浜横須賀めぐりサイクルスタンプラリー vol.2」 ひつじのショーンオリジナルジャージが当たるスタンプラリー。ついに最終回です! www.cocoyoko.net イベントHPhttps://www.cocoyoko.net/event/shaunthesheep.html 残…
年をまたいで冬の青春18きっぷ小旅行、今日は単独行の Day3 です。 ソロでプランがあった。 ブロンプトン稼働で播州の城下町巡り。 姫新線の本龍野へ行き、揖保川をブロンプトンで下って山陽本線龍野駅。 播州赤穂へ行き、赤穂の街と城を歩く。 日没前に赤穂温泉の銀波荘で日帰り湯、播磨灘に落ちる夕陽を見ながら露天につかる。 悪くないプランだったが、調べたら日帰り湯は昼と夜しか受け入れていない。 日没時は泊まり客専用みたいだ。 ならば、とBプラン発動。 かねてから候補地にあった同じ県内の丹波黒井城址へ行くことに決めた。 黒井城址も但馬の竹田城と同じ山城、天空の城。 雲海に浮かぶ城としても最近観光客が増…
三ヶ日が明ける。 今日から出勤という人もいるだろうけど僕はどこへも行かない。 首都圏に緊急事態宣言が出るらしい。 感染は詰まるところ密度であるという数理モデルはおそらくかなり正しい。 僕の住む西宮市と義姉の住む鳥取県の人口は50万人前後でほぼ同じ。 でも西宮が99.96km² ,鳥取県が3,507 km²で面積が35倍。 ここまで西宮市の感染者数は1131人、鳥取県は130人。 (昨日の感染者数は西宮が7人、鳥取県は2人) つまりはこういうことなのだ。 接触機会から導き出した数理モデルは間違っていない。 でも、他の要因は含んでいない。 いまのところ日本がなぜ感染者数や死亡者数が少ないのか?理由…
年末年始休暇も今日でおしまいです。 何年かぶりで家で過ごすお正月、食っちゃ寝、食っちゃ寝の日々を今日で8日。さすがにまずいと思い、少し体を動かすことに。 エブリイに26HEのランドナーを積んで、いざ! フルサイズの自転車をまっすぐ積み込めるっていうのは素敵なことです。 ジムニーが来たらエブリイは下取りに出す予定ですが、やっぱり荷車は1台欲しいなぁ。 渡良瀬遊水地に到着。さっそく走り始めます。 水門を回って右手に筑波山を眺めながら快走!今日は風も無くてぽかぽか陽気。 広々した葦原を眺めながら気持ちよく周回。 ここのところ、ミニベロとかブロンプトンとか小径車ばかり乗っていたのですが、やっぱりタイヤ…
[E-M1 markⅡ+M.ZD 8mm F1.8 Fisheye PRO:絞り優先オート] 明日から平常運行なので見納めで都内を流して来た私です。 [E-M1 markⅡ+M.ZD 8mm F1.8 Fisheye PRO:絞り優先オート] オフィス街。 [E-M1 markⅡ+M.ZD 8mm F1.8 Fisheye PRO:絞り優先オート・フィッシュアイ補正] 2021年ブロンプトン初め。 [E-M1 markⅡ+M.ZD 8mm F1.8 Fisheye PRO:絞り優先オート] 東京駅。 [E-M1 markⅡ+M.ZD 8mm F1.8 Fisheye PRO:絞り優先オート・フ…
ブロンプトンで「晴海埠頭」に行ったら封鎖されていたので、代替で「豊洲ぐるり公園」から夕景を撮影するミッション。 [E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート] 釣りスポットらしく岸壁はずらっと釣り竿が並んでいた。 [E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート] 落陽。 以下、微妙に位置を変えながら長秒露光でハイレゾショット3連発。 [E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 IS PRO:絞り優先オート・ハイレゾショット] [E-M1 markⅡ+M.ZD 12-100mm F4.0 …
あけましておめでとうございます。今年も関戸橋に新春ポタリング。 Gitaneで走り出したところ、2~3km走ったところでパンク。 チューブラーなので、交換も面倒。そこで家にもどり乗り換えることにしました。 幸い前輪でしたので、そのままごつごつと乗って帰りました。今度は安心の廣瀬号。700x26C ブレーキもよく効くので快調に飛ばすことができます。国道20号の材木屋さんでいつものように記念撮影をしました。 調布の材木屋さん 恒例の干支多摩川CRに出ると、富士山がきれいに見えました。 多摩川CRからの富士山関戸橋を目指して走っていると目の前に見慣れたモールトンデラックスとブロンプトンが走っていまし…
今年はブロンプトンに乗って、もっとあちこち行きたいです。 綺麗な花を沢山見て心の洗濯をしたいです。 そしてもうちょっとまめまめしく生きる。 毎年そう思うのですが・・・(^^; 昨年はコロナで世界中が大混乱。 子供の頃にハラハラしながら見たパニック映画をふと思い出すというか、言葉が上手く見つからないのですが、まさかこんな映画のような状況になるなんて・・・。 感染者は毎日増えてますよね。 大晦日、会社へ行く途中で見た東京駅一番街のオープン前の行列&混雑がすさまじく、大丸の入口もオープン前から大行列してました~。 かく言う私もふらふら出歩いていますが、ワクチン接種が始まっても感染者は減らないだろうな…
12/29(土)に、ふなばし三番瀬海浜公園でシギ類を撮影した後、輪行したブロンプトンで行徳野鳥観察舎『あいねすと』に向かいました。 cosinon.hateblo.jp www.city.ichikawa.lg.jp 行徳野鳥観察舎の案内看板 ブロンプトンと説明看板 行徳野鳥観察舎『あいねすと』 行徳野鳥観察舎『あいねすと』 カフェスペース フィールドスコープ 野鳥を撮影するグループ 行徳鳥獣保護区の野鳥たち コサギ マガモ ユリカモメ オオバン ムクドリ 定例園内観察会 行徳野鳥観察舎『あいねすと』 『あいねすと』は2020年の10月に開館したばかりの施設です。 行徳野鳥観察舎『あいねすと』…
ロードバイク本体以外に、以下のようなものを購入しました。TREKストアで購入したので、ほぼすべてボントレガーです (ベルのみKnogのOi)。 フロントライト: Bontrager Ion 200 RT リアライト: Bontrager Flare RT ベル: Knog Oi CLASSIC BELL ペダル: Bontrager Elite Road Pedal Set シューズ: Bontrager Circuit Road Cycling Shoe ヘルメット: Bontrager Starvos MIPS Cycling Helmet サドルバッグ: Bontrager Elite …
この記事は2020/12末に作成しましたが、内容は2020/10頭の話です。 きっかけ よくある話だと思います。運動不足の解消、ダイエットが目的です。 今年(2020年)に入ったあたりからでしょうか、腰痛に悩まされることが多くなりました。ふと思い立ち、引っ越し以来電池も入れていなかった体重計に乗ってみたところ、体重があやうく3桁目前というところまで来ていました。これはいかん、ということでダイエットと軽いトレーニングを始めました。結果的には3ヶ月で10kgほど減らすことには成功しましたが、食事の制限でできることには限界があるだろうということで、よりアクティブに体を動かすことを考えた次第です。 敢…
自己紹介 神戸在住の40代です。情報系の仕事で一日中PCに向かっているため、運動不足が気になっています。ホンダの大型二輪、CB1300SBでツーリングするのが趣味です。 自転車 30代の頃はクロスバイクの定番、GIANTのESCAPE R3に乗っていました。ここ数年はミニベロのこれまた定番、ブロンプトンでポタリングしたり輪行したりしていました。 このブログでは 最近、ブロンプトンからロードバイクに乗り換えることにしました。このあたりも含めてブログに上げて行きたいと思います。