プラスチック・モデルの商標名。略称はプラモ。 プラスチックで成型された人形や乗り物・建造物などの模型を組み立てる玩具。
TAMIYA McLaren HONDA MP4/5B 1/20 かなり古いモデルです。 F1でマクラーレンHONDAが最強の時代の1台です。 このモデルは1989年のF1シーズンを16戦10勝したMP4/5の改良型でエンジンはHONDA V10。 むか~し、むかしに1回制作した記憶がありますがその当時はほぼノーマルの状態で組み立てたと記憶してます。 付属のデカールが劣化している可能性があるため塗料とデカールを購入。 いろいろネットで調べたらFinisher’sの塗料が一番良さそうだったので購入。 2~3mmのボディの歪みがある様です。 HONDA V10エンジン。 ホワイトを塗装。 もう少し…
吉本プラモデル部さんのサクライ総統の奥義伝承を参考に旧キットのデストロイドミサイルファランクスを頑張って作ってみました。 この動画が出るころは、HG 1/100 YF-29 デュランダルバルキリーが流行っていますが、あえて旧キットの動画。 youtube.com
バンダイから発売されてる「風の谷のナウシカ」シリーズのメーヴェとナウシカ作り始めました。 箱絵 このくらいのパーツ数がちょうどいい 少し筆塗り 深夜なのでエアーブラシを使わないところ少し筆塗りしました。実はナウシカシリーズはこれが2作目で以前「カイとナウシカ」がなかなか楽しかったので半年くらい前にメーヴェのほうも購入しました。ずっとモチベーションの関係で開封せずだったのを今日あけてみてやる気になったのですこし進捗具合をブログに載せてみました。 ちなみに以前作った「カイとナウシカ」です。 わたしの作業台。散らかりっぱなし。 ぼちぼちと進めていきます。
ブログタイトルが自転車なのに全然関係ないことも書きます。これはブログ立ち上げたときから予想もしていたこと。趣味はたくさんあるけど広く浅くでなかなか極められるところまでいかないのが残念ですが気分次第でめんどくさってなると中断しちゃう。 シューマッハのフェラーリF1 はい、プラモデルです。今年作りました。今ちょうどF1日本GPの時期なんでこういうこともしてます。もともとモータースポーツ見るの大好きなんで小学生のころからの趣味です。腕前としてはまだまだ未熟ですけど自分では満足してます。夏の暑くてだるいときはプラモもしてなかったですけどインドア派なわたしの一番長く続いてる趣味です。中断時期もありますけ…
さて、キャリバーンの完成写真編。ルビーレッド仕上げではありますが、写真では大変でにくいので光源に赤を混ぜて撮影しています。新しい光源ユニットは好きな色で発光できて大変便利です。 素立ちのキャリバーンです。若干チッピングしています。右肩だけは多めにしました。(劇中で被弾していますので) 光源の位置で、パーメットスコア5だと解る発光になってちょっとオキニ写真です。 キャリバーンのバックパックの可動スラスターは 真後ろはガンビットが刺さるだけでスラスターではないんですよね。真下にあるカバーは、ちゃんとスラスターの役割をしていました。 それでは、 いよいよクワイエットゼロに向かいますか の図このポージ…
いつになっても心ときめく、誕生祝いのプレゼント…… それがグッドスマイルカンパニーさんのプラモデル「MODEROID」の ”ヘラクレス21&ボクサー”二体セットともなれば、尚のこと! 先日ヘラクレス21を完成させましたので、その勢いに乗り、今回はもう一体の 篠原重工製レイバー「ASV99ボクサー」を組んじゃおうかと思います。 でもって、サクッとパチ組み! 完全な人間型から少し外れ、異形美と機能美の調和した魅惑のフォルム、 メカ性と愛嬌を両立させた、ゴーグルフェイス然とした風防のデザインなどなどの 要素が、特撮好きのハートにジャストミート(笑)。 世に出たレイバー数ある中で、僕ことさいとうひとし…
ようつべのレビュー動画をみて買った 今は満足している ってことで初メガミ・・・30MS買いまくってるけどコトブキヤさんのキットは殆ど買ってなかったんですよね というのもHMMのジェノザウラーを組んで以来苦手意識がw 今回レビュー動画を見てピコーン顔ととある箇所のボリュームに辛抱たまらず買っちゃいました(当ブログは全年齢対象です) せっかくなので簡単に紹介
エル・ブリの秘密 世界一予約のとれないレストランという映画がある。そこでオーナーシェフのフェラン・アドリアが厨房に液体窒素のボンベを突如持ち込んだことがあった。そうして「2、3日もすれば誰かが使い出す」と言った話をした。するとその通りに好奇心に負けたシェフたちが液体窒素を使い出す。俺だって、ウォーハンマーストアにずっと通っていると、そんな風にペイントだけというわけにもいかなくなってきた。 ウォーハンマーの数ある遊びの中でnecromundaというゲームを始めようと思っている。もうどのギャングを使うかも決めている。このゲームを始めるためにはいくつかのギャングから自分が使いたいものを選ぶことになる…
以前、作ったガンプラにプラカラーで自由に塗ってみました エアースプレーじゃないとプラカラーを素人ではキレイに塗れなく、ボテっとしか塗れない。 だったら、逆にボテっとした感じで好きに塗ってみようと思った。 上から白、水色、青っとグラデーションのように塗ってみた。 だが、イメージと違って、なんだか有田焼の絵付けみたいな色になった。 でも、普通に塗ってみるより楽しかった。 プラカラーで塗る前の通常カラーのガンダム。 価格が高いけど、いつか大きなガンプラを作ってみたい。 スポンサーリンク
Naked Angel AIKAさんの制作過程を書いていこうと思いましたが、完成しました。 一応続きの塗装過程ですが、
いつもありがとうございます。 【自然とメカニック】が共存するまち(;・∀・)稲城市!ガンダムとザクがお出迎え(≧▽≦) haretokidokiyuki.com 昨日のブログで見学会に行った話をしました(^▽^)/ そして初めて降りた駅、稲城長沼駅。 駅前には(゚д゚)! きゃー!これは私もおなじみのガンダムとザクの大きなモニュメントが(≧▽≦) 突然現れたのでほんとに興奮してしまいました(笑) 装甲騎兵ボトムズの『スコープドッグ』のモニュメントがドーーーーン! この自然に囲まれた景色の中に相反するメカニックな物が(;・∀・) なんなんだーー?このまちは??? と、知らずに訪れるとびっくりしま…
【未開封】METAL STRUCTURE 解体匠機 MSN-04 サザビー 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」【中古】ホビー プラモデル・模型 ガンプラ 51H99903361で検索⬇️【未開封】METAL STRUCTURE 解体匠機 MSN-04 サザビー 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」【中古】ホビー プラモデル・模型 ガンプラ 51H99903361価格:440,000円(税込、送料別) (2023/9/23時点) 楽天で購入
シーズン32、第20話「リサの選択"Mother and Child Reunion"」 May 9, 2021 リサへの誕生日プレゼントを探すために、魔法グッズを商う店を訪れるシンプソン一家。怪しげな店主は、家族それぞれの行く末をタロットで占いはじめる… <以下、ネタバレになります>
自宅でのゲント隊長の様子が初めて描かれる。 しかしテレビを凝視しながらどこか変なゲント隊長。(これは前回に引き続きブレーザーの意思??) 皿洗いってのがリアルでいい。息子はタブレットでブレーザーを見ている。 ゲント隊長なんだか嬉しそう。怪獣の卵を観に行きたいという息子のジュン。 僕らのスペクトラきただにひろしアニメ¥255provided courtesy of iTunes 「親と子」 山梨県 鬼涌谷 綺麗な山の中に怪獣の卵が。 周囲には見物客がたくさん。 ゲント隊長一家が見守る中、卵が帰る。ベビーデマーガ出現。ウルトラ怪獣シリーズ 202 ベビーデマーガバンダイ(BANDAI)Amazon…
○日曜日の夜、9月17日、自宅 子曰、為政以徳、譬如北辰居其所、而衆星共之。為政一 孔夫子はいわれた、仁徳を以て天下の政を行うとは、例えれば、天下の国や民、全天の星々が、仁徳の君子、北極星の周りを巡るようなものだ。 「徳治政治とはどの様なものか、イメージしやすい比喩で孔夫子は述べられた。仁徳とは小さくは父母からの慈愛であり、大きくは天下泰平、万民の幸せを思い、実現するものだ」 #論語 ○日曜日の夜、自宅 子曰、詩三百、一言以蔽之、曰思無邪。為政二 「孔夫子はいわれた、詩経に三百篇あり。一言で述べれば、詩経にいう『思いに邪無し』、この言葉に尽きる」 「思いに邪なし、とは、日本であれば万葉集であろ…
ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ◎ピクミン4のクリア後感想 ※前回までのお話 tentouwakeup.hatenablog.com 以下、ネタバレを含みますので注意。 第五ステージ『巨人のかまど』と第六ステージ『追憶の原生林』をクリアしました。 はい。なので全クリしました。 ラスボスのヤタノワスレイヌがめちゃくちゃ強かった。 最終形態で食らったコンボが強すぎてな......。 咆哮を食らう→ピクミンが制御不能になって走り回る→ピクミンがそこかしこにある即死トラップに引っかかって全滅する、という......。 全滅っていうか、正確には一匹だけ生き残ったピクミンがいてくれて。 おか…
2008年にアニメ化もされた漫画「鉄のラインバレル」より、12体目のマキナ「ラインバレル」が、グッドスマイルカンパニーから「MODEROID(モデロイド)」でプラキット化☆ パーツの差し替えにより “オーバードライブ” 状態への変形を再現♪ 完成時のサイズは、 ノンスケールの全高:約18cm。 原型制作は「T-REX」。 (※敬称略) MODEROID『ラインバレル』鉄のラインバレル プラモデルは、グッドスマイルカンパニーより2024年05月発売の予定です♪ 【Amazon】 鉄のラインバレル『ラインバレル』1/144 プラモデル【コトブキヤ】 【Amazon】RIOBOT『ラインバレル』鉄の…
「ららぽーと福岡」の「実物大νガンダム立像 アトラクション映像」より、「ダブル・ホーン・ファンネル」装備の「サザビー」が、バンダイから「ROBOT魂(ロボット魂)」でアクションフィギュア化♪ ROBOT魂『RX-93ff νガンダム』 ROBOT魂『RX-93ff νガンダム オプションパーツセット』に続き、 「MSN-04FF サザビー」が登場。 フィギュアのサイズは、 ノンスケールの全高:約14.5cm。 【限定販売】ROBOT魂〈SIDE MS〉『MSN-04FF サザビー ダブル・ホーン・ファンネル装備』機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 可動フィギュアは、バンダイより2024年02月発売…
スマホ向けシミュレーションゲーム「機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE(ユー・シー・エンゲージ)」より、「高機動型ケンプファー」が、バンダイから「GフレームFA」で食玩フィギュア化♪ 「ガーベラ・テトラ」かな? フィギュアのサイズは、 全高:約12.5cm x 全幅:約9.5cm。 【限定販売】【食玩】GフレームFA『高機動型ケンプファー』機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE 可動フィギュアは、バンダイより2024年01月発売の予定です♪ 【Amazon】HGUC 1/144『ケンプファー』プラモデル【バンダイ】 【Amazon】HG 1/144『ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ…
1988年放送の戦隊シリーズ第12作「超獣戦隊ライブマン」より、「バイソンライナー」と「サイファイヤー」が、バンダイから「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] (ショクガンモデリングプロジェクト)」シリーズで食玩プラキット化♪ SMP ALTERNATIVE DESTINY『ライブロボ』に続いて、 「バイソンライナー」&「サイファイヤー」がリリース。 原作デザインにアレンジを加えた【SMP ALTERNATIVE DESTINY(SMP オルタナティブ ディスティニー)】でキット化というコトで、商材写真を見る限りではカッコイイです。 『SMP ALTERNATIVE …
1983年放送のTVアニメ「聖戦士ダンバイン」より、オーラバトラー「ダンバイン」が、プレミアム バンダイからリリース♪ 完全新規造形とのコトで、2008年発売の『HGAB ダンバイン』とは別物のようです。 しかし、リリースから発売までの期間が短すぎるので、旧キットをベースにしているのカモ? 全体的に洗練されたフォルムになってますが、“羽” に関しては旧キットの方が拘りのある造形。 まぁ、開発した側もそれはわかっているようで、商品説明のテキストにわざわざ “甲虫感” とかいう文言を織り交ぜてお茶を濁してる感があります。 2008年版と同じくコクピット内部まで造形されているようですが、「ショウ・ザ…
◤#カオス・ソルジャー プラモデルで登場◢#プラモデル のこだわりをつめこんだ『Figure-rise Standard Amplified カオス・ソルジャー』洗練されたパーツ分割でディテールを再現。紺色部分は偏光成形を採用。プラモデルだからこそできるポージングも楽しめる。#遊戯王 #yugioh pic.twitter.com/0r81rR1ynr — BANDAI SPIRITS ホビー事業部 (@HobbySite) 2023年9月21日 ペンデュラム・ペンダント www.tcg-bloglife.com www.tcg-bloglife.com 遊戯王シリーズの購入はこちら! バンダ…
◤#カオス・ソルジャー プラモデルで登場◢#プラモデル のこだわりをつめこんだ『Figure-rise Standard Amplified カオス・ソルジャー』洗練されたパーツ分割でディテールを再現。紺色部分は偏光成形を採用。プラモデルだからこそできるポージングも楽しめる。#遊戯王 #yugioh pic.twitter.com/0r81rR1ynr — BANDAI SPIRITS ホビー事業部 (@HobbySite) 2023年9月21日 www.tcg-bloglife.com www.tcg-bloglife.com 遊戯王シリーズの購入はこちら! バンダイスピリッツ Figure…