巷には反define派をいう訳の分からない人たちがいるのをご存知だろうか。 この記事ではそんな可哀そうな人達の洗脳を解くためにdefineの様々な利点を挙げる。 便利 defineすることによってよく使う定型文的なものを一つに纏めることが出来る。 例えば、std::vectorのイテレータ、sort()するときに毎回.begin()と.end()を用意するのが面倒である。そんな時に #define vecALL(vec) (vec).begin() , (vec).end() と定義してあげれば、そんな煩わしいことをしなくて済む。 また、競プロなどでよくN次元配列(N=1,2)を入力として与え…