結合型エストロゲン製剤。 女性ホルモンとして働き、卵胞ホルモン薬に分類される。 閉経前後に少量使用することで、更年期障害をやわらげることができる。
しかし、現在インターネットでこの語が言及されるときはたいてい、GID(性同一性障害)の人、 その中でもMTF(Male to Female)の人が服用している例のほうが多いのではないだろうか。 その場合、個人輸入代行と言う形で入手していることも多い。
一昨日,人工授精をしてきました! 今回は,精液検査の結果が良かったです。 処理後の所見は下記の通りです。 前回 精液濃度 987万/ml 運動率 96.90% ↓ 今回 精液濃度 34,559万/ml 運動率 99.88% なんと,前回の約35倍の濃度になっていました!! 今回は期待大です! そして,今日,排卵確認をしてきました。 28mmの卵胞が一つ残っていて,「一つは残って腫れちゃったみたいだけど,少なくとも一つは排卵してますね」と言われました。 ただ,人工授精から2日後なのに,基礎体温が全然高くならないので,ほんとに排卵してるの?と不安です…。 前回は,2日後には基礎体温が高くなっていた…
今日は,排卵確認に行ってきましたー。 無事に排卵が確認できて,内膜も12mmと十分な厚さになっていました! これで一安心です。 それから,着床を助ける薬を処方されました(ルトラール,プレマリン)。 これをD26〜D37まで朝晩1錠ずつ服用することになりました。 これらの薬を服用している間は生理がこないそうで,次の生理が来るのはおそらく2/22か2/23になるそうです。 そのため,2/20に妊娠検査薬を使用するように言われました。 妊娠検査薬は市販のものではなく,医療用のものをわたされました。 その結果,陽性であれば2/28-3/2の間に受診するように言われました。 一方で,陰性であれば,月経2…
生理14日目、子宮内膜が厚くなっているかのチェックで受診🏥 厚みがクリアしていれば、今日移植日が決まります✨ なんか久しぶりのクリニックだな〜という感じです! その前に、前回の診察日から飲み続けているプレマリンというお薬なんですが。 副作用なのか、おりものがめちゃめちゃ多い!!😧 増え方的には排卵前と同じような感じだけど、おりものシートを3回くらい替えるほど多量😅 看護師さんに一応聞いてみたけど「そういうこともあるよ」ぐらいだったので、心配いらないっぽいです👍笑 話を戻しまして💁♀️ いつも通り、内診して採血の結果待ち。 お待ちかねの子宮内膜乃厚さは!? 👨⚕️「内膜たっぷりですね!15.…
現在リセットに向けて、プレマリンとメドロキシプロゲステロン酢酸エステルの服用真っ只中だったのですが ridle.hatenablog.com 薬の服用は5月12日まで。 休薬から一週間~10日程の間で生理が来てリセットの予定が、 5月9日の夕方、突然出血しました。 黄体補充は毎回していますが、服用中に出血するのは初めてです。 インターネットで検索してみても、プレマリンとメドロキシプロゲステロン酢酸エステルの服用期間中に出血するという内容の記事やブログは出てこないので不安になりました。 夜の分の薬を飲めば治まるかなと思い寝たのですが、夜中に大量出血。これは、ひどいときの生理だと確信。 翌日の月曜…
先週大学病院の初診が終わり、今後の流れについての記録です。 ridle.hatenablog.com ・まず、1ヵ月かけて卵巣とホルモンの調子を整える。 ・一ヵ月後の状態と血液検査の結果を踏まえ、良い状態になっていればこの周期に採卵ができるかもしれない。 ・まだ難しければ、もう一ヵ月続けて6月の周期に採卵する。 という方針で治療を開始しました。 診察の日はD38でしたが、このまま待っていても生理が来ることはない(やはり卵が育っておらず、排卵もされていない)のでリセットも兼ねて服用を行うとのことです。 リセット=プラノバールかなと思ったのですが、処方されたのはプレマリンでした。 いつも体外受精の…
2021年2月~2021年3月に5回目の体外授精(凍結胚移植)をしました。 結果はもうどうしようもないくらい陰性でした。 なんやこれ。どういう罰ゲームなん。 生理きたので、我慢してたお酒を飲んでます。長らく飲んでいなかった東洋美人の大吟醸。ドイツの白ワインも買いました。 花粉症もひどいので辛いです。 今回の移植スペックは 私32歳、凍結した胚のグレードは普通、3日目胚、融解後14分割まで進む、プレマリン、ルトラール服用、膣錠ルティナス使用、直前の内膜チェックでは10mm超の内膜、子宮内も綺麗、その他異常なし、融解にはヒアルロン酸の少し高い液を使用。飲んだサプリはビタミンD、葉酸(鉄・カルシム含…
4回目の体外受精(初期胚移植)を迎えるにあたり、経過観察を記録していこうと思います。 ・D3からプレマリン(2錠✕3回/一日)とエストラーナテープ(2枚/二日おき)開始 ・D6からおりものが出始める。透明、ゼリー状 ・D7に卵白のようなのびおりが出る。大きいものが朝と夕方に2回 今朝(D8)も出ました。 ・食欲がすごい。特に甘いものが食べたい ・腰回りがもったりとしてきた ・頭痛があり、すごく眠い。今までは倦怠感や気持ち悪さがありましたが、今回は眠気が強い 食欲がすごいです。常に甘いものが食べたくて食べたくて仕方なく、昨日も朝起きてすぐにコストコのマフィンを食べました。 (これが大好きで、冷凍…
7個の卵がとれた初採卵から3日経過。 おなかの痛みがとれません。特に排尿時に強く痛むようになりました。 さらに次の日になると痛みは増し、立ったり座ったりもきつくなってきました。 職場でも尻に根が生えたように動かないし、「どっこいしょ」とかけ声も入るので、妊婦か高齢者のような気分でした。 おなかの張りも大きくなってきて、腹水が溜まっている感じ。 入らないスカートやパンツが出てきて、ウエストゴムのスカートをヘビロテです(涙) 何も薬を飲んでいない期間なのに、倦怠感と吐き気もありました。 ようやく落ち着いてきたのが、採卵から一週間経った頃です。 そろそろと自転車にも乗ってみました。 そして採卵から9…
レポート概要 世界の女性用医薬品市場規模は2022年に413.5億米ドルとなり、2023年から2030年にかけて年平均成長率(CAGR)5.4%で成長すると予測されています。市場成長の背景には、女性の高齢者人口の増加や、RelugolizやOrilissaなどの女性用健康食品の新製品投入があります。さらに、女性の健康を向上させ、意識を高めるために政府が開始した好意的な政策が、予測期間中の市場成長を促進すると思われます。避妊や婦人科検査へのアクセスが低下し、特に発展途上国では安全でない中絶や望まない妊娠の割合が増加しています。例えば、BMCによると、低・中所得国では、長時間・短時間作用型可逆的…
こんにちは、Kotohaです。 相変わらずこの身体を恨むことしかできない日々ですが、今回ようやくボイトレに行けました。 ボイトレといっても、ただのボイトレではなく、女声を出しやすくするレッスンとなります。 (まぁ私の主目的がそれってだけではある) お世話になった教室がここ。 otomejuku.jp 乙女塾です。 実際、MTFの方が結構利用されているっていうのを知っていたので、利用することになりました。 2年前くらいから、乙女塾の存在を知っていて、女声のボイトレに行くならここだなって思ってました。 けど、今までめんどくさくて行ってなかったんですよね、笑 でも昨今のLGBT法やらなんやらでいろい…
前回、PCOSと診断されたときのお話をしました。 今回は、その治療の経験談をお話しします。 PCOSの治療は、さまざまです。 PCOSと診断されてもすぐに治療を必要としない人もいるみたいです。 私の場合は、生理が半年に1回しか来ていなかったため、これだと子宮内膜がどんどん厚くなってしまうということで、カウフマン療法が始まりました。 カウフマン療法とは、1月経周期のなかで女性の体内で起こるホルモンの変化を薬を使って人工的に作る方法です。 このホルモンの変化は下の図のようなものです。 これが、正常な女性のホルモンの変化です。 PCOSの人は、この女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)がうまく…
一気に行きますね!! 今現在は先もっと進んでます。 胚盤胞移植後の様子 胚盤胞移植後からは プレマリン 膣座薬 ラクとフローラ 膣座薬 が続いています BT1 鈍痛あり チクチク 仕事してた BT2 鈍痛あり チクチクズーン あー仕事疲れたなー🥱 BT3 吐き気 鈍痛 あれ?膣内の様子が違うな てか、仕事疲れゆー🥱 BT4 フライングしてた検査薬陽性 はっきり。 何度やってもこの時期は 気になって仕方ないもんですね💦 でもhcg3000打ってるからそら反応出るわなって、ミスよな早過ぎたす💦 BT5 フライング またやってた奴。 でも、検査薬濃くなる 鈍痛はあり。 膣の中の様子が変わる あー仕事…
: スレが荒れるためコテは禁止です。 万が一書き込みがあっても、レスはつけないようにお願いします。 発毛に関係の無い話題も厳禁の方向でお願いします。 荒らしも放置の方向で。 他の育毛・発毛方法を経た後の「最後の」手段です。 ●治療メカニズム 1.男性ホルモンに働く酵素(5-α-リダクターゼ)がハゲの要因。 2.1を完全に回避する事は現状では不可能。だから男性ホルモンそのものを抑制させたい。 3.抗男性ホルモン作用を持つ薬を投与。 4.発毛━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━キター!!! : ●投与する品物 1.卵胞ホルモン系 このスレの主力。 発毛効果は高いが、副作用として胸が出るなどの女性化・…
医薬品の通販なら個人輸入代行のメディマート 海外医薬品、サプリメントの通販なら メデマート 【海外医薬品通販のメリット】⭐︎入手しにくい品物が手に入る。⭐︎家にいながら買い物ができる。⭐︎比較的安価である。⭐︎海外の商品のため、消費税がかからない。【デメリット】⭐︎実際の商品を見ることができない。⭐︎入手まで時間を要する。⭐︎送料が割高になる。 睡眠薬の通販なら個人輸入代行のメデマート アモバン・ルネスタやデパス・エチラーム・ソナタ・ロゼレムといった人気の睡眠薬を通販しております。不眠症などの睡眠障害でお悩みの方にオススメです。脳の興奮を落ち着かせる事で、睡眠へと導くサポートをします。100%…
先日育休後の仕事を再開し、それと前後して第2子妊娠と流産をしました。 背景 第1子を顕微授精で妊娠出産しているのですが、その際に残った受精卵を凍結していました。最後の一つの初期胚受精卵で妊娠しました。初期胚は胚盤胞よりも確率が低いため、とても嬉しかったです。 ホルモン補充周期で、エストラーナテープ、ルテウム膣剤、プレマリン錠剤を飲んでいました。子がいながら1日2回膣剤と安静は少し大変でしたが、寝転びながら足で遊んでいました。 経過 3w6d: hcg160 陽性 つわりが全然ないけど数値はいい感じだし、最高に幸せでした。 5w3d: 胎嚢8mm この時期にしては胎嚢が小さめで少し不安。 5w6…
※現在不妊治療中の方にとってはお辛い内容になるかもしれませんのでご了承ください ※体の状態はそのまま記載していますが、個人の特定を防ぐため一部フィクションを織り交ぜています ※医療従事者でないため、病名等に不適切な表現があるかもしれません 実家近くの婦人科を受診して3ヶ月、結局自力で生理が来なかった私は一人暮らしのアパート近くの婦人科を訪れました。 今までの経緯を説明し、将来的には妊娠を希望していることを伝えた(当時相手すらいませんでしたが)ところ、一旦注射して生理(消退出血)を起こし、その後カウフマン療法を行うことになりました。 カウフマン療法とは、本来卵巣から分泌される黄体ホルモンおよび卵…
おはようございます('◇')ゞ 今日からまた月曜日ですね!寝るのが少しでも遅いと朝起きるとき腰が痛いしスッと起きれないし、今日は絶対早く寝るぞ!!と起きた瞬間に思って1日がスタートしました(笑)また1週間がんばるぞ! では今日もいってみよー!(/・ω・)/ あまりにも結果が出ないと休憩したくもなりますよね。でももしいざ休憩ってなったら今も毎日飲み続けている飲み薬たちはどうしたらいいんやろう?ホルモン剤は切らしたらまずいやろうからそれだけ飲み続けるんかな?とかとか、当たり前ですが自分だけでぐちゃぐちゃ考えても全くわからないので、とりあえず先生に聞いてみようと決めたんです。 何度も何度も私のブログ…
7日後、2回目の卵胞チェックに向かう。 やっぱり育っていない。 「一回生理起こしましょう、その後誘発剤飲んでみましょうね。」 はい。やっとだ〜!その日はお薬処方され、終了。 お会計は以下。 ・診察代:3,300円 ・お薬代:1,170円 処方されたお薬は以下。 ・プレマリン錠0.625mg ・デュファストン錠5mg ・クロミッド錠50mg 指示は以下。 ・プレマリンとデュファストンで生理を起こす。(朝夕14日間) ・生理開始5日目からクロミッドを飲む。(24時間周期で5日間) ・クロミッド飲み終わってから2日後に受診する。 その日のうちに服薬アプリに設定したので、忘れないようにがんばろう。 仕…