こんにちは、副長です。 1月に引っ越して、2月に育休を取得して、3月に子供が生まれ...。 生活も落ち着いてきたところで問題が発生しました。 その問題とは「ガス代」。 引っ越し前には大体5000円、高くても8000円だったガス代が3ヵ月連続で11000円を超えました。 ガスの用途はガスコンロと給湯器で変わりませんし、使用量が増えたわけでもありません。 調べてみると、「都市ガス」から「プロパンガス(PLガス)」に変わったことが原因だと分かりました。 何が違うのか。 どれくらい値段が変わるのか。 実体験を交えてお伝えします。 進学や就職、異動などで賃貸物件を利用する方が多いと思うので、ご注意くださ…