Hebrew(英)、Hebraios(希)、希伯来
ユダヤ人というかイスラエル民族の他称(のちに自称)。ヘブライ人、ヘブルびとに同じ。原義は「神と争う人」。 いわゆるセム語族系。アマルナ文書での「ハビル」に相当すると考えられる。旧約聖書のひとびと。
ヨハネの黙示録スタディーノートブック ヨハネの黙示録を大まかに分割すると1章『見たこと』、2~3章『今あること』、4章~22章『この後、起ころうとしていること』になります。時系列に並べると、6~9章と同時期に17章が入り、15~16章と同時期に18章となります。その理由は、17章は大患難時代の前半における世界統一政府(宗教的バビロン)について記されているからです。18章が、大患難時代の後半における世界統一政府(政治的・経済的バビロン)について記されています。視点を変えて再記述されているのです。使徒のヨハネが見せられたのは、バビロンについてまとめて見せられたのでしょう。 聖書を読む上で、難しく感…