どこを歩けば良いの? って悩んじゃうくらい勝手にその辺に大量に生えているミツバ🌱 ここは畑じゃないの。 ただの庭。 放っておくと草がすごいことになるから ミツバがあっても草刈りをするんだけど 草刈りしていると ミツバの香りでいっぱいになる🌱 でも1週間もすると またミツバと草がニョキニョキ💦 だからいくらでもミツバが食べられる〜😋🌱 こんな風に山菜も取り放題だけど 畑では サラダ菜や サンチュ 水菜(京菜) ブロッコリー 大根 小松菜やビタミン菜なども元気よく育っていて 菜葉類がいっぱい🙌🥬🥬🥬 毎日どんなにもりもり食べても大丈夫😋💕 ☆⌒★⌒☆⌒★⌒☆⌒★⌒☆⌒★⌒☆⌒★ 👇ブログの読者にな…
たまごです。 たまごがとても良い仕事してます。 はじめは割らずにそのままスンドゥブ風なスープを味わいます。 半分くらいまで旨辛さを思うぞんぶん味わいます。 そして後半戦。 スプーンでぷるぷるなたまごをぷるぷるもてあそんでからプスッと割ります。 とろッと黄身がとろけます。 コレです。 この瞬間。 もう最高です。 なに言ってるかよくわからないかもしれません。 でもコレです。 コレなんです。 キムチもコチュジャンも重要です。 でもたまご。 たまごなんです。 ぜひぷるぷるをもてあそんでからプスッといっちゃってください。 _(._.)_ okanelevel1.com
今日はお気に入りのおやつをご紹介。 北海道産黒豆使用 煎り黒大豆(フジッコ) フジッコ 煎り黒豆 57g×10袋入| 送料無料 北海道 イソフラボン 食品 カルシウム 食物繊維価格:2,419円(税込、送料別) (2023/5/24時点) 楽天で購入 豆好きなお友達にお勧めされて食べたのですが… ポリポリポリポリ…もうポリポリが止まらない。 原材料は黒大豆のみという潔さ。 素朴な味ですが、豆好きにはたまらない。 単体でも美味しいし、アーモンドや小魚、チーズなどと一緒につまむのもいいです。 そしてお手頃価格です。 豆好きさんは是非お試しを~。 食べすぎには注意ですが。 パッケージの裏面にレシピが…
「大豆麺、香る生姜かきたまとかきたまチゲ風」だよ あーい、大豆麺2回目なんですが、作り方が同じなので、ふたつ一緒にご紹介いたしまーす。😄 フムフム、今回はね、玉子を加えて作るみたいですねー。 👇左が生姜かきたま、右がチゲ風かきたま(パッケはほぼ一緒です。) さっそく作りますよー。 👇大豆麺を茹でている間に、お鍋にお水250ccと生姜かきたまの素をいれまーす。 👇沸騰するまで待ったら、溶き卵を回しいれて、ひと煮立ちさせてかんせー 👇簡単ですねー。ねぎを乗せちゃおっかなー うーん!なかなか美味しそー 👇ではでは、いただきマッチョ うーん、とろーり卵がおいしーねー。😍😍😍 おー!スープの大豆麺は初め…
JR常磐線南柏駅にてバス約6分、 東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン) 新柏駅にて徒歩20分 【発酵Cafe TAKE OUT専門店】 麗澤大学に通う学生の皆様へ朗報です🔔 【発酵Cafe TAKE OUT専門店】 さんから 限定サービスがございます! 【学生証提示で10%OFF】 おすすめはやっぱり、学生ハンバーグ弁当! 月見や和風醤油、チーズなど全9種 (ご飯の大盛り無料) ランチにはもちろんのこと 20時まで営業してますので夜ご飯にも最高です🎵 店頭以外ではUber Eatsや出前館からも注文が可能。 美味しく美しく健康に✨ ----------------------------…
大豆のお肉で一人焼肉しちゃいましたー 👇あい、ネット通販で購入した、マルコメ「大豆のお肉」でございます。 (以前レビューした大豆のお肉・焼肉のプレーンなタイプみたいな感じですねー) 👇これは味付けなしで、お湯でもどしてお肉の代わりに使うものみたいですね。 👇ちょっとそのまま食べてみよー ほうほう、コリコリとスナックみたいで結構いけちゃうねー(普通においしい!) 👇じゃあね、お湯で戻して肉化させてみますー。 👇沸騰したお湯で3分ほど、フンフンフン♪見た目完全にお肉だねー😮 👇そんでねそんでね、今回は焼肉なので、野菜を切ってきましたー。 👇タレはぽん酢、それから塩ダレ、あとね、iHerbで購入した…
キッチンオブインディアの「パラクパニール」だよっ こちらはiHerbで購入したレトルト商品です。なんだろねーこれねー😲 👇なんかね、インドのベジタリアン料理だとかー 評価が高いので気になって買ってみましたー。 カレーっぽい味だそうだけどなんだか怖いねー('◇') 👇あーい、さっそく湯銭してきましたー。 (正体がわからないので、お皿もお米もなんとなく揃えましたー) 👇デロデローン、おおー!これはインパクトあるねー。(大盛~二人分はあります。) フムフム、四角いのはカッテージチーズだね、やっぱりカレーっぽい匂いがするね。 👇キンチョーの瞬間、いただきマッチョ うーーーん!ヘルシースパイシーでおいし…
唐揚げ、焼き鳥、チキンカツ……と、私たちの食卓の身近な存在である、鶏肉。日常から特別な日まで活躍の場が多い食材ですが、その栄養や種類については案外知らない方も多いのではないでしょうか? 鶏肉のうれしい成分について ブロイラー、銘柄鳥、地鶏 何が違うのか? ブロイラー 銘柄鶏 地鶏 モモ ムネ ササミ 手羽先 手羽元 セセリ ボンジリ 鶏肉の注目すべき栄養価 コラーゲン 鶏肉のとろとろスープ 鶏肉のうれしい成分について 鶏肉は、良質なたんぱく質を含み、低カロリーで、しかも安価という、たくさんの魅力が詰まった食材です。たんぱく質が不足してしまうと肌トラブルが増えたり、筋肉量が低下し、骨折やけがをし…
石窯ドームで初めてお菓子に挑戦してみました 子どものころに良く作っていたブラウニー チョコレートは使わずココアだけで作るレシピです お菓子は突然作りたくなるので家にあるものでサッと作れる簡単なものが多くなります 健康診断で引っかかることが多くなったのでヘルシーなお菓子を目指します お菓子を食べないのが1番ですが心の健康も大事です で、砂糖は羅漢果(らかんか)にバターはオリーブオイルに変更です ラカンカゼロ(800g)価格:1,590円(税込、送料無料) (2023/5/12時点) 楽天で購入 卵は2個にしました卵の黄身を混ぜたところにオリーブオイルをたらたらと羅漢果も入れてすり混ぜます ココア…
所要時間 準備:15分 ヘルシオ:20分 材料(2~3人前) 肉・魚 豚肉の細切れ 100g シーフードミックス 適量 天かす 適量(なくても可) 野菜 キャベツの千切り (サラダ用の切れてるもの) 150g~200g 調味料 ウスターソース 適量 マヨネーズ 適量 かつおぶし 1袋 その他 卵 2個 オートミール 40g 水 120cc 作り方 レンジ可能なボールにオートミール、水を入れて軽く混ぜる レンジ600Wで3分ほど加熱 かき混ぜながら粗熱を取る すり潰す様に混ぜる 卵2個を投入し、更に混ぜる オートミールは多少ダマになっても問題なし -キャベツを半分入れて混ぜる さらに半分のキャベ…
yahooファイナンスによると、続伸後も堅調かとな。 コツコツ上がってくれると頼もしいがにゃ。 サイゼリヤさんは高値掴みしているから、コツコツ上げてドンと下げるじゃ困るんだ。いずれは、ユニクロのように大きく育ってくれるのは間違いないかもしれないがにゃ。 でも、仮にEU圏に進出となったとき、格安のイタリア料理ですが日本発です!って、 いうと、「日本食はさすがヘルシーだね。クレイジーだよ。」となるか、「イタリア産じゃなくて、あまつさえ、中国産だって?こんなのNo goodですよ。」となってしまうのか。それが問題にゃ。 いや、そんな先のことより、目先の株が1円でも下がらないことの方が重要か。 今日も…
こんにちは! 料理家の美窪たえです。 今回は鶏ムネ肉のひき肉を使った、さっぱり軽くてヘルシーな、「鶏シュウマイ」のレシピをご紹介します。 通常の豚肉より脂肪が少なくとってもヘルシーで、一工夫すれば蒸し器がなくても手軽に作ることができますよ! パサパサ感が気になる鶏ムネ肉でも、つなぎにいくつか工夫を加えることで、適度な弾力とあっさりした味わいに仕上げています。食べごたえがありながら、後味があっさりと軽いのは鶏ムネ肉ならではの特徴。箸がどんどん進んでしまうおいしさです。 餃子に比べて、自分で作る人が少ないように感じるシュウマイですが、自分で作れば、肉の種類や野菜の量、味付けもすべてが自分好みの満足…
セブンイレブンのちょびっとぶっかけそばは、その名の通りちょっとしたお腹を満たすのに最適な商品だと思う。価格については、セブンイレブンの商品としては手頃な価格設定の税込でおよそ260円。同量の一般的なカップ麺よりは高いが手軽にそばを楽しみたいという人々にとっては魅力的な選択肢となるだろう。 そばの風味はしっかりと感じられ、つゆは甘さを控えめにしてすっきりとした味わいに仕上げている。これは多くの人々の好みに合うと思う。また、そばの歯ごたえは程よく、食べ応えがある。 コンビニのそばは以前は味や香りが弱くあまり美味しいと感じられなかった。しかし最近コンビニで販売されているそばはかなり改良されているよう…
こんにちは!Nyanです。 最近健康に対する意識が 高くなっております。 minimininyanchan.hatenablog.com 先日ご紹介したエクササイズとプロテインの他、 大好きなカフェも甘いものではなく 健康志向になってます。 今回はヘルシージュースのお店に 行ってみました! おじゃましたのはこちら。 外苑前にある「TOKYO JUICE」 tokyojuice.co.jp すこし奥まった場所にあります。 元気がいい店員さんにオーダー。 注文して5分くらいで出来上がりました。 結論としては、 最高においしく、飲みやすかったです。 私が頼んだのは POPEYE‘S PROTEIN …
こんばんは ヘルシープログラマ16日目。歩数 : 10,021 / 10,000。雨が降ると傘をさす 今日したこと あんまり仕事しなかった。明日はやってるフリを頑張りたい 今日の振り返り ユリイカのA24特集、ホラー系の作品を見てないのでその辺りの内容は全然興味ないな… ヒューマンドラマ系の映画の話をちらちら読んでいきます。あと『アンダー・ザ・シルバーレイク』への言及少なくない??? 明日の目標 安全なら歩く
こんにちは、まいたけです! 今回は初めての美容系以外のサブスクボックス、文具のサブスク5月号を購入してみたので感想をお送りします〜!☺️🌸
お題「おすすめしたいローカルグルメ・お菓子」 今日は私が旅行で訪れたことのある全国各地のローカルグルメを3つ紹介したいと思います。 どれも美味しくて感動した思い出がありますよ。 1. 十和田バラ焼き【青森県】 青森県十和田市のご当地グルメで、牛バラ肉と玉ねぎを甘辛いタレで味付けして鉄板で焼きあげたものです。 2009年にまちおこしをきっかけに誕生し、2014年にはB-1グランプリでゴールドグランプリを受賞しました。 私は十和田バラ焼きゼミナールというお店で食べましたが、肉と玉ねぎのジューシーさとタレのコクが絶妙でした。 ピーマンやニンジンなどの野菜も入っていて、ヘルシーな感じもしました。 ご飯…
かき氷の記事書いた直後にダイエットのはなし。 矛盾しているようですが、かき氷はベースが氷、すなわち水なのでカロリー0です。とってもヘルシーな食べ物なんです。プラセボ効果という言葉を知っていますか?知らない人はググってください。そう、思い込みというのは時に人を救うのです。 というのはさておき、毎初夏恒例のダイエット月間〜〜〜!!!5/22から始めたので、本日6/1で約10日、その成果をお知らせしたいと思います。 まずbefore(5/21時点) BMI19.5 そしてafter(5/31の朝) BMI18.0 結果:-3kg 短期間で減らしすぎじゃね??と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、わ…
何だか毎月予算オーバーするなと思っていたのですが、犯人を発見しました。ナッツです。 高いとは分かっていてもダイエットのためにヘルシーな間食は必要経費、とナッツを買っていました。しかしナッツを買う前に間食を頻繁にしていたわけではないので、間食用にナッツを買っていたことで間食をする習慣ができていました。危ないです。間食はまるまま無駄、無駄でした。 ただ栄養面が改善されていた可能性は無きにしも非ずで、体に良かったかもしれないので、1ヵ月様子を見ます。買い出しがかさばって面倒だったので、買わなくて良いのは楽でもあります。 私にとってナッツは贅沢品で、他を切りつめて贅沢気分を味わおうと日常に取り入れてい…
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん というのも、6月3日から始まる、MANAMI先生の特設コース、落ちました。 こんな書き方でいいのか? 5月は先生も何度もLINEをくださって、何度も自分を直すことができたはずなのですが、結果としてできませんでした。 条件は ・メンタル面の成長 ・体脂肪率20%まで落とす の2つでした。 まず体脂肪について! 体脂肪20%は達成しませんでした。浮かび上がった改善点は栄養素や食についての知識が足りな…
「 健康 によい食材や調味料を吟味して選ぶ」あなたのまだ知らない 台湾グルメ が来日!都内で 台湾 の良い品を心行くまでご堪能いただける、試食展覧会の第2弾のお知らせです。今回は新たに4社様が加わり、より豊富なラインナップでのご紹介です。 暑い季節に食べたいピリ辛料理、台湾定番のパイナップルケーキ、気持ち安らぐ高級茶葉など、美味しいとヘルシーの両立を重視した嬉しい台湾フルコース。東京・日本橋の「 誠品生活 日本橋」で6月23日から3日連続で開催いたします。 もっと見る... 関連記事 糖尿病でも安心!血糖値をコントロールし、空腹感を満たす4種類のおやつ 研究:日光不足は喫煙と同じく致命的 WH…
【激ウマ‼︎ニンニクえびっコリー】 材料:- エビ 200グラム- ブロッコリー 1/2カップ- オリーブオイル 2テーブルスプーン- にんにく 2かけ- 塩小さじ1/4- コショウ 少々 作り方:1. ブロッコリーを洗い、茎と花を分けておく。2. にんにくをみじん切りにする。3. エビを洗い、塩とコショウをふっておく。4. フライパンを熱し、オリーブオイルを入れて、にんにくを炒める。 ポイント1☝️ (にんにくはきつねいろグラになるまで炒めて焦がさないように気をつける。 *にんにくが焦げたら苦いだけになります。)5. エビを加えて、炒める。 ポイント2☝️ (エビは火を入れ過ぎると縮むので色…
おでんってヘルシーで、ダイエットに最適かもって思っていませんか? 実はそのとおりで、カロリーも抑えやすく、満腹になりやすいというダイエットに最適な料理です。 今回はおでんダイエットのメリットややり方、おすすめの具材を紹介しています。この記事を読めば、すぐにおでんダイエットが始められます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); おでんダイエットのメリットとは? ④タンパク質が取れる ⑤低いカロリーで満足感を得られる おでんダイエットのやり方 一度に食べてもいいおでんの量は? おでんダイエットのデメリット ①具材によってはカロリー・糖…
写真は熱々スープのつけ麺。 白岡や川崎にある有名店で宮城にも数店舗あります。人気店で混んでいるということで開店早々を狙って来店、いただいてきましたので紹介いたします。 ①もちもちの木とは 1:つけ麺 2:醤油ラーメン 3:メニュー まとめ・感想 収入増やして楽しむ~#食活~ ①もちもちの木とは 1.食べ終わるまで熱々のスープでお召し上がりいただけるよう工夫しております。 2.麺は、小麦粉本来の自然な風味や旨味を損なう事のないよう、スープに合うオリジナルの麺を使用しております。 3.中華そばのスープは鶏がら、豚骨などから取る動物系のスープに鰹節をメインにしたスープを合わせたパンチの効いた魚介風味…
じゅんさいは水面に葉を浮かべる水草の一種です。 淡水の沼に生息します。じゅんさい沼の深さは約80cm~1mほどです。沼底に根を張り、そこからたくさんの茎を伸ばし緑色の楕円形をした葉を水面に浮かべます。春から夏にかけてじゅんさい沼は一面を鮮やかな緑色の葉で覆われます。 茎からでてくる新芽はゼリー状のヌメリで覆われており、食用として摘み取られます。 じゅんさいの収穫時期は4月下旬から9月上旬で最盛期は6月頃です。 「じゅんさい」は多糖類に富んでいるゲル状質に覆われており、葉にはポリフェノールが30%以上(※1)の割合で含まれています。 さらにカロリーも低いことから、ヘルシー食品として認知も進みつつ…