【bakery】 パンを焼く場所。一般にパンを焼いて販売する店。 ⇒ 「ベーカリー」を参照
マカオのコロアンエリアでエッグタルトが有名なベイカリー『LORD STOW’s Bakery』。タイパ・コロアンエリアに7店舗あり、「アンドリューのエッグタルト」として日本にも進出している。 本店はコロアンにあるが、バスかタクシーで行く必要がある。時間がない人はヴェネチアンホテル内のお店がオススメだ。 ちなみにマカオの2大エッグタルトを作ったアンドリューさんとマーガレットさんは元夫婦だそうだ。 うちはブランチを食べるために、バスに乗って、コロアンエリアにある『LORD STOW’s Cafe』へ。 11:30ごろに入店。カフェではエッグタルトだけでなく、サンドイッチやサラダなんかも食べられる。…
アニョハセヨ!四半期に一度はソウルへ行きたい!と思っているみちゃそです。 ソウルによく行く私たちの学びは 『カフェやベイカリーはガイドブックをみて行かないこと』です。 もちろんガイドブックは便利です! 大事な観光スポットや安心して旅行するための内容が満載ですから 特に初めて行く方はぜひ買っておいたほうがいいですよ!! ただし『カフェ』『ベーカリー』『コスメ』はガイドブックでは不十分! ソウルは信じられないくらい流行が変化していきます! 毎年とてもたくさんのお店ができ、流行り、、、 そして悲しいかな、ドシドシ閉店していくのです。 私たちがとってもたくさん経験したことは、 『ガイドブックを見てワク…
今日はスターバックスに関するお得情報の共有です。 スターバックスのメンバー(無料)になると色んな特典があります。 ポイントで商品と交換できる スターバックスで$1買うごとに2ポイント(スター)が貯まります。 集めたスターを使って、飲み物や食べ物に交換することができます。 2019年秋現在の交換は下記のとおりです。 25スター: カスタマイズ 50スター: ホットコーヒー、ホットティー又はベイカリー 150スター: 飲み物(なんでも)、温かい朝食メニュー、パフェ 200スター: ランチサンドイッチ、サラダなど 400スター: 店で売ってるコーヒー豆一袋、マグカップやタンブラーなど 誕生日に一杯無…
ダニエル・キイス著、小尾芙佐訳『アルジャーノンに花束を(新版)』早川書房、2015年 あらすじ 32歳にして幼児なみの知能しかない、ドナー・ベイカリーで働く青年チャ―リィ・ゴードン。そんな彼のもとに、大学の先生が手術で頭をよくしてくれるという話が舞い込む。これに飛びついた彼は、同様の手術を受けた天才白ネズミのアルジャーノンを相手に検査を受けた。やがて、手術により天才的な知能を獲得した彼は、人の心の真実について知る。 ついしん。どーかついでがあったらうらにわのアルジャーノンのおはかに花束をそなえてやてください。 『アルジャーノンに花束を』に関するあれこれ 本書は1989年に早川書房により単行本と…
コペンハーゲンにはデンマーク旅行者の方々におすすめしたい素晴らしいパン屋がたくさんあります。この記事では、そうしたコペンハーゲンのベーカリーをまとめてご紹介していこうと思います。デンマークはなんといってもデニッシュ生地の本場ですので、デニッシュやクロワッサンがおすすめです。 なおイチオシやおすすめのパン屋さんについては、詳細な記事もありますので、気になったパン屋さんがあれば、リンク先を見てみてください。またこの記事は、新しいパン屋さんに行くたび、更新していきます。 イチオシ:Hart Bageri イチオシ:ANDERSEN & MILLARD イチオシ:The Corner おすすめ:Jun…
今月のメルボルンカフェめぐり。 隠れ家のようなカフェに行ってきました。 人通りの少ない道を歩いて行くと急に人だかりが。 そこが本日の目的地”Patricia Coffee Brewer”です。 カフェの入り口はこちら! カフェがあることを主張する気が感じられない外観!笑 これぞ隠れ家〜✨ 地元のリピーターさんが多いようでした。 並んでいたけど、ガンガンオーダー取っていくのでそんなに待ち時間はなかったです。 今日も大好きなフラットホワイトにしました☕️(A$4.5) longblack-coffee.hatenablog.com 2種類のコーヒー豆から選べて、 私は酸味よりも苦味コーヒーが好きな…
ボンジョルノ!三度の飯よりカフェが好き、、、な訳ではなく、夫がコーヒー大好き人間なみちゃそです。 イタリアってエスプレッソやカフェラテ、カプチーノとかの発祥の地って知ってました!? そんなイタリアだからこそ、カフェがあるわあるわ。。。 とにかくカフェが多すぎてオシャレで美味しいカフェはどれかもうわかりません!ってなるはずです。 ということでミラノの地元コーヒーロースター(焙煎師)さんに突撃して聞いてきた、まさに今注目のガイドブックには絶対に載っていないオススメカフェに行ってきました!! もしカフェが好きでしたら、是非挑戦してみてください!! 目次 イタリアのカフェ文化って? イタリアはコーヒー…
昨日は昼間から豊田さんのワンマンライブ。アコギをJCにぶちこんでたっぷり2時間弱。ポロンポロンと紡がれる音と言葉はまさに1対1の音楽北極点。PA担当しながら時間がたつのを完璧に忘れて深い所までいきました。 いよいよ!今日はお昼公演です!豊田道倫ソロライブ 夜路死苦ファンタジア最終章『西成ヘブン、亀戸餃子、小倉ベイカリー』8/31(土)四谷outbreak12時半開場13時開演予約¥2000 当日¥2500昼間からズドーンと深い所に。当日券あります!— 佐藤boone学@四谷アウトブレイク店長 (@boone4649) August 31, 2019終演後、なんやかんやと動画1本編集。アウトブレ…
今回初めてサウスメルボルンマーケット(South Melbourne Market)に行ってきました〜✨ メルボルンには南半球最大と言われる有名なクイーンヴィクトリアマーケットもあります。 普段の食材用に安く買いたい、多数の種類から選びたいときは「クイーンヴィクトリアマーケット(QVM)」。 観光、遊びに行くのであれば絶対「サウスメルボルンマーケット」です! 私が感じたサウスメルボルンマーケットの特徴 ・レストラン(フードコート)の数が豊富。 ・服や雑貨の常設店が多い。 ・生鮮食品の数はQVMに比べると少ないけどキレイな状態のものが多い。 ・お店の人、来ている人はオーストラリア人が多い(ような…