勝木光の同名漫画を原作とするTVアニメ。 NHK Eテレにて第1シリーズが2014年4月6日から9月21日まで毎週日曜17:30-17:55に放送された。全25話。第2シリーズは2015年4月5日より同局・同時間帯に放送。
リスト::アニメ作品//タイトル/は行 | リスト::アニメ作品//2014年 | リスト::アニメ作品//2015年
勝木光のテニス漫画。 週刊少年マガジン(講談社)で2007年46号より連載中。 2014年、第38回講談社漫画賞少年部門受賞。 2014年、TVアニメ化された。
関連語:リスト::漫画作品タイトル 漫画 少年漫画 コミック
こんばんは、Nです。 現在、お嬢の観察については、離ればなれなので少しお休みをして、おすすめ漫画について書いていこうと思います(とりあえず子観察と同じ50まで) 今日はおすすめ漫画 <タイトル> ベイビーステップ <ジャンル> テニス×優等生 <ざくっと紹介> 優秀な高校男子が、運動不足がきっかけで、テニスを始める話。 高校生の丸尾栄一郎は、小学校からの成績がオールAの優等生で、友達からはエーちゃんと呼ばれていた。 ある日、運動不足解消のために、近所のテニススクールに行くと、高校の同級生がプロを目指して練習していた。 丸尾もその練習に参加することになって、テニスの魅力に触れ、同級生と同じように…
ストロークでの深く食い込まれた球、前衛で受ける速球や急に来たチャンスボール、足が動かず手打ちになることがよくありました。ボールを「迎えに行く」ことと、スプリットステップを含めた「リズム」。これらを意識するとスムーズに返せることを、ベイビーステップを読んで勉強しました。 ベイビーステップ(2) (週刊少年マガジンコミックス) 作者:勝木光 講談社 Amazon マルオ君がまだ完全な初心者だった1巻、2巻、プロを目指し始める15巻、プロになった後の43巻など、いろんなレベルで「リズム」の大切さが取り上げられます。フォーム安定から、高いレベルでのストローク、ボレーの対応力確立まで、リズムは必要だとい…
テニスマンガ『ベイビーステップ』は主人公マルオ君の強みがボールコントロールなだけに、正しい打点への入り方、正しい打点での打ち方について、非常に丁寧に描かれています。 ベイビーステップ(8) (週刊少年マガジンコミックス) 作者:勝木光 講談社 Amazon 適切な打点に入り、適切な打点で打つ 飛んでくるボールは毎回違うので、適切な打点に入る(立ち位置)。そして適切な打点で打つ(当て位置)。これがキホン①。 まず、適切な打点に入る。ボールにちゃんと追いついて、しっかり止まって、自分から近づくくことで体重を乗せて打つ。大切なのは右足をしっかりきめること。打点がぶれず、自分のタイミングで打てるように…
どうもこんにちは、名無しです。 今回は趣味の話をしていきたいと思います。 大学生になってからというもの、漫画アプリの充実が著しく、昔少しだけ読んだ漫画なんかが無料で読めてしまうことも多くなりました。 元々小さい頃から漫画が好きだったので良い世の中になったなぁと感じている今日この頃なのですが、最近「いつか読みたい」と思っていたとある漫画が全話無料で読めるようになっているのを見つけ、うきうきで読み始めました。 それが「ベイビーステップ」という漫画です。 ※重要なネタバレはしないので、安心して読んでください。 こちらは元々週刊マガジンで連載していたスポーツ漫画で、非常にきっちりした性格の高校生・丸尾…
Tennis 講談社の「マガポケ」アプリで漫画『ベイビーステップ』を読んでいます。 『ベイビーステップ』は勝木光によって描かれた全47巻のテニス漫画です。 優等生の高校生 丸尾がテニスと出会って練習に打ち込み、プロを目指してライバルたちと熱い試合を繰り広げるというのが大まかな流れです。 丸尾がテニスを始めるきっかけのひとつとなった同級生ナツが、この漫画のヒロインです。 丸尾がテニスを上達させたり、試合で相手を攻略したりするときの鍵となる「戦略」を丁寧に描いているのが本漫画の特徴です。 kc.kodansha.co.jp natalie.mu アニメ 『ベイビーステップ』はアニメ化もされています…
百十五日目 家に異常は見られない。 百十五日目 家に異常は見られない。 会員登録のし過ぎで解約していないサイトやアプリがないか気が気でありません。 解約されていない!? 1 ストーカー行為がバレて人生終了男 門馬司 講談社コミックス 2 ベイビーステップ 勝木光 週刊少年マガジン 「読むのが楽しみなライトノベル」 挨拶 作品紹介「マンガ」 終わりに 次回予告 TSUKASAです。TSUTAYAではありません。 ポイ活をしているとは度々このブログで話しました。 会員登録するとポイントがもらえるので無料体験期間中に解約するのですが、 会員登録のし過ぎで解約していないサイトやアプリがないか気が気であ…
これは、ふりかえり Advent Calendar 2021 25日目の記事です。 13,000字近い超大作なのでご注意ください。
今日は朝から、パァッと晴れたかと思うと、急に暗くなって雨と風が吹きつけたり…。 どうしたいんですかー(/・ω・)/! と、空に問いたいようなお天気です。 こういう日は、お天気に気持ちが左右されてしまい、晴れると自分もパァッ:*・'(*゚▽゚*)'・*:となり、暗くなると、自分も何もかもやる気がなくなる_(:3 」∠)_みたいな感じになります。 少しだけ道筋をつけておく 「STEP、STEP、BBA!」システム モチベーションよりシステム作り 少しだけ道筋をつけておく やる気が出ないときのために、私が普段、心掛けていることがあります。 ものすごく小さなことなので、ちょっと恥ずかしいのですが…(/…
コロナ禍で練習も減っちゃったし・・・そんな時、子供ってマンガ好きじゃないですか?!なので、子供のモチベーション上げたくて、テニス漫画をこっそり買うって普通ですよね?!もちろん私も買ってます(笑)。ハイもちろん自分の方がハマってますよ。 Hello everybody, I'm shimamoto. もうわかりますよね、私子供の頃漫画家になりたかったんですよ。え、おわかりに・・・ならない・・・? モ、もちベーショん・・・動揺してひらがなとカタカナ混ざっちゃった、ドラえもんじゃないんだから・・・ええと大事ですよね!モチベーション。そんな心に効くのってまずは作品じゃないですか??雨でも出来るのが心の…
毎日、何に対してもちゃんとしなければ!もっとしなければ!と、自分が自分に厳しかった時期がありました。 けれど、やってもやっても満ち足りない。 なぜか?と考えた時、ゴールが決まってませんでした。 ゴールというのか、今日の目標というのか、 何もないまま、とにかくやらねばならないことをひたすらやる。けれど、できたとしても、 「はい!つぎはこれね!」と やることがいつまでもある。 終了!=タイムオーバー時間がきたから強制終了。 いつも足りない感がありました。 なので、毎日何をやるのか?なにをやらないのか?を決めることにしました。 しかも、100点ではなく、65点を目指す。 今までなら、10個やろうと思…
21日のファスティングを目指し、25日ファスティングに成功しました。 miniroom.hatenablog.com お肌つるつる脳サエサエ。 これだからファスティングはやめられない。 しかし、本当の勝負はこれから。 難しいと言われている回復食を、ファスティングと同じ日数こなさなければなりません。 25日間もの回復食、私はやり遂げられるのでしょうか。 記録を赤裸々後悔します。 何を食べたかもきっちり記録しています。 インスタのストーリーで流したところ「回復食の記録って少ないから見られてうれしい」というお声を頂きましたので。 たしかに、少ないですよね。回復食の生情報。 なのでみっちりした記録です…
『兄妹』 アメフラシ なかなか可愛い奴らです。 どうも音無サノトです。 今日は4コマ漫画とワンドロ、読み切りの制作と作業が捗りました。 ワンドロというのは1時間で絵を1枚仕上げるというもの。 作業スピードを上げたくてやってみました。 これが実際に描いたものです。 『からかい上手の高木さん』からメインヒロインの高木さん。 実際は1時間では終わらずに少しオーバーしました。 やはり1時間以内に作業を終わらせる、というのはなかなか難しかったです。 どの部分が一番クオリティに直結するか、意思決定の速さが肝心な気がします。 そこを鍛えていけば、簡単なキャライラストならパパッと描ける人になれるかな… フェア…
人生100年時代 あなたがご機嫌でいられるためのルーティン 著者:中島 克也 あらすじ ○忙しいから未来が描けないのではなく、描いていないから忙しい 未来を描きましょう。未来を描いた状態から、バックキャスティング(逆算)していきましょう。それをしていないから、迷走するのです。それがある10年とそれがないままに過ごした10年では、大きな差になるし、取り戻せない。そもそもピクニック気分で富士山はのぼれない。 第1章 ご機嫌とは? ○「ご機嫌の自分」はどこから来るのか? どんな時に「今日の自分、ご機嫌だな」と思えるのか? EX)高原の朝、清々しい風、鳥のさえずり、木漏れ日の中のウォーキング 重荷によ…
海は入るより見る方が好き 2022年の年間目標 ①時間 ②健康 ③仕事・お金 8月の目標 ①時間 ②健康 ③仕事・お金 8月の楽しみ 8月のデコレーション 去年の8月はどうだった? 8月の双子座のしいたけ占い 2022年の年間目標 今月からやり方を少し変えて行きます。 月の目標設定が今年の目標とリンクしているのか、自分でもわかるように毎回きちんと書き出ししていきます。 今年の目標は大きく分けると3つ ①時間 好きなことをする時間を確保する。そのために楽家事を極めて,散らからない部屋を目指します。 ②健康 好きなことをするため健康的で動ける体力を手に入れます ③仕事・お金 今の仕事は正直あまり好…
優等生がテニスと出会い、努力して成長していく正統派スポーツ漫画。 主人公の懸命さに力付けられる名作です。
無料期間:7月29日~8月4日 「週刊少年マガジン」「月刊少年マガジン」「ヤングマガジン」などの名作・傑作がどれも2巻以上無料! わたしのお嫁くん 天然系バリキャリ女子×オカン系年下男子の、笑いたっぷりハイテンションラブコメディ★ 涙雨とセレナーデ 現代に戻ることができないまま廻り始める運命の歯車、やがて始まる二人の恋――。 たいようのいえ 年の差幼なじみ2人の、明るく切ないラブストーリー! 好きっていいなよ。 彼の「本気チュー」があたしの人生を変えた―――。心にも身体にもリアルな初恋ストーリー 高嶺の蘭さん 超ピュアな高嶺女子とお花屋男子の初恋物語。 食糧人類-Starving Anonym…
ディスクドッグランキング参加してます!ポチ頂くと励みになります! にほんブログ村 時間あるときに下書きしといたから、珍しくブログが捗ります🤣 ようやくフットスツールができてきたよー! こうやって見返せるのがブログの良いところだと思うんだけど、一年前ぐらいからすこーしずつ練習を始めていた。 dogsports.hateblo.jp で、この後先輩から練習のやり方を指導してもらって(あんなの普通の犬はいきなりできっこないよ!って怒られた)、そのやり方ですこーしずつレベルを上げていった。 この頃にはある程度はできるようになってきたんだけどね、 dogsports.hateblo.jp アップしてその…
LIFEVISIONの振り返り LifeWork Work Money RerationShips Helth LifeStyle Sutudy・Grow Fun WishList見直し 年間目標を修正する 今年の目標 修正した内容 半年終わったので今年の目標の振り返りをして軌道修正しました。 LIFEVISIONの振り返り まずは今年のLIFEVISIONに対して自分の満足度をチェック LifeWork 「猫助けと美しく生き、暮らしている」 昨年12月:30% → 6月:50% 猫助けは実家で保護した猫のお世話を週末にヘルプくらいしかできていない。もっと積極的に関わりたい。美しく生きるまでは…
無料期間:7月22日~7月28日 「週刊少年マガジン」「月刊少年マガジン」「ヤングマガジン」などの名作・傑作がどれも2巻以上無料! カカフカカ 元カレと添い寝…だけで済むワケがない!?大人のももいろラブストーリー 私の町の千葉くんは。 「二度目の初恋」に翻弄される、イケメン兄弟とのサンドイッチ・ラブ! 部長のにゃんこ 失恋女子&S系上司のギュンギュンしちゃうキケンな同居ラブ!! タマロワ~100%金目当て資産35億のイケメンを巡る訳アリ女達の玉の輿バトルロワイヤル~ 6人の訳アリ美女たちによるドロドロ婚活バトル開幕!!! お願い、脱がシて。 「見ないでよ、絶対っ…!」下着を脱がすドキドキ学園物…
団体戦って珍しいですよね? どうも、shimamotoです。 なんと!子供の中学が団体戦に出場できたんですよ。なかなか人数が揃わないらしく出場校も少ないのが学校の団体戦。勝てば地域大会? と思ったんですが残念ながら負けてしまったんですが(笑)。 ちなみに女子は見事地域大会出場決定!運もあり出場校は片手以下だったそうです。そして実際女子のほうが男子より戦績いい子が揃ってたんで。女子、強っ! でもなかなか楽しかったですね。テニスで団体戦、仲間の力でふだんより少し強くなる感じ。なるほどデ杯とか盛り上がるわけだわ、そういえばベイビーステップでも門馬さんとかおりましたねえー。 これ、今年は学校で出たんで…
6月29日11:52、蟹座にて新月を迎えました。 新月は願望や祈りというタネを蒔くタイミングです。 蟹座新月では自分の基盤を整える。心身を癒し、安心安全を創造する。そして経済的基盤を含めどのような人と人生を構築したいのか・・・そのような願いが届きやすいものです。 新月のリーディングは一ヶ月間を支配します。 蟹座新月によせて 社会へ向けて自分を押し出そうとします。 どのような在り方をしたいのか、どのような役割を担うのか、 自分を社会の中で活かし切りたいと願う新月です。 ただ願望にそって愚直に進んでいくことに躊躇している部分はあるようです。 特にこの時期は「対人関係」が鍵を握る模様。やや保守的にな…
いえ~い、ゲームやってる??(挨拶) いや最近新しいゲームはやってなかったんすよね。先月は仕事が出張とかで思いっきり忙しかったりしたのもあるんですが、ゲームが出なかったりやる気が出なかったり滅茶苦茶ガンプラ作ってたり。 ただ鬱屈した状況に現れた謎のゲーム、謎のオッサン、『MR.PREPPER(ミスタープレッパー)』をレビューしよう。 ではよしなに。