韓国/2010/35mm/イーネット・フロンティア/PG12 監督・脚本:イ・ジョンホ 撮影:チェ・ヨンファン 編集:シン・ミンギョン 音楽:キム・ジュンソン 出演:オム・ジョンファ、リュ・スンリョン、ジョ・ジンウン、チェ・ムソン、パク・サラン
-
本や、CD・レコードなどが、爆発的に売れること。また、その作品。 100万部/100万枚を越して売れたものは「ミリオンセラー」と呼ばれる。
何にしようかなと悩んでいました。 毎月、新しい経験をなにか1つ、やるようにしています。 月初はそれを決める日。 でも、決めきれないまま夕方を迎えました。「あっ」 YouTubeチャンネルの作り方が学べる「世界一ゆるいYouTube大学のプレ講座」に申し込んでいたことを思い出します。 しかも、今日の20時にズームで。 僕は今、4月に起業する軽貨物会社の準備に奔走しています。経営する会社とは別に、個人でも収益化ができるようになりたいと思っていました。 文を書くことも、その一つになったらと思っています。 20時。ズーム説明会の開始です。 講師は多数の著名人チャンネルを手がける名プロデューサー「マッチ…
五輪書宮本武蔵城島明彦 現代語訳致知出版社平成24年12月10日第一刷発行 齋藤孝著『読書する人だけがたどり着ける場所』で、「思考力を深める本」として紹介されていた『五輪書』。 megureca.hatenablog.com 云わずと知れた名著だ。図書館で検索していたら、「現代語訳」があったので、借りて、改めて読んでみた。 表紙には、”全文をとことん読みやすくしました!76分で読めます(20代30代10人平均値)いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ⑤”と書いてある。 76分?なるほど。確かに、30分の電車の往復で、大方を読み終わった。やはり、現代語になっていると圧倒的に読みやすい。たまにで…
『手紙』 東野圭吾(著) あらすじを引用します。 武島剛志と直貴は二人きりの兄弟だった。弟の大学進学のための金がほしくて、剛志は空き巣に入り、強盗殺人の罪を犯してしまう。服役中の剛志から直貴のもとには、獄中から月に一度、手紙が届く。しかし、進学、恋愛、就職と、直貴が幸せをつかもうとするたびに、「強盗殺人犯の弟」という運命が立ちはだかる。ある職場で疑いをかけられ、倉庫に異動させられた直貴のもとに現れた男性は、「差別はね、当然なんだよ」と静かに言うのだった――。年月が流れ、家族を持った直貴は、ついにある決意をする。人の絆とは何か。いつか罪は償えるのだろうか。犯罪加害者の家族を真正面から描き、映画化…
皆さん、こんにちは!😄いつも記事を読んでいただき、ありがとうございます!🙇♂️ 世界の偉人、著名人の心に響く言葉をご紹介する「金の名言」の第39回は、前回に引き続き、人財育成JAPAN代表取締役で作家の、永松茂久さんのベストセラー『人は話し方が9割』の中の心に響く言葉をご紹介します! 【第39回】永松茂久 『人は話し方が9割』② ①「正しい話」より「好かれる話」をする 皮肉な話ですが、「うまく話そう」と思えば思うほど、相手に「もう会わなくていいかな」と思われるきっかけを作ってしまうものです。 押したら引かれる。これは、人間関係の基本的な力学です。 常に心がけておくべきことは、 「自分の話した…
皆さん、こんにちは!😄いつも記事を読んでいただき、ありがとうございます!🙇♂️ 世界の偉人、著名人の心に響く言葉をご紹介する「金の名言」の第38回は、人財育成JAPAN代表取締役で作家の、永松茂久さんのベストセラー『人は話し方が9割』の中の心に響く言葉をご紹介します! 永松さんは、大分で、3坪のたこ焼きの行商から商売を始め、「ダイニング陽なた家」が大繁盛店となり、現在は、次世代育成、出版コンサルティング、イベント主催等の数々の事業を展開し、多くのベストセラー書籍も出版されている、若き実業家の方です。 本書は、2019年に発売されて以来、増刷を重ね、現在でも書店で見かけないことはない、ベストセ…
皆さん、こんにちは!いつも記事をご覧いただき、ありがとうございます!🙇♂️ 先月、「Kindle」で出版した、「要約 アドラー『嫌われる勇気に学ぶ』幸福の哲学」というタイトルの電子書籍の「増量改訂版」として、 「要点解説 アドラー心理学のエッセンス ~いま、ここを真剣に生きよ!」 を出版しました!✨🎉 この本は、以前に出版した、「要約 カリスマ経営者稲盛和夫氏の名言に学ぶ成功の哲学」、「要約 名監督 野村克也氏の名言に学ぶ勝利の哲学」に続く、「名言に学ぶ」シリーズの第3弾として出版しました! 今回の増量改訂版で、文字の色を変えたり、ラインを使用したり、文字を囲んだりして、読みやすく、ポイント…
村上春樹さんの『1Q84』を一年ほど前に読みました。 三部作に分かれていたものを毎日ちょこちょこ なので読み終えた時の達成感と言ったら(^^)/ 個人的には青豆とリーダーとのやり取りのシーンが特にハラハラしましたね~~ まだ読んでいない方にザックリ感想を交えておススメすると この小説は、現実と架空の世界が交錯する独特な設定で展開され、奇妙な事件が続きますが、同時に人間味あふれる描写や感情の描写も面白く 小説の主人公である青豆と天吾の物語は、二人が偶然に出会い、やがて互いに惹かれ合っていく過程が描かれています。 青豆は孤独な存在で、その孤独を感じさせるシーンが多数ありますが、天吾との出会いを通じ…
皆さん、こんにちは!いつも記事を読んでいただき、ありがとうございます!🙇♂️ 世界の偉人、著名人の心に響く言葉をご紹介する「金の名言」の第37回は、前回に引き続き、精神科医であり作家で、たくさんの著書も書かれている、樺沢紫苑さんの著書『アウトプット大全』の中の心に響く言葉をご紹介します!✨ 今回も、様々なアウトプットの方法と効果について教えてくれています!😄 【第37回】樺沢紫苑『アウトプット大全』③ ①トライ&エラーで自己成長を繰り返す ②笑顔の8つの効果 ③ビジネスの究極の成功法則は「続ける」こと ④情報発信者が価値を持つ ①トライ&エラーで自己成長を繰り返す 失敗を恐れて新しいことにま…
皆さん、こんにちは!いつも記事を読んでいただき、ありがとうございます! 世界の偉人、著名人の心に響く言葉をご紹介する「金の名言」の第36回は、前回に引き続き、精神科医であり作家で、たくさんの著書も書かれている、樺沢紫苑さんの著書『アウトプット大全』の中の心に響く言葉をご紹介します!✨ 今回も、様々なアウトプットの方法と効果について教えてくれています! 【第36回】樺沢紫苑『アウトプット大全』② ①非言語的コミュニケーションを意識する ②「相談するだけ」で不安やストレスは軽減する ③1冊の本の中から3つの気付きを得る ④TO DO リストの3原則 ⑤行動することなしに自己成長はできない ①非言語…
こんにちは。急にWi-Fiがつながらなくなったので、仕事ができなくなったサトーです。しょうがないのでネットがなくてもできる読書やブログを書いて時間を過ごしました。いつもなら仕事をしている時間に読書をするのは変な気分でしたが、まあたまにはこういうこともありますよね。 さて、最近見た映画の感想です。 ドイツの映画 『実在した犯罪小説』2018 実在した犯罪小説 Christiane Hörbiger Amazon 推理小説のベストセラー作家であるマドレーヌ・モンタナは古書店を営む息子のオリバーと暮らしています。マドレーヌは高齢で、家事や雑務などはオリバーに頼っています。 ある日、彼女の小説の真似を…
フィギュアスケートの試合を会場まで観に行ったのは今回が3回目で、世界選手権は初めてのことでした。 前々回の記事にも書いたように、チケットも購入していなくて、本当に直前まで観に行くつもりはなかったのですが、いよいよ開催が近づくにつれて気になり出して、観に行きたくなりました(笑) 何故なら、まだ観に行ったことがない世界選手権という大きな試合を、今回は日本で観られる貴重な機会だし、熱心なファンの方々ほどの熱量はないとはいえ、何年も前から気にかけていて少なからず応援してきた宇野昌磨選手や三原舞依選手、坂本花織選手、そしてアイスダンスの高橋大輔選手も出るからです。 それに宇野選手と坂本選手の2連覇も見届…
多良美智子 すばる舎 2022.3.30読書日:2023.3.5 87歳の著者が、古い団地でお金もあまり使わない豊かな暮らしを紹介した本。 最近、この手の高齢者が質素だが豊かに満足して暮らす様子を書いた本がベストセラーになっている。というわけで、読んでみようと思い、何冊か予約したうちの一冊目が届いた。 著者の美智子さんは夫婦でずっと団地住まいで、子供が独立してからは夫婦で住み、夫を7年前に亡くしてからはひとりで住んでいる。入居した当時は新築だったが、いまでは築55年の古い団地になっている。 部屋は4階だがもちろんエレベーターはない。1階に空き部屋もあるから移ったらと言われるが、美智子さんはイン…
こんばんは。 Nassim Nicolas Talebさんの『Black Swan』。 原書で400ページ超の大作。邦訳版では上・下の2巻に分かれるほどのボリュームです。 「ブラック・スワン」は日本でもベストセラーになりましたので、私もその存在は知っていました。でも、なかなか手に取る勇気(?)がなかったんです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length…
中国とアメリカの、新進気鋭のSF作家の短編を集めた本です。 この中では冒頭の「Shakespeare(遥控)」と名乗る作家の「マーおばさん」という作品が面白かったなぁ。脳の神経ニューロン→アメーバ→小さい生物(昆虫など)の集合、と連想してなんとなく納得してしまった。 原語で中国語や英語の新作をどんどん読んでくれる人がいるおかげで、ベストセラーにまだなっていない作家の作品がこうやって読めるのってありがたいですね・・・。 中国・アメリカ 謎SF 白水社 Amazon
「ふたりの余命」がPrime Readingに! 拙作「ふたりの余命」がAmazonのPrime Readingに初めて選ばれました。Prime Readingは、Amazon Prime会員なら誰でも無料で読むことができるサービスです。小説部門では64作品だけしか選ばれないので、Prime Reading対象になることは大変名誉なことです。 著者の小説は、Kindle Unlimited会員なら無料で全作品を読むことができますが、Kindle Unlimitedは月額980円なので、会員数は限られています。Prime ReadingならAmazon Primeの会員が対象になるので、読むこと…
スポーツアンダーウェアのベストセラー「BVD POWER-ATHLETE」。その中でも今回はマイクロビキニ(スポーツビキニ)タイプのご紹介です。 吸汗速乾・WEB限定 人気急上昇中のメッシュ 【300円OFFクーポン】WEB限定 BVD POWER-ATHLETE メッシュ マイクロビキニ 吸水速乾 スポーツアンダーウェア メンズインナー 下着 ランニング pa362価格: 2200 円楽天で詳細を見る 光沢素材のファンが多いスタンダード 【300円OFFクーポン】BVD パワーアスリート マイクロビキニ 吸水速乾 スポーツ アンダーウェア メンズインナー 男性 下着 ブリーフ S/M/L/L…
短い休暇で帰省した軍人の青年ジョンは、海で偶然出会った女子大生のサヴァナと恋に落ちるが、やがて2人は悲しい運命に翻弄されていく。原作は「きみに読む物語』」のニコラス・スパークス。監督は「ギルバート・グレイプ」のラッセ・ハルストレム。以下ネタバレ注意
2022年度(2022/4/1~2023/3/31)に読んだ本のなかで、秀作・凡作・駄作だと思った本を3つづつ挙げる。その本の発表時期が2022年度とはかぎらない。 秀作大賞 1等賞 大岡昇平『現代小説作法』ちくま学術文庫 2等賞 渡部昇一『知的生活の方法』講談社現代新書 3等賞 佐藤厚志『象の皮膚』新潮社 選外(紙幅の都合上だが、秀作) 高橋泰郎『大坂堂島米市場』講談社現代新書 石原慎太郎『弟』幻冬舎文庫 東村アキコ「かくかくしかじか」マーガレットコミックス、集英社 凡作大賞 1等賞 村上春樹『沈黙』集団読書テキスト、全国学校図書館協議会 2等賞 麻耶雄嵩『友達以上探偵未満』角川文庫 3等賞…
💛このブログを開いてくださった方には、何かしらいいことが起こる魔法がかけてあります💛 これまでに書いてきたコグニティブトレーニングとは Cognitive(認知)とTraining(トレーニング)の組み合わせで、 認知機能を鍛えるトレーニングを指します。 もともと少年院の非行少年たちを対象に考えられたプログラムでしたが、 現在では全国の小・中学校を中心に教育機関などで取り入れられているそうです。 【コグニティブトレーニングの三本柱】 ①認知機能強化トレーニング(基礎学力の土台作り→学習面に) Cognitive Enhancement Training:COGET ② 認知ソーシャルトレーニン…
5chアニ速 白井くん心配し損だこれ5chアニ速 グーの手を上下に振るのいいよね5chアニ速 角野さんかわいくない?5chアニ速 ヤンキー図書館の情報まだ乗ってねえぞ公式!5chアニ速 少年がメンタルの強さで負けてるの見るとなんか笑う5chアニ速 まさか名前が寝ない子だれだの作者のアナグラムとは思わないじゃん5chアニ速 角野さんもたいがいダメなやつだな5chアニ速 強…かわいい…好き…5chアニ速 まさかあの涙目が(腹いてぇ~)だったとは5chアニ速 無敵だった人5chアニ速 朝野大人だな…5chアニ速ちちも大人だが…5chアニ速 ボディタッチ多くない?5chアニ速こんなん勘違いしていい?(…
ベストセラー小説の映画化。子供の連続変死事件を追う男が、国家からも追われることに ストーリー1953年、スターリン政権下のソ連で、子供たちの変死体が次々と発見される。ところが、犯罪を認めることは国家の理想に反するとして、すべて事故扱いに。親友の息子の死をきっかけに真相究明に乗り出した秘密警察のレオは、やがて国家からも追われることに…。 ここがポイント!トム・ロブ・スミスによる原作小説は、ロシア国内で発禁となる一方、2009年の「このミステリーがすごい!」海外編第1位に輝くなど、日本でも高い評価を受けている。 チャイルド44 森に消えた子供たち U-NEXTで90日以内に配信終了の予定はありませ…
2019年12月20日第1刷発行 帯封「ベストセラーシリーズの傑作選 累計85万部! やかんが宙に浮き、ようじが水面を走る。一瞬で子どもたちの目が輝く、不思議な現象の数々!」「〈本書に収録した科学手品の『タネ明かし』 『水入りポリエチレン袋がハリネズミに!』→高分子の性質 『ストローで水を曲げる!』→静電気 『いきなり凍るビン!』→過冷却 『シャボン膜で虹を見る!』→光の干渉 『どうして?』と訊かれても安心、分かりやすい解説も完備!〉」 裏表紙「簡単にできてインパクトが凄い! 親子で楽しめる『不思議な現象』77を精選!準備扶養、コツいらず、誰でもできます。予算もゼロ円から、必要なのは日用品だけ…
⏱この記事は、約3分で読めます は じ め に ご 挨 拶 本 編 殺人者の記憶法 原題:살인자의 기억법 概 要 キャスト スタッフ お わ り に 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル は じ め に ご 挨 拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン 白石です本日のテーマは、 韓流セレクション です おはようございます ☕ _ _))ペコリン 真行寺ですそれでは、わたくしの方からお送りさせていただきます韓流セレクション のご紹介をします殺人者の記憶法 原題:살인자의 기억법 です!『殺人者の記憶法』(原題:살인자의 기억법)は、2017年の韓国映画です それでは…
Kindleでベストセラーのタイトルに「ChatGPT」が含まれている 「ChatGPT」とは何? ビジネスにおいての文書作成にもってこいな「ChatGPT」 ただ時事ネタにはかなり消極的な答えが返ってくる 他のAIも大活躍中 AIとの共存について考えました Kindleでベストセラーのタイトルに「ChatGPT」が含まれている Kindleでベストセラーチェックをして、読むということをしてみましたが、 面白い本でしたので共有させてください。 内容的にはその専門分野の人にとっては浅い部分であったとは思うのですが、 全く知らない一般人の導入にしては十分な情報量ではあるとは思います。 「ChatG…