→ベネッセコーポレーション
0歳児からずっと続けているベネッセ。 小学校もそして中学受験も一本でやってきましたが、中学もこのままがいいと安定の一点張りで(*‘∀‘)そのまま継続することになりました。 中学生は中学講座と中高一貫講座の2種類。うちは一貫講座のほうです。 レベルはスタンダードとハイレベルの2種類があって。 中受講座でハイレベルは途中で挫折したことと(笑)迷った場合はスタンダード、と案内に記載されていたので、スタンダードでしばらく様子をみることに。 そして英語。講座に英検対策もできる英語勉強アプリ(チャレンジイングリッシュ)がついています。これにオプションで小学校から続けているオンライントーク(英会話レッスン)…
もうすぐ4月!! わが家にも届いてました! 「進研ゼミ小学講座 」の4月号が!! ◆こっちがメイン!? 年度始まりなので、入ってるものが多い。 1番のたのしみなやっぱりこれでしょう!! 「付録」(;^_^A わたしも子どもの頃にチャレンジやらせてもらってましたが、 何が届くのかたのしみでした。 むしろ、テキストよりもメインだとの認識もあったかもです。 (山積みになった手つかずのテキストたち、ごめんなさい。) 時が過ぎること20数年。 今の付録はめっちゃすごいです!! ◆妹ちゃん編 妹ちゃんには、理科のツール がたくさん。 雲をつくったり、虹を観察したり、雷を発生させたり。 大人でもたのしめる、…
日経平均株価は3日続伸で207円高の29384円。 保有銘柄はどうなったかなとみてみると、 マネックス証券での保有銘柄は半数以上が値下がり。 何かおかしいのではと思ってみてみると、権利落ち日前後?(よくわからない説明がマネックスのQ&Aにある)ではどうも予想配当金を差し引いた額で表示されるというような説明があった。 どういうことかというと、例えば、マネックスの保有銘柄では大阪ガス現在値2230円と表示されているのだが、ヤフー等で検索すると2257円で27円も違う。 これって今日上がったかどうかわからないのではと思ってしまった。 たとえば、現在値2230円が株価と思って、2240円で指値で売れば…
(この行を消して、ここに「お題キーワード」について書いてください) #今年、学びたいこと by Udemy ? ??? 緒、ちょちょ著、ごめんね、いったん待っていったん。 ちょっとほんとに何が言いたいのかわかりません。 いや、このテーマに関してはよくわかったのですが、 なんか記事を書く画面のところで (この行を消して、ここに「お題キーワード」について書いてください) てのがあって、これの意味が分からない。 なんだよお題キーワードって。 注意事項とかサービスの概要とかしっかり読んだけど、たぶん、たぶん書いてなかったはず。 日本が誇る文豪から危険思想を持った引きこもりまで 様々な形の才能の宝庫であ…
// 【ひらがなを習得したい!】年中向け こどもちゃれんじ すてっぷ を今更開始した件 我が家の4歳児はひらがなが読めません。 もちろん書けません。 ひらがな問題のおかげで、【こどもちゃれんじ】 に年中〈すてっぷ〉へ入会しました。 なぜなら、ひらがな習得に1番苦労しなさそうだからです。 今回の記事で取り上げること 記事のpoint ひらがな問題のはじまり こどもちゃれんじについて 4歳年中の教材への食いつき度合いを紹介 ちゃれんじをなめくさっていた親がどう言う心境の変化を遂げたか ひらがな問題勃発! や、やばい、、早生まれとはいえ年中でひらがなが読めないんだが…いいの? 読めないから嫌い、でも…
(注意)以下に書かれている偏差値は、四谷大塚模試の基準を参考にした、独自の見解です あくまでも私の体感に過ぎず、間違っているかもしれません うちの子は中庸ですし、我が家はあまり教育熱心ではないので、汎用性のある情報がシェアできるかと思われます 受験対策は、各ご家庭で慎重にご検討ください ・・・ リーマンショックのころ、中学受験をする小学生が激減しました しかし、コロナショックの影響は、受験生総数に対する影響はほとんどありません (感染症対策のため、都民が千葉の学校を受けずに都内の学校を受ける傾向はあり、千葉の受験生が減ったということはあります) なぜなのでしょう ・・・ 以前は、中学受験専門の…
コロナ禍の影響もあり、全国の教育現場でインターネットを利用した学習スタイルの導入が進んでいます。 全国各地でGIGAスクール構想が掲げられ、タブレットや学習ソフトが利用されるようになっています。 今回は、その中でもベネッセのドリルパークの利用方法を紹介したいと思います。
受験勉強、我が家はBenesseから送付される教材と過去問でほとんど勉強をしましたが、他の教材も少しだけ購入したので、そちらをご紹介しておきますね。 ・中学受験ズバピタシリーズ 文栄堂 算数→文章題、式で解く文章題α、数の規則性・場合の数の3冊 理科→地球・宇宙の1冊 国語→漢字・熟語500の1冊 まず算数。ほとんど使用しませんでした。。。 解き方がテキストと違ったり、子供は分かりにくいと💦 ただ、差集め算やニュートン算の漫画で説明されているページは時々見ていた事、○○算ってどんなのだったかな?という時に辞書代わりに軽く確認できるのに使用したくらいです。 理科は自分からこれが欲しいと伝えてきて…
今年、子供はBenesseの中学受験講座のみで志望校に合格することができました。 これまでずっとサポートしてきましたが、私が見ていて良かったこととそうではなかったことをまとめておこうと思います。 コロナもいつ本当に落ち着くかわからないですし、塾や家庭教師等だけではなく、通信講座のみで受験勉強をやっていきたい方の少しでも参考になりましたら嬉しいです☆ ※あくまでも個人的な感想であり、特に難関校等希望される方は参考程度になさってください。 まず良かったこと。 ・テキストがカラーで見やすくイラストもたくさんついているところ。とにかく見やすいので勉強にとりかかりやすい (他の通信教材、塾のテキストを友…
こんにちはこだわりママちゃんです。卒園式や入学式があり、しばらくバタバタしていた我が家。ようやく落ち着いたのでブログ再開です。あとBluetoothのキーボードも新たにお迎えしたので、少しずつ環境が良くなりつつあります。これからは車の中のお昼休憩をブログ執筆時間にしたいなと思っています。今日は子供の習いごとについてこだわりをお話します。現在我が家の子供の習いごとは6歳男の子が空手 週一 6回で4500円サッカー 週一 3ヶ月1500円ベネッセ進研ゼミ小学講座 毎月 年間払い35760円3歳女の子がバレエ 週二 祖母負担のため0円私が息子と一緒に空手に行っているため 6回4500円と、こんな感じ…
7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 2022年度から小学2年生になるわが家の長女。 これまでは私が教材を書店で購入していましたが、リードになる教材を定期受講できるといいなと思い、「がんばる舎」を単月でお試し受講してみました。 月額900円で付録もなくシンプルなものなので継続しやすいなと感じています。 がんばる舎の印象 コスパの良い通信教材 これまでに受講した通信教育によっては子供ウケはダウンするかも 子供の反応 がんばる舎のキャンペーン がんばる舎の印象 コスパの良い通信教材 決め手になった一番大きなポイントは月額料金でした。 小学生にス…
以前もチラッと書いたのですが、4年生になったあたりから音楽に目覚めた我が家の息子。 息子が家にいるときは、アマゾンエコーから息子のお気に入りソングのプレイリストが延々と再生されていることもしばしばです。 www.smile-haru.com 音楽を聴きながら勉強は良い?悪い?夫婦で意見が対立 音楽を聴きながら勉強するメリット 音楽を聴きながら勉強するデメリット 音楽を聴きながら勉強する子はわりといる? おすすめのプレイリスト「店内音」 まとめ 音楽を聴きながら勉強は良い?悪い?夫婦で意見が対立 私自身も音楽が欠かせないタイプで、家事をしながら、在宅ワークしながら、ブログを書きながらなど、常に音…
入所者と家族の面会が再開されてから1週間ほど過ぎた頃、施設長から連絡・・・ 面会につきましては、他の方々が面会しているとはお気づきになっていないご様子です。 ここのところ太もも裏の痛みを頻繁にお訴えになっているのですが・・・ そうですか・・・以前はその都度、痛み止めとか、湿布などで対応されていたようですが・・・ 定期通院している整形外科で処方された痛み止めも効かないご様子で・・・今日はベッドから車椅子に移るのも難しい状況です。 以前から時々に痛いと訴えることはあったようですが、数日後にはケロッとしていたり、季節、気温と何か関係あるのか、今回も一時的なものだといいのですが・・・ そうですか・・・…
新年度。長女は幼稚園年長に進級、次女は年少で入園しました。 これまで、これといって家庭学習をしてこなかった我が家ですが、 今年度から ・こどもちゃれんじ ・七田式プリント をはじめることにしました。 これまでの家庭学習 これといった家庭学習をしてこなかった、といいつつも 振り返ってみるとコロナ禍の暇つぶしに市販のワークは結構やっていました。 本屋さんやダイソーで、子ども自身が選んで買うことが多かったです。 使用済みのワーク、ざっとまとめただけでも20~30冊。 次女はしまじろうのワークがお気に入り☟ www.syufu-watakushigoto.xyz あとは無料プリント配布サイト ちびむす…
今週は米国市場が調子がよかったので、バリュー株にも復調の兆しが見えました。来週も継続するか楽しみです。 <一言メモ> 今週は良くも悪くもなしという感じでしょうか。投資信託の売却益も含んでいますが、20万/週の実現益確保が普通になってきました。マイルールを守りつつ、このままのペースを継続したいです。 <着目銘柄の週間値上り率> TOP1の日本郵船は以前もTOP1になっていました。値動きが激しいのかも。TOP3のベネッセHDは現物売却した後なので、少し残念です。 BOTTOM1の武田薬品は今週購入しました。すぐにリバウンドしてくれると嬉しいですが。。。BOTTOM2, 3の野村総合研究所とイオンモ…
クレジットカード情報が流出しました… 流出の経緯 気づいたこと 個人情報流出を店が把握してから公表まで半年ほど間が空く クレジットカード再発行の依頼はない 個人情報流出補償で500円分もらえるだけありがたい。 クレジットカードの教訓 サブカードは大事 クレジットカードは固定費支払用とその他決済用に分けるべき 使っていないクレジットカードは解約すべき 流出の経緯 4/7 夜、郵便受けを確認すると白い封筒が届いていました。 某釣り具パーツショップからの連絡でセール情報の連絡かとも思ったのですが、それにしては事務的な封筒でした。 何だろうなと疑問に思いながら開けてみると、クレジットカード情報が漏洩し…
最近、とは言ってもここ10年~15年ですが、映像授業を売りにする予備校や塾も増えました。栃木県だと東進や河合塾マナビスがありますね。これらの塾でバイトをした経験があるので、私なりにメリットやデメリットをまとめたいと思います。 ・メリット ・デメリット 講師のレベルが高い 授業料が高い 授業のレベルが高い 質問がしにくい 映像である 映像である どちらにもある映像であることについては後で触れます。 まず、メリットから。特に東進なんかは全国的に有名な先生が授業をしておられます。正直なところ、このような先生の授業は、ちょっと他の人には代えられないし、学校なんかのレベルとは遥かに違います。授業で感動し…
◎またしても新聞の社説に「週刊文春」の名前が踊った。朝日新聞は3月5日付で社説「総務官僚接待 徹底した調査が必要だ」を掲載している。《週刊文春が、総務省の谷脇康彦・総務審議官らに対し、NTT社長らによる高額の接待が繰り返されていたと報じた。NTTは政府が3分の1以上の株式を保有し、総務相が監督・命令権限を持つ。毎年度の事業計画を始め、事業について様々な許認可権限がある。総務省にとって国内最大の利害関係者といっていい。》https://digital.asahi.com/articles/DA3S14821857.html?iref=pc_rensai_long_16_article毎日新聞は3…
そこからは、机に向かってノートを広げても何も頭に入ってこなくなり、高3の夏はひたすら右から左へ世界史の参考書を書き写す作業だけをしていました。 (結局受験で使わなかった科目。本当に無駄な時間w) そして、そろそろこのままじゃヤバいと感じていた私は、ベネッセのサイトで職業を調べ始め、色んな職業があることを知りました。 そこで出会ってしまったのが 「理学療法士」 でした。 「これだ!!」と思いました。 (2回目) 徒手や物理の力を使って患者さんの治療をする。 しかも、患者さんが一度失ってしまった機能を取り戻す治療ができるなんて、なんと希望に満ちた職業なんだろう!!かっこいい!!! (純粋) そう思…
こんばんは♡ タイトルの通り今回は保有中の株について、ひとつひとつ今の私の想いを語るブログにしたいと思います🐹💹✨✨ 37銘柄あるので長くならないようサクサクいきますね🐱🐥🌼 それでは💛Let's START💛▶️▶️✨✨ 大和ハウス工業 だいたい含み損でたまにプラ転してくれます💹配当が良く、1000円相当の優待もあるので放置株🌱 ジャパンフード だいたい含み損です💹株主優待の500mlのお水が重宝しているのでこちらも放置株です🌱 双日(400株) いろんな時期にナンピンしております🦁タイミングをみて売買し、平均取得額を改善したいです✨ ハウス食品 プラス7万円あたりで利確予定ですがまだまだ現…
こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は800以上の就活マンです。 秋採用についての情報が充実しているサイトは少ないですよね。 そこで本記事では、秋採用を実施している企業一覧を共有していきます。 またそれだけでなく、秋採用での企業の探し方から内定を獲得するポイントまで詳しく解説していきますね。 秋採用は就活後半で焦りがちですが、実は穴場です。 なぜなら秋採用は企業側も採用に焦っているのに、就活生が少ないから。 この記事1つで、秋採用を攻略できるよう詳しく解説していきます。 ぜひ最後まで読み込んでくださいね! 就活における秋採用とは? 秋採用を実施している企業一覧 秋採用を実施してい…
こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は800以上の就活マンです。 今回は日本最大級の就活サイト「マイナビ」の使い方を解説していきます。 この記事を読んでる就活生の中で、すでにマイナビを使っている方も多いですよね。 ただ、マイナビのサービスって企業探しだけではないんです。 その他にも大手ならではのサービスが充実しています。 そこで今回、各機能ごとに分けてマイナビの使い方を徹底的に共有していくので、ぜひ最後まで読んでくださいね! そもそも就活サイトとは? 就活サイトの種類 総合型就活サイト 逆求人型就活サイト 就活エージェント型就活サイト 中小・ベンチャー企業特化型就活サイト 各種専…
就活に使える腕時計 こんばんは!就職活動をするにおいて、必須アイテムである腕時計ですが、いざ考えるとどんなものが良いか迷ってしまいますよね。 そこで、簡単にポイント別におススメを押さえていきましょう。 就活用腕時計のマナーとポイント まず結論ですが、今まで人事をしていて、「腕時計がダメだから」という理由で不採用になった人はいませんでした。 そもそも、リクルートスーツを着て奇抜な腕時計をつけようなんてなりませんよね。 とはいえ、 ざっと思うポイントは以下の通りです。 リクルートスーツに馴染むこと 時刻が正確であること(できれば秒まで) 明らかに派手でないこと G-SHOCKは微妙 明らかに高価で…
幼稚園の入園式のため 在園児のちびこちゃんはお休みでした😄 久しぶりに近所のママ友と公園で遊びました😁 こども同士まだまだあまり一緒には 遊べなかったですが・・・ それぞれがやりたい遊びをして満足そうでした!本日の取引結果は1件です💰 (売り)※ジュニアNISA ①ベネッセ(9783) 売値:2,543円(100株) 利益+56,300円 【売却理由】先月の優待の権利も頂いたのでリカクです!今週末も予定ぎっしりです😅 それでは皆様良い週末を🌹