(ドイツ語 Kanton Bern・フランス語 Canton de Berne) スイスのカントン(州)。人口は947,100人(2003年)、州都はスイスの首都でもあるベルン。26の行政区の下に398の自治体がある。州の多くの部分はドイツ語圏に属するが、州の北西部はフランス語圏も含む。1979年に州の最北西部であったフランス語圏をジュラ州として分離している。日本ではドイツ語の読みから「ベルン州」と称することが一般的であるが、稀にフランス語の読みから「ベルヌ州」と称することがある。
先日、友人の誕生日祝いに彼の森の家でのBBQに招待された。スイスでは誕生日を迎える本人が家族や友人を食事やパーティーに招待をする。 ベルン州の北、ユラ州との境に近い森の中にあるその家へは、柵も無い放し飼いの牛たちとぶつからないようにゆっくり進んだ先にある。到着すると、まずは草むらを元気に走り回るトイプードルが飛びかかって来て大歓迎を受けた。 「枝を投げて~」と何度もせがんでくる皆のアイドル アーチェリーを楽しむ子供たちの横を抜けて、キャンプファイヤーの周りに集ってのんびりお喋りを楽しんでいる大人グループに合流。 焚火を囲んで森林浴 しばらく飲み物とお喋りを楽しんだ後、全員でゲーム開始!こちらで…
ハリエット嬢(101)Miss HarrietMaupassant .—————————【101】———————————————— Je l' emmenai au fond du Petit-Val, où jecommençais une grande étude. Elle resta debout derrière moi, suivant tousmes gestes avec une attention concentrée. Puis soudain craignant peut-être de me gêner,elle me dit « Merci » et s' en al…
(2023/5/15) 『2050年 人新世の未来論争』 次の世代に美しい地球を残すために 宮内義彦、井上智洋 プレジデント社 2022/7/13 <30年後明るい未来社会をつくるために> ・地球上のそこここにはさまざまな問題が山積していて、明るい未来を迎えるには、待ったなしでそれらの問題と真剣に対峙していかなければならない。 ・2050年といえばかなり先のように聞こえるかもしれませんが、実はあと30年弱しかありません。今から30年前といえば、1990年代の初めで、ちょうどバブル経済が崩壊した頃でした。さらにその30年前といいますと、1960年代の米ソ対立の時代を思い出します。 <地球環境をど…
私は、webブラウザとして Google Chrome と Microsoft Edge 、両方とも使っています。 その Microsoft Edge で「 Bing Wallpapler 」をインストールすると、日替わりで美しい壁紙画像が提供されます。雄大な自然風景や世界遺産が多いので気に入っています。 今日は、お気に入りの壁紙の中から、山岳にしぼって5点を紹介します。 〔1〕グランド・キャニオン国立公園(USA) 皆さんもよくご存知の通り、グランド・キャニオン は、アメリカ合衆国アリゾナ州の コロラド川 の峡谷ですね。稲妻が走っています。 〔2〕クルアニ国立公園(カナダ) カナダの クルア…
■【今日は何の日】 3月13日 奈良春日大社春日祭 青函トンネル開業記念日 早春の京都「詩仙堂」でカシャリ!一人旅 一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック 【今…
コロナ禍で滞っていた建築工事。物流が動き出して資材の入手が可能になったためか、最近ご近所は建築ラッシュだ。あちらこちらに巨大なクレーンが出現し、忙しそうにアームを動かしている。スイスでは一般住宅の建築現場でもこのクレーンが使われている。資材をぶら下げて動くアームの下を通る時はいつもちょっと不安になり、足早に通り抜けている。 巨大なクレーン 私の住むベルン州では、家をリノベーションしたり、新築する際は、『ここにこの高さでこの大きさの建物を建てます』ということを近隣に周知させるために、このような棒を2か月間建てる必要がある。 近隣の住人に周知するために建てられた棒 その期間内に、賛同しかねる人はゲ…
『未来を透視する』(ジョー・マクモニーグル) FBI超能力捜査官 (ソフトバンク・クリエイティブ)2006/12/21 <気象変動> ・来るべき気象変動により、2008年からこの台風の発生回数は増えていくと私は、予想している。とくに2011年は過去に例を見ない台風ラッシュとなり、大規模な暴風雨が吹き荒れる深刻な年になるとの透視結果が出ている。この台風ラッシュは、2012年にずれこむかもしれないが、可能性は低い。嵐の増加を促す地球の温暖化は、現在も急速に進行中だからである。 ・2010年から2014年にかけて、また、2026年から2035年にかけて、平均降雨量は年々560~710ミリメートルずつ…
2020年秋にスイスの首都ベルンへ移住後、冬にはベルンから同じベルン州のトゥーン近郊へ引越しをした。 スイスベルン州 トゥーンは、観光地で有名なインターラーケンからトゥーン湖を跨いだ反対側に位置している。 日本からスイスへの引越しだけでもかなり気力・体力を消耗していたので、落ち着く間もなくまた引越しか~とちょっとうんざり。世の中には引越好きな人もいるようだが、私は間違いなくそうではないようだ。 日本では引っ越し業者を決めた時点でその業者から段ボールを提供してもらうのが普通だと思うが、こちらは引っ越し業者は荷物を運ぶのだけが仕事のようで、段ボール調達は自分の仕事。というわけで、IKEAから買って…
目次 1.アルプス山脈 2.アイガー 3.メンヒ 4.ユングフラウ 1.アルプス山脈 今日は2013年1月11日放送の地球絶景紀行で紹介されたスイスのアルプス山脈について調べてみた。 中生代から新生代にかけて、プレートテクトニクスによってアフリカ大陸・インド亜大陸・アラビア楯状地がユーラシア大陸と衝突した。 このうちアフリカとユーラシアの衝突によって形成されたのがアルプス山脈だ。 いずれの衝突においても北側が隆起して山脈・高原。対して南側は沈降し平原・浅い海となった。 これらをあわせてアルプス・ヒマラヤ造山帯と呼ぶ。 特徴としては火山が少なく、褶曲山脈が多い。 過去の氷期における氷河の浸食によ…
兵庫芸術文化センター管弦楽団(PAC) ニューイヤーコンサート in 久留米 | 久留米シティプラザ オーケストラ・キャラバン~オーケストラと心に響くひとときを~兵庫芸術文化センター管弦楽団(PAC)ニューイヤーコンサート in久留米 日時:2023年1月7日(土)15:00開演(開場14:15)会場:久留米シティプラザ ザ・グランドホール [出演] 指揮:阪哲朗管弦楽:兵庫芸術文化センター管弦楽団(PAC)ピアノ:小林海都 [曲目]チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調op.23ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調op.95「新世界より」 現在、文化庁の助成事業として「オーケストラ・キャ…
12月師走 12月1日、師走に入ってすぐ、財布のスリ被害にあいました。 午前中に習い事を終えて、友人二人とベルンの街中のイタリアンカフェに入ったのが被害の始まりでした。いつも決まったカフェへ行くのですが、その日に限ってそこが満席だったのです。 すべては、あとになってフラッシュバックした内容ですが、日本人(アジア人)三人がお店に入るところからきっと目をつけられていたのでしょう。 小さなカフェ お店は、イタリア人のご夫妻が切り盛りしている小さなカフェです。入口近くに数席、カウンターの後ろから少し奥まったところに数席あります。私たちは、入り口からすこし離れたトイレに近い奥の席に座りました。 コーヒー…
多言語スイス政治ブログ / Multi-Lingual Swiss Political Blog jp-Swiss-journal - Vol. 211 - December 15, 2022 (Swiss Time) https://www.swissjapanwatcher.ch/ 【 目次 / INDEX / INHALTSVERZEICHNIS 】 【J】連邦評議員(閣僚)の後任選事情 明子 ヒューリマン 【E】Swiss Federal Councillor's Succession Election Situation Akiko Huerlimann ━━━━━━━━━━━━【 …
(2022/10/18) 『2025年日本経済再生戦略』 冨山和彦 成毛眞 SB新書 2022/4/29 <「100%自己責任時代」が始まる――日本はなぜ二流国になったのか> <迫りくる「100%自己責任の時代」に備えよ> ・特に今の現役世代は国を頼るのではなく、したたかな自分の身を守りながら、自分なりに楽しく幸せな人生をつくっていくことを考えたほうがいい。 <昭和育ちのオジイサンたちに期待してはいけない> ・構造的にも思考的にも昭和的価値観で凝り固まっている昭和育ちのオジイサンたちに期待してはいけないのだ。 ・POINT:政府に期待してはならない。100%自己責任の意識で、個人として人生を構…
(8:56:19) おっはよー!$[x4 :blobtoofast:] (9:07:20) 今朝の血圧は123/84mmHg。 降圧目標値が125/75mmHgなので最低血圧が高い。 脈圧が39mmHgで平均血圧が97mmHg。 寒いせいかもしれないけど血圧が少し高くなっている。 #今日の血圧 (10:02:21) 歩く自信が無くて午前中の散歩は中止した。 (12:59:25) ビール とはスイス西部、ベルン州の都市。 ジュラ山脈南麓、ビール湖北端に位置する。 時計産業をはじめ、機械工業が盛ん。 13世紀にバーゼル領主司教により創建。 旧市街には中世の面影を残す歴史的建造物が多い。 周辺の村々…
音楽一家だったクレー家では、「童話」がよく読まれた。絵の手ほどきをした祖母。物事に没頭しだすと異常なほど熱心になる気質。7歳の時、ヴァイオリンを習いはじめる www.youtube.com はじめに: 長い間、一家の大黒柱はピアニスト教師の妻で、 クレーはずっと「主夫」だった スイス出身の画家パウル・クレーは、表現主義やキュビズム、シュールリアリズムの美術動向に関連づけられてきましたが、実際にはそうしたレッテルは及ばないほどにクレーは「運動」と「浸透」と「交錯」、そして「成長」を繰り出していました。 モーツァルトやバッハ、さらにはヒンデミットやシェーンベルグを好み、また自らも才あるヴァイオリニ…