鉄製の心棒のないコマのこと。またそれを使った遊び。
タルの上にシートをかぶせて、その床の上でおたがいの「コマ」をぶつけあい、はじき出して勝負をきめる。
平安時代に、京都の周辺ではじまったと言われており、当時はバイ貝という貝ガラに砂や粘土をつめてそれを子供がヒモで廻したのが始まりと言われている。
ベーゴマという名前は、関東に伝わってから『バイゴマ』がなまって『ベーゴマ』になったもので、今でも関西では「バイ」又は「バイゴマ」と言われている。
鉄製の現在のような型のベーゴマは、明治の末から大正の中ごろにかけて作られはじめ、その後、大正の末から昭和の初めにかけて東京の下町の子供たちの間ではやり始め、戦時中には金属の供出によって姿を消してしまい、瀬戸物や硝子で出来たベーゴマが作られて遊ばれていた。
友人と旅行する夢 何人かは覚えてないけど、複数人で大きい駅にいた。皆スーツケースを引いている。 駅ビルに玩具店が入っていたので覗いた。ベイブレードがいっぱい売っていて、試遊もできた。ベイのバトル場であるスタジアムが売ってるのを見て「このスタジアム持ってる!嘘!今のスタジアムはかなり機能的だけど持ってるのは本当にベイを回すためだけのやつ!」と叫んだ。箱に入ったベイがあり、表面には『家庭教師ヒットマンREBORN!』のXANXUSが女体化した『ザン子』なる存在が描かれていて、友人と「ザン子!?!?」と叫んだ。昨日誕生日だったからTwitterで見かけてたんだよな。遠隔射撃をイメージしたベイらしい。…