パリ発祥の地「シテ島」の対岸 右岸側に「Hoôtel de Ville オテル・ド・ヴィル」が あります。 直訳すると町の館ですが 早い話が市役所。 そもそも 語源的に「hotel」は 「不特定多数の人々が集まる所」 という意味の言葉で 貴族の館も 大勢の出入りがあるから「ホテル xxx」 (ホニャララ館) と言います。 それが近代以降 宿泊施設を 主に呼ぶ言葉として使われ その使用方法は 語彙の50%がフランス語である英語でも 同じです。 そのパリ市役所のすぐ横に 「Bazar de l'Hôtel d Ville」という老舗デパートが あります。 今は地階だけになってしまったけれど DIY…