リスト::日本の映画::題名::は行
森見登美彦著の小説。2010年5月30日発売。
ペンギン・ハイウェイ
『ペンギン・ハイウェイ』は、わかりやすくいえば、郊外住宅地を舞台にして未知との遭遇を描こうとした小説です。スタニスワフ・レム『ソラリス』がたいへん好きなので、あの小説が美しく構築していたように、人間が理解できる領域と、人間に理解できない領域の境界線を描いてみようと思いました。郊外に生きる少年が全力を尽くして世界の果てに到達しようとする物語です。自分が幼かった頃に考えていた根源的な疑問や、欲望や夢を一つ残らず詰め込みました。(森見登美彦)
2018年に公開された本作は実に奇想天外だ。と同時に2Dながら3Dを体感させる日本のアニメのレベルも実感させてくれる。新海ともジブリとも違ったタッチは新鮮でもあり、つい目を凝らして見てしまうほどの特に木材等の質感は驚きに値するのではないか。ペンギンが通る所謂けもの道のようなところを指す言葉らしいが、内容とタイトルがはたして合致するのかと言えば疑問である。少年によるお姉さんの胸部の膨らみへの興味は大いに理解できることで、この辺りは見る多くの男性に共感を得られるのではないだろうか。その描写もサイズ、形と想像を掻き立てるもので峰不二子のようなアピールの度合いも控え目なのが良い。ただし、綾瀬のバレーと…
登場人物アオヤマ⇒主人公。小学生4年生の男子。お姉さん⇒アオヤマの通う歯科医院の歯科助手。茶髪のロングヘアー。ウチダ⇒アオヤマと同じクラスの男子。眼鏡をかけている。ハマモト⇒アオヤマと同じクラスの女子。気が強い。スズキ⇒アオヤマと同じクラスの男子。何かとアオヤマにつっかかる。 あらすじアオヤマは自分が賢く、努力を怠らず毎日世界について勉強しているので、大人になる頃にはどれだけ頭がよくなるか分からない。大人になったらたくさん求婚されるだろう。しかし相手はもう決めているので、他の人とは結婚はできないと思っていた。アオヤマはお姉さんに少年と呼びかけられる。彼女はアオヤマの通う歯科医院の歯科助手である…
「ペンギン・ハイウェイ」という小説がありまして、なかなか面白かったんですけど、森見登美彦作品としては、正直自分の中ではそれほどは楽しめなかったんですね。他の作品の方が全然面白かったりして。で、この原作がアニメ映画化されることになりまして、観に行ったんですけど、これが素晴らしくて! 原作を越えた傑作アニメ映画でした。ちなみに脚本は上田誠。「四畳半神話大系」以来、森見ー上田ラインは完全に出来上がったようですね。とにかく素晴らしい夏のジュブナイルでした。終わらないはずの夏休みが終わってしまう、哀しさと切なさがありました。 原作よりも「しっくりくる」 「男にとっての」別れの話 青山くんは何かが決定的に…
面白くないTVアニメは途中で視聴を断念するのですが、劇場版はそうはいかないじゃないですか。 だから、ワーストもつけてしまう。 今回は、名作だと思って視聴したら地雷だったワーストアニメランキングを発表します ひどい記事ですね 劇場版アニメランキングを作成する際に、ネットで上がっている名作をチェック→視聴してみる→地雷→ブチ切れ 草 「二ノ国」や「ドラゴンクエスト」などの目に見えて酷いやつは視聴していません。 ワーストアニメは視聴しててつらすぎる 遥々、栄光のワースト1位はなんでしょうか
森見登美彦さんの「熱帯」の試し読み版を手に取りました。 作者を主人公におくという手法で、日常から不思議な世界に迷いこんでしまう。 エッセイのようでいて、いつの間にかファンタジーが広がっている、そんなお話です。 まあ、一部を読んだだけなので、大きな顔をして語る資格もないです。 謎を残したままお試し分が終わってしまい、この解釈が合っているかも疑わしい。 「熱帯」を最後まで読めた人はいない。 この文句が表すとおりに私も…。 こうなってくるとより心ひかれるのが人間ってもの。 読書家魂が疼きます。 今度、買おう…。 すっかり森見ワールドに夢中になり、「夜行」を読み始めることにしました。 こちらは既に購入…
札幌では有名なパン屋さん・どんぐり。 そのパン屋さんからおにぎりのお店が誕生しました。 www.donguri-bake.co.jp 半年ほど前にテレビで見て、行ってみたい~と思っていたのだけれど、なかなか街中に出かける用事もなく、コロナ禍で積極的に行こうとも思えず行けていませんでした。 で、先月、ようやく街中に用事があっていくことが出来ました♪ (その直後、札幌市と不要不急の往来を控える協力要請が出ました。少し遅かったら行けてなかったかも。汗。) 春らしくなって来た頃で、人出も多く少し緊張。。。 お店は、大通り西1丁目にあるル・トロワの1階にあります。 隣には本家のパン屋さんもあり。 思わず…
kageboushi99m2.hatenablog.com 私がもっとも愛読しているブログである「タイドプールにとり残されて」に、私がもっとも切望していた記事が投稿された。 海外文学好きとして(私に)知られるsoudaiさんの長篇ベスト100だ。はてなスターを連打してから即ブックマークし、書店や図書館でことある毎に見返している。 ラインナップを見て思うのは、圧倒的なピンチョン率。twitterのヘッダーが映画版「インヒアレント・ヴァイス」であることからピンチョン好きだろうなとは思っていたが、まさかここまでとは。6冊ランクインで作家別ぶっちぎりの1位だ。 他にも現代アメリカ文学好きであることが伺…
ネルケプランニング ネルケプランニング(略称:ネルケ)は、東京都目黒区に本社を置く映像・舞台関連会社である。舞台のプロデュース、映画製作、声優のキャスティング、イベントの企画を手がけている。 本社所在地 日本〒153-0043 東京都目黒区東山1-2-2目黒東山スクエアビル 設立 1994年8月3日 業種 制作会社 概要[編集] 舞台制作を中心に、小劇場で公演を続ける小劇団の制作事務を引き受け円滑な公演の実施を提供している。制作予算管理、チケッティング、宣伝、稽古場手配など学生演劇出身の多くの小劇団が苦手ないわゆる「制作」をプロの独立した仕事に昇華させた。日本劇団協議会(劇団協)や日本芸能マネ…
求む、理科好きの生徒に勧めるアニメ。今のところ…Dr.STONE、はたらく細胞、理系が恋に落ちたので証明してみた。、STEINS;GATE…くらいしか思い浮かばないんだけど、他にある? — イスップ (@bstogs1) 2020年2月4日 ということで募集したところ… あざっした!へんなものみっけ,ご近所の博物誌,百億の昼と千億の夜,樹魔,惑わない星,ビースターズ,宇宙兄弟,プラネテス,コウノドリ,セーラームーン,恋する小惑星,本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません,ペンギン・ハイウェイ,東京マグニチュード8.0,暗殺教室 https://t.co/NAFbBKr6Vs …
ブックオフに行ってペンギン・ハイウェイっていうタイトル見るたびに心の中で、ペンギン・ハイウェイだ!!っていう映画の男の子のセリフを真似して言ってしまう癖が煩わしくて買った森見登美彦さんっていう作家さんは知ってて、Wikipediaで調べたら京都大学の理学部か農学部の出身でこれは純文学っぽい感じで俺の文才はこんなもんですよ?っていう手腕発揮してる感が物語の合間に見え隠れするタイプの小説なんかなって思ってたんですけど全然そんなことなかったですねむしろ完全にファンタジーでアニメ映画との親和性が高いのが納得ですねただディズニー恐怖症とジブリアレルギーを患ってる私的にはところどころうわー眩しいー、ごめん…
『オッドタクシー』公式HPより引用 ©︎P.I.C.S./小戸川交通パートナーズ www.animatetimes.com 2021年 冬アニメ振返り 青い羽みつけた! エデン オッドタクシー ゴジラ S.P <シンギュラポイント> さよなら私のクラマー 擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD 戦闘員,派遣します! ゾンビランドサガ リベンジ SSSS.DYNAZENON 美少年探偵団 不滅のあなたへ 2021年春アニメのイチオシは… 2021年 冬アニメ振返り www.otalog.jp 2021年冬アニメは,原作もの・オリジナルともにアニメーション自体のクオリテ…
Cocco 「青葉」 DIY Music Video Cocco 「青葉」 DIY Music VideoKuchinashiCoccoJ-Pop¥2546 その日は悲しみが その日だけは 体力がゼロに近いので明日は有給使って休みます。 元々明後日は休みなので二連休だー。 しかしお偉い人達は有給使え使えと言うのに、現場で働いている方々は「いいよねー」とか「どう思われても知らないよ」なんて平気で言ってくるのってマジでなんなの...ドラム缶にセメントされたいなら、相模原か町田どっちか選んで下さいッスよ(^o^) Apple Musicとか エヴァネッセンス / The Bitter Truth S…
あげぽよ〜 「Jまぜそば にんにく」 ──今回お邪魔した 重厚軍団 さん(京都・一乗寺)にて 2021年度が始まる前に、2020年度の生きててよかっ太郎を振り返っておきたい。 映画 無職は基本的に暇なので映画を観るくらいしかやることがない。映画館や各種サブスクサービスを闊歩してそこそこの数の映画を見たが、無職はその将来の不透明さゆえに常日頃から人生に疲れているためあまり重苦しい映画を観ることも出来ず、鑑賞候補は例えば毛髪に乏しい筋骨隆々中年男性が罪ある人間や罪なき自動車をボコボコにしたり爆破したりするような、将来への不安を決して掻き立てない穏健な作品が主となる。 『トランスポーター』1〜3 ア…
これまでのぼうけん:はじまりの場所に戻ってきた。 ローズさんとのあれこれを経てタワートップへ。ポケモンの主人公は代を重ねるごとに表情豊かになっていきますね。かわいい。サン・ムーンが出たときはミヅキちゃんがいちばんかわいいと思ったけど、剣盾が出たらユウリちゃんがいちばんかわいいと思うようになった。ちょっとさみしい気もするけど喜ばしいことだ。
人と昔読んだ児童文学の話をするのが好きなので自分が好きだったシリーズをまとめる ラインナップで世代がバレる パスワードシリーズ/はやみねかおる わりと熱心に読んでいた とにかく冊数があるのが魅力だった 好きなシリーズは永遠に読みたかったので……龍伝説とかのレイさんが主人公のシリーズが好きだったな 今思えば怪盗クイーンも読んどけばよかったなと思う マジック・ツリーハウスシリーズ/メアリー・ポープ・オズボーン とにかく絵が可愛く、話も面白く、冊数もめちゃくちゃあった ていうかKADOKAWAの挿絵のイメージが強くて日本作品かと思ってたけどアメリカの本だったのか 若おかみは小学生/令丈ヒロ子 小学校…
Amazonが公共の図書館に及ぼしている悪影響とは? https://gigazine.net/news/20210311-amazon-publishing-library/ 日販・奥村社長、「東日本大震災から10年によせて」メッセージ公開 https://www.shinbunka.co.jp/news2021/03/210312-01.htm 「上野の森 親子ブックフェスタ」講演会をオンライン配信、即売会は中止 https://www.shinbunka.co.jp/news2021/03/210311-01.htm 作者と読者の“好き”が交差する——「BOOK☆WALKER」10周年を…
札幌のよく当たる占い師!【2021年】口コミで当たると評判!の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・(令和3年)2021年3月11日(木) 石原聖山(いしはらせいざん)が貴方の『2021年!干支辛丑(かのとうし)』を的確に占う! ●(information)-HTBの夕方ワイド番組「イチオシ!!」毎週月曜日に放送している人気コーナー「しあわせ散歩」で夢占館(ゆめせんかん)が2020年1…
トロピック・サンダー トゥルー・グリッド 帰ってきたヒトラー インシディアス ミラーズ いぬやしき ドント・ブリーズ スイス・アーミー・マン メン・イン・ブラック2 犯罪都市 帝都物語 祈りの幕が下りるとき TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ 牯嶺街少年殺人事件 愛のむきだし コラテラル 天皇ごっこ 見沢知廉・たった一人の革命 砂の器 メメント ビューティフルマインド 映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲 12モンキーズ この世界の片隅に いまを生きる 箱入り息子の恋 ウォッチメン インセプション ソドムの市 シャイニング 死霊のはらわた ヘイトフル・エ…