リスト::日本の映画::題名::は行
森見登美彦著の小説。2010年5月30日発売。
ペンギン・ハイウェイ
『ペンギン・ハイウェイ』は、わかりやすくいえば、郊外住宅地を舞台にして未知との遭遇を描こうとした小説です。スタニスワフ・レム『ソラリス』がたいへん好きなので、あの小説が美しく構築していたように、人間が理解できる領域と、人間に理解できない領域の境界線を描いてみようと思いました。郊外に生きる少年が全力を尽くして世界の果てに到達しようとする物語です。自分が幼かった頃に考えていた根源的な疑問や、欲望や夢を一つ残らず詰め込みました。(森見登美彦)
哲学化学少年アオヤマ君は、歯科医院のお姉さんの研究に熱心で、ある日街中に大量のペンギンを発見して…!!【ネタバレ】原作の小説は未読。小説の評判がいいのと絵柄がかわいいのですごく楽しみにしていた。森見さんの作品だから、ぶっ飛んだファンタジーではないか、変なところで物語が終わらないか、と予想していたけど、やはりぶっ飛んだファンタジーだったな…!!アオヤマ君とお姉さんが海のボールの中に入って空間がゆがんだところからちょっとついていけなくなったな…!!現実に足をついていないというか。アオヤマ君の研究よりはるか上を行く現実(ファンタジーな展開)で。頑張ってついていこうとしたが…!!お姉さんの正体を詳しく…
「出雲あやかしホテルに就職します」の2巻から、結構間が空いてしまいました(汗) 3月になってしまった(滝汗) 今回読んだのは、こちら ↓ どれにしようか?選んでいる時に、チラッと見たあらすじで面白そうだなと思ったので、今回はこの本を読みました。 物語は小学4年生のアオヤマくんの視点で書かれています。 アオヤマくんは父から「毎日に発見を記録しておくこと」と言われ、毎日の発見やたくさんの研究を抱えている、アオヤマくんにはノートは必需品。 ある日の朝歯科医院の隣にある空き地に、突如ペンギンが出現し、アオヤマくんはペンギンを観察し、【ペンギンの研究】をはじめることになるんだけど。 この本を読んでいると…
1 少年時代の憧憬 森見登美彦さんの小説です。 アニメ映画にもなりました。 ペンギン・ハイウェイ (角川文庫) [ 森見 登美彦 ]価格: 704 円楽天で詳細を見る 第31回日本SF大賞も受賞しているとか。 とはいっても、SF的要素は少なめで、どっちかというと「すこしふしぎ」程度です。 お話の主軸は、小学4年生の主人公アオヤマの成長、というか大人への憧憬でしょう。 この主人公の独り語りで物語は進みます。 一般的には、この小学生、感情移入しにくいタイプではないでしょうか。 妙に理屈っぽく他人の情緒にうとい。 変わり者の優等生みたいな小学生です。 小学生らしい感情直行の行動はありません。 しかし…
久しぶりに読書記録です✨ こんにちは、こんばんは、おはようございます。 そすうでございます! 久しぶりに読書記録を。 最近全然読書できてなかったんです。 時間がなかったわけではない。一つの本につきっきりになっていたのです。 その原因の本が・・・ 1.金閣寺(三島由紀夫、新潮文庫) 金閣寺 (新潮文庫) 作者:三島 由紀夫 新潮社 Amazon こやつ・・・手ごわい・・・(っ °Д °;)っ 結局一か月かかって、半分までしか読み進められなかった( ^ω^)・・・ いわゆる”純文学”という括りのもの。 なんか純文学推しの友人何人かに、たまたま同じ時期に出会って、自分も興味を持ってしまった。 ”純文…
5万年ぶりの二日連続投稿。 こんにちは、こんばんは、おはようございます。 とあるブロガーこと7327Mです。 今日、ふと気がづいたことがあります。 それは、 「知っている」ということは必ずしもいい側面ばかりではなく、それによって物事の見方や姿勢が固定化されてしまう ということ。 新たな気づきです。 ー--------------------- 本を買う用事があったので三宮へ足を運んでいたのです。 三ノ宮へは電車で行くんですよね。 んで私7327Mがいっつも電車の中でしていることと言えば、、、 そう。お察しの通り、読書です。 スマホゲームやってるやつら全員aho 今日読み進めていった本は、これ。…
アニメーション映画 ペンギン・ハイウェイ ペンギン・ハイウェイ 『ペンギン・ハイウェイ』とは アニメ映画『ペンギン・ハイウェイ』とは あらすじ 陽気なタイトルと侮るなかれ 表面上はこましゃくれた少年の物語 物語の終着地はどこだ? 物理と死生観がキーワード? さり気なく引かれる伏線の妙 賛否は両極端 テーマ曲は宇多田ヒカルの隠れた名曲 美しい映像美は一見の価値あり 『ペンギン・ハイウェイ』とは 『ペンギン・ハイウェイ』は、森見登美彦先生の小説。 2010年5月、角川書店から刊行。 第31回日本SF大賞受賞作。 2018年にアニメ映画化。 ペンギン・ハイウェイ (角川文庫) www.youtube…
© 2018 森見登美彦・KADOKAWA/「ペンギン・ハイウェイ」製作委員会 youtu.be●原作原作:森見登美彦『ペンギン・ハイウェイ』(角川文庫刊)●スタッフ監督:石田祐康/脚本:上田誠(ヨーロッパ企画)/キャラクターデザイン・演出:新井陽次郎/演出:亀井幹太/監督助手:渡辺葉/作画監督:永江彰浩・加藤ふみ・石舘波子・山下祐・藤崎賢二/美術監督:竹田悠介・益城貴昌/色彩設計:広瀬いづみ/CGI監督:石井規仁/撮影監督:町田哲/音響監督:木村絵理子/音楽:阿部海太郎/音楽プロデューサー:佐野弘明アニメーションプロデューサー:金苗将宏制作:スタジオコロリド/配給:東宝映像事業部/製作:「ペ…
夏の旅行のお供にぴったりな本は何か。ペンギン・ハイウェイだ! 旅行には本が要る。敬愛する森見氏のお子は私の旅行をより一層明るく楽しいものにしてくれること間違いなしと信じている。彼の作品群の中で最も夏を感じるものを注文、ペンギンを連れて行くに至った。本作は私の期待以上の働きをしてくれた。チャーミングな登場人物たちと大量のペンギンの癒し効果は、長野の清流にも勝る。ネタバレ気にせず書くので未読の方はご注意ください。 主人公はコミカルなほど真面目な小学4年生、アオヤマくん。彼はビッグバン・セオリーのシェルドンを彷彿とさせる、非常な賢さと変態性を持っている。いわゆるギークなシェルドンとは異なり、少年の変…
「夏に見たい作品」と言われると、まずこの作品が頭に浮かぶ。 森見登美彦氏の『ペンギン・ハイウェイ』だ。今回のテーマに沿うならば、そのアニメ映画版ということになる。これは、ポケモンのwebアニメ『薄明の翼』や長編アニメ映画『泣きたい私は猫をかぶる』、同じく今年公開予定の長編アニメ映画『雨を告げる漂流団地』を手掛けるスタジオコロリドが初めて制作した長編アニメ映画である。 www.youtube.com 誰にでも、忘れられない夏がある――小学校四年生のアオヤマ君は、一日一日、世界について学び、学んだことをノートに記録する。毎日努力を劣らず勉強するので、「将来は偉い人間になるだろう」と思っている。そん…
ミヒャエル・エンデの「はてしない物語」、J・K・ローリングの「ハリー・ポッター」シリーズと、外国のファンタジー作品を続けて読んできました。 今回読んだ作品は森見登美彦さんの「ペンギン・ハイウェイ」。 久しぶりに日本の作家さんの「THE・ファンタジー」を読みました! この記事では、森見登美彦著「ペンギン・ハイウェイ」の感想をまとめました。 お話の内容も書きますが、物語の核心をついたものではありませんので、この本を読んだことのない方でも(ネタバレが嫌な方でも)安心していただけたらと思います。 (この記事には一部プロモーションを含みます。)
久しぶりに手に取った一冊が、この『ペンギン・ハイウェイ』だった。 帯に書かれた、 最後のページを読んだとき、 アオヤマ君とこの本を 抱きしめたくなる。 という萩尾望都さんの言葉に惹かれた。 物語は、アオヤマ君という小学4年生の1人の少年の目線で進んでいく。 アオヤマ君は、とても賢い。いつもノートを持ち歩いて、幾つもの研究をしている。賢くて、好奇心旺盛で、ちょっと憎たらしくて、可愛くてたまらない。 そんな少年が見る世界は、未知のことだらけで、ワクワクして、怖くて、壮大だった。 以前、NHKの「チコちゃんに叱られる」という番組でチコちゃんが「大人になるほど時が経つのが早く感じるのはなぜ?」と問いか…
5chアニ速以後のオリジナルアニメ映画に計り知れない影響を与えたやつ5chアニ速そこまで!?5chアニ速 宮崎駿クラスに稼げる映画がいきなり出てくればそうもなる5chアニ速 内容はともかく配給が全く変わってる時点で予算規模全く変わっただろう5chアニ速 秒速のセルフパロディはズルいって…!5chアニ速 秒速って誠だったのか5chアニ速 影響なのかは分からないけど「新海誠っぽい」って言われる作風の映画は増えた5chアニ速主に絵柄と芸能人声優が原因だと思うが5chアニ速 ジブリも息切れだし細田は頼りねーしで業界が落ち込んでた気がする5chアニ速スレ画と鬼滅のヒットでアニメの地位が結構上がったと思う…
今週のお題「最近読んでるもの」 もちろん、お話しましょうや。最近読んでるものって、ワクワクするやつがあるんですわ。関西弁でのんびり語りましょうや。 さて、最近読んでるのは、ミステリー小説やサスペンス小説やで。なんせ、関西にはミステリー作家として有名な人がおおぅおるから、ついついミステリーの世界にどっぷり浸かってしまうわけですわ。あれやこれやと探偵役が事件を解決する姿に、ついハラハラドキドキしてしまうんや。 ちなみに、最近手に取ったのは、大阪の大御所作家、西村京太郎さんの「浅見光彦シリーズ」や。浅見さんは、京都府警の刑事で、京都の風景や文化を背景に犯罪事件を解決していくんやけど、そのキャラクター…
2022年作品、古橋一浩監督、江口拓也 種﨑敦美 早見沙織 吉野裕行 甲斐田裕子 山路和弘 藤原夏海 加藤英美里 佐藤はな 岡村明香声の出演。MISSION:7 標的ターゲットの次男入学初日、デズモンド家の次男ダミアン(藤原夏海)を殴り飛ばして“雷トニト”を食らってしまったアーニャ(種﨑敦美)。 早くもクラスで浮いてしまい落ち込むが、ベッキー(加藤英美里)と友達になって学校が楽しくなっていく。 そしてダミアンに殴ったことを謝ろうとするが、なかなか言い出せない。 オペレーション〈梟ストリクス〉遂行のためにロイド(江口拓也)も学校関係者に変装しては、陰からアーニャに仲直りを促すのだが……。MISS…
ポケモンランクマで初めて最終レート2000達成できたのが嬉しかったので記録しておきます ①構築経緯・コンセプト・選出 コノヨザルとあくびエンペルトで起点を作って3匹目で積んで勝ちきる。 <対面選出>コノヨザル or カイリュー or テツノツツミ・ハバタクカミ・パオジアン <サイクル選出> テツノツツミ・エンペルト <リレー選出>コノヨザル・エンペルト・ハバタクカミorパオジアン ②型紹介 <カイリュー> H252 A252↑ D4 とつげきチョッキ🟥 テラスタル 飛行🎈 対面選出ポケモンその① ダイジェットカイリュー 「おじいちゃん、もうダイジェットは無いでしょう?」 孫はそんなことを言うが…
最近息子が文庫本も読めるようになってきたので、図書館で借りてくる本に私の推し本も混ぜようかなと企んでます。先日、私の本棚にも眠っている森見登美彦のペンギンハイウェイを入れたところ「これ、面白いね〜。ペンギン可愛いし。」 ペンギン・ハイウェイ (角川つばさ文庫) 作者:森見 登美彦 KADOKAWA Amazon といいながら夢中で読んでました。しめしめ。森見登美彦、面白いんですけど、結構使ってる語彙は難しいんですよね。こちらは小学生が読めなさそうな難しい言葉にはペンギンの注訳が入っていて、それがまた可愛い。それでもよくかわらない言葉があるようで「寡黙って何?」とか何度か聞かれました。確かに小2…
50日目 ダイレンジャー 第15話「3バカサッカー」 ジュウオウジャー 第40話「男の美学」 51日目 ライブマン 第49話「大教授ビアスの崩壊!!」 アバレンジャー 第25話「開運! アバレ絵馬」 52日目 デンジマン 第40話「チャンピオンの敵」 ゴセイジャー 第第40話「ストロング・アラタ」 53日目 カクレンジャー 第19話「暗闇の地獄罠!!」 キラメイジャー 第25話「可愛いあの巫女」 54日目 サンバルカン 第1話「北極の機械帝国」 ハリケンジャー 第49話「使命と天空忍者」 55日目 オーレンジャー 第6話「強敵 頭脳マシン」 キョウリュウジャー 第35話「チョーすげぇッ! ギガ…
江戸文化の裏の華で“笑い絵”とも言われた春画。その研究者である芳賀一郎は、変わり者として知られていた。彼に偶然出会った弓子は、春画の世界の奥深さにすっかり魅せられ、芳賀に恋心を抱くようになる…。 youtu.be 映画『春画先生』は、塩田明彦が原作・脚本・監督を務め、内野聖陽が芳賀、アニメ映画『ペンギン・ハイウェイ』の北香那が弓子を演じ、柄本佑、白川和子、安達祐実等ががっちり脇を固めた想像の上を行く偏愛コメディだ。 映倫審査でR15+に指定され、商業映画としては日本映画史上初めて無修正の浮世絵春画がスクリーン上映される作品となった。 (adsbygoogle = window.adsbygoo…
はやりのアニメとかマンガについて書いた方が需要あるのは分かってる それでも書きたいので書く! ペンギンハイウェイ!! 数年前に細田守監督『未来のミライ』の影でひっそり上映されてた作品。 観ようか迷ってるうちに上映終わっちゃってなんとなく原作読んだらとても面白く、映画館で観なかったのを後悔した作品 しかも主題歌が大好きな宇多田ヒカル! なにやってたんだ私… くれぐれも一期一会な映画との出会いを大切にしましょう^^; この作品の何が好きって、やっぱり独特な空気感 SFのような、ファンタジーのような、不思議な雰囲気がある それでいて、少年と謎のお姉さんの心の交流がなんかあたたかくて切ない 誰が何と言…
おもしろい小説を読みたい! というわけで、歴代の「本屋大賞」受賞作品とランキング作品をすべてまとめた。表紙画像クリックでAmazonへ、あらすじやレビューも確認できるのでご参考まで。 それではいってみよう! 2023年 本屋大賞『汝、星のごとく』凪良ゆう 風光明媚な瀬戸内の島に育った高校生の暁海(あきみ)と、自由奔放な母の恋愛に振り回され島に転校してきた櫂(かい)。ともに心に孤独と欠落を抱えた二人は、惹かれ合い、すれ違い、そして成長していく。 汝、星のごとく作者:凪良ゆう講談社Amazon 2023年 ノミネート作品(2位~10位) 『ラブカは静かに弓を持つ』安壇美緒 『光のとこにいてね』文藝…
日中最高気温35度という灼熱ラオス(ルアンパパーン)から無事帰還したものの 寄る年波には逆らえず、午前中に帰宅した後は一度買い物に出た以外は 本日の昼近くまでず~~っとダウン状態が続いていた。 爽やかな秋風が吹き始めた夕方になって ようやくパソコンの電源を入れる気力が戻り 録り溜めたテレビ番組をチラ見しつつ、「先月読んだ本」を書いている。 一カ月半掛かりで読破した〈伝説シリーズ(全十巻)〉の勢いなのか ラオス旅行突入による数日のロスがありながらも 文庫&新書だけで16冊を数えていた。 単に、たまたま読み易い作品が続いただけかもしれないが。 ともあれ、先月中に読んだ書籍(文庫&新書)は以下のとお…
TSUTAYA西友町田店の百円クーポンにて鑑賞「雨を告げる漂流団地」Blu-rayバップAmazon 「ペンギン・ハイウェイ」「泣きたい私は猫をかぶる」のスタジオコロリドによる 長編アニメーション第3作。前二作はいずれも未見。 雰囲気は悪くなくて、子供達は皆どこか魅力的で、結構良さげな感じで観てたんだけど、 まさかこんな放りっぱなしで終わるなんて、想像もしてなかったよ。 なんとなくわかるところはあるんだけど、根本のところが何も説明されなくて、 決着に至るきっかけも無いとしか思えないまま、ぬるっと終わってしまうんだものな。 何の説明も無く、タイムトラベルに巻き込まれて、何の説明も無く引き戻される…
皆さんはどんなアニメが好きだろうか? 幣ブログはアニメの記事ばっかり書いてるので「アニメなんか見てねえよこのクソオタク!」なんて人は多分見に来てないだろうから誰しも好きなアニメは沢山あることだろう。そんなわけで今回は好きなアニメをただただ紹介していく記事を書いていきたいなと思う。 まあここで紹介するアニメの中で気になった物があれば見てくれれば嬉しいなと思うし「自分このアニメ好きなんだけど紹介しないんですか?無知ですねぇ!」と思った方はコメント機能を使って自分のオススメのアニメを紹介してもらいたい。そうすれば書いているボクだけじゃなくこのブログを読んでくれた人にも伝わって一石二鳥と言う物ですから…
5chアニ速ああ大ヒットだな…5chアニ速すっげえええええええええええええ!5chアニ速近場の映画館もうやってない5chアニ速やっぱうまくいってるんだな5chアニ速大成功じゃん5chアニ速鳥山ブランドもそろそろ終わりかな・・・5chアニ速ようやっとる5chアニ速4.8億でも思ってたより行ったな5chアニ速悲しいけど大コケと言わざるをえない5chアニ速最低ラインっていくらぐらいなん?5chアニ速そんなの製作者にしか分からん5chアニ速用意してた特典の数からすると10億くらいかね5chアニ速かわいいヒロインも出てこない作品に強気だなあとは思ってた5chアニ速流石はアニメ映画バブルの時代だな(ads…
上の子(今日で4歳の男の子)が風邪を引いた。 日曜日、お出かけ中でも夕食も食べず眠り込んでしまって、よほど眠いのかと思ったら、家に帰って布団の上でゲロを吐き、肩が痛い痛いと泣いた。季節外れのインフルエンザなのだと思う。保育園でも感染者が出ていた。 コロナにかかった時も、短時間熱が上がったぐらいであとは元気だったのだけど、今回は辛いようだ。眠いと寝てばかりいる。寝ながらも、熱に浮かされているようで、時々泣き叫んでいる。 先ほどは、「歯に紫のキノコ生えるのが嫌だ」と泣いて、歯磨きをせがんでいた。ペンギンハイウェイという映画で、そういうシーンがあったのが印象的だったようだ。他にも、巨大隕石落下後の地…