昨日、ホイールを素人の塗布で満足している肉まんですw 早速、「ホイール」の塗布の感じから~ まずは塗布前の状態がこちら ホイールの柄も良く解らない状態 と・・ここで~悩んだ・・ タイヤを外すかどうか・・ (本当は外した方がいいw) 「外すのが面倒だなぁ」という事でこのまま塗装を始めましたw まずはホイールを綺麗に掃除してから 紙やすり(1000番)でこすってからマスキング開始! 当然マスキングテープなんて物は用意していないので~ 本当は薄いアクリルでタイヤとホイールの間に差し込む予定でしたが 上手く差し込めなかったので肉まんお得意の「ガムテープ」が出動w そんなかわいそうなホイールのガムテープ…
動画用のAI画像、動画の編集、エブリィのDIY そしてオンラインゲームで忙しい肉まんですww タイチルにもあります「GoPro9」用の保護フレームですが 肉まん的「高価」なGoPro9を守るべく 密林で「Taisioner」と言うところの 「保護フレーム+シリコンキャップ+充電開口サイドドア 上部開閉型~」 とやらを購入してみました。 届いた物がこちら~ 中身が全く見えないw そして中身がこちら~ 本体の保護フレーム、シリコンキャップ、充電開口サイドドア、 マイク・ディスプレイ・ライト用装着位置付きの4点セット お値段! 1397円(送料込み) 装着したのがこちら~ 保護フレームとレンズキャッ…
サフェーサーまで塗った前回。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com いよいよ色を塗っていきます。 色は何にしようか。。。。 白か、黒かで迷っていたのですが、なんとなく黒の方が渋い気がして黒にすることに。 同じ黒でも、つや消しの黒か普通の黒か迷います。 つや消しの方が渋いかなと思ったり、メタリックの黒でつやつやも良いかなと思ったり。 オートバックスに行ってどんな黒にするか悩んでいたのですが、選んだのは。。。。。。 「スパークリングブラックパールクリスタルシャイン」 どんな色かよく分からないんですが、名前がかっこよかったので、これにしました(笑) Holts ホ…
前回は元の塗装を剥がしてホイールの地肌を出すところまでやりました。 tentoumushi-subaru360.hatenablog.com 塗装するのにどうやったら、いいか考えます。 車のホイールは表しか塗らないので、地べたに置いて塗装出来ますが、バイクは両側塗るので、置いて塗ると乾くまでひっくり返せなくて時間の無駄になります。 どうしようか考えていたのですが、こんな風になりました。 使ってない灯油のポリタンクを台にして、砂浜で釣りをするときの竿立てを軸にしてみました。 これなら両側から塗れて良い感じ(^^) 脱脂をした後、早速ミッチャクロンを塗ります。SOFT99 (99工房) 脱脂剤 シ…
嫁の脚用アドレスV125G。二輪用品ショップで前後タイヤ交換をしてもらってきました。
いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. 相変わらずの曇天です。 なにやら「口ひげ」、、、いや、中分けの「ズラ」のようなものが写り込んでおります。これはUMAでしょうか!?(なわけない:笑) お待ちかね水曜グダグダ模型のお時間でございます。 前回はボデー塗装で意気消沈(ゲンナリ)してしまったところまでお伝えしました。 そんな時は気分を変えて。。。 ふと目についたホイールでもやんべかね(やってみましょうかね)、、、と。 まずはAに履かせる純正アルミなのですが、設定どおりゴールドを目指して塗ったのですが、イメージよりも濃過ぎまして、、、 塗りなおしました(…
当日のホイールキズ修理なら、埼玉県川越市の佐藤企画でまずは写真メール見積り。 さいたま市からアルファードご来店!カールソンのホイール、リムとスポークのキズを車から外さず当日修理! カールソンのホイール、リムとスポークのキズを日帰り修理 車に付けたままホイール修理出来るから、タイヤ脱着の料金が掛からないし、車でそのままご来店するだけで作業も早い! 今回の Carlsson ホイールはリムがダイヤカット/ポリッシュタイプでスポークがハイパーシルバータイプです。 補修に伴う仕上げの塗装が二種類必要になるため、手間も時間も掛かりますが、それでも4~5時間程度で日帰り修理可能です。 リペア塗装は補修箇所…
こんにちは、もとかんです。 今日はちょっと暇をもてあましてたのでハチロクのアルミホイール SSR MK-Ⅱ(スピードスター マークⅡ)を 塗装してもらおうとおもいマスキングをしました 新聞紙でタイヤまるごと包み込んで塗料が入っていかないように マスキングテープをすき間にペタペタ貼って 面倒臭いマスキング作業をがんばりました。 なんかこうやって見ると、ビードだけ落として マスキングすればよかった・・・ あ、塗装はプロの職人さんにお願いしてます。 自分で塗ったら4本違う色で塗りそうなので。 SSRマークⅡ 恐竜モデルからエンジンRCまで!ホビーのことならタミヤ
完全予約制の当日ホイール修理は埼玉県川越市の佐藤企画へ。 栃木県宇都宮市からご来店!シビックタイプRのブラックホイールのガリ傷外さず当日補修のご注文です! シビックタイプRのブラックホイールのガリ傷当日リペア ホイールを車から外さず修理するから、脱着料金が掛からない分、安くて作業も早い! 5代目 FK8型 CIVIC TYPE-Rのこのアルミホイールは、赤いラインの部分が凹んでいる形状になっています。 すでに、何台かリペアしてます。 今回のホイールは、その赤い部分を跨いでその内側まで傷が達していましたが、その凹み内部は無傷でした。 キズのない赤い塗装部分は丁寧にマスキング保護して、リペアパテを…
リヤホイールは、自家塗装したけど、大変なので、フロントホイールは、板金屋さんへ依頼 プロの仕上がりは、素晴らしい。塗装の厚みがまったく違う。黒の単色塗りで18,000円+ベアリング交換、カラー交換で6,000円=合計24,000円 ヤフオクで買った中古タイヤを装着。ビードワックス塗って。 タイヤレバー、リムプロテクター使って、装着。 エアー入れて、組み込み完了 //