[英] HOGZILLA
ホグジラは、最新の実在UMA。メガホッグとも呼ばれる。
2004年6月17日、アメリカ、ジョージア州南部の狩猟ガイド、クリス・グリフィンが猟の帰りがけに巨大生物に襲われそうになり、それが突進してきたため彼が猟銃で撃ってみたら、意外に簡単に仕留められた。グリズリーをも超えるような怪物であったためにその写真を撮ってブログったところ、全世界から「合成写真」ではないか?との非難&問合せ轟々。
ついに生物学者のケント・カマーマイヤーらの手によって、リバーオーク大規模農場に埋葬されたこの「ホグジラ」を掘り返し、実況検分してみたら、最初申告していた「全長3.7m、重さ454kg」程も大きくはないものの、それでも「体長2.4m、体重360kg」もあり、最初「23cm」あったという牙も「10cm以上」もあった。DNA鑑定も行った結果、ハンプシャー種のブタ(と猪との混成)で、豚舎を逃げ出して野生化したものらしく、こうして先祖返りしてイノシシ化し、全身に剛い毛が生え、牙が伸び、巨大化するものも幾らか在るらしい。とはいえ、ここまで巨大化した訳は、近隣の養殖魚〈アヒル?〉用の巨大化合成肥料を盗み食いしていたためだろうと、研究者たちは結論している。(2005年8月8日の『世界まる見え!テレビ特捜部』で放送。)
(「帆-鯨」ではない。そのような連想を招きやすい名称だが。)
http://www.snopes.com/photos/animals/hogzilla.asp
http://www.fieldandstream.com/fieldstream/fieldnotesnews/article/0,13199,673906,00.html