→ギボウシ :植物
ホストタイプの略。 女性の愛玩的存在で、おもに年上の女性に奉仕する若い男性のこと。 ホストクラブのホストがその典型ではあるが、テレビなどにおいて女性のアシスタント的役割で起用される傾向が続いていたところに、韓流ブームに代表される大人の女性をターゲットにしたメディア戦略が奏功し、一気に市民権を得た。
2025.07.09. 我が家にある大型ホスタ。品種は何なのか知らないのですけど、株分けでいっぱい殖えてます。そのうちの1つが今年も花芽をたくさん出してきています。花が楽しみです。でもね、ちょっと不思議なのです。
2025.07.08. 6月下旬から日本全国的に猛暑ですね。北海道内でも今日の最高気温、帯広で37度とか言ってます。まだ7月始まったばかりだというのに。私の住む北海道赤平市でも、連日最高気温が30度を超えてます。真夏です。 そんな中、早くもホスタが葉焼けしてきました。
小道沿いのキンシバイ ジャワ鉄平石の小道沿いの植物は一段と草丈を伸ばし旺盛に葉を茂らせ、剪定していないモミジは鬱蒼と茂り、 5月中旬から咲き始めた黄色い花のキンシバイは、6月になってもまだ沢山の花を咲かせ、 2025.6.2 キンシバイもりもりと茂った緑の中に黄色い花がある風景はお気に入りです。 これから迎える梅雨、降り続く雨の勢いと雨水の重さでしなだれてくることが想像できます。 モミジを背景に花ショウブ 我が家に運び込まれた鉢栽培の花ショウブも5年目になり、そろそろ花付が悪くなるだろうと植え替えを検討しては、 鉢一杯に張った株を取り出すのが面倒で植え替えをしていないのですが、剪定したモミジを…
中央モミジ株元の三角地帯 ヤクシマハギ 中央モミジが植えてある三角地帯の3分の1を占める落葉低木ヤクシマハギは、5月下旬からピンク色の花が咲き始め、 2025.6.2 ヤクシマハギ 満開になるのを楽しみにしていたのですが、今年もこれ以上咲き進むことはありませんでした。 記憶をたどれば暖かくなった3月に剪定をしてしまい、2月までに剪定を済ませることができず花芽を切ってしまったことや、 古い枝には花が咲かないのに、一部しか剪定しなかったことが花の少なさの原因かもしれません。 ポイント:2月までに株元から10~30cmの位置で全ての枝を切り戻し剪定をすること。 イソギク イソギクやツワブキ、ロータス…
2025.06.29. 先日購入してきたホスタの追加3株ですが、随時植え込みを行いました。
植物名 ギボウシ 疑宝珠 キジカクシ科(以前はユリ科)ギボウシ属 原生地 東アジア 学名Hosta sp JFコード(14321) 花期6月 最低温度℃ 湿地性の多年草 ウルイと呼ばれる山菜でもある 花言葉・落着き、鎮静 7月9日の誕生花 古典園芸植物で、シーボルトにより、ヨーロッパに紹介された
朝寝坊の私には朝の庭仕事は無理です。。。 暑い日差しの中ではもちろん無理。。。 午後2時ぐらいから日陰になってくるウチの庭 夕方3~4時ごろからがいいかなぁ~って夏は夕方の庭仕事! 困るのは蚊が多いことですね~^_^; 大好きなキャットミントの花がやっとこれだけ咲いてきました~♪ なかなか全体にとはならず株のあちこちで咲いています写真がうまく撮れていないのですが 雰囲気だけはわかるかしら? この花色が好きで花の可愛さも気に入っています 香りも素敵ですよね~ キャットミントを見ると思い出すのが イギリスのあちこちの庭園! 花壇の前面にずっと植えられていてこのブルーの花が一斉に咲いて それはそれは…
今朝(2025年6月16日)の天気は小雨だった。庭に出たら、ちょっと意外な光景に遭遇した。これは何だろう。 庭のグランドカバーに張られた蜘蛛の巣。それに雨滴がついてキラキラ光っていた。晴れているときは気づかないが、雨がかかると、庭のあちこちに張られていることに気づく。これも同じだが・・・ 庭花のトリフォリウム・ルベンスは雨に完全に屈服していた。 この花はうちの庭に来て約20年。とても可愛い花だが、雨にあたるとだらしなく倒れてしまう。梅雨時に咲くので、まともに立って咲いた姿は見たことが無い。斑入りススキ スイセンノウ ペンステモン・ジギタリス 葉ものはどうだろう。斑入りアマドコロにホスタ ‘ハル…
今日(6月14日)は秋田も含めた東北地方が梅雨に入った。それに呼応するかのように、庭の隅ではジューンベリーの実が急速に紅くなって来た。この木の実、家内の話では昨年は6月8日から収穫を開始したとのこと。今年は春に天候不順が続いたので、約一週間遅れて、14日から収穫をスタートした。 開花時の様子。 この木は秋田ではソメイヨシノより少し遅れて咲くようだ。桜の木の無い我が家では桜の代役をつとめている。 収穫した実 我が家ではすぐに煮てジャムにしている。数日かけてボールに20杯くらい収穫している。ガーデニングを卒業して10年近くなる。庭に咲く花はだいぶ減ってしまったが、この日、咲いていた花をいくつか紹介…
2025.06.18. またホスタを3種類買ってきてしまいました。隣町のホームセンター(DCM)で購入。ホスタって、丈夫でキレイで、花も咲いて、日陰でも大丈夫で、雑草にも負けないし、良いことづくめだと思うのです!