中国製のフィルムを使用するプラスチックで出来たトイカメラ。 ブローニーフィルムを使うようになった最初のホルガは、Holga120Sという機種で、レンズもプラスチック製。 その後、ガラスレンズの製品や135mmフィルムに対応する製品も販売されるようになった。 1枚レンズのため、高級カメラには出せない面白い描写が可能で、アマチュアからプロまでファン層は広い。
HOLGAというフィルム式のトイカメラがありますが、「Holgascape THE WORK BOOK OF HOLGA」はその HOLGAで撮影された写真を元に制作された作品集です。 (※現在の HOLGAには、フィルム式のカメラ以外にデジカメもあります)。 巻末の青色ページに掲載されている「はじめに」によりますと この作品集に掲載されている総勢20名が手掛けた作品たちは ある共通した条件のもと、制作されたものです。 制作過程でHOLGAを使用すること、そして『たび』をテーマとしていること。 双方を満たしていれば作品の形態、表現方法、構成は自由としました。 (以下略) とのこと。 そのため掲…
アリ・アスター監督の「ミッドサマー」、みなさん見ましたか!? 「パラサイト」からはじまった私の2020年の映画鑑賞は、コロナ中断はあったものの、アカデミー関連を中心に年初から傑作揃いで近年稀に見る充実ぶり。 その中でも、ダントツ一位にランクしているのがこの「ミッドサマー」です。 謂わゆるホラー映画のジャンルに分類される作品ですが、お化け屋敷的な普通のホラー作品と違って、何か得体のしれない不快感と知的好奇心を激しく刺激する感覚が入り混じった作品で、思わず心の中でガッツポーズしてしまいました! 予告編を見て直感的に凄い映画がきた!と思った私は、公開初日に見に行ったのですが、、想像を超える傑作...…