福井県越前市(旧武生市域)発祥のご当地料理。オムライスの上にカツをのせ、カレー以外の各店独自のソースをかけた料理である。かけられるソースはドミグラスソースの店が多いが、中にはトマトソースや中華風あんかけのところもある。 名称の由来には諸説あり、一説にはロシアのボルガ川流域の町でこの料理によく似た物を見たという情報から「ボルガライス」と名付けたと言われているが定かではない。
ヨコガワ分店(福井県越前市京町) tabelog.com 例年GWはどこも混雑するので、基本家に引き篭もるかジム行くかなんですけどね この日はお隣福井県に妻とドライブ こんな混んでる北陸自動車道なんてどれくらいぶりに見ただろう(笑) とりあえずのランチは福井県のご当地グルメ狙い おろし蕎麦でもソースカツ丼でもカニでもないですよ 初めて訪れた洋食屋さんのメニュー やっぱあれ一択ですよね! 開店時間狙って到着したんですけどね、すでにお店の前には長蛇の列があるのはGWだからでしょうか 開店と同時に満席になり、ワタクシたちの前にはさらに15人くらいの待ち 女将が「一人で作ってるので今からだとおそらく一…
冷凍のハムカツを買ったので、冷凍のチキンライスと合わせて「ボルガライス」を作りました。 「ボルガライス」を作る 「ボルガライス」とは、ライスとたまごの上にカツを乗せてソースをかけたもの。筆者はスーパー「ベルク」のお弁当でその存在を知りましたが、福井県越前市武生地区発祥のご当地グルメだそうです。 uwano-sora.com 上に乗せるカツについては、基本はトンカツのようですが、色々なバリエーションがあるようで、「ベルク」のお弁当もチキンカツが乗っていました。 今回はスーパーベルクで購入した冷凍の「厚切りハムカツ」というのを買ったので、これを乗せていきます。株式会社昔亭の商品で、製造しているのは…
近くにオープンしたスーパー「ベルク」でお弁当「まんぷく!ボルガライス」を買ってきました。 ベルクのお弁当「まんぷく!ボルガライス」 「ベルク」は埼玉を中心に関東に展開している食品スーパマーケットで、今回オープンしたフォルテ横浜川和町店は横浜で2番目の店舗です。ちなみにフォルテはベルクを核にして複数のテナントを誘致したショッピングセンターです。 「ベルク」は惣菜・弁当コーナーの評判が高いようですが、実際に売り場も広くて品数が豊富でした。 ということで今回購入したお弁当は、「まんぷく!ボルガライス」です。 「ベルク」では全国のご当地グルメを弁当としてシリーズ化しているようで、現在は福井県のご当地グ…
今年は年末年始が出社のため12/24に休みをもらいました。 まあ、世間一般にはクリスマスイブなのですが、おっさんはとくにやることもないので北陸旅行を入れました。天気良ければ写真撮れるし、雪なら雪で写真撮れるし、どちらかに倒れると思ったのですがなぜか気温が高く、雨予報・・・ついてない。 とはいえ予約しちゃってるし、なにか食べに行けばいいと思いカメラ持たずにそのまま出かけました。 軽井沢付近 軽井沢付近は晴れてるんですよね・・・これ長野あたりの旅行にすればよかったかなあ。 浅間山、新幹線の中からきれいに見えました。 金沢駅 新幹線富山までしか買ってなく、トクだ値で購入しているから区間とか変更できな…
家久で降りた理由として武生名物のボルガライスが食べたかったから。 もっとも武生駅周辺でも食べることは可能なんですけどね。家久駅から向かったのはクールディーズカフェという喫茶店。 家久というところ特になにもないところなんですが、ここの喫茶店、結構洒落てますね。 こちらが注文したボルガライス。 ボルガライスとはオムライスにとんかつのせて、オリジナルのソースをかけたものらしいです。こちらのお店のソースですが、ドミグラスソースにマヨネーズもかけたもの。 個人的にはあまりマヨネーズって好きじゃないんですが、このボルガライスのマヨネーズは結構合ってるような気がします。クールディーズカフェ (カフェ / 家…
< おらが町の名物ごはん そりゃ「偏愛」から「変愛」にもなるってもんです > 北陸、福井県といえば「越前ガニ」「酔っ払いサバ」だとかの海の幸、それから「ソースカツ丼」の本場としても知られていますよね。ぜひ足を運んで本場で食べてみたいメニューがいっぱいあるイメージなんですが、今回「なにそれ?」なメニューを見つけてしまいました。 「炊き込みごはん」の回で見てきたように、その土地特有のユニークめしって、方々にあるんですよね。 町おこしの意味もあって、名物ごはんの知名度を上げようと躍起になっている団体もあったりします。観光客を呼び込むことも見据えて、熱が入ってくれば一気に愛着もヒートアップ。 福井県民…
こんにちは。うんヶ月単位で御無沙汰しております。 子どもが産まれてなんとか時間を捻出しながら書いておったブログですが、子供が動き回るようになってから全然書けなくなってしまい びっくりするほど時間が経過してしまいました。 世相も変わり、いつまでこんな時代が続くんだろうなとボンヤリ思っています。 コロナ渦中に子どもが産まれ、市で行われている育児関連の集いも全てなくなり 必要な買い物以外へは極力外出を避けています。 散歩へ連れて行く事はありますが、ほんとその程度で 基本は窓開けて音楽かけて親子で踊ってるという感じ。 伴侶や友人達が医療従事者と言う事もあって、自分の軽率な行動が原因で迷惑をかけるわけに…
// 旅行に行ったら、その土地の食べ物を味わうといい。 その土地で獲れたものを食べられると最高にハッピーではあるが、「その土地にしかないメニュー」っていうのも面白い。 同じ日本だけど、ちょっとだけ文化が違うのだ。 あなたの住んでいる土地と、旅行先の土地とでは、少しだけ常識が違うのだ。 それがとても面白い。 旅先の駅だとか、旅先のスーパーを覗いてみると、"当たり前のように"それを使っている人がいる。 そりゃそうだ。それがその人の日常なのだから。 それを見て、「あぁ、自分は違う世界に来たのだな」と感じる。 そういうの、たまらくなく好き。 さて、今回は福井県の武生(たけふ)市とそのご近所だけで、"当…
節約家計の我が家。 そうそう旅行には行けませんが、 毎年決まって行っているところがあります。 知り合いの農家さんのおうちです。 高速に乗って数時間。 今年も行ってきました。 現地に着いたら、 これまた必ず行っているお店があります。 今年もそのお店で、 その土地のものを食べてきました。 ハンバーグとボルガライスのセット。 ボルガライス。 ビフカツ。 あまりカツ系が好きではない我が家子どもたちも、 このお店のカツはペロリ。 今年もあっという間になくなりました。 来年はもうちょっと予算を増やさないと、 たくさん食べるので足りなくなるかもしれません。(^^;; オタフク ボルガライスソース 1200g…
福井県越前エリアのソウルフード「ボルガライス」が兵庫県北部でいただける? まだB級グルメなんて言葉も生まれてない30年前から北陸の一部で愛されてるメニュー✨ケチャップの優しい酸味と甘さが効いたライスに超薄で焼き上げられた卵に豚カツが覆い被さり軽いスパイスの効いたソースをまとった厚いボディのヒトサラです(^^) そんな歴史と地元愛に満ちたメニュー...もちろん北陸で... いえいえ(^-^; 兵庫県北部の中核病院の八鹿病院内にあるレストランでいただける...なんて言ったらボルガライス発祥の地にお住まいの方からクレームが来そうな...(^-^; あえて...但馬エリアのボルガライスとして認めてあげ…
越前市でステキお店見つけました 「マイルイ」さん ケーキやさんが併設してます 越前名物、ボルガライス ボルガライスとは イタリアのボルガーナという地方で食べられていた料理に似ているということがから地方名をとり「ボルガライス」とした。 ボルガライスのオムライスの部分がロシアのボルガ川でそこをわたるイカダがトンカツという見た目から連想して「ボルガライス」とした。 しかし、ほんとのところはよくわかってないそうです オムライスの上にはタップリのデミグラスソースとカツが乗っかってます カツ、ソース、ケチャップライス、薄焼き卵 イコール美味しい どれが欠けてもダメなのよ オリジナルのデミグラスソースが決め…
こんにちは。子なし妻のすーです。生産性なく毎日を過ごしています。 4月中旬、長野県松本市に1泊2日で一人旅に行ってきました! 今回はその時に行った飲食店をレビュー、口コミしていきます。 私が行ったコースについてはこちらです。 odayakaniikiru.hatenablog.com 今回の記事は ・長野県松本市に旅行する予定のある方 ・松本の名物を知りたい方 ・松本の一人でもOKな飲食店を知りたい方 の参考になると思います。 1.行った飲食店 ①松本手打ち蕎麦 丸周 ②珈琲まるも ③若大将 ④マサムラ洋菓子店 ⑤珈琲美学 アベ ⑥あづみ堂おやき 2.行ってみたかった飲食店 ・栞日 (adsb…
ごーる堂(福井県福井市畠中町) tabelog.com 5月になるとさすがに暑い 25度超えちゃうと、ワタクシにとってはもう猛暑なんです(^^;; ボルガライス食べた後は日本海眺めながらのドライブ 海眺めてたら気分だけでも涼しくなるかなと思ってたけど…やっぱ暑い 冷たいスイーツ食べに行きましょ 海沿いから一転、山に入って行きます ソフトクリーム屋さんを見つけました 「ごーる堂」さん 二年半前にこの道通ったけど、その時はこのお店あったのかな? 全然わからなかったけどな… 冬だったらからお店やってなかったのかな? ↑お店教えてくれたずずさんの追っかけです 詳細はずずさんの記事を参照してくださいな(…
こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードとして働いています。 本記事では、2023年5月11日から13日にかけて、長野県松本市で開催されたRubyKaigi 2023へ参加したことについてお話します。 RubyKaigiとは 社員4名で参加 1名がLT登壇 見に行った講演からいくつか The future vision of Ruby Parser "Ractor" reconsidered Optimizing …
日帰りで松本に行ってみたい。電車に乗って、ひとりで。ここ1年ほどずっとそう思っていた。とはいえなかなか機会がなく、ずるずる先延ばしにしていたのだけど、ちょうど観たかった「アーツ・アンド・クラフツとデザイン」という展示が松本市美術館で行われるという。これまたちょうどよく現在私は無職で、平日のスケジュールは無限に空いている。行きたい店が軒並み開いている木曜に敢行することとした。 松本、もとい長野県にはほとんど行ったことがない。高速バスの休憩で立ち寄り、安曇野のむヨーグルトをテキーラショットのごとく一気飲みしたのが唯一の上陸経験。 電車に乗り、松本駅に到着したのは9時ごろ。やたら寒いと思ったら12度…
2023年も第一四半期が終了。残りは8ヶ月となってしまいました。歳を取ると月日が経つのがマジで早い。 4/1(土)は当然だけど休日。かみさんと最寄り駅まで歩いて新横浜駅で市営地下鉄🚇に乗り換えて仲町台駅で下車。 時刻は正午前。仲町台駅前の商店街を歩いて、せせらぎ公園より少し手前にある、洋食屋自由亭に到着。 仲町台の自由亭は小さな洋食店。でも店の前には行列。デカ盛りで有名になったお店で、コアなファンが多い店。 外観からは、そんな感じには見えない住宅街にある洋食屋。しかし、知らないで入ると、 スパゲッティ🍝でも、普通盛り注文で軽く3人前。 30分程並んで店内に入る事が出来ました。かみさんはハンバー…
市役所展望室から望む松本城と北アルプス ふーが です。 ESM は RubyKaigi 2023 に Coffeehouse スポンサーとして協賛します。Coffeehouse スポンサーに協賛してくださっているお店に @ima1zumi とともに下見に行ってきたので、今回はそのお店を紹介します。協賛店舗で使えるバウチャー(食事券)を配布予定ですので、気になるお店があったらぜひ会期中に足を運んでみてください! blog.agile.esm.co.jp またこの下見は、RubyKaigi のチーフオーガナイザーであり ESM の顧問でもある @a_matsuda さんにもご同行いただきました。ス…
松本城近くの老舗洋食店。夕食にボルガライスなど。旧制松本高校の先生たちなども、よく利用したよう。 今日は3年ゼミから、親族呑み会へ。
曇りでどんより松本城 長野県の松本に旅行に行ってきました。目当はマツモト建築芸術祭!あと、おしゃれタウンだと噂に聞いていたのでいい感じのお店を巡ること。そして長野といえばのツルヤには絶対行きたい。この3本柱で予定を組み立てました。 情報収集 松本に行くのは初めてなのと、芸術祭の会場を回るとかなりタイトなスケジュールになりそうなので今回はしっかりめに情報収集をしました。 ・Waveboxでおすすめ募集 Twitterで松本に行くことをアピールし、おすすめを募集。 ・Twitter検索 さらにTwitterで検索!フォローしてる人でナイスな松本ツイートがないか探した。京都とか福岡あたりだとザクザク…
山が好きで長野県諏訪地域に引っ越してきた私が、長野県内で実際に行ってみて「美味しい」と感じた飲食店等を紹介させてもらいます。 長野県の真ん中あたりに住んでいる人の、個人的なチョイスです。飯田、上田、軽井沢、長野市近辺はあまり行かないので、そのへんの店は含まれていません(その辺の地域を期待して見て下さった方々には申し訳ないです)。 個人的なチョイスになりますが、長野県内の食事どころで迷った時の参考になれば幸いです。 登山後にオススメしたい長野県の飲食店まとめ 白馬 Sounds like cafe 白馬 ガーリック 安曇野 北アルプス牧場 直売店 安曇野 そば処 青崎 松本 金太郎 松本 おきな…
1 :名無し:23/01/08(日) 16:00:56 ID:Qf9p主 *貼る順番は総務省の都道府県コード順*全て10年以内の撮影(画質はバラバラ) 2: 名無し:23/01/08(日) 16:01:06 ID:Qf9p主 今まであまり意識していなかった県に関心を持つきっかけになってくれたら嬉しい 3: 名無し:23/01/08(日) 16:01:16 ID:5KER どこ行ってないんや
今日の昼は鳥取にあるジョワにやってきました! 人気No.1のボルガライスを頼んでみました。 Joie0154-53-3055https://maps.app.goo.gl/V5XdXpktsAjcsatEA
ちょっと前から日常生活の中で「初めて聞いたな~」って言葉をメモするようにしているのだけど、それがまたけっこうたまってきたので放出したい。*1 自験例ITVKKDセイボリー立場(たてば)非違行為鯛麺潦バウンサーボルガライスコラテラル・ダメージ藜ファストトラベルタアサイキャプチャー・ザ・フラッグカットシーンワインドアップアクロバティックサラサラフィリングスプレッドドッペルゲンガー・ドメイン紀の川柿貴醸酒渋戻りフクロナガサインターカレーション魚雷杭ティーアップ表徴サッカルーズ中音外音残酷焼茶外茶自切タクソン野石洋白半助試補オモダカ髄外造血スチュードベーカーレヴィットタウンクグロフリフレクティング・プ…
1週間の間にim@s架空戦記シリーズタグ&Novelsm@sterタグで投稿された作品をランダム&リクエストで紹介してみようという番組「im@s架空戦記広報局(仮)」で紹介した作品になります。Twitterにリンクを貼るとTLが大変なことになるのが心苦しかったのでブロマガの方に纏めております。 12/17放送分(紹介した作品は2022/12/10~12/17に投稿されたもの) im@s架空戦記シリーズ 制作:たまみどり氏 タイトル:【ドラゴンボールザブレイカーズ】翠のセル nico.ms 初回はこちら 【ドラゴンボールザブレイカーズ】翠のフリーザ - ニコニコ動画 制作:ノーヴェP タイトル:…