ペン先のかわりに、回転する小さな鋼球をはめこみ、そこからインクをしみ出させて書くペンのこと。
ペン軸先端の小球が,運筆に応じて回転し,軸内のインキは小球を伝わって流出し記録される。 小球はタングステン炭素鋼,クロム鋼,ステンレス鋼,人造宝石などが使われ,直径は1.2mmが標準,細字用には0.7mmがある。
なんとなくアウトプットのことが分かったというか、こういう効果もあるのだと思いました。 心の思うままに書くことをしたら、心のモヤモヤ感が晴れたような感じだった。 自分の中から吐き出すことで、平常心を取り戻すことができたのです。 そして・・・・ 続きはこちら
以前から何回か手に入れたいと書いていたトンボZOOM 707をやっと手に入れた。リブランディングされた新しいのではなくて旧ZOOM。あの超細いボールペンといえばあまり知らない人でもなんとなく目に触れたことはあるのではないだろうか。そんなにバカ高くもないので、小型手帳にあうのかどうか、試したい意欲が抑えられず購入に至った。 本当はデラックス版(軸がシルバー色のやつ)が欲しくてAmazonで購入していたのだけれど、一向に出荷されず、到着予定日を超えると”配送が決まったらEメールします”的な表記に変わって購入からかれこれ1ヶ月も経つのでキャンセルして黒軸を買い直した。このAmazonの仕組みがなんだ…
おはようございます☂️ 今日は一日中まとまった雨が降る予報です。 すでにパラパラはしてます。 すこし暇でamazonをペラペラ見てたら、ボールペンを見つけました。 ふつーの。 でもゼブラ。 これが安いのよ! Amazon | ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ0.5 P-JJ15-BK 黒 | ジェルインクボールペン | 文房具・オフィス用品 ゼブラで一本70円(税込、送料無料) さらさら書けて書くのが楽しくなるボールペンです。 かなりおすすめ。 100均にも2本、5本で100円とかありますが、全く別物でした。 たまに木に墨付けする時にも使います。 皆さんもどうですか? ではまた👋
癖字がひどいので恥ずかしい 少しでも癖字を綺麗に見せたくて 癖字がひどいので恥ずかしい 自分の字を見て、綺麗だとか美しいとか思ったことがありません。 そう、私は癖字。 「皆何かしらの癖字である」というのは聞いたことがあるのですが、それにしても自分の字は酷い癖字だよなと思います。 普段ならノートやメモに文字を書いても「自分が読めればいい」と割り切っています。 でもいざという時にすごく恥ずかしくなるんです。 結婚式の来客のサイン、祝儀袋や不祝儀袋への文字書き、提出書類への記入、履歴書等々。 自分の字にため息が出てしまいます。 丁寧に書くことを心掛けているのですが、元々字が綺麗な人と比べたら恥ずかし…
好きな時に文房具を買いに行けるのは、なんとも嬉しい感じです。 文房具好きな人間からしたら、やはり商品を手に取りながら買えるのは嬉しいものです。 インターネットでも買えなくはないけれど、好きなものだけにあまり楽しく感じられないのです。 やはり・・・・ 続きはこちら
楽しくて、実用的な文房具の改造工作本です。 文房具好きが高じて、「文房具を自分のアイディアで、もっと面白く楽しく使いたい」という“自称工作師”小野 忠の初の著書。 ボールペンにお気に入りの替え芯を入れたり、使用済みのペンをインクボトルに改造したり…と、楽しくて、便利、しかもあまりお金がかからない大人の遊びが満載です。 ボールペン、万年筆、鉛筆、シャープペンシルからペンケース、手帳カバーまで、創造する喜び、つくる楽しさ、使う満足感、文房具の楽しみ方の究極の形がここにあり! ただし、改造などはくれぐれも自己責任でお願いいたします。 What)これは何のための本か? 文房具をカスタマイズしたり、自作…
こんにちは、はぎわらです。 皆様はプロマークというこちらのペンをご存知でしょうか。僕はバイト先に置いてあったのを見て知りました。 こちらのペン、ボールペンと蛍光ペンが一体になっており、かなり個人的に画期的な商品じゃないかと思います。 詳細としては、ラインナップは「もも」と「き」、材質はPP樹脂、ボールペンは0.7mm、蛍光ペンは4mmです。 このデザイン、すごくかっこよくないですか。 自分だけかもしれませんがすごくかっこいいと思うのです。なので今回筆箱に入れる分と保存用を買いました。 プロマークときくと「プロマークビュー」が思いつく方も多いのではないでしょうか。 プロマークビューのほうは生産終…
今日、B5サイズのノートをやっと使いきることができました。 アウトプットに関する本を読んでいると、ノートのサイズは、A4やA5,B6などのサイズをおすすめされるのが多く、私もそれに従っていましたので、B5サイズがもうずーっと使われない状態だったのです。 その為、何時までも使わずに残ってしまっていたB5サイズのノートが、気になって仕方がありませんでした。そこで、本に書いてあることをちょっと改造して、使い切るようにしたのです。 なんとも・・・・ 続きはこちら
こんばんは、はぎわらです。 今回はゼブラの「ブレン」のクリアボディをご紹介します。 ブレンはボールペンによくある「ペン先のがたつき」を抑制して、さらに低重心であったりとかなり個人的に好きなボールペンです。 しかも165円で買えます。 ブレンの機能としては、「ペン先のがたつきを抑制」「ノック時の音が小さい」「低重心」で、僕がペンに求める要素がすべてそろっています。 例えば皆様、なめらかで書き味が良いペン先ブレブレのボールペンと、なめらかで書き味の良いペン先が動かないボールペン、どちらがいいと思いますか。 もちろん後者ですよね。 というか僕以前ブレンの記事を書いていました。貼り付けておきます。 h…
自分の思うまま、気の向くままに書くことで生計を立てていければと、つい楽なことを考えてしまいます。 書くことが好きでも一日中したいというわけでもなく、今は、午前中が限界なところもあります。 そして、何かテーマを与えられて書くことも、今の私には難しいところがあるのです。 ノートに・・・・ 続きはこちら
1月に購入したボールペン、ユニボールワンFのインクがなくなってしまったので替え芯を購入しました。 替え芯 増えたもの(30)は替え芯です。 Amazonで68円で購入しました。 パッケージは捨ててしまったのですが、同じUNIの製品Signoの替え芯です。 インクの色はブルーブラックにしてみました。 毎日日記を書いているのでボールペンのインクがすぐになくなってしまいます。 ユニボールワンFは低重心の仕様になっており、とても書きやすく感じます。 重心などは特に気にせず使っていたのですが、ほかのボールペンで書いてみると、低重心の仕様のペンは書き心地が安定していて違いがわかります。 ペン1本でも奥が深…
こんにちは!桜田紋吉は男です!今日も書くかぁー!!! さっそく本題に入ろうかね・・・ 3年程前に 理由は全くないんだけど 『ボールペンって色んな種類があるんだな』 ってアホみたいな気持ちになった。 文房具を買う必要なんか全くなかったのに ホームセンターの文房具コーナーに なぜか立ち寄ったんだよね。 日用品を買いにホームセンターに行ったら たまたま文房具コーナーへ立ち寄った。 なぜ立ち寄ったのかは不明。 レジの近くが文房具コーナーだったのかな? とりあえず文房具コーナーに寄ったわけよ。 で 俺は思ったね。 『色々あるなぁ』ってね。(アホ) ボールペンだけでも腐るほどあるから。 別に買わないけど(…
サン宝石、懐かしいです。カタログ見てるだけで当時の女児心がうずうず。 子どもへのちょっとしたおもちゃ、自分のボールペン、そしてレジンアイテムを購入するために最近時々利用しています。 他では見かけないモールド。 コームのモールドを見かけたので思わず購入! こちらは初挑戦、夜空と黒猫 こちらは白猫と花をあしらった春イメージのミント色コームです。 レジン液をたくさん使うので、もう少し精進してから再チャレンジした方がよいかも…と思っています。 2作品目はminneに登録済みです。 よかったら見ていってください✨ ミント色の春に戯れる猫 コーム https://minne.com/items/35861…
増え続けた文房具の一部 退職するにあたり、今週はもっぱら机の中を整理しています。 昨日は引き出しの中の文房具を持ち帰りました。 自分ではそれほどたくさん持っているつもりはなかったのですが、自宅で並べてみると結構な量です。 今は、本屋さんなのに文房具や雑貨も売っていたりして、本を探しに行ったはずがなぜかレターセットやボールペンなんかをつい買ってしまいます。その結果、こうなってしまいました。 収納に悩んで調べてみたら、机の下に後付けできる引き出しが売っているようなので、週末にでも買いに行こうと思います。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中ライフスタイル
娘がね、めめ担なんですよ。 はい、SnowManの、目黒蓮さんですね。 なので早速行ってきました、「わたしの幸せな結婚」(2023年3月17日公開)。 わたしの分のチケットは事前にセブンネットで予約購入済み。 娘がグッズ付きがいいというのでチケット到着を今月10日頃まで待ってました。 (セブンネット、店舗に品物届きましたよってメールくれないのね。何の音沙汰もないからまだ届いてないんだと思ってたらそうじゃなかったわ) ちなみにこちらの写真はスマホスタンドとムビチケでございます。 …スマホスタンド!! 娘スマホまだ持ってないのに!!! ま、ゆくゆくは持つようになるんだろうから、いいんですけどね。 …
小5の理科社会のテキスト、 覚える量がすごい! (長男の頃の記憶がすっかり遠くなっています・・それとも増えた??) 特に理科は植物、社会は地理となると、 両方暗記ばかり!! 次男にとっては聞いたことない言葉もどんどん出てきます。 Z会の月例テスト前にも、 事前に復習して覚え直してという作業が必須です。 長男は暗記は得意。 次男も記憶力はいい方だと思うのですが、 本人は苦痛なんだそう。 どうしたら覚えられるの??? ついに長男に助けを求めたようです。 すると、 テスト前にやっているという方法を教えてもらっていました。 ↓↓ これだそうです。 頭がよくなる 青ペン書きなぐり勉強法 (中経出版) ひ…
こんばんは~。 散歩道に咲く花が種類も数も日に日に増えてきて、すっかり春らしくなったと感じます。 これで気分も高揚……と言いたいところですが、風雅はここ数日、季節性の憂鬱感を持て余しています。 深刻な悩みがある訳でもなく、美味しい物を食べても喫茶店でまったり過ごしていても、通奏低音のように憂鬱だと感じてしまう状態……。もはや例年のことなので、これで春の訪れを実感しております💧。 執筆の際はこういった憂鬱感が表出しないよう気を付けておりますが、4月辺りまでの記事で文章に陰鬱な気配を感じても気にしないで頂けると嬉しいです。 さて、塗り絵の話に移りましょう。 3/14、風雅はホワイトデーのお菓子では…
映画試写会情報サイト『プレシネマ』では、映画試写会&プレゼント情報はもちろん、試写会入門、試写会会場ナビ、映画を安く見る方法、映画レビュー、映画ランキングなど情報満載!プレシネマで試写会をGETしよう!!カテゴリ別、アイウエオ順に掲載しています。更新 : 2023.3.23 | 映画試写会情報▶︎『イントゥ・ザ・ネイチャー 自然が教えてくれること』日時 : 4月3日(月) 19:20 開映会場 : グランドシネマサンシャイン 池袋人数 : 15組30名様締切 : 3月27日(月) 9:59掲載 : ぴあご応募はこちら↓https://lp.p.pia.jp/article/news/26565…
沖縄にいってきました ご当地文具は、ついつい自分にと、買い求めてしまいます。 ボールペンは使いやすいものがなく、今回は見送りました。 クリアファイルは使用目的別に分けるので、観光地デザインでも問題ないです。 かえって中身が見えづらいので、それはそれで便利なこともあります。 クラフトコーラは、最近マイブームなので、つい(^_^;) 今回の沖縄旅行以外にも、美術館での「コラボレーション文具」もよく買い求めます。 MD用紙を使ったミドリコラボのモネのリングノートは、大事に大事に使っています。 ああ、もう一冊買っておけば良かったなぁ。。。 「コラボ文具」は、私のだって皆にわかってもらいやすいので、かな…
階段は階段だと認識したときから階段である。今、思いついたことです。著名な誰かの格言ではありません。 私にとっての階段は何か。そりゃあ色々あるけども、この瞬間ぱっと思いつくのは、目下取り掛かり中の仕事のことである。手をつければ私のことだからある程度前向きにこなすことはわかっているが、辛いのは手をつける前である。じめじめとした嫌な雲が頭の中でどんどん湧いてくる。それを「憂鬱」と呼んで差し支えないだろうか。多分憂鬱と呼べるものなのでしょう。でも私は、憂鬱というのはもっと湿気があって行き場のない感情だと思っていた。この雲を憂鬱と呼ぶならば、私の人生の大概の物事は憂鬱になってしまう。 雲を晴らすには、ト…
本日はひとつ、銅板+リード線を使った自作室内灯の作製手順を惜しげもなくご紹介したいと思います。8本程、一挙に作成したいと思います。 過去ブログを読んでいただいている方には見覚えのある、あるいは説明済の項目も多々あると思いますが、ここではもう少しだけ突っ込んだ手順でご紹介したいと思いますので、今しばらくご辛抱ください。 まず用意する道具類から。 用意するのは ・カッターマット(A5サイズ程度あれば十分) ・T字定規(目盛りが6cm×15cm) ・手ごろなサイズのガラス板 ・銅板0.1mm×10cm×20cm程度が手ごろ、最初に30cm定規があった方がいいかも。 使用する道具類-1カッターマット、…
朝、10時ギリギリまで起きれなかった…。 なんかダルダルでした。やっぱ昨日飲みすぎ食べ過ぎだ。この前のピザに続き、食生活が3日くらい乱れてしまっているので今日はお腹に優しくしようとなった。 WBC見ながらプレーンヨーグルト1パックたいらげて、お洋服くらいは気合い入れてかわいいの着て外に出たら、なんかすごい桜がほころびかけていて素晴らしい春の陽気だった。 幸せが粒子になって風にたくさん舞っているような感じだ。家出る前はやる気なしだったのに、こんな日に自転車乗ってたらすぐに機嫌が良くなれるね。 職場に2分前につき、眠りながらなおかつ効率よく仕事をした。そそっかしい部分も少し出たけどやる気の方が上回…
昨日手に入れたトンボZOOM 707。 赤い玉と黒いボディがなんとなくThinkPadを彷彿とさせる。 Thinkpadといえば僕はIBMのThinkPad愛用が長く、00年代はほとんどThinkPadを使っていた気がする。個人のPCを仕事で使っていた牧歌的な時代が懐かしい。 さて、トンボZOOM 707だが、使い始めたところなのでまだあれこれ言える感じではないが、自分の中で優先的に使う1本にはならなさそうだ。なんとなく、使いやすさを感じなかった。この“なんとなく”はかなりクセモノなので、なんでそう感じたかについてはおいおい分解分析しようと思う。次はどのボールペンを狙おうかな。
どうも~。当ブログをご覧いただいている、そこのあなた!いつも見ていただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回はブログ開設から3年を迎えましたと社会福祉士の合格証などについてご紹介します。👏 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 まずは、ブログ記念開設3年について!💫 ブログ名と紹介文章を変更しました!!✏ 目標の達成について!😲 社会福祉士の合格証などについて!!☺ 何が入っているの? 合格証&点数! 社会福祉士の登録方法の冊子! 登録申請証! 登録手数料の貼付用紙&振り込み用紙! 返信用封筒! 社会福祉士会への案内! では送り方! 必要なもの! 登録…
こんにちは!27歳サラリーマンのたろうです。 今回は退職する方へのおすすめプレゼントを年代別にご紹介します。 退職というのは、新しい未来へと歩みを進めるときです。お疲れ様と感謝の気持ちを込めていろいろ考えることが大事ですね! 本ブログの商品リンクは比較的低価格なものを取り揃えてみましたので、詰め合わせでいろいろ送る際の参考にしてもらえればと思います。 皆さんが素敵なプレゼントをお渡しできること、心から祈っております🎁 また、プレゼントと合わせて 職場に集金をする際のメール文例集 も紹介しておりますので、お困りの際は是非ご覧ください! 目次 20代男性 20代女性 30代男性 30代女性 40代…