Poulsen 外国人(デンマーク)の姓。 →クリスティアン・ポウルセン(1980年2月28日生まれのデンマーク代表サッカー選手) →ヤコブ・ポウルセン(1983年7月7日生まれのデンマーク代表サッカー選手) →フレミング・ポウルセン(1966年12月3日生まれの元デンマーク代表サッカー選手、サッカー指導者)
今季からFMのスキン変えたので多少は見やすくなってると思います。 〜財務状況の展望〜 昨季4位だったことから27/28シーズンはCL本戦出場が決まって少なくとも賞金1500万ユーロが確定しており、さらに成績次第では2000万ユーロ以上収入増が見込めるので人員削減と合わせて大きく財政健全化が図れそうです。ただ結局昨季は2億ユーロの収入がありながらたった100万ユーロの黒字で、そのあおりを受けて人件費予算だいぶ削られました。あんまり積極的な補強はできなさそう。 CLはどこまで勝ち進められるかわからないけどラウンド16到達は目指したいなあ。勝利報酬やラウンド出場賞金がいちいち巨額なのでモチベ爆上げ!…
ついに欧州五大リーグの監督の座へと辿り着いた飯村おさむ。ウクライナ時代を思えば遠くへ来たもんだと感慨深いものがあります。 目まぐるしく変わるヨーロッパでの監督生活は早くも5年目を迎え、タイトル獲得には恵まれずとも安定した成績を着実に残し、無資格フーテンの身からコンチネンタルプロライセンス取得までこぎ着けました。ありがたいことに警備員時代の年収をはるかに超える年俸75万ユーロ(だいたい1億円)をリールでは頂くことになり……というかそんな大金よくも得体の知れない禿日本人に投資しようという気になったなリール理事会。しかしまだ欧州サッカー界においてはようやく表舞台に躍り出たに過ぎない。ここが本当のスタ…
2018年のロシア大会で試合に負けている状況にも関わらずフェアプレーポイントによる突破を狙ってリスクを冒さず、自陣内でボールを回し続けた日本を対戦相手として見ていたポーランド。4年の月日が経ってまさか自分たちがその仕組みをフル活用する事になるとは夢にも思わなかったのではないでしょうか。 オーストラリア vs デンマーク チュニジア vs フランス サウジアラビア vs メキシコ ポーランド vs アルゼンチン オーストラリア vs デンマーク システムを試合毎、試合中にも大胆に変えて来るデンマークのヒュルマンド監督はゲームの入りにバック4の上にホイビェア、その上に4枚をフラットに置いた4-1-…
今回はライプツィヒ復帰が決まったティモ・ヴェルナー選手について書いていきたいと思います。 今回は改訂版です。プレースタイルの成長や役割の違いを中心に書いていきます。 Getty Images 過去記事はコチラ↓↓ kichitan.hatenablog.com 経歴 ヴェルナー選手は2002年にシュツットガルトユースに加入し、2013年にクラブ史上最年少でトップチームデビューを果たします。当初は左ウイング起用が主だったものの、2015-2016シーズンからはセンターフォワードとしての起用が増加していきます。 しかしチームは2部に降格。ヴェルナー選手も1部に昇格したばかりのライプツィヒに移籍しま…
さてFW編です!今季も何とか書けました。久保は右WGとして、R.ナバーロは左WGとしてこちらで紹介しています。レギュラー含めかなり若い面々が並んでますね。CFWのイサク、CFDEZ、カリカはいずれも最前線中央に張り続ける定点型でなく、ライン間に落ちて受けに来たり、サイドに流れるタイプ。隣のWGもそれに呼応して流動的な攻撃を生んで欲しい。PSMではナバーロやA.マルティン、久保、🍑と其々に機を見て中に入る動きが観られましたね。見ていてワクワクするような攻撃を展開して、フィニッシュに繋げて欲しい! ~Extremo Derecho~ #11 Mohamed-Ali Cho(モハメド・アリ・チョー)…
マンチェスター・ユナイテッドは4月21日 かねてより来シーズン以降の新指揮官と噂されていた52歳のオランダ人指揮官 Eric Ten Hagと今季終了後から2025年6月までの3年契約+1年間の延長オプション付きで契約を締結したと発表しました。 Erik ten Hag appointed as Man Utd manager | Club statement | Manchester United さて、今や欧州でも1,2を争う戦術家という評価を確立したTen Hagですが、彼をカナ表記する際に当たってはテン・ハーグ,テン・ハグ,テン・ハフなど乱れがあり、これまでは一番初めのテン・ハーグが主…