最近、大学院のときにお世話になった研究室の研究員の方から、研究留学(海外でのポスドク)をする気はないか、とお誘いのメールを頂きました。その研究員の方が留学していた研究室が、神経回路の解析(イメージングなど)をできる人を探している、ということで、私が合致するので、応募してみてはどうか、ということでした。 ある企業が出資しているフェローシップで、給料(フェロー待遇規定, National Institutes of Health:NIH 基準を参考に決められたもの)も出る海外でのポスドクです(5~6万ドル/年くらい)。 給料がもらえない留学や、無給のために助成金を応募するがなかなか難しい、という話…