Amazonや楽天やDigi-Keyなどのインターネット通販サイトで、商品を発注すること。ネットスラング。 往々にして、衝動買いとなることが多い。ネット通販が一般的となった現代社会において「セール」や「おすすめ商品」「送料無料」「ポイント5倍」「限定」等の言葉に惑わされ、おもわずポチってしまい、翌月、クレジットカードの引き落とし明細を見て落ち込む人々があとを立たない。
タイトル通り今年買った物を理由を添えて紹介していきます。 通販は便利でついつい買ってしまうのです。 買ってよかった物たち 【格安MP3プレイヤー】XGAGHB 【bluetoothイヤホン】Anker Soundcore Liberty 4 【冬用靴下】MOSOTECH 5足セット 【夏用靴下】adidas ソックス 【ご飯のお供】博多明太高菜 【本】歯を磨いても むし歯は防げない 買わなきゃよかった物たち 【筋トレ器具】腹筋ベルト 【筋トレ器具】腹筋ローラー 【睡眠サプリ】ナイトプラス ポチる前によく考えよう 買ってよかった物たち まずは買ってよかった物から。 日常で使用するものがほとんどで…
この1年以上は毎日ブログをUPしておりますが、中には古くなっても安定的にアクセスのある記事がチラホラ🎵 中には何でコレにアクセスが??? そんな記事もあったりで、僕も楽しく古い記事を見るのですよたま~にね。 それで思いついたのですが~ 昨年の記事を振り返ってブログネタにしよう💚 という事で、2022年1月から毎月2~3記事をピックアップして振り返ります~★ ・ ・ ・ では、スタート! 週が明けると5月だね★2022年5月の振り返り★ f-garage.hatenablog.com あ~そうそう、森のような公園でハンモックするには最高の季節ですよね~★ お弁当だったり、オヤツだったり持って漫画…
ぴよです🐥訪問ありがとうございます。はじめまして 姑ばずこ、私が話しかけるなオーラ全開にしているのに、朝っぱらからまた話しかけてきました もー、ホントにしつこいっ!!! ただ、姑ばずこが居て助かっていたこともありました 唯一役に立っていたことが宅配の受け取り🚚 それが、家にいても受け取ってくれないことが多くなりました ばずこ、なんのために家にずっとおるの??? 不在票 できるだけ時間指定して注文してるんですけど、息子たちもポチること多くなってきたしね💦 再配達の依頼かけるのも、ちょっとのことなんだけど面倒だし(;^_^A 業者さんいわく、「おばあさん、部屋にいるようだけれど返事がない」とのこと…
朝でも夜でもコンニチハ! T王子です(゚ロ゚) 今日の仕事中にポケットから携帯が落ちました~ヽ(゚Д゚)ノ 幸い平のところにビダッ!っと落ちた感じで少し裏面に傷が付いただけの軽傷でした。 ↑ビダッ!で分かるのかな(^。^;) ↑写真では分かりにくいですね これはスマホケースを買わないと次に落としたら危ないな・・・( ・_・;) とりあえずネットで捜してポチります♪ ↑スマホ落としたのに楽しそう では×2
これといって、予定が無かった今年のゴールデンウィーク。 特にする事も無いので、暇つぶしにスマホを開いては、メルカリにアクセスし、 お買い得品を探して盛大にポチッた。 高いのは買えないけど、プチプラのブランドや、メルカリとかヤフオクのおかげで、私の生活はとても豊かなものになっている。
気づいたら、『今すぐ買うボタン』を押している。 アマゾンの便利さにハマっている。 今日もまた新しい物を新たに我が家に迎えた。 おうち時間が増えた今、 Quality OF Lifeを高めようとして、 いろいろと模索中なのです。 もちろん、洋服は試着して買いたいと思ったりはするものの、 ネットで購入する機会も増えてきた。 ボーっとだとしても、 何度も目を通すうちに、 欲しくなってくる心理がそこに働いている気がする。 (ザイオンス効果というらしい。) アマプラ観れるし、 アマゾンミュージックもあるし、 キンドルで雑誌も無料で読めるし。 どこまでそのサービスは広がってゆくのだろう。 それにしても快適…
クリスマスも通り過ぎたのにね… やっぱり日中は暖かいからかなぁ カウンセリングを受けて“じぶん”というものがよく見えたり、というか 見えなかった角度から見たら「!!」みたいな感覚になった。 勢いで予約取ったけど、受けてよかったなぁとしみじみ実感したな… あとはミネラル(鉱物、石)に惹かれたり…セールやってるんだもん。 (私が鉱物に惹かれるのはジブリの「耳をすませば」の影響です。たぶん。ずっと“ラピスラズリ”って言葉が頭から離れず、最近は“雲母片岩”がニュートレンドになりました。) きれいに見えるんだもん!! またしばらくおこもり生活になりそうなので、通販欲がすごいのかもしれない Amazonも…
【QOL】2019年のAmazonの購入履歴を見て、役に立ったものを紹介 アラサー経理マンが、2019年はAmazonでどれだけ使ったかと、QOL向上できたものを紹介します。 2019年もAmazonにお世話になったわけですが、2019年どれだけお金をかけたのかとどんなものが役に立ったかを振り返ります。 今年は、比較的なんでも試してみた1年だったと思います。 ちょっとの投資で、QOLって上がるなと実感した年だったかもという感じです。 結論:2019年は約19万使って、便利なアイテムは7つあった 2019年の使用金額 以前も紹介したツールを使い、集計します。 www.finance-accoun…