コナミからリリースされた音楽シミュレーションゲーム。コナミの音楽ゲームブランド「BEMANI」シリーズの一つ。「ポップンミュージック」と表記されることも多い。 略称はポップン。 画面上から落ちてくる9種類のオブジェを、オブジェの色と位置に合わせて手元の9つのボタンを叩く事によって、音楽を作り出すゲーム。
#colorslive #NintendoSwitch #popn_art #ウオヲ#デレステ #浅利七海生誕祭2023 #浅利七海「ほわ~ お魚さんの気合い入ったシャウトが素敵れすね~♪」 pic.twitter.com/ugu0tnp5UD — はてなのけいえむ (@XcDuDjALx7VHat4) 2023年10月9日 www.youtube.com 昨日はお魚好きアイドル・浅利七海の誕生日でなんかイラスト描こーかなと思ってんですが何しようか考えた所 そういえば魚つったらポップンには魚キャラが沢山おったなぁ。中でもオイパンクを担当した暑苦しいほどのシャウトが特徴な淡水魚のウオヲとか・・・…
カード無し世代(1~6) 描き始めた当初はタイトル画面のようにミミ・ニャミを左右に設置して真ん中に雪美を置く、というスタンダードな構成にしていました。 colorsliveには横幅が広いサイズのキャンパスがあったのがちょうど良かったですね。(8は縦長サイズだけど) エントリーカード世代(9~13カーニバル) 全部そうすれば今より楽になっただろうに、もっと違う構成で描きたいと思ったのか9以降は縦長サイズや横サイズの二つも使うようになり各タイトルのテーマに合わせたシチュエーションを描くようになりました。 なお雪美の衣装色は基本ミミとニャミには使われていないカラーリングを適当に選んでいていますが場合…
#ポップン25周年1998年のきょう ポップンミュージックがアーケードで稼働開始!まあるいカラフルな9つボタンを使って演奏するBEMANIシリーズ第2弾ジャンルを問わない多彩な楽曲とポップでキュートなキャラクターデザインは今なお多くのファンを増やしている! pic.twitter.com/9QcN1XVrTF — ポッパーのけいえむ (@XcDuDjALx7VHat4) 2023年9月28日 せっかくの誕生日だというのに今日はバリバリ仕事 実は今日、朝の仕事でちょっとミスを起こして少し落ち込んでいましたが・・・ #ポップン25周年休憩中にX眺めてたらBEMANIアーティスト達のお祝いポストが次…
今日はCS版 ポップンミュージック13 カーニバルが発売した日! このバージョンはカーニバルにふさわしい存在感ある楽曲が揃っていて豪華な感じある! CSバージョンの新曲としてDDRで有名なBUTTERFLYのアレンジや、beatmania IIDXに収録されたHONEY♂PUNCHが収録されているのもうれしい さらに幻想水滸伝Ⅴの楽曲 女王騎士も収録 猫叉Masterさんの楽曲はどれも深みあってええなあ 難易度が高いが、ピアノが美しいfffffも良い! そしてポップンミュージック13 カーニバルの目玉はなんといっても 著名なアーティストの楽曲提供でライブ・ア・ライブの下村陽子さんや、ロマサガで…
#colorslive #NintendoSwitch#ポップン#popn_art#ミミニャミ#佐城雪美#まいにちゆきみ#ぴにゃこら太ポップでLabなるMUSIC♪ pic.twitter.com/RoBcYQvzrj — ポッパーのけいえむ (@XcDuDjALx7VHat4) 2023年9月27日
#colorslive #NintendoSwitch #佐城雪美#まいにちゆきみ#ポップン#popn_art#ミミニャミ#ししゃも#サトウさん謎と楽曲を辿る最新作(ミステリー)へ! pic.twitter.com/zVJPY0Ds6l — ポッパーのけいえむ (@XcDuDjALx7VHat4) 2023年9月26日
#colorslive #NintendoSwitch #ポップン #ミミニャミ #popn_art #佐城雪美 #まいにちゆきみみんなでポップなエブリデイ! pic.twitter.com/GaUyl5DbhU — ポッパーのけいえむ (@XcDuDjALx7VHat4) 2023年9月25日
2016年か・・・この頃のゲーム業界は確かソニーが絶好調な一方で任天堂が過去に例がないくらい苦戦していた時代だったな。 あとアーケードでは11月にスーパードラゴンボールヒーローズが稼働したのもこの年でしたね。 #colorslive #NintendoSwitch#ポップン#ミミニャミ#popn_art#佐城雪美#まいにちゆきみ#ナビくんかわいくて最高に新しい音楽ゲーム登場! pic.twitter.com/g9IHahxXXy — ポッパーのけいえむ (@XcDuDjALx7VHat4) 2023年9月24日 そしてその1か月後の12月に稼働したのが24作目 ポップンミュージック うさぎと猫…
#colorslive #NintendoSwitch#ミミニャミ#ポップン#popn_art#佐城雪美#まいにちゆきみ「音のかけら」を追いかけてメダルと一緒に冒険しよう! pic.twitter.com/MjoH981ZsU — ポッパーのけいえむ (@XcDuDjALx7VHat4) 2023年9月23日
#colorslive #NintendoSwitch#ポップン#popn_art#ミミニャミ#まいにちゆきみ#佐城雪美ここはラピストリア普段のポップンワールドとは全く異なる異世界である・・・ pic.twitter.com/h6OdwyLjhD — ポッパーのけいえむ (@XcDuDjALx7VHat4) 2023年9月22日
激レアなゲーム になるかもしれないゲームを調べていこう 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そんな時に、 「え?こんなに値段が上がってるの?」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 (憧れのゲームが下がっている時は、安く買えるので逆に嬉しいです) そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえる…
見落としはどうすれば無くなるんだろうかと考え続けているph-Lsです。 というのも、49弱の銅菱埋めはスクリーン以外終わっていると思っていたんですよ。完全にLast Twilightの存在を忘れていました。 今回はそんなLast Twilightを銅菱取りましたというお話。 譜面画像はポップンミュージック上級攻略Wiki様よりお借りしています。 リザルト さすがに地力的に取れないとマズいんですよ。銅菱取れて安心しました。 今回は珍しく正規です。普段は鏡を常用しているんですが、これには理由がありまして。 正規 vs. 鏡 自分は左利きなので、どう考えても正規が左利き優勢な場合以外は基本的に鏡で攻…
適宜入れ替えがあるため網羅はしておりません、ご了承ください。 2023年 【減台】11月16日 ストリートファイターV 3台稼働終了(残り2台) 【入荷】6月28日 機動戦士ガンダムEXVS2オーバーブースト 8台 稼働開始 【終了】6月27日 機動戦士ガンダムEXVS2クロスブースト 稼働終了 【入荷】4月24日 ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー 3台入荷 【稼働】3月22日 麻雀ファイトガール HG筐体2台 稼働開始 【終了】2月20日 三国志大戦 当店での稼働終了 【終了】1月23日 ビートマニア2DX旧筐体 当店での稼働終了 【復活】1月13日 バーチャファイター5FS 3セット目…
一曲ずつチマチマ書いていたらいつまで経ってもリザルト消化できないのでまとめて書くことにしました、ph-Lsです。 今回はLa fame di Adria、モダンパンク、Funky sonic World、トランスコアの4曲です。Funky sonic World以外はそんなに難しい曲でもないのでまとめてでも問題ないかなと。 譜面画像はポップンミュージック上級攻略Wiki様よりお借りしています。 La fame di Adria リザルトはこちら。ちょっと前に詰めたときは全然銅星出る気配なかったのに今回は一発で決まったので、地力の高まりを感じますね。 この曲といえばやっぱりここでしょう。 BPM…
好物は中速譜面、ph-Lsです。まったりだらだら指押ししている時間が一番好きです。 今日はGOLDEN CROSSを銅星取った話。結構ぽっと出のリザルトなので話すことも少ないとは思います。 譜面画像はポップンミュージック上級攻略Wiki様よりお借りしています。 リザルト 緊張で崩れたのでスコアは見なかったことにしてください。本当に酷すぎ。 この曲は配置がひねくれていないので大半は純粋に指で押せます。ヘイヨエ祭りとは大違いですね。 基本的に密度高いところ以外は特に意識せず全繋ぎしていきたい譜面なので、密度が高いところだけ少し話していきます。 間奏前の二重配置 間奏前、1個目の難所が来ます。とはい…
今日は前振りが思い付きません、ph-Lsです。 今回はコアロックをフルコンした話。フルコン難易度まで来るとさすがに47の中でも低いですね。 譜面画像はポップンミュージック上級攻略Wiki様よりお借りしています。 リザルト パフェが欲しかった。どこで出したか忘れたけどしょうもないgoodだったと思います。 コアロックといえば同段の軸を含む同時押しと三角押しに代表される隣接押し。 特にコンボが切れそうな配置も無いので慣れれば大丈夫だと思いますが、三角押しについて少しだけ。 2種類の三角押し ポップンに慣れてきた人ならもう認知しているかと思いますが、三角押しには下段2個+上段1個のパターンと下段1個…
.right-align { text-align: right; } 2023/10/24~2023/11/01 くらいの話 DJ LEVEL AAAのスコアをポップンミュージックのスコア(旧式)に換算した ポップンのスコア(旧式)の計算式 (COOL数+GREAT数×0.5+GOOD数×0.1)÷総ポップくん数×100000 ポップンだと95000点超えで上手さの一区切りな感じがあった(主観) もう一つ上の区切りは98000点超え(主観) 換算した 渾身のスコアと思っていた chrono diver -fragment- (SPL) (938+144×0.5+7×0.1)÷1134×100…
あさき曲が苦手なph-Lsです。あさき曲特有の譜面のクセ、なんなんでしょうか。 今日はカグランジ。前回と違って今回はマジの同時押し譜面。速いので同時押し譜面だと思っていない人もいそうですが。 譜面画像はポップンミュージック上級攻略Wiki様よりお借りしています。 リザルト 悪くない。 カグランジの銅星難易度はかなり低いと思います。最初の数曲に入ってきてもおかしくないです。自分が銅星32曲目にしたのは完全に苦手曲だからですね。 正直この曲って同時押しの地力上げて殴るしか手段ないんですよね。対策することが何もない。なので、同時押しの難しさについて少しお話を。あくまで自論なのでそういう考え方もあるん…
こんばんはちずるです 旦那がスーパーで根っこつきのレタスを買ってきました。ポットに入ってるやつです一度収穫した後、もしかしてまた生えてくる?と水をあげてみると1週間ほどで新しい葉っぱが生えてきました。今週は寒暖差が激しくて私はバテているのにレタスときたら毎日伸びている2回収穫した豆苗も寒暖差にめげずに伸びててすごい 緑のある暮らし風 今日は音ゲーの話をします 10年後 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今年の春、娘にポップンミュージックを教えてから色々な音ゲーを経て、2人でmaimaiにハマっています(洗濯機…
前回に引き続き48銅星狙いです、ph-Lsです。今日は現代のヘイヨエ祭り。細かい縦連絡みが厄介な譜面です。 譜面画像はポップンミュージック上級攻略Wiki様よりお借りしています。 リザルト ちょっとgood多すぎだろ。これには理由がないこともないです。 というのも、実はこの譜面は、銅星取るためのある裏技が存在します。 全部8分同時押しだと思え この譜面、縦連の前後にノーツがあったり縦連横にゴミがあったりスライドじゃないと取りづらい配置があったりと、かなり配置がひねくれています。そのため、思ったより手が動いてなくてノーツをこぼすという現象がよく起こります。 これをなんとかするための最もシンプルな…
ピアスを変えてパーツを盛った。気分が変わってよい。 基本的にロブは黒マットのセグメントリング、軟骨は黒のモチーフキャッチで遊んでいる。 理由は中二病で、これが一番カッコいいし似合うからです。 写真に撮ってからパーツごとのテーマが不明になって結局単品に分けた。 オタクは盛りがちなので全部付けてから引き算してバランスを見るしかない。 ピアスを開ける場所、フォワードヘリックスもいいな。 私は耳が薄くて狭い(6mmバーベルもめちゃ余る)ようで、狭い箇所になると付け替えが無理そうなのが残念だが。 インダストリアル無理だねと言われたら(耳の形状を見て無理な場合もあると言われている)そこかトラガス開けよう。…
明日の仙台は夏日らしい 11月になったのに普通にアチアチでびびるわ 中頃まではスーパーエルニーニョくんで気温が高いって話だったけど本当に異例よな それが原因か秋鮭もあんまり取れないようですね そりゃクマさんも人里来ますわ オリジナルTVアニメ夜のクラゲは泳げない2024.4 ON AIR !!𝙊𝘼TOKYO MX/関西テレビ/BS11𝙎𝙏𝘼𝙁𝙁監督 #竹下良平シリーズ構成・脚本 #屋久ユウキアニメーション制作 #動画工房𝘾𝘼𝙎𝙏#伊藤美来 #高橋李依#富田美憂 #島袋美由利𝙋𝙑https://t.co/R6eqi0hooE#ヨルクラ pic.twitter.com/jpnbsvxtGL — 『…
49はクリア狙いも銅菱狙いも進捗無くなってきたので、ここらで48銅星でも狙うかと考えています、ph-Lsです。 今日は同時押し苦手を克服するべくCelsus Ⅱを詰めました。コイツ銅星難易度かなり舐められていると思うんですが、普通に難しいと思うんですよね。 譜面画像はポップンミュージック上級攻略Wiki様よりお借りしています。 リザルト 8-4でAAA銅星。満足。 難しい配置は本当に局所的なので、道中光らせられればAAAは出ますね。多分AAA難易度は48の中でも低めだと思います。 ここからは譜面の話を少し。やはり2度の局所発狂に触れないわけにはいきませんからね。 同時押し この譜面で最も印象的…