potentiometer
ポテンションメータとも。
JISおよびIECの規格では次のように定義されている。
- 用語
- ポテンショメータ
- 意味
- 3個の端子をもち,その中の2個を抵抗素子の両終端に接続し,他の端子を抵抗素子に沿って機械的に移動するしゅう動接点に接続し,主に分圧器として用いる抵抗器。
- 対応英語
- potentiometer
POTENTIOMETERS are components for use as voltage dividers with three terminations of which two are connected to the ends of a resistive element and the third to a moving contact which can be moved mechanically along the resistive element.
平たく言えば、3つの端子がある可変抵抗器(ボリューム)である。
但し、一般的なボリュームと比べ精度が高く、その分圧比から回転角度や移動量をアナログ的に検出する用途などに用いられる。A/D変換すればロータリーエンコーダの代わりとして用いることも出来るが、速度の検出には向かない(アナログ的に速度を知る必要がある場合はタコジェネレータなどを用いるべきである)。
増幅器のゲイン調整などに用いる半固定タイプのトリマーポテンショメータなどもある。