Portugal、葡萄牙
イベリア半島西部の国。現在はポルトガル共和国。EU加盟国。 イベリア半島なのでもともとはイスラム勢力に支配されていたが、後にキリスト教国となる。大航海時代には積極的な対外進出で繁栄。 が、小国で海外進出しすぎたせいで衰退、スペインによって併合される。その後、再独立を果たす。 1910年に共和国となり、現在に至る。 首都リスボン。
タバコ、カステラ、ビードロ、等は戦国時代にポルトガルとの通商によりわが国に入った言葉。
ポルトガル第二の都市であり、観光スポットが目白押しの町、旧市街がそのまま世界遺産にも登録されているポルト(Porto)に関する旅のまとめです。 旧市街の観光スポット ポルト郊外の観光スポット ポルトの宿泊先について ポルトでの公共交通機関の利用に関して 空港から市内までの移動について 旧市街内での移動に関して 最後に 旧市街の観光スポット ポルトの旧市街はポルト歴史地区と呼ばれ、1996年に『ポルト歴史地区、ルイス1世橋およびセラ・ド・ピラール修道院』として世界遺産に登録されました。 観光スポットは数えだすとキリがないので、勝手に15個まで絞ってみました。 ポルトという町は坂道だらけですが、当…
さて、今回もポルトガルの第二の都市であるポルトの旧市街のメジャーな観光スポット④を紹介していきます。 ここは思いっきり歩き倒す気持ちで坂道にも負けず進みましょう! 旧市街の観光スポット セラ・ド・ピラール修道院は昼も夜も撮影スポットで大人気 モーロ庭園から路地を抜けデュエロ川沿いの遊歩道へ まとめ 旧市街の観光スポット 数えだすとキリがないので、勝手に15個まで絞ってみました。今回はその第4弾です。 ポルト歴史地区と呼ばれる世界遺産に登録されているこの町の旧市街一体は、町の中を当てもなく歩いているだけでも飽きることはありません。 セラ・ド・ピラール修道院は昼も夜も撮影スポットで大人気 それでは…
今日は、ポルトガル共和国(ポルトガル/葡萄牙/葡)です。 南ヨーロッパの国ですが、ユーラシア大陸最西端の国でもあります。 海に面した国ですが、ビーチのイメージがあまりありませんね。 寒いのかな? 突然ですが、お皿が気に入りました。(*´▽`*) カサフィナ (CASAFINA)というブランドですが、 インテリアなどの商品も豊富なようです。 それでは商品です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 魚、ではなく、お皿です。 面白いですね~。( *´艸`) カサフィナ (CASAFINA) ドーリ フィッシュプレート サバ S 20c…
さて、今回もポルトガルの第二の都市であるポルトの旧市街のメジャーな観光スポット③を紹介していきます。 ここは思いっきり歩き倒す気持ちで坂道にも負けず進みましょう! 旧市街の観光スポット ドゥエロ川沿いのおすすめスポット ポルト大聖堂とドン・ルイス1世橋 まとめ 旧市街の観光スポット 数えだすとキリがないので、勝手に15個まで絞ってみました。今回はその第3弾です。 ポルト歴史地区と呼ばれる世界遺産に登録されているこの町の旧市街一体は、町の中を当てもなく歩いているだけでも飽きることはありません。 ドゥエロ川沿いのおすすめスポット 今回は、ドゥエロ川を挟んで北側にあたるポルト歴史地区の川沿いの観光ス…
さて、今回もポルトガルの第二の都市であるポルトの旧市街のメジャーな観光スポット②を紹介していきます。 ここは思いっきり歩き倒す気持ちで坂道にも負けず進みましょう! 旧市街の観光スポット クレリゴス教会周辺のおすすめスポット 歴史地区の中心部へ進もう! まとめ 旧市街の観光スポット 数えだすとキリがないので、勝手に15個まで絞ってみました。今回はその第2弾です。 ポルト歴史地区と呼ばれる世界遺産に登録されているこの町の旧市街一体は、町の中を当てもなく歩いているだけでも飽きることはありません。 クレリゴス教会周辺のおすすめスポット このエリアで絶対に外せないスポットは⑤クレリゴス教会(Igreja…
さて、今回はポルトガルの第二の都市であるポルトの旧市街のメジャーな観光スポットを紹介していきます。 ここは思いっきり歩き倒す気持ちで坂道にも負けず進みましょう! 旧市街の観光スポット ボリャン地区(Bolhão)のおすすめスポット サン・ベント駅周辺のおすすめスポット まとめ 旧市街の観光スポット 数えだすとキリがないので、勝手に15個まで絞ってみました。 もちろんこれだけでは満足できないほど、見ごたえのある街並みや教会、レストランにワインセラー(ポートワイン)などが目白押しです。 ボリャン地区(Bolhão)のおすすめスポット ここで絶対に外せないスポットは①アルマス聖堂(Capela da…
今回はポルトガルの第二の都市であるポルトの旧市街を少し離れて大西洋を見に行ってみようかと思います。 メトロやバスを利用して大西洋を見に行きましょう! メトロでマトジニョシュ(Matosinhos)へ向かう 500番のバスに乗って海岸線を進みポルトへ戻る 今回の旅で利用した72時間チケット まとめ メトロでマトジニョシュ(Matosinhos)へ向かう 町の公共交通機関の要所、トリンダーデ駅(Trindade)からメトロA線に乗って終点のSenhor de Matosinhos へ向かいます。 終点までなので、方向さえ間違わなければ大丈夫だと思います。 所要時間は約45分、一回券であれば1.60…
さて、今回はポルトガル第二の都市、ポルト(Porto)にあるマリオット系列の AC Hotel Porto をご案内していきます。 観光にはやや不便なところにあるホテルですが、その分利用しやすい価格設定になっているのだと思います。 ホテルの立地 部屋の紹介 朝食 空港とのアクセス 旧市街へのアクセス まとめ ホテルの立地 ホテルは観光名所の集まるポルト旧市街からはやや離れ、町の東側、ポルトを大きく囲む環状高速道路A20沿いにあります。 市内を走るメトロでもアクセスできるため、旧市街へ出るのもそれほど不便はありません(歩いて旧市街へ向かうのは無理です)。 ただ宿泊した感想では、観光客は少なく、ど…
本日紹介するTAPポルトガル航空(TAP Air Portugal)ですが、日本にいる皆さんにはあまり馴染みのない航空会社かと思います。 リスボンを拠点とするポルトガルのフラッグキャリアであり、欧州内、アフリカ、南北アメリカへの路線を持つスターアライアンス加盟の航空会社です。 今回は、その欧州内ビジネスクラスについてレポートしていきます! フライトルートの紹介 今回利用した路線 フランクフルトーリスボン間 リスボンーポルト間 ポルト-リスボン間 リスボンーフランクフルト間 価格と獲得マイルのお話 まとめ フライトルートの紹介 今回利用した路線は、下記の様になります。フランクフルト-リスボン間は…
子砲を砲身の後部に装着して発射する後装式の大砲。砲身は鋳銅製または鋳鉄製。ヨーロッパで開発された火砲で、アジア海域に進出したポルトガル人らによって伝えられ、東アジアにおいて急速に普及した。 仏郎機砲とは 福建への伝来 ポルトガル船の広州来航 製法の獲得と量産化 急速な普及 「荒唐大船」の火砲 密貿易船の艦載砲 参考文献 仏郎機砲とは 仏郎機砲とは、シリンダー式の子砲を砲身の後部に装着して発射する後装式の旋回砲を指す。砲身は鋳銅製または鋳鉄製で、本体(母砲)の後部に空洞の薬室部があり、そこに火薬と弾丸を装填した子砲を装着して発射する。 子砲は取手のついたビアジョッキ状で、これを複数用意して順番に…
1: ぐれ ★ 2022/05/25(水) 22:23:47.27 id:lBqpELLZ9 >>2022/05/24 12:10All About NEWS All About編集部では、全国の10~60代の500人を対象に「敬語」に関する独自アンケート調査を実施しました(調査期間:2022年5月10~11日)。自分自身の「敬語の使い方」に自信を持っている人は、わずか2割。使い方が難しいと感じている人も多い敬語ですが、今回は、500人に聞いた、「誰かに言われてイラッとした敬語」をご紹介します。 ■「させていただく」=“恩着せがましい”との声が多数 「させていただく」という表現には「恩着せがま…
「クリームチーズのオリーブオイル漬け」を作りました〜! コストコに同じ感じの商品がありまして..。 おうちでも試してみよ〜!と試作してみました♪ これは漬け込む当日に撮ったので、まだまだ白いのですが..。 (この後チーズの高さまでオリーブオイルを入れます◎) 数日経つと、とろーんとするのです♪♪ パンに乗せて焼いてチーズトーストにしたり、オリーブと一緒にピンチョスにしたり。 生ハムで巻いても美味しいです♪ 色々アレンジして楽しめるので、ぜひぜひお試しあれ〜! ではでは、レシピを〜! ☆材料 kiriクリームチーズ 好きなだけ ローズマリー 1枝 オリーブオイル クリームチーズが浸かる量 ガーリ…
2022年公開 出演:ドゥルカル・サルマーン アディティ・ラーオ・ハイダリー カージャル・アガルワール 監督:ブリンダ 言語:タミル語+英語字幕 時間:148分 媒体:Netflix(英語設定) あらすじ 運命的な出会いから2年。ヤーラン(ドゥルカル・サルマーン)と結婚したモウナ(アディティ・ラーオ・ハイダリー)は、専業主夫のヤーランの止まらないお喋りや食事コントロールなどにすっかり辟易していた。建築系の会社に勤めるモウナは、1年程のポンディシェリへの長期出張の機会を手に入れる。これでしばらく夫から離れて自由な暮らしを送れると喜び勇む彼女だったが、家の管理でついていくことができないと言っていた…
リスボア ティント 750mlカーサ サントス リマ 2019 このワインは、よくわからないポルトガルワイン。裏ラベルに一応英語であれこれと書いてあるけれども、ポルトガルとそのワインの伝統についてと、要はこのワインは味も香りも良いといったことしか書いて無くて、はいはい、わかりました、と答えるほかない。まあでも、酒杯に問うてみればつまびらかになるでしょう。 まず見た目。濃い!真っ黒で不透明、少し青紫色がかっていて、若くて濃い赤ワインっぽさ満点だ。香りは、果実よりもお線香とプラムを連想させるタイプ。今までのポルトガル赤ワインもそうだった気がする。口に運ぶと、はじめはプラム、じわじわと甘いジャムめい…
ポルトガルオンラインツアー第7弾が決定しました! しばらく郊外のツアーが続いてましたが、リスボンに戻りまして、6月のお祭りの様子をお届けしたいと思います!そして、多くのリクエストにお応えして、ジャカランダの鑑賞も。 ツアーのご案内・お申込みは、↓↓↓ http://tabiconcier-portugal7.peatix.com/ リスボンのお祭りは、もちろん聖アントニオ祭。6/13が聖アントニオが亡くなった日で、その日がリスボンは祭日です。6月一ヶ月間は屋台で夜に食べて飲んで盛り上がる、そんな様子をお見せしたく、夜の様子はツアーの時間と合わないため、直前に私が訪れ動画でご覧いただき、同じ場所…
長らく愛読してきた連載も多いし、コンテンツとしては日々お世話になったのだけれども、ここ何年かは炎上騒ぎが巻き起こるたび「そろそろ潮時かもしれませんね…?」と思ってました。いよいよかー。これだ、という記事をこまめにwebクリップしてきた自分、えらいぞ。有賀薫さんのスープ・レッスン、きのうもご紹介した馬田草織さんのポルトガル食堂だけは媒体を移してでも何とか存続していただきたいです…! 先発は辛島。この日が来るのを待っていた。地方球場で勝てなかった日「この男さえいれば」と何度くちびる噛み締めたことか…!酒がうまいよわっしょーい!!!おやすみなさい。
この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 米国は、ESTA料金を値上げします。 数ヶ月前から値上げの噂がありましたが、2022年5月20日に正式に決定されました。 今回の記事では、このことについて紹介します。 ESTAとは 新しいESTA の料金 ブランドUSA まとめ ESTAとは ESATとは、電子渡航認証システム(Electronic System for Travel Authorization)の略です。 米国に短期商用・観光等の90日以内の滞在目的で旅行する場合(米国における乗り継ぎ含む)は、査証(ビザ)は免除されています…
輸入菓子の紹介です。 ・テルヴィス 原産国:ポルトガル 1932年創業、ポルトガルのチョコレート老舗インペリアル社が作ったプロテイン+食物繊維入りダークチョコレートです。しかも砂糖不使用、人工甘味料不使用でグルテンフリー ・プロテインバー ダークチョコレート(シリアル&アーモンド・プレーン シリアルアーモンドはアーモンドのカリッとした食感にシリアルがくわわりダークチョコレートの苦味が少し抑えられています。 プレーンには何も入っておらずダークチョコレートの美味しさを存分に楽しむことができます。
今の日本にとって最重要の長期的課題は「これからの繁栄の基盤をどうするか」ということではないでしょうか? この数十年の日本の繁栄の基盤は、「家電や自動車などの工業製品をつくり、輸出すること」でした。 しかし、この基盤は近年かなり揺らいでいます。中国などの新興の工業国の台頭や、IT化の進展などの環境変化が、その背景にあります。 日本の「繁栄の基盤」について、これまで前提とされていたのは、従来からの「経済大国」路線を、時代にあわせて更新していくことでした。 つまり「最先端の技術でさまざまな産業を発展させて、世界との競争に勝ち抜く」という路線です。でも、それはもうむずかしくなってきている――そう感じて…
日本は世界の縮図です。ついでながら、沖縄は日本の縮図です。ムーの民である縄文人が大陸からやってきた渡来人によって混血したり、沖縄や北海道に争いを避けて逃げて距離を置いた。それから日本は弥生時代になり、ユダヤ人も含めて大陸からやって来た人たちと縄文人の混血した人たちが古代日本を作った。神武天皇が即位して今まで2682年の男系による万世一系の世界でも唯一の国家になった。その間にも色々とあったが、日本人はその度に困難を乗り越えてきた。白村江の戦や満州人による対馬や壱岐での大量の日本人の拉致事件や元寇もそうだった。戦国時代にスペインやポルトガルがキリスト教の布教を見せかけにして、日本人の奴隷売買をして…
今日、ご紹介するのは児童書です。 >力をこめた紹介記事☆超絶☆名作 >今日の一冊 軽くご紹介 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 今日の一冊 新編 世界むかし話集(7)インド・中近東編 山室静 (編集) 形式: Kindle版 世界宗教といわれるものはすべてこの地域で発生し、砂漠あり氷河あり、人類の往きかよう十字路。おびただしくある説話から昔話のインド起源論が風靡したことさえあった。ともあれ、この地域が昔話の宝庫であることは間違いない。<インド> 青い山犬 / 三人のいたずら者 / 他十二編 <イラン> お百姓と三人のいたずら者 / アリ・ムハメッドのお母さん / 他五編 <アラビア> ダマスクスの商人カシム…
海外の生活で毎日外国語に囲まれていると日本のTVが恋しくなるものです。 また、お子様の日本語教育、ご家族の方のストレス解消にも役立ちます。 赴任先でも家族で一緒に日本のテレビ番組を楽しめます。 海外なのに日本宅にいるみたい感じさせる そんなサービスを探していたらいますぐ 1、お申し込みページにアクセスあるいは電話かメールでご連絡いただいてお名前、住所、電話番号、機器の設置希望日時をご指定ください。 2、弊社スタッフより、ご依頼の確認メール或いはお電話をさせて頂きます。 3、当日、お部屋に訪問直前にお電話で確認いたします。 4、機器のレンタル契約書(ご契約が終了される際に返却する旨の内容)にサイ…
昨日は疲れがたまって、寝落ちした。 仕方がない。 がんばったせいかだと考えて、今日もトレーニングしよう。 ラテン語もきっちりと勉強したい。 原書の講読と並行して文法を再学習する。 本日のトレーニング 朝外国語(ジョージア語、アルメニア語)朝英語音読朝外国語音読(チェコ語中国語葡伊西仏独) 翻訳ストレッチ ⇒翻訳ストレッチPart2 ⇒トルコ語 ⇒ポーランド語 ⇒チェコ語 ⇒ ロシア語 ⇒イタリア語 ⇒ブラジルポルトガル語 ⇒ 第二単語集(ウクライナ、ベラルーシ、ポーランド、ベンガル、華語) 翻訳学習 外国語トレーニング 夜TOEIC文法4冊 ⇒ベラルーシ語 ⇒ウクライナ語 ⇒
1776年7月4日➡アメリカ独立記念日・ジョージ・ワシントン 1776年5月1日➡アダム・ヴァイスハウプト/イルミナティ設立 1776/7/4-1000➡77674➡777・1 1776/5/1-1000➡77651➡777・5 合わせて➡777x777・15(悪魔) 777x777➡77・77・77➡141414➡555➡15(悪魔) 21x21➡3x3又は、42➡6 7の前の6➡悪魔の支配 6➡家畜・土星(六角形・キューブ・サターン) 15+15➡30➡ヘブライ数字 30=ラムダ 3➡女帝・イムラーン家 3番目の素数➡5 1➡X=十字架 5➡ルシファー・教皇・死 ז=7 (ザイン) ➡ Z…
ロシア、WTOとWHOから脱退の動き GreatGameIndia|さてはてメモ帳 Imagine & Think! こりゃいいですね、「勝手に世界代表専制デタラメ機関」からは脱退が妥当です ロシアのプーチン大統領は4月に、WTOにおけるロシアのアプローチを6月1日までに修正するようにと発言した。現在、ロシアがWTOとWHOから脱退する動きを見せているため、それを進めているようだ。 トルストイ副議長によると、ロシアは以前、欧州評議会への参加を打ち切り、WTOとWHOからも近く脱退する予定だという。 「ロシアは欧州評議会を脱退し、次は、我が国との関係で全ての義務を怠っているWTOとWHOから脱退…