Polonium 原子番号84 Po
マリー・キュリーが発見し、その祖国ポーランドから命名。安定同位体は存在せず、α崩壊する核種が多い。
人体への毒性が強く、2006年の元ロシア諜報機関職員の暗殺に使われたとされる。 2004年に容体が急変して死亡したパレスチナのアラファト前議長の遺体のサンプルからポロニウムが通常の18倍の値で検出されており、ポロニウムによる毒殺説をある程度裏付けるものとされている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆◇◆☆◇◆☆◇◆◇☆◆◇◆☆◇◆◇☆◇◆◇ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「宮崎正弘の国際情勢解題」 令和四年(2022)6月15日(水曜日) 通巻第7368号 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ネムツォフ、チュバイスが不在となって、ナワリヌイは獄中 反プーチンを代弁するロシア人は海外から発信中**************************************** ウクライナ侵攻開始…
天井から不愉快に垂れ下がる 視・壁に彫られたポエム 糸目の啜ろふ愉快な嗜好だと 聴・砕け散るデカダンス この部屋に犇めき刻む律動の 嗅・嘔吐する翡翠の血漿 三白眼閉づるビスマスの夢と 味・記憶をねぶる柑橘類 目・N/A 触・欺瞞の蔓延る無菌室 耳・無様な生様、貴様の 至極当然に横たわる日常の下 鼻・擬態の実態、生態と 見下ろす人へ醜悪な造形美を 舌・野望の展望、欲望を 徒に拒む姿勢こそ超現実主義 膚・不全な健全、完全と 澱む眼窩にポロニウムの愛を
2022年3月20日第1版1刷発行 ロバート・ボイル 「ボイルの法則」(PV=一定)で知られる近代科学の先駆者 (体積Vと圧力Pは反比例) 「科学者が人類に行った著しい貢献のひとつは、実験し、観察データを集めようと努力したことである」 ロバート・フック ニュートンの陰に隠れたもう1人の天才科学者 「望遠鏡が使用され、顕微鏡が用いられ、目に見える世界が新たに見出され、多様な創造物を見ることができる」 アイザック・ニュートン 近代科学の巨人 「私は仮設を立てません」 ベンジャミン・フランクリン 科学者として、また政治家としても活躍した 「明日なすべきことあらば、今日のうちにせよ」 アメリカ独立宣言…
「独裁者」というのは、完全に「悪者」で日本国民の層奴隷化を目指しているのでしょうか、というのを「独裁者」の視点で考えてみようの記事です 「権力者」は、自分たちだけ至福を肥やして国民は二の次のイメージです しかし、必ずしもそれは「独裁者」にとってメリットではなく、むしろデメリットが多い。 故に「独裁者」は国民も豊かにしようとする理由というのを語っていきたいと思います 国民も豊かに?ほうほう
2022年5月15日第1刷発行 本書は週刊文春に連載していた「池上彰のそこからですか⁉」を再構成し、加筆訂正したもの。 個人的には、「Ⅱ 2014~2021 すべてはクリミア併合から始まった」から読んだ方が、時系列で一連の流れが分かるので、ここから読むのをお薦めしたい。勿論、冒頭にある「Ⅰ 2022 プーチンによるウクライナ侵略」は今最もホットな話題であるから、ここだけを読みたくて読む人もいるのだろうが、それだと流れの中で今回の問題を正しく位置づけ正確に理解することはできないのではないだろうか。その上で「Ⅲ 2016~2021 独裁者・習近平にどう対峙すべきか」に入るのが良いと思う。 帯封には…
■月 ●日 No5606 仕事場はフリーアドレス、ノートパソコンがあればどこでも 仕事ができるまな板やで。コーヒーチェーンで軍隊の支援やってるとかもあるで それってセキュリティどうなんだって思うかもしれへんが、そもそもコーヒーチェーンの ネットワークなんて使ってないで。使うのは衛星回線とかや。 移動しながらの指示は攻撃パターンが読めないんや。 今回は暗殺についてや。先日もポロニウムを使った暗殺手段があったけど あんなの人間にしか効かないで。VXもそうやあれはやっぱり人間限定や。 妖怪とかはそれを利用してへーきで死んだふりをするで。うちのメスゴリラなんか かれこれ5回はそれやってるで。せこいこと…
Season 2 episode 19『トロイの木馬』 IT企業役員の女性が濡れ衣で会社を追われる。元殺し屋の厚生施設の運営。IT企業社内で銃撃戦。キャルが残念…。そして人が死にすぎ問題…。 毎回なにかしらの巨悪の陰謀を匂わされるPOIだが、いよいよ巨悪対巨悪が起こりそうな雰囲気。 Season 2 episode 20『死の宣告』 冒頭ファスコがなぜか死体の処理中。また汚職警官稼業の身から出た錆に追われるのか? 今回は天才的な心臓外科医ネルソンに危険が迫っているとマシンが告げた。リースは学会パーティの給仕係に扮して探りを入れる。どうやらネルソンは体調が悪いらしい。毒をもられていた。しかもポロ…
◯2つの選択 今まででは考えられないような予想外の結果が得られたときに、2つの反応があります。 これまでのが誤りで、新たなことと考えるのか、 これまでのようにならないので誤りと考えるのかです。 その結果に、自分の感覚や仮説を離れて、チャレンジする人だけが、さらなる可能性を切り拓けるのです。 ◯思い込みと修正 人は思い込みなしで学ぶことはできません。何かしらの思い込みを持って、学んでいくわけです。いわば、仮説です。 それは必ずしも正しいわけではありません。間違うことも多いのですが、そこで思い込みを知り、常に修正し続けることです。 間違うことでわかるので、思い切った発想で行動するとよいでしょう。そ…
「俺とお前は似ている。そう、籠の中の鳥だ。」 2015年に世界中に流れた、元諜報員で作家のリトヴィネンコ氏が毒を盛られたニュース、下の写真と共によく覚えていますが、彼はプーチンが小児性愛者であることを暴露したゆえに、このような仕打ちを受けたのですね。当時は何のことかピンと来ていませんでしたが、今だからその重大さが分かります。 プーチンが子どもの腹にキスをした映像は、2006年7月に撮影されたとのことです。ただし、前に書いた大統領のすり替え - 天国への一歩 (hatenablog.com) にあるように、2007年版のプーチンは、2013年版の人物と顔が違っているので、今ウクライナ戦争をやって…
(2022/4/16) 『ロシアを決して信じるな』 中村逸郎 新潮社 2021/2/17 ・北方領土は返ってこない。ロシア人は狡猾で、約束は禁物だ――著者はこう語る。長年、かの国に渡り、多くの知己をもつ研究者にそこまで思わせるロシアとは、一体、どんな国なのか。誤作動で発射をまぬがれた核ミサイル。日常の出来事となった反体制者の暗殺。世界最悪の飲酒大国。 <核ボタンはついに押されたのか ⁉> <人類は滅亡の日を迎えていたのか> ・わたしが入手したロシア語の資料に綴られている文章によれば、1995年1月25日午前9時過ぎのこと……。わたしたちの知らないところで、米露の核戦争がはじまり、人類史上、最悪…
www.youtube.com 松田学のニュース解説 『4/12現在 ウクライナ危機状況分析』*当該事案は急激な状況変化がございます。その点最新状況はご自身でご確認下さい。 米同盟国、対ロ制裁損なう国に「無関心ではいない」=イエレン氏 https://t.co/Wf5mRzyrhE— ロイター (@ReutersJapan) 2022年4月13日 イエレン米財務長官は13日、ロシアのウクライナ侵攻を非難せずに利益を追求する国は近視眼的だと批判、西側諸国の制裁を損なう国は重大な帰結に直面すると述べた。対ロシア制裁を妨げる行為に米国とパートナーは「無関心ではいない」とも発言した。シンクタンクのアト…
実は『永遠のなかの庭園』よりもっと前から綴っていた 『キャラメル箱の庭』。 2014年3月15日開設。皆様ありがとうございます。 間欠泉だったものが噴水までに縮小してしまった終わらないコロナ禍。 まだブログ記事にしていませんが、昨夏から自転車 (ママチャリ) 移動するようになったので、すっかり運動不足です。 自転車より徒歩の方が小回りがきいてスナップ撮影が捗るし。 それでも、珍しくアイコンを変え ⇩ 道を少し行った先の光に希望を託しました。 せっかくのアニバーサリー報告なので、コンデジ&スマホの容量オーバーや使えなくなったキヤノンアプリの嘆き等、言い訳たらたらな文章を削除し、ウクライナ侵攻から…
---ようこそ!。小江戸川越・新河岸(高階)パソコン爺の隠れ家へ!。ー-- ☆今日20(日)14℃3℃晴/曇 明日21(月)13℃5℃晴/曇 明後日22(火)11℃6℃曇/雨 ★コロナ渦予防・ワクチン接種励行及びインフルエンザ・花粉症予防対策「手洗い・マスク・3蜜の自粛」!。 ☆東京で「サクラが開花」 去年より6日遅く平年より4日早い!。気象庁は20日午後、「東京でサクラが開花した」と発表しました。最も早い開花の発表となった去年より6日遅いものの、平年よりは4日早くなっています。気象庁によりますと、20日は東日本や西日本の太平洋側では晴れたところが多くなりました。都内では午後になって雲が広がり…
ついにオリガルヒたちが、プーチンを「見放す」兆候…「独裁者」の足元が崩れ始めた 3/5(土) 17:46配信 88 コメント88件 <すべてを失うことを恐れるオリガルヒ(新興財閥)が、一斉に戦争反対の声を上げ始めた。政権打倒は可能だと、暗殺されたリトビネンコの妻は訴える> Sputnik/Alexei Nikolsky/Kremlin via REUTERS [ロンドン発]ウクライナに侵攻したウラジーミル・プーチン露大統領は南部のザポリージャ原発を攻撃し、支配下に置いた。1986年に起きた世界最悪のチェルノブイリ原発事故を思い起こさせた。抵抗する主要都市を降伏させるため、ロシア軍は民間人を殺害…
後世から21世紀前半は20世紀末の壮大な社会実験の失敗(無論ソ連崩壊、マルクス君の妄想ワンダーランドの自壊の事)で民主化した旧ソ連東欧諸国に狐狂人ソ連に戻りたい閣下(病人?)が30年の時を超えて狐ランドに「偉大なるソ連の復興(==共産党とKGBによる恐怖と強権独裁世界の復興)」を嘗ての同盟国でありソ連時代は共和国同志であったウクライナに侵略戦争を挑んで来たというどこかのアニメか架空戦記並の非現実感だがこれがこの10日間の現実である。狐ランドの中枢は狐のKGB時代のパワハラな仲間たちに支えられ所謂お友達政権と呼ばれるものだが何故メディア様は「狐KGBお友達政権」と批判しないのだろうか?やはり心の…