"魔法戦隊マジレンジャー"のひとりで、風の天空聖者ウィンジェルの力を授かった桃色の魔法使い。変身魔法を得意とする。巨大変身すると"マジフェアリー"になる。 スーツアクターは小野友紀。
変身する小津芳香(演・別府あゆみ)は小津家の長女で職業は(一応)モデル。自由奔放で惚れっぽい性格、そして思い込みが激しいトラブルメーカー。また、妹の麗が真面目なのをいいことに、面倒なことをすぐ彼女に頼んでしまうクセがあるようだ。
吹きゆく風のエレメント! 桃色の魔法使い、マジピンク!
こんにちわ、ピートンです。今回は僕が小学生のころ憧れてたマジピンクとマジブルーのマスクオフコラを載せます!!この二人は平成初期の戦隊の中でかなり根強いファンがいたのではないのでしょうか? 容姿はもちろんのこと、楽天的なほうかちゃんとしっかり者の麗ちゃん.....両者の性格のバランスが絶妙で毎朝の楽しみでした。 実際の二人のお話のときもスーツを着て歌って演技していましたね。とても懐かしいです..... 今回のコラは仮面の中ではこんな笑顔で戦ってたんだろうなと想像しながら作りました。作っていてまた見返したくなりましたね....! マジカルシスターズ マスクオフコラ
魔法戦隊マジレンジャーのバンダイから発売された食玩のリストです。 2005年 2006年 2011年 2005年 プレイヒーロー マジレンジャー 発売日:2005年 価格:100円 メーカー:バンダイ マジレッド マジイエロー マジブルー マジピンク マジグリーン プレイヒーローDX レジェンドマジレンジャー5体セット 発売日:2005年11月上旬 価格:500円 メーカー:バンダイ レジェンドマジレッド レジェンドマジイエロー レジェンドマジブルー レジェンドマジピンク レジェンドマジグリーン 魔神変身マジレンジャー 発売日:2005年 価格:300円 メーカー:バンダイ マジレッド マジイ…
海賊戦隊ゴーカイジャーの放映時に発売されたレンジャーキーのリストです。 なりきりアイテム フィギュア DXロボ トレジャーボックス レンジャーキーセット プレミアムバンダイ限定品 入浴剤 食玩 ガシャポン その他の限定品 なりきりアイテム レンジャーキーシリーズ 変身携帯モバイレーツ 発売日:2011年2月11日 価格:4500円 メーカー:バンダイ ゴーカイレッド ゴーオンレッド シンケンレッド レンジャーキーシリーズ ゴーカイサーベル 発売日:2011年2月11日 価格:3800円 メーカー:バンダイ ゴーカイイエロー レンジャーキーシリーズ ゴーカイガン 発売日:2011年2月11日 価…
魔法戦隊マジレンジャーの放映時に発売されたフックトイのリストです。 ソフビ 指人形 フィギュア なりきりアイテム セット商品 その他 お面 縁日用品 ソフビ ツインセット 発売日:2005年 価格: メーカー:ポピー マジレッドとマジグリーンのソフビセットです。ツインセット パート2 発売日:2005年 価格: メーカー:ポピー マジイエローとウルザードのソフビセットです。ツインセット パート3 発売日:2005年 価格: メーカー:ポピー マジシャンとバンキュリアのソフビセットです。ツインセット パート4 発売日:2005年 価格: メーカー:ポピー レジェンドマジレッドとレジェンドマジグリ…
魔法戦隊マジレンジャーの放映時に発売された玩具のリストです。 戦隊ヒーローシリーズ 戦隊ヒーローシリーズ 限定品 DXロボ DXロボ 限定品 なりきりアイテム なりきりアイテム 限定品 ハンディーシリーズ 戦隊アクションシリーズ アクションフィギュア その他 戦隊ヒーローシリーズ 戦隊ヒーローシリーズ01 マジレッド 発売日:2005年2月中旬 価格:700円 メーカー:バンダイ戦隊ヒーローシリーズ02 マジグリーン 発売日:2005年2月中旬 価格:700円 メーカー:バンダイ戦隊ヒーローシリーズ03 マジイエロー 発売日:2005年2月中旬 価格:700円 メーカー:バンダイ戦隊ヒーローシ…
ハッピーバースデイ♪ NOVA「ハッピーバースデイ、翔花&晶華」 ケイP『おめでとう、ショーカママたちだッピ』 009『2009年の平成からも誕生日祝いだ』 ジョエル『1980年代の昭和からも祝いの言葉を送らせてもらいます』 ケイソン『ケケケケケイソーン!』 翔花「うん、みんな、ありがとうね」 晶華「まさか、ケイソンさんからも祝ってもらえるとは思わなかったわ」 NOVA「俺もだ」 翔花「ところで、ケイソンさんの誕生日はいつなの?」 NOVA「そんなの俺が知るか」 晶華「作者なんだから、今からでも設定しなさいよ」 NOVA「何で元・悪霊の誕生日なんて設定……って、もう一度、悪霊にさせないためには…
戦隊ピンクの系譜を雑に振り返る 以下で用いている「枠」とは、個別の作中におけるポジションの意とご理解ください。取り上げているのは、完走している作品のみとなります。1970~80年代 『ジャッカー電撃隊』 ハートクイーン/カレン水木 ――紅一点 『科学戦隊ダイナマン』 ダイナピンクー/立花レイ ――紅一点 『電撃戦隊チェンジマン』 チェンジフェニックス/翼麻衣 ――武闘派 『超新星フラッシュマン』 ピンクフラッシュ/ルー ――武闘派 『光戦隊マスクマン』 ピンクマスク/モモコ ――武闘派 『高速戦隊ターボレンジャー』 ピンクターボ/森川はるな ――紅一点1990年代 『地球戦隊ファイブマン』 フ…