電子楽器テルミンをロシアの伝統的な人形「マトリョーシカ」に内蔵した画期的なモバイルテルミン。
マトリョーシカの「マトリョ」と テルミンの「ミン」をとって、マトリョミンと名付けられた。 楽器には一切触れずに音を出すことができ、 音域は4オクターブ以上。 わずかな演奏動作にも敏感に反応するため、 演奏者の技量はいうまでもなく、気質や心理状態までもが 音にあらわれる。 第一人者は、テルミン奏者の竹内正実さん。
追記:2024.02.23.条件少し改訂しました。 【運河プラザ三番庫で遊ぼ―】 2024年3月20日(水祝) 10:00~12:00 @三番庫(北海道小樽市色内2丁目1-20 運河プラザ内) 石造りの倉庫で音を鳴らしてみませんか? 【運河プラザ】 明治期に建てられた「旧小樽倉庫」を利用した観光物産プラザ(小樽観光協会管理)です。 観光案内所や特産品の販売、多目的ギャラリーを設けています。 催し物もよくあり、観光客だけでなく沢山の小樽市民の皆さんが訪れているこの場所ですが、 2024年3月下旬、港町への移転オープンに伴い、現在の場所は同月末を持って閉鎖されることになりました。 以前から、ここで…
【タイトル未定】 2024年3月20日(水・祝) 10:00~12:00 @運河プラザ・三番庫(北海道小樽市色内2丁目) 「運河プラザ」明治期に建てられた「旧小樽倉庫」を利用した観光物産プラザ(小樽観光協会管理)。 観光案内所や特産品の販売、多目的ギャラリーを設けています。 催し物もよくあり、観光客だけでなく沢山の小樽市民の皆さんが訪れている場所ですが、2024年3月、港町への移転オープンに伴い、現在の場所は同月末を持って閉鎖されることになりました。 以前から、ここでテルミンを弾いたらどんな音の反響をするんだろうと気になっていたので、これが最後の機会かもしれないと思い切って同施設内の多目的ギャ…
========================= テルミン通信は、テルミン関係のお知らせがある時に発行しています。今のところ月一です。 テルミン情報やリクエストなどありましたらお気軽にご連絡ください! また、テルミン通信を貰ってくださる方、置いてくださるお店を大募集しております。 各種SNSまたはメールで承っております。 twitter https://twitter.com/mamii_otr Instagram https://instagram.com/mamii_otr メール whiteriver.mami@gmail.com
2024.01.20 OpenMic@K.cafe(北海道小樽市花園3丁目) 定期的に音楽イベントを行っているカフェ・K.cafeさんのオープンマイクに参加してきました。 出演者は4組で、紙芝居、ギターと三線、テルミン、歌、と個性豊かでした。 私の演目は、テルミンで「星に願いを」と、マトリョミンで「なんとなく、なんとなく」の2曲。 「星に願いを」は、テルミンで弾くととても気持ちが良くて好きな曲。 テルミンを初めて聴くという人が多い場の時に弾いています。 そして、マトリョミンも見せたい!と久しぶりに練習をしましたが、ワンアンテナ難シイネ…。 でも可愛いと好評だったので演奏してよかったです(上手く…
2023.06北海道新聞「さっぽろ10区」に掲載されました。 (↑この写真、手首のガングリオンがよくわかりますね。 多分、一番大きくなっていた頃だな~と、関係ない事を思い出しました。) 私の所属しているテルミンユニット・バブーシュカが北海道新聞で紹介されました! 嬉しいですねぇ。 いつかは小樽・後志版でも取り上げていただけるようにがんばります! ライターさんとは、最初は別件でお会いしたのですが、その時テルミンをご存じの様だったので訊ねたら「コーネリアスですよね?」と言われ、コーネリアスファンの私は内心めっちゃ興奮しました。
2023.06 AIR-G FMの番組に出演しました! オレたち転勤族 「ここは北海道札幌市中央区 東京は日本橋に本社を構える音楽ソフト会社「日本グラモフォン」の札幌営業所。 創業40年、音楽コンテンツの企画・制作・運用、アーティストの発掘・育成、ライブイベントのプロデュースなどを行っている中堅企業。と言いつつ・・・日本全国或いは世界をマーケットとする企業なので、当然従業員は「転勤」という二文字に絶えず晒されているのです。 この番組は全国企業の札幌営業所を舞台に「転勤族の日常」と「転勤族の心の内」と「転勤族の皆さんが活用できる情報」をお伝えしていくドラマ・・・。ん?コント? ・・・いや、情報番…
2023.05.母の日イベント@まり食堂(北海道小樽市) まり食堂さんの母の日イベントで、店主の自家製ぬか漬け、mamma cakeさんのスイーツアソート、koba-coさんのクラフトアートの販売の傍らで、テルミンの演奏体験をさせていただきました。 スペースが限られていたので、テルミン本体をテーブルに置いての演奏スタイルにしました。 最初の参加者は5名。 皆さんお店の常連さんで、中には経験者の方もいらっしゃいました。 まずは私の演奏を聴いていただき、鳴らし方のレクチャーをして1人ずつ体験してもらいました。 途中、SNSで発信した告知を見て来てくださった方もいて嬉しかったです。 しかもその方は手…
2023.04.満月ライブ@キッチンぐるぐる(北海道小樽市) 初めて、ソロでテルミンを演奏しました。 地元・小樽の、何年も続いている人気のオープンマイク。 新型コロナの影響でしばらくお休みされていたようですが、最近復活されたとの事。 曜日に関係なく満月の日に開催されるこのイベントと、ちょうど私の休みの日が重なったので、思い切って参加してきました! いつもバブーシュカで活動していてミドーリンさんに頼りきりだったので、めちゃめちゃ心細いし緊張しました。 目立ちたがりのくせにビビりですぐキョどってしまう私。 それでも主催者さんとスタッフさんは優しくサポートしてくださり感謝でした。 主催者さんはレッド…
2022.12.ミュンヘン・クリスマス市inSapporo@大通公園(北海道札幌市) クリスマスイブに、テルミンとマトリョミンでクリスマスソングを演奏しました。 ドレスコードは、温かい恰好。 演目 1.赤鼻のトナカイ(マトリョミン) 2.ジングル・ベル(マトリョミン) 3.きよしこの夜(テルミン) 4.アヴェ・マリア(テルミン) 5.主よ、人の望みの喜びよ(テルミン) 6.アメイジング・グレース(テルミン) 7.ハッピークリスマス(テルミン) 今年の2月にテルミンを始めて、いきなり色々なイベントに参加させてもらってきましたが、年の瀬にこんな大舞台を経験するとは。それも冬の北海道の野外! ドキド…
2022.10.わくワク市70+1@小樽中央市場(北海道小樽市) 小樽市民に愛される市場の周年イベントとして、テルミンとアコーディオンで創業祭を盛り上げました! 午前の部と午後の部で合計13曲も😆💦 ドレスコードはロシアのおばあさん、だったかな? 「20年前にテルミンを知って興味を持ち、今日の演奏を絶対見たいと思って来た」という方や、セッティング中でもどんどん話しかけてくるおじさま、おばさま達…😆組合の方達もとても親切で、メンバーみんな中央市場が大好きになりました。 新聞の折り込みチラシに、われらバブーシュカが写真付きで!! 場内至る所にチラシが貼られていました! 春頃、中央市場のお花屋さんに…