豆蔦(マメヅタ)が、かわいいです。 熊野那智大社 で 見ました。 シダ植物 で、よく 樹木や岩に 着生 しています。 丸くて小さい 栄養葉 が とてもかわいいですが、すっと起きあがった胞子葉もかわいいですね。 ミニ盆栽、苔テラリウム、等に いいですね。 Green & Smile さんぽ道 午前9時~午後4時 入場無料 です。ご自由にお入りくださいね!(^^) Green & Smile さんぽ道 Twitterhttps://twitter.com/suzuka_lovely28 株式会社 沖植物園 ホームページhttp://www.mecha.ne.jp/~okisyoku/ Green …
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します:(*´ω`)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(●´ω`●)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の1人業務無事に終わりました(´ω`*)。
遠い山にマメヅタランの花を見に行ってきました。 今年は花が早くて、もう終盤に近い状態でしたが、それでもいくつか花が咲いていました。 小さい小さい花。咲いていると言われないと目に入らない花です。 近くの木には 、葉がそっくりのマメヅタがびっしり生えています。マメヅタの葉が少し大きくて元気いっぱいです。 下がマメヅタです。シダ植物ですから胞子が着いています。 山は空気が澄んでとても気持ちがよかったです。
丸っこい葉っぱが可愛い”マメヅタ”。この容姿で、シダ植物の仲間。 シダ植物なので花は咲きません。胞子で増えるのですが、胞子葉という葉っぱをおっ立てた姿は壮観です。 (゚0゚*)ホ--ッッ!! 一斉に胞子を放出。散歩道のやや日当たりの悪いところに、びっちり生えていました。ネットで調べるとこの植物、通販で700円くらいで販売されてるんですね。グランドカバーに向いているとかで・・・ シダ植物は花が咲かない日陰もの?的な扱いを受けますが、 シダ類を低く見ちゃぁ~いけません。化石燃料のおかげで人類は発展してきました。3億5千万年まえ、はるか昔より命を繋いできた、すんごいお方です。∠(`・ω・´)アリガト…